ゆづワールド欠場、3/9 anan羽生結弦特別号発売、ロシア選手国際競技会参加不可能に、ほか
2月11日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。
ananに羽生結弦特別号がきます!
羽生結弦選手:北京五輪滑走後の晴れやかな表情が「anan」表紙に 15ページの特集も https://t.co/GScxB93EhQ
— みずほ (@traveler_mizuho) March 1, 2022
#羽生結弦 『 #天と地と 』演技後を激写! #anan が羽生特集を展開 #北京五輪 #北京オリンピック https://t.co/dTL4NNlqzR
— ムビコレ【公式】 (@m_c_jp) March 1, 2022
羽生結弦、“魂の到達点”北京五輪での感動シーンを15P特集 『anan』で豪華プレイバックhttps://t.co/iypH62os3s
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) March 1, 2022
#羽生結弦 #anan #フィギュアスケート @anan_mag pic.twitter.com/OHXkjLDWWK
羽生結弦選手、フリー後の瞬間ショットが「anan」表紙に 北京五輪の感動をプレイバック
— モデルプレス (@modelpress) March 1, 2022
▼写真・記事詳細はこちらhttps://t.co/dSwyPT5xRz
もう7冊めか~。一応全部もってるはず。
anan歴代 羽生結弦選手 表紙✨
— なないち (@4Aseikou_71) March 1, 2022
2015年 21才の素顔
2017年 さらなる頂点を目指す男
2017年 スペシャル特写
2018年 平昌五輪直前羽生結弦
スペシャル
2019年 独占16p総力取材
2020年 2019-2020の軌跡
2022年 魂の到達点
いくつになってもステキすぎる✨ pic.twitter.com/sAR8MmYzNu

https://amzn.to/35G3fIA ← アマゾンサイトへ
価格:700円
出版社:マガジンハウス
発売日:2022年3月9日
長く羽生ファンやってると、あの怪我ではワールド出場は無理だろうとわかります。予想通りです。
日本スケート連盟は1日、 #羽生結弦 が世界選手権(フランス・モンペリエ)を欠場すると発表した。北京五輪で受傷した右足関節の捻挫が完治していないため。
— Sponichi on Ice (@SponichiF) March 1, 2022
代替選手として #三浦佳生 が派遣される。
羽生結弦選手は怪我のため、ISU世界フィギュアスケート選手権大会2022を欠場いたします。
— 公益財団法人日本スケート連盟 Japan Skating Federation (@skatingjapan) March 1, 2022
補欠の三浦佳生選手が出場いたします。https://t.co/PpMLtsuAS9 #FigureSkating #フィギュアスケート pic.twitter.com/B5YAIuYwsq
マッシさんも予想してたみたい。
As expected, due to the injury to his right ankle, Yuzuru Hanyu will not participate in the World Championships in Montpellier.
— Massimiliano Ambesi (@max_ambesi) March 1, 2022
His place will be taken by the Kao Miura.
