中国でもゆづの「人気アスリート1位」がニュースに!& TLの危うさに思うこと
結弦くんが笹川スポーツ財団の人気スポーツ選手で1位になったこと、中国でもかなり報道されてますね。
Weiboの冬季スポーツ公式アカウント「新浪氷雪」も pic.twitter.com/MusnrUZE9O
— ffkuma🥟🍓🍮 (@ffkuma) May 25, 2021
「人民日報体育」や「新浪氷雪」だけでなく「CCTV」や「北京スポーツニュース」まで人気アスリート1位をとりあげてるのか。
— みずほ (@traveler_mizuho) May 28, 2021
中国で日本人選手の日本国内の人気ランキングまで取り上げるのは異例のことでしょうね😄 https://t.co/bcuoaRIDrK
西山くんも1位を祝福。
僕の1位も羽生くん‼︎ https://t.co/Dvc20Ku7a8
— Shingo Nishiyama (@shinnnnn_gooo) May 24, 2021
— ffkuma🥟🍓🍮 (@ffkuma) May 26, 2021
中国で、外国人選手としては異例の人気を誇り、報道量も多い結弦くん。冬季競技の人気投票でも、中国選手を抑えてダントツ1位だったのを思い出します。中国も、中国ファンも、本当に結弦くんが北京五輪にきてくれるのか、ヤキモキしていることでしょう。
そんな中…こんな中国人ボーヤンファンのつぶやきがちょっと話題になっていました。
印象操作って怖いな…と思ったので、とりあげます。色々思うところを書いてたら長くなってしまいました。興味のない人はスルーしてください。

たまたまJスポの世界選手権男子シングル拡大版が放送されていて、ボーヤンのフリー後の涙ながらのインタを見た人が多かったこともあり、TLでは多くのボーヤンへの同情のつぶやきをみかけました。以下は、そのごく一部です。
@Jスポのワールド男子フリー拡大版の選手インタビュー見ていて、ボーヤンがこの一年は今までで1番努力してきたのに、その今までの努力を今日は裏切ってしまったと泣いていて、もらい泣き😭胸が苦しくなった😭
でも、諦めませんって最後には自分を奮い立たせる言葉を発していて、本当に強いし尊いな😭
@ボーヤンそんな酷い事が…
Jスポのフリー後インタであまりにも泣いてるから背中さすってあげたくなったけど これを知ったらぎゅーって抱きしめたくなる(;ω;)
@Jスポ 涙のボーヤンインタ見た
不本意な結果に母国でバッシングに遭ってたそうだけど これを見れば誰もそんなこともう言えないだろう…
彼の努力がどうか報われますようにと思わずにいられない
傷心ながらも真摯に答えるアスリートのこんな姿を見てると
大坂さんのはやはり我儘に思えてしまうな
ちなみに、以下はJスポで流れたフリー後のボーヤンのインタビュー書き起こしです。参考までに。
ここまで本当に精一杯練習してきました。今までで一番努力を積み重ねたシーズンでした。でも、今日はこの1年の努力を無駄にしました。ダンスのレッスンも受けたり色々やりました。生活面においても規則正しい生活を送るように常に心掛けていて、食事に対しても厳しく気をつけていました。本当にこの1年の努力が…(ここから泣き始め、泣きながら話はじめる) 本当にこの1年の努力を裏切りました。僕は本当に頑張りました。ずっと夢を信じて頑張っています。今大会が終わったので新しい1年を迎えますが諦めません。実力を発揮できない原因は自分にあると思います。新しいスタートをきるので僕は諦めません。来年も諦めずに頑張りたいと思います。この1年を振り返ってみると身体の調子はとても良かったのですが、精神面が弱かったと思います。やる気がでないときもありました。中国に帰ったら精神面を強化しないといけないと思います。自分自身の課題をみつけて決意をもって来シーズンのために頑張ります。成績を追求するだけでなく努力を裏切らないようにします。2つのバランスがとれたら満足できると思います。
かくも羽生ファンの同情の嵐をよんだボーヤンオタのツイでしたが、このボーヤンオタは超悪質で有名なネイオタや悪質羽生アンチのうるとらにゃんをフォローしています。この人の属性わかってるのかな? 「羽生ファンはちょろい」と思われてるかもよ?(笑)

ちなみに、中国のボーヤンファンはネイサンファンとの兼ねオタが多いそうです。悪質ネイオタとつながってる中国のボーヤンオタも多いそう。反対に、中国の羽生ファンでボーヤンに好意的な人はほとんどいないとか。むしろ、ボーヤンに好意的な羽生ファンが日本に多いことを不思議がっているらしい。
中国でのボーヤンへのバッシングについて、日本人の批判的なTLが溢れていることに、中国人はちょっとむっとしてるそうです。「中国人アスリートのことは中国人が一番よくわかってる」と。詳細は述べませんが、中国人には中国人の言い分があり、事情を知れば「それであの体たらくならバッシングされても仕方ないな」と私も思わざるえませんでした。そもそも成績が落ちて批判されるのは、フィギュアスケートの選手だけではない。他のスポーツ選手も同じです。
中国の強化選手は、国から全部資金出してもらえリンクも最新鋭のものを使えるそうです。北京の本番リンクでも滑れ、実践の勘が鈍らないように、試合形式で国内チーム戦やっていたし、GPS中国もあった。中国スケ連は自国の選手に対して手厚いサポートをしています。アメリカのネイサンと変わらない十分な練習環境です。誰かのように、家族の送迎で、ほぼ1年間、たった一人でコーチなしで深夜練習…なんて過酷な状況におかれているわけではありません。
ハンヤンは連盟を怒らせたため、強化選手はずれて、資金を切られ、ショッピングモールのリンクで練習したり、資金集めにもコーチ探しにも苦労したようです。連盟がクリケット留学のお膳立てをしたのに、それを蹴ったのはボーヤンの意志。クリケットに対して顔を潰され、連盟は一時期かなり怒っていた模様。それでもボーヤンに期待をかけ、ずっとサポートしてきた。なのに、そのハンヤンの13位より低い22位。「自分だけが五輪いけると確信してる」と批判されるのは、特例でもネーベルで枠をとれず、もし1枠のままなら、ハンヤンは五輪代表になれず、枠を減らした戦犯のボーヤンが五輪に派遣される可能性が濃厚だからでしょう。
中国の方の意見。私も全面的に同意です。
だから、中国人はこういう無責任な行為を許さないわけですよね。特にキスクラでまだ全然気にならなかった態度
— ffkuma🥟🍓🍮 (@ffkuma) May 28, 2021
結弦くんは迷いに迷った末、世界選手権に出場した一番の理由は、五輪の枠をとるためです。全日本優勝者としての責任を果たすために、感染リスクをおかしても、スウェーデンに渡った。ボーヤンは同じ立場です。いや、母国開催の五輪枠だけに、もっと責任は重大でした。
それでも、精一杯努力した結果であれば、中国人もここまでバッシングしなかったかもしれませんが、私生活でもあまり良い噂が聞こえてこないともなれば、中国人がボーヤンを「無責任」だと断罪しても仕方ないように思えます。
日本人の羽生ファンの中では、ボーヤンは、かつて結弦くんが「フィギュアの未来」「5回転も可能」と高く評価した過去の幻のままであり、情報が古いまま今だ更新されていない(これは先日のジョーダン氏のインタ内容にも通じます)。でも、日本人はどれほどボーヤンのことを知っているのでしょう。中国人からすれば「何も知らないくせに」とカチンとくるのも無理はないのです。
SNSの怖さは、情報操作がかくもたやすいこと。しかも、羽生ファンは泣けば絆される「ちょろい」人が多いので、なおさらです。今回のボーヤンファンのツイでも、少し属性を調べれば、バッシングされてるのは本当であっても、羽生ファンのボーヤンへの同情を引くための印象操作であることは想像に難くなく、上っ面だけで、TLの流れが一方的になってしまう危うい実例のひとつだなと思いました。
TLをみてると、DOIの結弦くんのプロフに「五輪チャンピオン」の記載がないことへのお怒りの声もけっこう見かけますが、私はそれはあまり気になりません。不思議なのは、国別のEXのオオトリがネイサンにされたとき、ここまでお怒りではなかったように感じること。私は、国別の「順位に関係なく主催者である日本の選手がオオトリ」というこれまでの慣例を無視してまで、ネイサンをオオトリにし、日本人選手内でも、結弦くんを坂本さんより前の滑走にした仕打ちの方がはるかに許せませんけどね。DOIのプロフなんて日本人しかみませんが、国別のEXは世界に発信されてるわけですから。
国別EXのネイサン解説のときの織田さんの「身体能力と芸術性の高さが彼の好成績につながっている」という言葉に耳を疑いました。身体能力はともかく「芸術性?芸術性?芸術性?????」と(笑) 織田さんは、結弦くんのFSのサルコウの抜けも「固くなったのかな」と解説してました。織田さんなら穴に引っかかったのわかるでしょうに。ワールドのFSの不調が喘息でなく「緊張が原因」ということにしたい日本のフィギュア界の空気を思いだしました。OBOG口をそろえたように「緊張」「重圧」と言ってたのを。
国別の織田さんの解説は全体的に微妙でしたが、「上から目線で解説して申し訳なかった」とギャン泣きしたら、TLでは羽生ファンの同情の嵐。先日の「氷上のプレイリスト」では、織田さんがネイサンのことを「カリスマ性がある」とほめておられました。本当にカリスマ性があったら、結弦くんやプルさんのように、もっと客を呼べるはずなのですが…。「カリスマ性」「芸術性」「GOAT」「レジェンド」という言葉もずいぶん軽くなったものです。
ボーヤンにしても織田さんにしても、元々の好感度高いと、微妙なことがあっても、泣いたら許される…みたいな空気ありますね。私は、結弦くん以外の他人の男の涙なんて見たくもないけど(笑)
お断りしておきますが、私はボーヤンが嫌いなわけではありません。絶滅危惧種化してる「正しい技術のジャンプ」を跳べる数少ない選手の一人。下げ採点で、本来なら得られるはずだったメダルを何度も逃してきたことにも同情していました。ただ、今回のワールドの結果に対する日本人の一方的なボーヤン擁護には同意できなかったことと、最近、この件に限らず、情報精査しない一方的な論調がTLに流れてくることが多いので、自戒も含めてとりあげました。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- ゆづの英語版ウィキペディアが「良質な記事」に認定!& 写真も追加!
- ロシアの人気投票2部門でゆづが選出、練習着写真集売上初週ダントツ1位の13,152部、マガジン山口さんが嫌がらせ被害に?
- 中国でもゆづの「人気アスリート1位」がニュースに!& TLの危うさに思うこと
- ジェイソン、カムデン、ジネブラ「羽生結弦を語る」&アンジェロ「プレロテについて」
- ジョーダン氏ゆづ動画まとめ & ジョーダン氏インタに思うこと
タグ : 2020-2021_season
2021/05/29 10:10 | 海外情報 | COMMENT(20) | TRACKBACK(0) TOP