ネイサン同性愛差別発言続報まとめ その1
7月31日までにいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。
かなり時間がたってしまいましたが、ネイサン問題発言の続編です。
ちょっと飽きてるんですが(笑)、書き始めた以上はまとめないと気持ち悪いので。
こちらの記事の続きになります。
ネイサンの爆弾発言が大炎上!~「FSはゲイのスポーツ」
ジョージタウン大学の言語学者「自分がものを書く時は"female"という言葉は避けている。敬意を欠くと思うし、その人について書く時私は彼女たちを哺乳類ではなく人間として扱っているから」
— elanvital (@evergreenjade) July 26, 2021
英語が母語なのにどうしてこういう言葉選びになってしまったのかな…。https://t.co/HFvwsK0onL
でも、海外ファンの反応を見ると、不用意どころの話ではない、というのが分かる。例えばこちらのスレッドなど。https://t.co/dP6HOfEr7T (2/n)
— elanvital (@evergreenjade) July 26, 2021
以下は、elanvitalさんが引用してるIsabelさんのツイの訳です。
私はずっとネイサンが好きでしたが、この発言は無知で無神経です。彼の意図が悪意ではなかったとしても、彼の言葉はLGBTQ+コミュニティを傷つけるものであり、彼を非難しなければなりません。また、スケート界における毒々しい男らしさの役割を解き明かす良い機会でもあると思います。
まず最初に、ネイサンの言葉に傷ついて、もう彼をサポートしたくないと思っているLGBTQ+の人たちにサポートを提供したいと思います。あなたの気持ちは完全に正当なものであり、彼の無知があなたに影響を与えたことを残念に思っています。
さて、部屋の中の象の話をしましょう。どのように考えても、ネイサンの言葉は許しがたいものです。LGBTQ+の選手たちは、フィギュアスケート界ではいまだに多くの差別に直面しています。そして、ストレートの男性であるネイサンは、自分がストレートであることで抑圧されていると言い放ったのです。
フィギュアスケートには幸運にもオープンリーゲイのアスリートが何人かいるものの、このスポーツはLGBTQ+のスケーターにとって安全な場所とは程遠いものです。ほんの数日前には、オリンピックのアイスダンスチャンピオンであるタチアナ・ナブカが、インスタグラムで同性愛嫌悪の暴言を吐き、2人のクィアなスケーターを攻撃しました。
ネイサンへの批判的なツイは大変多いのですが、とりあげるとキリがないので、おいておくとして。
内容もさることながら、言葉選びもよくなかった。femaleという言葉は女性へのリスペクトに欠ける言葉であり、ホモセクシュアルという差別的な言葉を使ったのもマズイ…ということらしい。知性売りのアスリートとは思えない失態ですね。
◎「female」
人間、動物、植物など「子孫を生む能力を有するもの」はすべて「female」。生物学的かつ統計的で人間味のない「女性」
「female」は大人も子供も含む
「sex」という単語とセット
◎「woman」
社会的かつ文化的で個人に焦点を当てた「女性」
大人の女性のみ示す
「gender」という言葉とセット
職業は「woman」を使う
丁寧な表現に「lady」がある。女性本人に直接「woman」というのは失礼
ネイサンの元カノのアンバーのインスタ。彼女もバイであることをカムアウトしてる。LGBTQのフィギュア関係者で、アンバーだけかな。問題視したの。相手はISUの息子だから、同じ業界にいると本音は言いにくいんだろうね。
A whole queen. 🌈🌈🌈 pic.twitter.com/YXul0cGBhQ
— ClickClack⁷ ⟬⟭ Tenchi supremacy ⟭⟬ (@SilviAoiDream) July 25, 2021
私達はゆづの熱狂的なファンです。
多くの人が両手を広げて、あなたを歓迎しています。
あなたを排除する一人の人間が全体を代表するようなことがないように。
NBCの記者のニックですら、擁護できないみたいですね。
Important moment of learning here for Nathan Chen. This language was not okay.
— Nick McCarvel (@NickMcCarvel) July 29, 2021
He’s voiced a commitment to grow through this. Now time to walk the talk https://t.co/LQHyUxRfgm
ネイサン・チェンにとって、ここでの学習は重要な意味をもつ。この言葉はダメだった。彼はこれを乗り越えて成長することを誓った。今度は自分が話す番だ。
Outsportsのネイサンの発言についての記事がゲイコミュニティサイトにも拡散されてますね。
Figure skater Nathan Chen apologises for homophobic remarks https://t.co/Ye8uITJ4lP
— GaySpeak News (@GayspeakNews) July 28, 2021
バレエ学校の先生。ネイサンの名前はだしてないけど、タイミング的にそれを意識してのツイだね。私の夫…つまりストレートの男性でもフィギュアスケートの芸術性を好きな人はいるし、夫は羽生結弦とフィギュアを愛していると。
This is my husband. He ❤️ figure skating & Yuzuru Hanyu as much as I do. My husband also loves classical music & the artistic side of skating. He said the best entertainment ever was Yuzuru’s Origin 2.0 costume reveal at ACI. Together we dream of watching Yuzuru skate again. pic.twitter.com/kAyz8jMK0s
— cvdnce (@cvdnce) July 26, 2021
これは私の夫です。彼は、私と同じように、フィギュアスケート&羽生結弦を❤️しています。 主人はクラシック音楽やスケートの芸術的な部分も大好きです。彼は、ACIでの結弦選手のOrigin 2.0の衣装公開が最高のエンターテイメントだったと言っています。私たちは一緒に羽生結弦選手のスケートを再び見ることを夢見ています。
And after Yuzu's response, the two skaters beside him said "I agree with him". One of them agreed so much that forgot these words within four months and responded with what he really thinks.
— Martina Frammartino (@MartinaFrammart) July 25, 2021
「性別は関係ありません。 それぞれのスケーターが持っている個性や特徴が重要なのです。それがフィギュアスケートの面白さであり、魅力なのです。すべてのスケーターが自分の個性を発揮できれば、それこそがスケートの醍醐味だと思います」(結弦)
そして、ゆづの返事の後、横にいた2人のスケーターが「私もそう思います」と言った。そのうちの一人は、この言葉を4ヶ月で忘れてしまい、自分が本当に思っている本音で答えてしまった。
結弦くんのスコットホルムワールドのプレカンでの模範的な発言。表彰台に立ったネイサンと鍵山選手は「私もそう思います」と答えた。しかし、4か月後、ネイサンの化けの皮が剥がれた。油断したのか、本音をボロった。謝罪はしたとはいえ、イメージダウンは避けられないでしょう。
なお、このまとめはもう少し続きます。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2021-2022_season
2021/08/07 08:45 | 羽生結弦以外 | COMMENT(7) | TRACKBACK(0) TOP