あなたの足首は世界の宝です。どうか完全に治るまで治療に専念してください。
#羽生結弦 選手 エキシビ後、「足首はちゃんと休ませてあげたい」と言っていましたが、本当にその通りで、快方に向かいますように。大きな挑戦を経て、節々に見えない疲れもあると思います。まずは、ゆっくりしてほしいですね。https://t.co/CpVKYJva5p
— 倉沢 仁志(毎日新聞)/Hitoshi KURASAWA (@hitkurasawa) March 1, 2022
河北新報の記者さんも1週間の隔離を終了。
一週間の隔離が終わり、ようやく日常生活に戻れます。一体いくつのハードルを越えたのか。これで北京五輪取材のミッションはすべてコンプリートです。北京滞在中も多くの応援に励まされました。本当にありがとうございました。「自由」の空気は美味いです。 pic.twitter.com/YU8BvdE2yn
— 狹間優作 (@yusaku_hazama05) March 1, 2022
日本選手団の帰国が2月21日でした。それからすぐに隔離に入って、28日が隔離終了でしょうか。それからすぐに病院で診断を受けて、今回の欠場発表ということですね。判断は早かった。補欠の選手の準備のことも考えたのでしょう。結弦くんも伊達に何度も捻挫してませんので、ドクターの診断は予想していたと思われます。ただ、欠場するにも診断書は必要でしょう。
こちらも予想通りになりました。ロシアンはワールドには出れませんね。
国際スケート連盟(ISU)は1日、ロシア(同国スケート連盟、同国フィギュアスケート連盟)、ベラルーシ(ベラルーシスケート連盟)のISU会員のスケーターは、ISUチャンピオンシップスや、その他のISU大会を含む国際競技会に招待や、参加ができないと発表。国際オリンピック委員会(IOC)の声明に同意。
— 𝓕𝓲𝓰𝓾𝓻𝓮𝟹𝟼𝟻 (@figure365) March 1, 2022
またソ連崩壊後のように、ロシアのフィギュアは停滞に入ってしまうのか。
🇷🇺がデフォルト状態になったとしても国際的な支援も全く受けられないので旧ソ連崩壊後のように🇷🇺国民は通常の生活がままならない状態がいずれ訪れる
— 双頭のワシ (@rachmaninov02) March 1, 2022
一方で🇺🇦市民が通常通りの生活に戻るまで🇷🇺🇧🇾の芸術スポーツ分野の国際舞台への復帰も国際社会から認められないと思われる(少なくとも数年単位)
ドーピングや、ウクライナ侵攻で多数の犠牲がでている現実があるのはわかっています。ただ、誤解を恐れずにいうと、フィギュアからロシア人が一掃されたら、滅茶苦茶つまらなくなるのも確かだと思います。中国人のいない卓球みたいなもの。こうなると、もう仕方ないことですけどね。
アメリカがどんなに必死になっても、アメリカでフィギュア人気が復活するとは思えない。ヨーロッパも同じ。フィギュア人気を支えていたのは日本とロシアだった。その両翼のうちの片翼がこういうことになると…フィギュア人気の更なる凋落は止められないのではないでしょうか。
以下は、アメリカの掲示板に書かれていたアメリカンの意見だそうです。ツイ友さんから教えてもらいました。
アメリカの親戚に聞いたところ、フィギュアの人気がないのは、スターがいないからではなく、ソルトレイクの後、もう後戻りできない堕落したものと認識されたからだと言われた。スポーツは、そのように認識されると、人々が見なくなるため、かつての人気を取り戻すことができないらしい。その親戚は、自転車競技の例を挙げた。ランスのドーピングが確認されたとき、関心は大きく低下し、ほとんど見なくなったし、関心も持たなくなったというのだ。特にソチ大会の後、大規模なドーピングを目の当たりにし、主観的でないスポーツでさえ、多くのスポーツが腐敗していると認識したからだ。驚いたことに、彼らは体操にはまだある程度の客観性があると信じている(相対的に興味がないので、そこでたくさん勝っているからなのか、他の要因なのかはわからないが)。 また、彼らは、フィギュアに毎年ワールドがあることすら知らず、基本的に、彼らにとってフィギュアは五輪で、それで終わり
ソルトレイクの不正でアメリカでフィギュア人気が凋落したという話は目にしたことがあります。IOCから「今度やったら五輪競技から外すぞ」と脅かされ、ルール改正が行われ、新採点になった。でも、結局不正体質は変わらなかった。いや、むしろ旧採点時代よりひどいのでは…と思うほど。そして、今、多くの羽生ファンが彼の引退とともに、フィギュア観戦から離れようとしている。「スポーツは、そのように認識されると、人々が見なくなる」…まさにそれがまた繰り返されようとしている。
長久保さん、定年退職されたのですね。お疲れ様でした。
まだまだスポニチで素敵なお写真を撮ってください。
長久保さん、定年おめでとうございます。
— Sponichi on Ice (@SponichiF) March 1, 2022
ぶちょーがいたので、僕はフィギュアの世界でこうして沢山素敵な経験が出来ています。
これからもよろしくお願いします。決着はつかない方が良さそうですね。(小海途) https://t.co/SWEUvPRlZu
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2021-2022_season
2022/03/01 20:00 | ISU/JSF/IOC/JOC | COMMENT(6) | TRACKBACK(0) TOP