数字が示す負けても上がる羽生人気…海外と日本のファン気質の違い

結弦くん、世界選手権で銅メダルだったにも関わらず、中国でまた大幅にファンを増やしたんですね。2週間ほど前の数字になりますが。



これが支配でなければ、何が支配なのかわかりません。1つのアカウントに140万人近いファンがいます。世界選手権2021以前は98万人でした。そして、彼が自分を宣伝するPRエージェントを持っていないため、それは純粋な自然増です。羽生結弦のレガシーは勝利やメダルでは説明できないのです。


結弦くんが負けてファンを増やすのは、今回に限ったことではありません。トリノファイナルのときも大幅に増やしたんです。

1晩で2万増! トリノファイナル落ち? そして3日後にはさらに4万増…。


2019年12月から、1年半ほどでフォロワーが倍近くになっているんですね。


実は、トリノファイナルの採点に中国ファンは激オコでした…。


中国以外の海外ファンも激オコでした。日本のファンが一番文句をいわない。
ひなみさんは、羽生ファンだけど、野球ファンでもあるから、スケオタの全員応援は全然理解できないそうです。私も昔野球を熱心にみていた時期があるから、その気持ちよくわかります(笑)



海外ファンは「なんで推しが酷い目にあってるのに、日本のファンは何も言わないのか?」と思ってる。たぶんファンとしてのスタンスが違う。海外ファンは、結弦くんと一緒に戦っているのだと思う。彼を取り巻く理不尽な圧力と冷遇に怒っている。「敵ながらアッパレ」だの「ライバルにもエールを送る」などという感覚は海外ファンにはない。日本では戦う羽生ファンは悪質扱いされる。おかしいことをおかしいということすら憚られる空気がある。

よく解説者が忖度解説してると批判されるけど、日本の羽生ファンが一番忖度してるのかもしれない。同じ穴のムジナじゃないの?って思ってしまう。


中国では、結弦くんがGPS欠場するだけで、1億超えの検索数。


中国で敬愛されてる結弦くんは、中国の大学でも語録が掲載されてる。



これ、笑っちゃいました。中国の羽生ファン(プライバシー保護のため顔は消しました)
→ https://m.weibo.cn/detail/4645420116743890

「去年の高校受験のとき、試験が終わったら道の向こうで両親と弟が待っていた」
受験のとき、結弦くんで作られたパネルけっこうあるそうです(笑) お母さんの持つパネルの「錦鯉」は「強運の持ち主」という意味か? 中国共産党の創始者の母校である早稲田大学を優秀な成績で卒業した結弦くんは中国でも文武両道として認められているはず。だから受験の「頑張れ」パネルになってしまうのではないかな。


中国ファン1weibo

中国ファン2weibo




【Stars of Winter Sports】Yuzuru Hanyu


youtubeの北京五輪公式アカウントも、今のところ、特集されてるのは、結弦くんとスイハンとザギちゃんだけ。


中国ファンに詳しいツイ友さんの情報によれば、中国ではすでにボランティアを募集しているそうです。そして、ボランティア募集に、羽生ファンがたくさん応募していると。ボランティアは第一希望とかで場所(フィギュア会場)を指定して、条件に合えば次面接で決まるそう。

中国のファンは、結弦くんの状況をよくわかっていて、少しでも彼を守りたい、彼の役に立ちたいという思いから応募しています。健気ですね。だから、もし結弦くんが北京五輪に来なかったら、ボランティアは辞退するんだとか(笑)


中国の小さな羽生ファン(笑)



 ← スポニチ写真集

 ← FSマガジン最新号

 ← アイスジュエルズ最新号(独占インタあり)

 ← キスクラ最新号(独占インタあり)

 ← フィギュアスケーターズ最新号

 ← 羽生結弦写真集 再生


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/06/19 17:45 | 海外情報COMMENT(10)TRACKBACK(0)  TOP

ゆづビデオメッセージ「がんばろう東北」、ゆづ3位「好きなスポーツ選手」(中央調査社調べ)、読売新聞「光の記憶」

最新の結弦くんです! 楽天戦の前にビデオメッセージきました。



楽天は18日からのオリックス3連戦で「がんばろう東北シリーズ」を開始した。東日本大震災からの復興を目指す東北に元気を発信する企画で、今年で10回目。本拠地楽天生命パークの外周には東北全227市町村の名前が入ったのぼりが並んだ。
―(中略)―
試合前には宮城出身のフィギュアスケート選手の羽生結弦(26)、東京オリンピック(五輪)卓球日本代表の張本智和(17)からビデオメッセージが送られ「がんばろう東北」と記されたビッグフラッグもフィールドに広げられた。





最新の結弦くんも、相変わらず麗しい。何度も言うがこれでもスッピンである。
パンデミックで極力外出を控えているせいか、ますます色白になってないか。


soukoさんも動画をUPしてくださってます。
https://twitter.com/82hazki/status/1405854870570078215

DAZN 1か月無料体験でみれるそう。
https://www.dazn.com/ja-JP/home/ccowzhmfvkua55mzy1xahvevo


20210618楽天戦羽生メッセージ




中央調査社の2021年6月発表「人気スポーツ」調査。
結弦くんは「最も好きなスポーツ選手」部門で3位。


1.最も好きなスポーツ選手
・「イチロー」が、3年連続となる1位。引退して2年以上たつが、いまだに高い人気を集めており、年代別では 20 代、30 代、50 代で1位となった。
・昨年3位だった野球の「大谷翔平」が2位。年代別でみると、60 代、70 歳以上で「イチロー」をおさえて1位だった。野球では、他にも「坂本勇人」と「長嶋茂雄」が7位、「田中将大」が 10 位となった。
・昨年5位だったフィギュアスケートの「羽生結弦」が3位にランクイン。男女別でみると、女性では1位という結果に。フィギュアからは「浅田真央」も9位にランクインしている。
・競泳の「池江璃花子」が昨年の 10 位から4位にジャンプアップ。闘病からの競技復帰と、東京五輪出場が決まったことで、大きな話題となった。
・昨年 10 位だったテニスの「大坂なおみ」が5位にランクイン。2月の全豪オープン優勝などの活躍は記憶に新しい。また、同じテニスから「錦織圭」も6位にランクインしている。
・サッカーの「三浦知良」が 10 位。3年連続のトップテン入りで、根強い人気を保っている。



202106中央調査社好きなスポーツ選手


読売新聞の「光の記憶」。若杉さんの結弦くんのお写真と文章に直接とびます。



 ← スポニチ写真集

 ← FSマガジン最新号

 ← アイスジュエルズ最新号(独占インタあり)

 ← キスクラ最新号(独占インタあり)

 ← フィギュアスケーターズ最新号

 ← 羽生結弦写真集 再生


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/06/19 08:10 | 雑談COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |