本日雪肌精TVCM解禁、「あんなに澱みも無く無垢な人間に出会うのは初めてだった」…羽生結弦がアーチストや制作現場スタッフを沼落ちさせる理由、ほか

雪肌精さんが6月のバースデーカードのビジュアル公開してくれました。



今日から、雪肌精のCM解禁です!






お二人のツイはめざまし8と木曜劇場で一致しています。これはきそうですね。


雪肌精のCMに携わったPR/クリエイティブディレクターさんです。




三浦さん「あまりの人格者ぶりに撮影に同席したスタッフ全員が大ファンになってました」と。ユーミンも結弦くんのことを「こんな透明な人みたことがない」とすっかりファンに。



ABCテレビの上田剛彦アナウンサーも「人は誰でも多かれ少なかれ裏と表で違うものだけど、羽生選手ほど裏表のない人をみたことない」という主旨のことを言ってましたね。上田アナは、何年かFaOI神戸公演で結弦くんをインタビューしていました。



バスクリンのCMを撮影した映像監督さんの言葉です。


竹石さんが「彼を傷つける奴は何人たりとも許さないような、そんな気持ちになる」と。おそらく竹石さんは知っているんでしょう。彼が何年も傷つけられてきたことを。羽生結弦ほどの超有名人、業界人が彼をとりまく状況を知らないはずはない。


スガさんのインスタ「誰からも嫌われない、世界一のスケーター」


誰からも嫌われない世界一のスケーター…この言葉も意味深。スガさんも知ってるんだろうな。アーチスト、写真家、様々な制作現場のスタッフ…フィギュア村以外の人達で、羽生結弦と一緒に仕事をして、彼を不快に思う人はまずいない。むしろ、皆ファンになってしまう。ピアニストの福間さんも「一生応援していく」とプログラムコンサートで言っていたし、味の素の栗原さんも「一生サポートしてあげたい」とソチ五輪のとき言っていた。

そんな「誰からも嫌われない」はずの羽生結弦を、フィギュア村内には嫌う人がたくさんいる。それだけ特殊な村社会だということ。高潔な魂をもっている人ほど生きにくい世界。「朱に交われば赤くなる」ことができない人間は村八分にされてしまう。


織田さんには思うところはいろいろありますが、このツィートは正しい。
でも、織田さんも、その週刊誌ネタを誰が書かせているか知ってますよね?




表現することは、身を削る行為です。渡して、与えて、出し尽くすこと。

リンク上で、まさにこのステージで演技しているのが羽生結弦。ホンモノのアーティストでなければ到達できない境地。

競技の世界に戻ればまた悔しく苦い思いをすることもあるのでしょう。だからこそ、どうか今だけでも重荷を下ろして楽しんでもらいたいと願わずにはいられませんでした。

新妻さんにその意図はなかったかもしれませんが、どちらの言葉も、結弦くんのことをさしているようなメッセージだと思いました。


静岡公演のパンフレットは、ゆづハビ対談の後半と、坂本さんのインタ後半が掲載されていました。
そして、ゆづハビ対談後半で、結弦くんがこんなことを言っていました。

僕は正直、最初から競技会よりアイスショーの方が好きだった

そういえば、自伝の「蒼い炎」にこんな言葉がありました。

アスリートかアーティストかと聞かれたら、絶対アーティストになりたい。力強さや、高度なジャンプの技術や・・・そんなアスリートの技術は当たり前にもっていて、さらにアーティストになる、それが僕の目指すところです

今は責任が重くなり、以前ほど楽しめなくなっているとは言っていますが、それでも、アーティスト・羽生結弦の本領を発揮できるのは、表現に制約のある試合よりも、アイスショーの方でしょう。試合では水をかぶることも、氷の上に横たわって演技することも、舞台から登場することもできません。「達成感は試合でしか味わえない」みたいなことを言ってた時期もありましたが、今のISUの採点でそれを望むのは難しい。

FaOIの間の「楽しい」というつぶやきや、大楽での「幸せでした」という言葉は、彼の本音でしょう。「スケートでしか自分を表現できない」という彼が思いっきり自分を解放できる場であり、「ジャッジ」の意味不明な評価ではなく、「観客」が正しい評価で自分に返してくれる。


