数字が示す負けても上がる羽生人気…海外と日本のファン気質の違い
結弦くん、世界選手権で銅メダルだったにも関わらず、中国でまた大幅にファンを増やしたんですね。2週間ほど前の数字になりますが。
If this isn't domination, I don't know what is: almost 1.4M fans in one single account. It was 980K before WC2021. Half a million more fans added following his bronze.And it's purely organic, bc he has no PR agent to hype him. #YuzuruHanyu legacy is hard to explain by wins or 🏅s pic.twitter.com/2kfgoiE525
— Pooh-san to Stockholm (@SanStockholm) June 4, 2021
これが支配でなければ、何が支配なのかわかりません。1つのアカウントに140万人近いファンがいます。世界選手権2021以前は98万人でした。そして、彼が自分を宣伝するPRエージェントを持っていないため、それは純粋な自然増です。羽生結弦のレガシーは勝利やメダルでは説明できないのです。
結弦くんが負けてファンを増やすのは、今回に限ったことではありません。トリノファイナルのときも大幅に増やしたんです。
1晩で2万増! トリノファイナル落ち? そして3日後にはさらに4万増…。
73.9万フォロワーさんになりました。 pic.twitter.com/qtFYCRHLwp
— 星の1つ🦋Yuzu only一緒に戦います (@yukika20469) December 11, 2019
2019年12月から、1年半ほどでフォロワーが倍近くになっているんですね。
実は、トリノファイナルの採点に中国ファンは激オコでした…。
日本のファンは活動してるところか、愚痴の一つも言葉を選ばないといけな状況!
— アイリ🌸GOAT🌸🐐🐐🐐 (@yuzu1994127) December 8, 2019
隣中国では羽生選手の不公平な採点で昨晩から今までにトレンド上位で、ここは日本なのに💩 pic.twitter.com/ek9O0a3djK
中国以外の海外ファンも激オコでした。日本のファンが一番文句をいわない。
ひなみさんは、羽生ファンだけど、野球ファンでもあるから、スケオタの全員応援は全然理解できないそうです。私も昔野球を熱心にみていた時期があるから、その気持ちよくわかります(笑)
うわ…。
— ひなみ (@ETmBQP4y2rYALkW) December 7, 2019
ISUやGPFのTwitterに、外国語で超大量にクレーム来てる😓
主なコメント。
・羽生が93?ふざけんな。
・アメリカはお金でジャッジ購入。
・フィギュアは死んだ、もう見ない。
・Yuzuが引退したら去る。
こんな感じ。
英語多数、中国語少し、他外国語あり、日本語無し。
ISU…どうするの❓
海外ファンは「なんで推しが酷い目にあってるのに、日本のファンは何も言わないのか?」と思ってる。たぶんファンとしてのスタンスが違う。海外ファンは、結弦くんと一緒に戦っているのだと思う。彼を取り巻く理不尽な圧力と冷遇に怒っている。「敵ながらアッパレ」だの「ライバルにもエールを送る」などという感覚は海外ファンにはない。日本では戦う羽生ファンは悪質扱いされる。おかしいことをおかしいということすら憚られる空気がある。
よく解説者が忖度解説してると批判されるけど、日本の羽生ファンが一番忖度してるのかもしれない。同じ穴のムジナじゃないの?って思ってしまう。
中国では、結弦くんがGPS欠場するだけで、1億超えの検索数。
#YuzuruHanyu #羽生結弦
— 美しき4A (@hjsxR7Dm7bxXz36) August 29, 2020
中国Weibo #羽生结弦退出本赛季大奖赛# (羽生結弦今季GPS欠場)のハッシュタグ検索ついに1億越え!
閲読⒈1億 討論⒈1万 pic.twitter.com/vH8vnUTBhn
中国で敬愛されてる結弦くんは、中国の大学でも語録が掲載されてる。
中国の大学weibo公式アカウントはいつも羽生くんの語録を投稿する。名門の北京大学、南開大学なども投稿したことがある。 https://t.co/p9PZw1cvLl pic.twitter.com/s2cmwxRiX7
— ffkuma🥟🍓🍮 (@ffkuma) June 8, 2021
これ、笑っちゃいました。中国の羽生ファン(プライバシー保護のため顔は消しました)
→ https://m.weibo.cn/detail/4645420116743890
「去年の高校受験のとき、試験が終わったら道の向こうで両親と弟が待っていた」
受験のとき、結弦くんで作られたパネルけっこうあるそうです(笑) お母さんの持つパネルの「錦鯉」は「強運の持ち主」という意味か? 中国共産党の創始者の母校である早稲田大学を優秀な成績で卒業した結弦くんは中国でも文武両道として認められているはず。だから受験の「頑張れ」パネルになってしまうのではないかな。


北京五輪wechat公式アカウントのフィギュアスケート競技紹介で
— ffkuma🥟🍓🍮 (@ffkuma) June 13, 2021
代表的なアスリートとして、中国のペアの金メダル有力候補者のスイハン以外、羽生選手やキン・ヨナさんしか紹介しません。そして、氷上へプレゼントや花を投げる礼儀も紹介しました。#羽生結弦 #北京五輪 pic.twitter.com/bJkOBBhrXm
【Stars of Winter Sports】Yuzuru Hanyu
youtubeの北京五輪公式アカウントも、今のところ、特集されてるのは、結弦くんとスイハンとザギちゃんだけ。
中国ファンに詳しいツイ友さんの情報によれば、中国ではすでにボランティアを募集しているそうです。そして、ボランティア募集に、羽生ファンがたくさん応募していると。ボランティアは第一希望とかで場所(フィギュア会場)を指定して、条件に合えば次面接で決まるそう。
中国のファンは、結弦くんの状況をよくわかっていて、少しでも彼を守りたい、彼の役に立ちたいという思いから応募しています。健気ですね。だから、もし結弦くんが北京五輪に来なかったら、ボランティアは辞退するんだとか(笑)
中国の小さな羽生ファン(笑)
Another #yuzuruhanyu little fanyu.#羽生結弦 pic.twitter.com/hkgO2a0qqk
— Angel Jordan (@AngelJo84317699) June 1, 2021
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2020-2021_season
2021/06/19 17:45 | 海外情報 | COMMENT(10) | TRACKBACK(0) TOP