北米のプロパガンダ発言?本心?~ メーガン「ゆづはネイサンより下」、AC2019でも羽生下げ発言!、ワグナーも参戦?

メーガンのロシアのインタビューが羽生ファンの怒りを買ってますね…。
メーガンのカテゴリであるペアと男子シングルについて語っている部分のみ抜粋します。



五輪代表でテレビ解説者のミーガン・デュアメルのインタビュー。
グランプリ・カナダ大会の初日は、大きなセンセーションはありませんでした。3人のロシア人が、バンクーバーにたどり着き、3人ともショートプログラムの表彰台に上りました。誰がそれを疑っただろうか?

カナダのテレビでは一日中、平昌オリンピックの団体戦チャンピオンであり、個人戦の銅メダリスト、そして2度の世界チャンピオンであるメーガン・デュハメルが競技を分析していました。彼女は、ロシアのフィギュアスケートの世界と特別な関係にあります。35歳のデュハメルは、3月の世界選手権前に、ロシア代表のアンナ・シェルバコワを「病的な顔」と評したことで、多くの人に記憶されています。ロシア選手権での経緯を考えると…おそらく仕方ないでしょう。

―メーガン、まずあなたのスポーツであるペアスケートについて話しましょう。中国のペアはすべてが明確で、ユニークですが、ロシアのパヴリュチェンコ・ホディキンのペアについてはどう思いますか? あなたはいつも複雑なエレメントを好みますが、彼らもまた複雑なエレメンツを好みます。

「ロシア杯で彼らのショートプログラムを見て、"わぁ、これは全ペアの中で一番好きなショートだ!"と思いました。今日は少しダメでしたね。転倒したり、音楽に合わせて少し振り付けを変えたりしていました。でも、プログラムはとてもチャレンジングで、それは私のスタイルです。ああいうのが好きなんです。フリールーティンでトリプルフリップを披露してくれるのもとてもいいですね! 全体的にとても気に入っています」

―バンクーバーでは、カナダのヴァネッサ・ジェームズとエリック・ラドフォードのペアが誕生しました。(デュハメルは彼と組んで優勝しました)  彼らはオリンピックのメダル候補でもありますが、十分な時間があるのでしょうか?

「いいえ、そうは思いません。今シーズンの彼らは、そのような目標を達成するための十分なプログラムとエレメンツを持っていないと思います。ロシアや中国のカップルに対抗するには、特別な存在でなければなりません。そして、ヴァネッサとエリックは、今のところ特に目立った存在ではありません。もう少し時間が必要かもしれません。しかし、オリンピックは2月に迫っています。彼らがそこまでのレベルに到達するための時間が十分にあるとは思えません」

―つまり、ロシア人と中国人しかいない。北京で開催される大会ということで、スイハンが有力なのでしょうか?

「候補は3つあります。タラソワ・モロゾフ、ミシナ・ガリアモフ、そしてスイ・ハンです。今は、ミシナ・ガリアモフが有利ですね。彼らは非常に強い面を持っていますし、フリープログラムで3+3のカスケードを行いますし、安定しています。ですから、もし私がお金を賭けるとしたら、タマラモスクビナのペア(ミシナ・ガリアモフ)を選びます」

―どれくらいの金額を賭けますか?

「ああ、お金はあまり持っていません(笑)。2月になれば、すべてが変わるかもしれませんしね。でも、私はこのチームが好きだし、ジャッジもそうだと思います。私のウィークポイントはタラソワ・モロゾフのペアですが、彼らを応援しています。彼らとは長い間一緒に戦ってきましたし、とてもいい人たちです。彼らは不安定なだけなのだけど、オリンピックで勝つためには、とても必要なことなんです」

―男性といえば、ラスベガスでの奇妙なパフォーマンスの後、チェンが戻ってきました。あなたはこのライバル関係において、彼と羽生のどちらを応援しますか?

「私はネイサンの陣営にいます。彼のスケートと彼自身がとても好きです。ゆづもおそらく素晴らしい人だと思いますが、私は彼のことをそれほどよく知りません。でも、ネイサンのスケートは.…かっこいい!すべてがスムーズでかっこいいです。そして、彼の四回転のテクニックは格別です」

―2人の対決にはメラメラしたものがないと思いませんか?ホッケーのカナダ対ロシアはエモーショナルですが、二人ともとても外交的ですよね。もう少し対決姿勢があった方がスポーツとしては良いのでは?

「その通りだと思います。ドラマがないのです。二人ともリラックスしていて、お互いの健闘を願っているので、対立することはありません。ネイサンはこの4年間、とても楽に勝っています。ゆづにはもう何年も負けていません。ネイサンが一番で、ゆづはその下です。この後、みんなに馬鹿にされるかもしれませんが、私はそう感じています」

―私たちの文章が日本に知られないことを願っています。チェンや羽生の対抗馬は誰もいないのでしょうか。ミハイル・コリヤダについては、もちろん聞きたいですが、鍵山優真もいますよね。

「優真はとてもいいですよ。彼は経験が少ないので、オリンピックのプレッシャーの中でどのように振る舞うかはわかりませんが。私はコリヤダがとても好きです。彼は正統派スケートの優れた選手ですが、大会ではしばしばベストな状態ではありません。しかし、グランプリアメリカ大会で、ネイサンが完璧でないとき何が起こるかを見ました。5本の4回転を入れると、ミスが起こる可能性が高いのです。だから、私は金メダル争いはネイサン対ゆづだと思っていますが、スケートアメリカはいかなる可能性もあることを示してくれました」



メーガンはラドフォードとのコンビ別れのときも相当暴れてましたし(笑)、シェルを「病的」と失礼なことも平気でいうし、メディア的には、炎上上等の面白いネタを提供してくれる存在で、重宝するのだと思います。年中プロレスやってるロシア人と比べると、なんだかんだ行儀が良いカナダ人で、このレベルの炎上芸人は少ないですから。


こんな情報も。elさんのツイから

メーガンのオータム解説


2019年のオータムというと、あのメキシコ女に回転足りてるジャンプ刺されたり、シリアスエラーがっつり取られた大会ですね。それまで行われていたジャッジによる「羽生下げキャンペーン」が、あの大会を境にさらに一段とひどくなった、羽生ファンが決して忘れてはならない大会でした。その大会で、メーガンが羽生下げ解説をしていたと。それも「羽生選手のプロはすべて同じで、音楽だけが違う」とは??? なるほど。スケオタの間でネイサンに向けられている評価を、結弦くんに擦り付けてきましたか。そういえば、彼女もIMGですよね。

私は彼(ゆづ)のことをそれほどよく知りません

2015年のファンタジーオンアイスとドリームオンアイスで、メーガンは結弦くんと共演してます。しかもFaOIの方は、結弦くんが実質座長です。なのに、「よく知らない」??? 川口悠子さんにしろ、メーガンにしろ、ショーで共演したことがあるスケーターのこういう侮辱した発言を知るのはとても残念です。お二人とも、ショースケーターは卒業していて、もう共演することもないから…という考えなのでしょう。

そして、もうひとつ。結弦くんは長年、カナダを拠点にして、オータムとスケカナに参加することで、どれだけカナダスケ連の財政に貢献してきたことか。メーガンの発言を知れば知るほど、ラザフォードが彼女を捨てた理由がわかる気がします。

メーガンが貶しているのは、遺恨の残る別れ方をしたラザフォードのペアと、結弦くんだけ。ネイサンはもちろん、コリャダも鍵山選手も褒めています。ペアもラザフォード以外のメダル有力候補は別に貶してはいません。

明らかに私情で話してますね。インタビュアーが「私たちの文章が日本に知られないことを願っています」と言ってるくらいだから、インタビュアーも、メーガンが日本の羽生ファンを怒らせる発言をしたとわかってる。ただ、わかっていないことがある。メーガンが怒らせたのは、日本の羽生ファンだけでなく、世界中の羽生ファンだということ。たぶん、何事につけ、事を荒立てたくない日本人より、海外のファンの方が怒るだろう発言です。

ロシアのメディアは「ネイサンと羽生どっち派?」という質問をことあるごとにしてるようです。現在、「ネイサン」と答えるスケーターや関係者の方が多いし、実際そういう答えを引き出そうとしているように見えます。これも米露同盟のお約束なのでしょう。ロシアもアメリカと共同して「羽生よりネイサンの方が凄いキャンペーン」を行っている。ネイサンの採点に対する批判への牽制もあるのかもしれません。


