GWはCSでフィギュア三昧!~SOI横浜・八戸・国別対抗戦完全版放送予定、国別対抗戦視聴率、ほか

4月10日と11日にいただいたコメントにレス入れました。よろしくお願いいたします。

さて…大阪は緊急事態宣言がでそうです。GWに大阪で予定されてた「羽生結弦展」は中止になるかもしれません。

ゴールデンウィークは巣ごもりになる方が多いと思いますが、テレビ放送はなかなか楽しみなラインナップが揃っています。

国別の余韻に浸る暇もなく、スターズオンアイスがやってきますので、GW中のテレビ放送予定をまとめておきます。


まず、スターズオンアイス横浜公演の放送。CSのTBSチャンネル2から。



スターズオンアイス八戸公演の生放送も決まりました。



テレ朝チャンネル2では、国別対抗戦完全版が放送されます。

https://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/sports/0511/


世界国別対抗戦2021 完全版 テレ朝チャンネル2
全選手・全競技・会場音で放送する完全版


●放送時間

<開会式/アイスダンスリズム>
■4月29日(木・祝) あさ7:00~あさ8:40
<女子ショート>
■4月29日(木・祝) あさ8:40~午前10:15
<男子ショート>
■4月30日(金) あさ7:00~あさ8:40
<ペアショート>
■4月30日(金) あさ8:40~午前10:20
<アイスダンスフリー・男子フリー>
■5月1日(土)あさ7:00~午前10:45
<ペアフリー・女子フリー>
■5月2日(日)あさ7:00~午前10:40
<エキシビジョン>
■5月2日(日)午前11:00~午後2:00



国別対抗戦2021


SOIも国別完全版もCS放送なので、ご覧になるにはスカパーなどでCSを契約する必要があります。
彼が出場する試合以外でも、応援席に座っている場合があるので要注意です。


ちなみに、国別の視聴率。15%は裏のコナンに勝ってる。



各スポーツ紙の「俺の結弦を見てくれ」競争が止まらない(笑)
スポニチさんは、東京版と大阪版で微妙に紙面変えてくるしさあ。
最近は東スポまで参戦してるし。こんなアスリートもう絶対現れないよな。









日刊スポーツ新聞 羽生結弦4紙セット (ニッカン永久保存版)
 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ(ナンバープラス)

 ← アマゾンサイトへ(スケーターズ22)

 ← アマゾンサイトへ(通信)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/04/19 16:35 | アイスショー・イベントCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

一夜明け(EX前)会見一問一答全文 & エキシビション滑走順に思うこと ~国別対抗戦2021

エキシビション前のオンライン会見一問一答です。

スポニチ編一問一答。






日刊スポーツ編一問一答。











エキシビション滑走順とプログラム。




私もこの意見と同じことを感じました。


私も滑走順に違和感があったので、調べたら、2015,2017、2019だけでなく、2013年の国別エキシもオオトリは日本人でした。高橋選手です。2009年、2012年(2011年開催が震災で延期された)は、昔すぎて調べてもわかりませんでしたが。

そもそも、2019年のオオトリが紀平さんだったことで、日本人オオトリは開催国特権だと皆思ったはずです。なぜ今年だけその原則が崩れ、ネイサンがオオトリになるんでしょうか。しかもアメリカは優勝もしていないのです。それなら、優勝国のロシアで、SPとFSとも1位だったシェルバコワがオオトリになるべきでしょう。シェルでは実績不足、実績や選手の格を重視したというのなら、「五輪二連覇&ワールド2勝>>>>>>>>>>五輪ノーメダル&ワールド3連覇」だと誰に聞いてもそう答えるでしょう。

海外ファンの間で、ネイサンのオオトリ以上に物議を醸しているのは、日本人のトリが結弦くんでなく、坂本さんだということ。結弦くんの国別での演技が悪かったわけでもなく、SPFSとも2位で、団体戦順位に一番貢献しているのは坂本さんではなく結弦くんです(坂本さんはSP3位・FS2位)。なぜ、こんな屈辱的な滑走順にしたのでしょうか?

ジャッジパネルの面々をみても、この大会が「ネイサンのための大会」であることは明白でした。ワールドと同じです。この国別であらためて「羽生はネイサンより実力が下」であることを印象付けたかったのでしょう。エキシビションの滑走順はその意図を明確に示したものだと感じました。坂本さんは元々伊東のお気に入りといわれ、連盟の推し選手でしたが(表ではあまり言われてないけど、裏では定説になっている)、今回の滑走順でそれもまた証明された形です。ただ、こういうことをすると無駄にヘイトを集めます。海外ファンは日本人ファンよりはるかにシビアです。

テレビの地上波放送では、編集して坂本さんより後に放送してました。滑走順通りに流すと、結弦くんの演技終わったらチャンネル替えられるからでしょうか?(笑) しかしネイサンラストはそのままでした。視聴者に「ネイサンイズナンバーワン」というのはなんとしても強調しておかないといけないらしい。

この滑走順がテレ朝の意向なのか、それともスケ連の意向なのかわかりません。スケ連が選んだあのジャッジの面々をみると、スケ連の意向を反映したもののように感じますが、真相はどうなんでしょうか。まさか日本開催の国別まで、ワールドのネイサンプロモーションの続きがあるとは思いませんでした。採点は覚悟していましたが、まさかそれ以外の部分まで。しかも、おそらく羽生ファンがほとんどの会場で。羽生ファンの財布を当てにして、日本でネイサンプロモーションとは。いい根性してるわ。

姑息なことばかりして、ひたすらスケオタのヘイトをコレクションし続けている。ISUはそこまでネイサンと心中したいのか。そんな価値が彼にあるとは思えないのだが。羽生憎しで目が見えなくなっている。最近は、ISUも連盟もやってることが自殺行為にしかみえなくなってきた。


日刊スポーツ新聞 羽生結弦4紙セット (ニッカン永久保存版)
 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ(ナンバープラス)

 ← アマゾンサイトへ(スケーターズ22)

 ← アマゾンサイトへ(通信)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/04/19 10:00 | 国別対抗戦COMMENT(14)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |