「北京五輪、フィギュア男子シングルで印象に残った選手」最終結果、 3月に舵社から写真集発売?、推し活について思うこと ~ANA、雪肌精、読売新聞争奪戦、怒涛の羽生表紙雑誌ラッシュ、ほか
今日はAM10:00から、ANAさんにアクセスして、ファイテンのRAKUWAネックとハンドタオル(2枚組)を購入しました。RAKUWAネックはまだもってなかったからちょうどよかった。こちらはスムーズにアクセスできました。
やっと雪肌精のインスタライブ視聴しました。バースデーカードがA5で思ったより大きくて素敵。4月がやはり人気なのね。あと6月も人気とか。雪肌精のどの商品を買うか、現在悩み中。ちなみに、メゾンコーセーの通販サイトはクリファ品切れで、入荷待ちだそうです。
新規顧客が増えた。それも若いお客さんが増えたと! 北京落ちさん、ようこそ(笑)
いつもの雪肌精MYVで今日BAさんから聞いた情報のまとめ☆
— Kae★かえ🐾 (@Kaefanny) February 27, 2022
①一部の商品は品薄/品切れ中(例えばアイクリームやクレンジング)。
② 北京五輪以降、新規顧客が増えた。特に10代など若い層のお客さんが増えた。
③ バースデーカードは応募数によって作られるため枚数終了恐れなし。
さすが #YuzuruHanyu pic.twitter.com/a2PcDJvRDT
ところで、昨日TLを賑わしたロッテさんですが、読売新聞は売り切れだそうです(種類によるかもしれませんが)。バックナンバーの問合せするも撃沈した人続出! 読売さん、もう日刊スポ―ツみたいに、アマゾンで6種類セット売りされてはどうでしょうか…。
読売新聞、バックナンバー注文したいと言ったら即座に「羽生結弦の分は無くなってます」と🥲 早い惨い😖
— つぐみ (@GHQ2000) February 28, 2022
あぁ。やっぱり。バックナンバーって言った瞬間に昨日の羽生選手の分なら~って言われた。20秒くらいで電話終了😂
— あーる🕊 (@air_arr) February 28, 2022
通信は今日発売。アマゾンでは現在、一時的に在庫切れ(汗)
今日発売のフィギュアスケート通信DX。全ページ私の写真で構成して頂いているみたいです。
— 長瀬友哉 (@nagase146) February 28, 2022
実際見る事が出来るのは帰国後の3月後半なので、どんな写真が選ばれてるか楽しみに過ごします。 pic.twitter.com/MYRLGMDWN0
羽生ダイアリーも売れています。新書部門と手帳部門で現在1位。本全体でも2位。
【売れ筋ランキング(新書)】 1位:「羽生結弦ダイアリー ALWAYS WITH YUZU 2022.4-2023.3 WEEKLY DIARY (YUZURU HANYU DIARY)」 舵社 (編集)、舵社 (その他)、田中宣明 (写真) 2位:「うまくいっている人… https://t.co/rqYZ3pel5H
— 新書新刊情報 (@PaperbackNew) February 28, 2022


羽生表紙が多いのは要は「売れるから」。それが理由のすべてです。
ちなみに51位から100位までは、
— sakura (@konomis68) February 27, 2022
単独表紙19冊、集合表紙1冊がランクイン。
しかもうち8冊は中古本。
北京落ちさん頑張ってる!! pic.twitter.com/2jT4myHwrC
だって売れるんだもん(笑)
近くのイオンの本屋
— miruru💗 (@miruru1207yuzu) February 27, 2022
羽生君 愛を感じますよね pic.twitter.com/80cnLNYzJ7
FSマガジンさんも、平等本を作ったときもあった。その結果、全然売れなくて廃刊の危機になった。これは通信にも言えること。「平等にしろ」というスケ連の圧力で、一時期羽生成分を半分ほどにしたことがあった。そしたら、それまでの読者層から非難轟轟。もちろん売れず…スケ連にめかじめ料払っても100%羽生成分の本を作る今の路線を選んだ。
フィギュアスケート・マガジン2015ー2016シーズンスタート号の表紙は羽生選手。
— cocoamilk311 (@cocoamilk311) February 27, 2022
巻頭〜25ページは羽生選手独占記事。「主要選手名鑑」は羽生選手1ページ、ほかは1ページ5人×4ページ。
羽生選手の折込ポスター2枚つき、
後半にはFaOI、DOIなどアイスショーレポ。 pic.twitter.com/lOardANxIR
スケ連は本が売れようが売れまいが知ったことではない。「ノーメダルばかりを取り上げて、メダリストを表紙にしないのはおかしい!」と某書店に凸したアホなウノタがいたようだけど、いい年をして市場原理を知らないとしかいいようがない。UくんもKくんも過去にピンで表紙になったことはある。そのときに売れていれば今回も表紙になっただろう。要は彼らのオタが買い支えなかったから悪いのだ。
羽生ファンが雑誌であれ新聞であれ商品であれチケットであれ、お金を惜しまないのは、もちろんその商品そのものが欲しいということもあるけど、課金することがなによりの推しへの応援になることを知っているから。
ニース落ちだから、ソチ前のフィギュア誌の状況は知ってるけど、老舗雑誌3種類くらいしかなかった。ここまでフィギュア誌の種類を増やしたのは結弦くんの功績なの。彼が引退したら、また元の3種類くらいに戻るだけでしょうね。
売れない漫画家が「なんでいつも鬼滅やワンピースが表紙なんだ!」と文句いうような滑稽さ。
(以前、有名漫画家しか表紙にしない漫画雑誌の編集者の方に「どうしてあの作家さんばっかり表紙なんですか?」と聞いたら「売り上げが10倍違う」と言われて納得した思い出がある)
— 梅みかん (@ume_mikan_) February 27, 2022
この人、K山くんオタさん。まあ気持ちはわからないではありません。
「メダリストじゃないのに表紙なんてズルい!!!」とは1ミリも思わないけど「せっかくメダリストになったんだから1媒体くらい表紙ない…?ないよね…知ってた…」ってなる気持ちも分かってくださると嬉しいですね…
— 4倍のぽてち🍍🦈🐬 (@ysmrkwfs) February 26, 2022
FSマガジン最新号も本日発売。サイトに詳しい内容がUPされてます。
#フィギュアスケートマガジン
— ベースボール・マガジン社【販売部】 (@bbm_hanbai) February 28, 2022
2021-2022 vol.4「北京五輪男子特集号」が
本日発売です❄️※首都圏基準https://t.co/e9w53S5PLP pic.twitter.com/7JUPaxf7wn
アイスジュエルズの舵社からこんな本でるらしいです。twitterで拾いました。
まだ舵社のサイトにもUPされてないです。カメラマンはもちろん田中さん。

羽生結弦 北京オリンピック2022 フォトブック 3月25日 発売予定!
羽生結弦 前人未踏の挑戦への軌跡
北京五輪の感動をビックサイズに収録!
北京のリンクで幾度となく行った練習から試合本番、そしてエキシビションに至るまで。
最終結果でました。平昌五輪のときの得票率を上回ってのダントツ首位です。
もうメダルをとったとかとらなかったとかいう次元を超えた存在なのですよ。
184,850票【最終結果】北京五輪、フィギュア男子シングルで印象に残った選手は?
— みずほ (@traveler_mizuho) February 28, 2022
羽生選手ぶっちぎりの首位でした😊
1位 羽生結弦 75.2%(138,930票)
2位 鍵山優真 10.3%(19,052票)
3位 ネーサン・チェン 5.4%(9,914票)
4位 宇野昌磨 4.2%(7,846票)https://t.co/ddNikN7ncU
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 雑記~世界選手権TV放送予定、SOI出演者発表、サンキョーのスピスケ廃部はFSの未来?、ハビの冠ショーROIがウクライナ問題で延期、プルさんFSのロシア勢除外を批判、ほか
- ポルノグラフィティの晴一氏「羽生結弦を語る」、「羽生結弦のためにスポーツ記者になった」中国人記者、羽生結弦は「論語」の体現者、NHKがまた問題発言、ワールド欠場にまたアンチが誹謗中傷?ほか
- 「北京五輪、フィギュア男子シングルで印象に残った選手」最終結果、 3月に舵社から写真集発売?、推し活について思うこと ~ANA、雪肌精、読売新聞争奪戦、怒涛の羽生表紙雑誌ラッシュ、ほか
- ゆづインタ「栗原さんについて」、クリケからゆづの4A動画、高木記者報知記事、修造さんインタまとめ、twitterにゆづのハッシュフラッグ、プルさん中国TikTokに登場、ほか
- バレエ・ダンス専門家が語る「羽生結弦の美」、フィギュア専門トレイナーが驚愕するゆづのジャンプ力、ほか
タグ : 2021-2022_season
2022/02/28 12:50 | 雑談 | COMMENT(12) | TRACKBACK(0) TOP