結弦くんは、みやかわくんとすっかり仲良くなった模様。
同年代のアーティストとの共演は初めてですよね。


羽生結弦も普通に新幹線に乗るんだ。
当たり前だけど、最近は長距離でも車移動が多い印象だったから。


宮川さんと同じ新幹線に掛川から乗って、座席も前後に座っていたのね。


2012年のファンタジーで共演して以来ずっと親交が続いている指田郁也さん。結弦くんに「初めてできた親友」と言わしめた。コロナ禍でスケートを続ける意味を見失いかけたとき、清塚さんの「春よ来い」に救われ、ショートプログラムのロンカプのピアノバージョンを依頼した。ToshIさんとの共演では、「ToshIさんの中に入り込んで」マスカレイドを演じきった。

同業のスケーターに仲の良い人はいるでしょうが、魂レベルで共感できるのは、アーチストさんの方なのかもしれないと思ったり。同業のスケーターは村の掟の中で生きているから、なんのしがらみもない他分野の人達の方が、彼にとっても素直に心許せるのではないだろうか。もちろん、同業者が村内で生きていくために、掟に従わざるえないことを、優しい彼は理解はしているけどね。


ANAさんからゆづグッズ第4弾。7/4から発売だそう。




 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

 → YUZU'LL BE BACK IV

 ← キスクラFaOI特集

 ← FFマガジン

 ← ポストカードブック第二弾SP編

 ← ポストカードブック第二弾FS編


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2022/06/30 10:00 | 雑談COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

GPSアサイン発表が延期に、7/1西川クールキャンペーン第2弾シーズン2開始、静岡遠征の覚書(アイスショー以外)

5月16日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

6/30発表予定だったアサイン発表は延期される見込みです。



フィギュアスケートのグランプリ大会の選考は、6番目の大会の開催地が決まるまで延期されることになりました。 選考会は7月中旬になりそうです。

ロシア杯の代替地はほぼヘルシンキ(フィンランド)に決定してるみたいなので、中国杯の代替地が決まらないということですかね。ISUの新会長が韓国人に決まったので、韓国があっさり代替地を引き受けるかと思ってましたが、そうでもないのか。見つからないのなら、もう5ヶ国だけでやってもいいのでは…。ロシア選手(たぶん中国選手も)いないんじゃ、GPSに出るレベルの選手も減ってることだし。


西川さんの新キャンペーンは7/1から。



今回の静岡公演遠征2泊3日の行程です。

6月24日(金)
7:15新大阪発→8:53浜松着(新幹線)
ホテル(ダイワロイネットホテル浜松)に荷物を預ける
10:02浜松駅発広報館行きバス→10:40頃エアパーク着
エアパークで約2時間弱滞在
12:41エアパーク発浜松駅行きバス→13:25頃浜松駅着
昼食(八百徳)
浜松駅→(JR東海道本線)→愛野駅
17:00開演(アイスショー鑑賞)※20:30頃終演
愛野駅→(JR東海道本線)→浜松駅
ホテル(ダイワロイネットホテル浜松)チェックイン
夕食はコンビニ飯

6月25日(土)
パンケーキの朝食(La Pullman caffe')
昼食はコンビニのサンドイッチ
浜松駅→(JR東海道本線)→愛野駅
14:00開演(アイスショー鑑賞)※17:30頃終演
愛野駅→(JR東海道本線)→浜松駅
夕食(うな炭亭)と土産の買い物→ホテルへ

6月26日(日)
ホテルで朝食(日本海庄や)
チェックアウト後、ホテルに荷物を預ける
浜松駅→(JR東海道本線)→愛野駅
13:00開演(アイスショー鑑賞)※16:30終演
愛野駅→(JR東海道本線)→浜松駅
夕食(浜松ギョウザの錦華)
ホテルに戻り預けた荷物を受け取る
19:31浜松発→21:09新大阪着(新幹線)
















本当は最終日の夕食は鰻の「あつみ」で食べたかったのですが、50分待ちで、新幹線の時間に間に合うか微妙なので断念。急遽、浜松ギョウザに変更。こちらの店は待ち時間が短めだったので、新幹線ひかりの時間を1時間前倒しできました。疲れていたので助かった。

今回の静岡遠征の心残りは「あつみ」で鰻食べそこなったこと(前回の遠征で美味しかった記憶が…)。げんこつハンバーグの「さわやか」も興味あったけど、恐ろしいくらいの待ち時間な上に、予約も受け付けてない店なので、次の静岡遠征でも「さわやか」のハンバーグにはありつけなさそう(私はどんなに頑張っても1時間までしか待てない)。