アシュリーも残念な人ね。あなたに結弦くんを褒めてもらわなくて結構。FaOIに呼ばれてて、コロナでダメになったけど、収束してもこなくていいわ。ラファがバブルの規定違反して、大会から排除されたことと、結弦くんと何の関係があるのよ。彼女は過去にも色々問題発言してるのね。



なぜゆづの話をして、ゆづを巻き込むのか?あなたのツイートは分裂を助長します。
ゆづが好きだとか、すごいと思うとか、そんなことを言う必要はありません。反対の意見があってもいいじゃないですか。
ゆづは元々の会話の内容にも関係ありません。彼のことは放っておいてください。

アシュリー・ワグナー「そして私自身のツイッターの幸福の為に、私はユヅが好きだと言わなくてはならないような気がします。彼は素晴らしいと思います! 同時に私はネイサンと私のコーチが好きで、彼らも素晴らしいと思います」



ところで、スケカナ男子シングルが終わり、ネイサンが優勝しました。







ジェイソンのフリーのPCSが90を下回りました。シリアスエラーとられましたかね? 
ジェイソンは、単独で出た試合は「米国1番手PCS」がでます。2020年四大陸のフリーのPCSは結弦くんを上回っていました。ですが、ネイサンと同じ試合にでたときは、PCSが抑えられる傾向があります。ネイサンに「米国1番手PCS」をださなくてならないからでしょう。


こちらはSPの方です。アメリカのジャッジはネイサンに高くつけ、ジェイソンに低くつけています。




ジャッキー「確かにネイサンの演技はSPで一番になるのに値する。でもジャッジがジェイソンのPCSより高いPCSを彼にあげようとするのを見ると、僕は消化不良になっちゃいそうだ」


ところで、2020年四大陸のあの至高のバラ一のステップ評価は、今回の米国選手2人より低かったのか。ふ~ん。結弦くん本人が言ってるように「以前より明らかにうまくなってる」にも関わらず、ジャッジ評価だけはどんどん下がっていく不思議な競技よね。



そして、このバクセルに高評価。



確かに順位は、ネイサンが常に結弦くんを上回ってきました。それは、最近ではジャッキーすら疑義を唱える偏向採点のおかげです。メーガンもそれをわかっていないはずはない。その上で、こういう発言をしたとすれば、この女性の発言はもう気にするに値しないと思う。せいぜいネイサンを盛り立てて、北米フィギュアの人気が復活するといいわね。


 ← NHKウィークリーステラ(NHK杯特集)

 ← FS通信NHK杯特集号

 ← FS通信ロシア杯特集号

 ← 共に、前へ 羽生結弦 東日本大震災10年の記憶

 ←未来をつくる(羽生結弦著)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2021/10/31 11:00 | 海外情報COMMENT(24)TRACKBACK(0)  TOP

「チャンネル登録とイイネよろしく」ゆづの水族館にアバターイン体験動画、 「好きなスポーツ選手」調査、世界体操視聴率

五輪シーズンだからでしょうか。結弦くん、本当によく働きますね。
ANAさんから、結弦くんのアバターイン体験動画きました♪



【羽生結弦選手が体験】「アバターイン」して水族館へ!



アバターイン体験動画





スポーツマーケティング基礎調査。こういう調査多いけどベスト3を外すことはまずない結弦くん。

好きなスポーツ選手(スポーツ選手の好感度)、結弦くんは2位。


株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執行役社長グローバルCEO:佐々木徹)と、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池田雅一)は、共同企画として「2021年スポーツマーケティング基礎調査」を実施し、その調査結果速報版を発表いたします。
本調査は、全国の15歳(中学生を除く)~69歳のマクロミルの調査専用パネルに対して実施し、男性1,000名、女性1,000名、計2,000名の回答を得ました。〔調査期間:2021年9月17日(金)~19日(日)の3日間〕。
なお、本企画は2004年から始め、今回で18回目となります。



いよいよスケカナが始まりますが、先週、スケアメと同時期にあった世界体操。
テレ朝が大変リキ入れていましたが、視聴率がどの程度あったのか興味があったので調べてみました。



テレ朝がかな~り力を入れて宣伝してたし、スポンサーも山ほどついて、満を持しての地上波ゴールデン放送でしたが、視聴率は二桁いきませんでした。東京五輪の体操男子種目別鉄棒決勝の平均視聴率が21・1%。五輪と比べるとかなり落ちるのは仕方ないでしょうが、テレ朝的には地上波ゴールデンでこの視聴率はどうなのでしょうか。

まあ、結弦くん出場のロステレは余裕で勝つわね(笑) 地元オリンピックの注目競技の決勝が20%そこそこだったことを考えると、平昌五輪で平均33.9%、瞬間46%とった結弦くんがいかに規格外かわかりますね。彼の演技のとき、家電量販店のテレビの前に人が鈴なりになり、コールセンターの電話が鳴り止んだ…という逸話があるほど。そりゃ中国政府はじめ各方面がせっせと外堀埋めるはずだわ。

それにしてもスケアメ。2時や3時の深夜枠は放送休止していてもおかしくない。放送されていてもTVショッピングばかりの時間帯です。そんな時間帯だから、スポンサーがつかなくてもなんとかテレ朝も捻じ込めたのだと思う。関東ローカルでも深夜でも一応地上波には違いない。「地上波独占放送」の建前を守ることはできた。そして、関東ローカルだったということは、深夜でも、テレ朝系列の地方局が手をださなかったということ。五輪シーズンにこの扱いはフィギュア界にはかなりショッキングな事態だろうな。


 ← NHKウィークリーステラ(NHK杯特集)

 ← FS通信NHK杯特集号

 ← FS通信ロシア杯特集号

 ← 共に、前へ 羽生結弦 東日本大震災10年の記憶

 ←未来をつくる(羽生結弦著)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2021/10/30 08:05 | スポンサーCOMMENT(7)TRACKBACK(0)  TOP

ANAからゆづCM動画 & 雪肌精から新ビジュアル画像 ~スポンサー発ゆづ洪水が止まらない!、NHK杯チケットトレード開始、ほか

スポンサー関係の話題を。

ANAさんから新CM動画きました♪



20211130ANACM

「羽田→北京」のエアチケット。つまり…結弦くんの意志はこのチケットにあると思っていいのかな? 
しかし、本職の俳優なみの演技力。そして美声。引退したら、俳優のオファーも絶対くるよ。本人はやりたくないだろうけど(笑)


なるほど! そうかもしれない。私もこの子が気になっていた。



NHK杯チケット、トレード開始。



雪肌精みやびにも新ビジュアルが…。

https://sekkisei.jp/site/miyabi/c/c40/

みやび新画像

クリアウェルネスの方も新画像。

雪肌精新画像







 ← NHKウィークリーステラ(NHK杯特集)

 ← FS通信NHK杯特集号

 ← FS通信ロシア杯特集号

 ← 共に、前へ 羽生結弦 東日本大震災10年の記憶

 ←未来をつくる(羽生結弦著)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2021/10/29 17:55 | スポンサーCOMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

「本人の出場明言なくも…」ゆづの北京五輪関連記事 ~中国、韓国、オリンピック公式、原田総監督、雪肌精ゆづの新画像、ほか

北京五輪関係の記事をまとめて。

北京五輪の日本選手団のユニフォームが発表されました。相変わらずダ…(以下自粛)。
渡航用のユニフォームは、ブレザーの高校の制服みたいね。



原田総監督、結弦くんはまだ出場明言してないのですが…。


中国メディアから。



2022年の北京オリンピックに向けて、ウィンタースポーツ界の大物たちが2月に中国の首都にやってくる。
AFP Sportでは、この大会を彩る5人のスター選手を紹介しています。

羽生はまだ26歳ですが、"氷の王子様 "はすでにオリンピックのフィギュアスケートでハットトリック(3つ目)の金メダルを狙っています。史上最高のフィギュアスケーターと言われる羽生は、ショートプログラムで史上初めて100点を突破しました。 今回のオリンピックでは、地元住民のみが観戦を許されているため、羽生はいつものようにスタンドで声援をおくる日本人ファンがいません。しかし、中国当局は、羽生の応援を約束し、羽生選手がいかに大きなスターであるかを示す公式の介入を行っています。





韓国メディアから。





氷上では、フィギュアスケート男子シングル羽生結弦(27、日本)に注目が集まっている。ソチと平昌で二連覇した彼が再び頂点に立つならば、1920年、1924年、1928年のイラス・グラフストローム(スウェーデン)に次いで94年ぶり、2度目のオリンピック男子シングルス三連覇という大記録が達成される。


オリンピック公式から。



14秒くらいのところに平昌バラ一の結弦くんがチラ出演してます。
結弦くんの前にチラとでてくるのは、ソチ五輪のキム・ヨナですね。


本人は一言も「出場する」とは言ってないのに、外野は完全に出場前提で話を進めている。彼は北京五輪で最大の目玉だから、出てもらわないと困るという願望先行もあるだろうし、三連覇狙える位置にいるのに出ないはずがない…と普通は思うだろうしね。本人の意志を置き去りにどんどん外堀を埋められてるのを心配してしまうけど、聡明な彼はそんなことは百も承知ではあるだろう。


現在このシーズンガイドが発売中です。書店でチラ見してみたら…。

 ← アマゾンサイトへ


この中にスケ連の伊東のインタがある。そこで、伊東が「羽生選手は、ジャンプはもちろん、スケーティング技術、スピン、ステップ、すべてが卓越している。あの滑りは、男子では世界でも一番だと思う」とか絶賛してる。

言ってることはまさしく事実で真っ当なのだが、この人がマトモなことを言ってることがすご~く気持ち悪いのである。改心?ありえない。コロナに感染して1ヶ月くらい生死をさまよったとしても改心するようなタマではない。

トリノファイナルに日本の羽生アンチジャッジを送りこみ、ファイナル史上の黒歴史になるような下げジャッジをされ、ゲヤゲにすら「なんで羽生を守ろうとしないんだ」と言われても放置してたようなオッサンである。過去には「一人のスターだけ注目され、強くなっていくようではいずれ衰退する。誰がチャンピオンになっても不思議ではないレベルにまで持っていく。その姿勢を変えるつもりはない」「1人のスターに依存するのではなく、複数のタレントを育てることで、フィギュア人気を安定させる」という発言もあった。

真央さんや高橋さんの時代にはそんな発言はなかったから、単に結弦くんが気にいらないだけなんだろう。そんな個人的感情による方針転換がかえってフィギュア人気の衰退を招き、五輪シーズンに羽生不在の試合のほとんどを深夜ローカル送りにしてしまったのは大変皮肉なことだわね。

このオッサンは結弦くんが引退したらたぶんスケ連役員はやめる。役員の任期切れもあるが、羽生不在のスケ連には旨味はもうない(理事として残る可能性はなくはないが)。自分自身も引退間近だから本音を吐いたのか、何か企んでいるか…。

ただキモい伊東ですら、「彼が出場するとしたら…」という仮定で話をしていた。「代表に選ばれた場合の出場意志の有無」について、彼はスケ連にもまだ伝えていないのだろうけどね。


雪肌精より新しい画像きました。サイトはこちら

20211028雪肌精


 ← NHKウィークリーステラ(NHK杯特集)

 ← FS通信NHK杯特集号

 ← FS通信ロシア杯特集号

 ← 共に、前へ 羽生結弦 東日本大震災10年の記憶

 ←未来をつくる(羽生結弦著)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2021/10/29 08:40 | 北京オリンピックCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

西川冬のキャンペーン第一弾発表、東和薬品公式よりゆづのインタ動画第3弾、ほか

スポンサー関連の話題を。



WEBインタビュー3



これ、伊丹空港か関空でやってくれんかしら。



西川の冬のキャンペーンが始まります。




■ 開催期間:
2021年11月2日(火)〜11月30日(火)

■ 実施店舗:
西川公式オンラインショップ(https://shop.nishikawa1566.com)、
全国の百貨店、寝具専門店、家具店など

■ 対象商品:
西川のあったか機能寝具ブランド「HEAT WITH」「リラックスウォーム」「ウォームフィール」の商品。
その他、吸湿発熱、蓄熱、保温の機能を備えた西川の商品。



20211102西川clearfile_1

20211102西川clearfile_2

20211102西川clearfile_3

20211102西川clearfile_4


詳細は公式サイトをみていただくとして…気になったのがこの言葉。

脱プラスチック!エコな紙ファイルになりました

脱プラスチック→紙ファイル???

ちょっとイメージがわかないので、お客様相談室に問い合わせてみた。




NHK杯2次抽選は今日から受付です。



 ← NHKウィークリーステラ(NHK杯特集)

 ← FS通信NHK杯特集号

 ← FS通信ロシア杯特集号

 ← 共に、前へ 羽生結弦 東日本大震災10年の記憶

 ←未来をつくる(羽生結弦著)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2021/10/28 11:35 | スポンサーCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»