 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

 → YUZU'LL BE BACK IV

 ← キスクラFaOI特集

 ← FFマガジン

 ← ポストカードブック第二弾SP編

 ← ポストカードブック第二弾FS編


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2022/06/29 12:05 | アイスショー・イベントCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

関西テレビとABCテレビの神戸公演放送内容比較、今日はキスクラ「FaOI特集」発売日、報知羽生写真集近日詳細発表

本日はキスクラ「ファンタジーオンアイス特集」の発売日です。



 ← アマゾンサイトへ


報知の矢口さんの写真集もでるみたいですね。






関西ローカルと同じ内容ですが、BSフジでも神戸公演の放送が決定しました。



関西在住なので、関テレの放送は録画して全部みています。で、驚いたのは、丑三つ時のド深夜にも関わらずすごくCMが多いことでした。それも夜中の番組によくある通販系のものや名も知らぬ企業ではなく、誰もが知っている有名企業のものばかり。番組の構成はこんな感じです。


〇スケーター紹介(坂本さん以降、パパシゼ、結弦くん)
〇オープニング群舞「略奪」フルヴァージョン
〇羽生×織田独占インタビュー(進行:谷本星奈関テレアナ)前半

〇宮原知子「リベルタンゴ」+インタビュー
〇荒川静香「ひまわり」
〇田中刑事「スターランド」


☆1回目CMタイム
サントリー:金麦ザ・ラガー
サントリー:PSB
雪印メグミルク:プルーンFe
スタッフファースト(人材派遣)
興和:キャベジンコーワα
コカ・コーラ:ジョージア


〇織田信成「君色の魔法」
〇三原舞依「I Dreamed A Dream」


☆2回目CMタイム
GAGA(ギャガ):映画「ベイビー・ブローカー」
コカ・コーラ:綾鷹
トゥル―スリーパー(寝具)
セキスイハイム
シュミテクト
興和:バンテリンコーワα
興和:キューピーコーワマイプラス
ポケモンカンパニー


〇坂本花織「Now We Are Free」(北京シーズンSP)+インタビュー
〇パパシゼ(北京シーズンSP)&ハビ(ラマンチャの男」ダイジェスト紹介


☆3回目CMタイム
ANA
第一三共ヘルスケア:マキロン
コカ・コーラ:紅茶花伝
シュミテクト
興和:ウナエース
興和:キューピーコーワコンドロイザーα
楽々清算(経費計算ソフト)


〇羽生×織田独占インタビュー(進行:谷本星奈関テレアナ)後半
〇羽生結弦「レゾン」


☆4回目CMタイム
映画「ドラゴンボールスーパー」
コカ・コーラ:綾鷹
エーザイ:ナボリンS
au:ギャラクシー
興和:キューピーコーワαドリンク
興和:キャベジン
楽々清算(経費計算ソフト)
TBC(エステティックサロン)
DMM GAMES:ウマ娘


〇フィナーレ(羽生登場の少し前あたりから)
〇ジャンプ大会:ランビ4T、ゆづ4T-3A-3T
〇周回シーンとスケーターとのハイタッチ少し+「ありがとうございました!」
〇終演後舞台裏:アーチストやスタッフとハイタッチ
〇羽生結弦のメッセージ「目指すスケートについて」



7月4日まで、こちらのサイトでも見れるそうです。

Tver
https://tver.jp/episodes/epjauyqezl?utm_campaign=epjauyqezl&utm_medium=web_lp

関テレドーガ 
https://tver.jp/episodes/epjauyqezl?utm_campaign=epjauyqezl&utm_medium=web_lp


おそらく、関テレ自身も、最初の放送予定を組んだときは、アイスショーにこんなにスポンサーがつくとは思ってなかったのではないでしょうか。要望が殺到してたにしろ、BSフジの放送決定がやけに早いなと思ってましたが、地上波のスポンサーラインナップみて納得しました。それも地上波は深夜だったくせに、BSフジはゴールデンタイムって笑ってしまうな。

関テレの最初のやる気の無さや地上波の放送時間帯を見る限り、羽生パワーを過少評価してたのではないかと。でも予想外に大量のスポンサーがつき、国内のみならず台湾ライビュまで完売で、慌ててBSの放送を組んだのではないかと想像しています。

あと感じたのは、年配向きの商品もあるけれど、ゲームや映画、飲料やエステなど、若者向けのスポンサーがけっこうついていること。これは、Z世代に人気がある宮川さんとのコラボ効果ではないかなと。

フジ系列は、もっていた「ザ・アイス 大阪公演」や「ドリームオンアイス」の放映権を手放し、最近はアイスショーの放送とは距離をおくようになっていました。ところが、テレ朝の事情により、フジ系列の仙台放送などでFaOIの放送実績があるフジ系列の関西テレビが放送を引き受けることになった。でも、今は関西テレビも意外といい買い物をしたと思ってるかもしれません。

ABCテレビ(関西のテレ朝)の放送との比較ですが、「関テレ使えねー」と文句ばかり言ってましたが、構成は、個人的にはABCテレビよりよいのではないかと思いました。喜多さんと織田さんの掛け合い漫才は見れませんが、それはまあどうでもいいので…。

ABCテレビは枠を1時間半とってくれていました。放送時間帯はたいてい土曜の午後。関西テレビは深夜の1時間枠です。ただ、結弦くんの登場場面の尺は、ABCテレビと変わらないのです。

2018年羽生成分:約20分(ABCテレビ)
2019年羽生成分:約25分(ABCテレビ)

2022年羽生成分:約24分(関西テレビ)

ABCテレビは、日本女子とロシア女子のケーキのデコレーション対決とか、プルさんの息子のサーシャコーナーとか、他のスケーターのインタとか、(オンリーファン的には)どーでもいい企画で尺を使ってて、正直「いらないんだけどな~」と思う部分が多かった。関テレの放送は、今まで不要だと思っていた部分が削ぎ落され、ある意味スッキリした番組構成で、個人的には評価高かったです。全体の尺の長さとの比較では、ABCテレビよりむしろ「羽生メイン」が前面に押し出されていると思いました。

2018年までは「ファンタジーオンアイス2018 羽生結弦が舞う」だったタイトルが2019年には「ファンタジーオンアイス2019 羽生結弦、紀平梨花が神戸で舞う」にタイトルが変わり、「ええ?なんで??」とモヤるところもあったんですが、関西テレビでは再び「羽生結弦が関西で舞う!ファンタジー・オン・アイス2022」と羽生単独の見出しになりましたし、タイトルと羽生成分とのバランスもとれていたと思います。

BS放送になれば、またスポンサーも変わると思いますが、後日編集するときにはCM部分は削除するので、スポンサー覚書として、上に列記しておきました。関西テレビさん、羽生結弦を甘くみてましたね。

ABCが取り戻す気がなければ、来年も関テレでしょう。来年はもう少しやる気をだしてくれることを願います。今からでも遅くない。ライビュ版をフジテレビONEで放送する気はありませんか?



 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

 → YUZU'LL BE BACK IV

 ← FFマガジン

 ← ポストカードブック第二弾SP編

 ← ポストカードブック第二弾FS編


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2022/06/28 13:40 | アイスショー・イベントCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

FaOI2022静岡公演 現地 1~3日目さらりと振り返り

昨日静岡公演から生還しました。2泊3日の遠征はけっこうハードでした。
初日は午前中にプチ観光も入れていたので、朝4時40分起床だったし、ショーで眠くなったらどうしようかと思った(笑)

3日間のレポ、自分のツイを中心にまとめて。

会場はエコパアリーナで、2018年の静岡公演と同じ会場です。ここは、会場としてはかなり良い。アリーナも段差はちゃんとあってストレスないし、スタンドの天井に近い席でもよくみえます。

難点は最寄りの愛野駅から遠いこと。徒歩15分とあるけど、もうちょっとかかるかな。緩やかな坂なので、けっこう体力を消耗します。でも、普段運動しない私でも歩けるくらいなので、脚の悪い人や健康上に不安のある人、よほど高齢の人でなければ歩けるはずです。ほとんどの人は歩いていたようですが、その一方で、愛野駅前のタクシー乗り場は長蛇の列になっていました。タクシー待ってる間に会場に着くような気がしますが、世の中には歩くのが極端に嫌いな人がいるのも知っています(笑)


静岡公演1日目



初日はすごい行列でしたが、2日目3日目はすでに買いたい人は買ってしまったのか、行列はある程度落ち着いていました。初日は6個買うと紙バッグ付きだったのが、2日目からは8個買うと紙バッグ付きになっていた。売れすぎて紙バッグが足りなくなってきたのだろうか。


初日の座席からの光景。


南アリーナ、6列目の東寄りの前から6列目です。東アリーナのショート側のスペースに音響ブースがありました。そのブースの前におそらく真壁氏だと思いますが、パイプ椅子をおいて、最初から最後まで見てました。演技が終わった後、その視線はスケーターではなく、観客席を見てるように見えました。真壁氏にずっと見られてると思ったら、スケーターは手を抜けません。次も呼んでもらいたいなら。




このツイ主はおそらく私と近い席におられたのだと思いますが、確かに、パパシゼ出番からカメラの人が急に表れてスタンバイしてました。パパシゼのためではなく、パパシゼの次の結弦くんを撮るためと思われました。ただし、静岡テレビのカメラなのか、カメラマンのカメラなのか確認はできませんでした。その後方に能登さんも発見してしまった。





静岡公演2日目











3日とも東和薬品さんの粗品が退場時に出口のところで配布されました。富士山静岡空港さんのブースは1日目はまだマシだったのだけど、2日目、3日目と、日を追って行列が長くなり、大楽の日曜には橋の向こうまで行列ができていた(汗) 私は2日目だけ参加しました。2日目でも行列長いと思ったけど、3日目はそんなもんじゃなかった…。


静岡公演3日目(大楽)










最終日にリンクサイドで一応再確認したところ、上のリストは1社抜けてました。SATV(静岡朝日テレビ)さんの看板もありました。全10社の看板がリンクサイドにならんでいたということになります。2018年以来の静岡公演。中止にならなければ、2020年にも静岡公演があったはずでした。

ファンタジーオンアイスは2015年も静岡で開催され、2018年の静岡公演は、主催者の静岡朝日放送が楽日の7月1日に開局40周年を迎えるという記念年でした。2018年も今年と同様、スポンサー企業が10社ほどついてました。とはいえ、そのわずか2年後に静岡公演再びが予定されてたということは、北の丸貸切できるのが大きいのかな?と思ったり。北の丸、スケーターの評判すごくいいですね。

2019年の富山公演は、北日本新聞創刊135周年記念事業。今年2022年の名古屋公演は、メ~テレ(名古屋テレビ放送)主催で、2022年4月にメ~テレが開局60周年を迎えることを記念事業です。テレビ局、新聞社が節目の年に記念事業として、ファンタジーを呼ぶという流れはこれからもありそうです。

座席としては、初日南、2日目東、3日目西と、座席位置が全部バラけていたのもよかったです。


3日間留守にしてると、旅行中はツィッターも自分でつぶやく以外はほとんどTLみないので、すっかり浦島状態に。おいおい情報を遡って追っていきます。



 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

 → YUZU'LL BE BACK IV

 ← キスクラFaOI特集

 ← FFマガジン

 ← ポストカードブック第二弾SP編

 ← ポストカードブック第二弾FS編


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2022/06/27 14:50 | アイスショー・イベントCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

全日本選手権は大阪で開催~新シーズン競技会開催地発表、四大陸はシドニーからコロラドに開催地変更、ほか

スケート連盟から来シーズンの大会の開催地が発表されました。





一応札幌のホテルだけは確保してます。GPSのアサインがまだ出てないので、結弦くんがNHK杯にINするとは限らないけど、まあ念のために…ってことで。仮にINしてもチケットとれる気はしないけど。




四大陸はシドニーに決まっていましたが、オーストラリアが開催を辞退しました。代替えでコロラドに決まったようです。コロラドといえば、高地でジャンプがよく回ると言われる土地。マリニンの最初の4A成功動画を撮ったのはコロラドでしたね。アメリカ的にはコロラドで開催してマリニンの4A成功を後押しするつもりかしら。逆にいえば、結弦くんもコロラドなら4A跳びやすいかもね。


これだけ人気があるからこそ、台湾ライビュも大成功だったわけですよね。







マッシさんが「なぜ羽生結弦と小林陵侑がいないんだ?」と怒っておられますけど、そのメンバーはたぶんSAではないかと。フィギュアでは北京五輪銅の人がまたSAを更新しました。USMの先輩も最初のシングル引退までずっとSAでした。あの事務所の選手の特権なんでしょう。SAの仕事を何もしなくても、年間1000万円もらえますから美味しいですね。



 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

 → YUZU'LL BE BACK IV

 ← キスクラFaOI特集

 ← FFマガジン

 ← ポストカードブック第二弾SP編

 ← ポストカードブック第二弾FS編


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2022/06/25 09:00 | ISU/JSF/IOC/JOCCOMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»