ランビ「FSは芸術性だけでなく品質も失われた」、有森裕子氏ゆづを語る「自分の人生を人任せにしないという選択」、コラム「羽生結弦がスポーツ新聞を変えた」

ランビのインタビュー記事です。
「それなら自分の生徒をどうにかしろ!」と突っ込まれまくっています(笑)



ステファン・ランビエル「すべてが空中で4回転することが中心になってしまったことが悔やまれる。フィギュアスケートは芸術性だけでなく、品質も失われてしまった」

世界選手権で2度の優勝を誇るステファン・ランビエルコーチは、4回転ジャンプが増えたことについてどう感じているのか語ってくれました。

―あなたは、信じられないようなスピンと非常に優れた解釈で有名です。しかし、最近のスケーターは、ジャンプ以外の要素にきちんと気を配っているわけではありません。テクニックにシフトしている感じでしょうか?

「フィギュアスケートは、ある面では進化しています。私の時代でも、4回転を着氷させなければなりませんでした。でも、今は、空中で4回転することが中心になっているのが気になりますね。

私の時代と比べると、より多くの回転を求めるあまり、フィギュアスケートは芸術性だけでなく、質的な面も失われてしまったと思います。

私はオールドスクールの代表的存在で、伝統主義者であり、純粋さを愛する者です。純粋な技術、純粋なフィギュアスケートが好きなのです。

フィギュアスケーターに氷上で見せてほしいのは、深い感情だけでなく、一般的に深い演技、つまり観客がつながりを感じられるような演技なのです。そしてそれは、芸術性だけでは達成できない、もっと何かが必要なのです」

―コーチとして、どのようなフィギュアスケート観を伝えていますか?

「子供の頃、テレビでフィギュアスケートを見たときに感じた、自分の好きなもの、自分のビジョンを伝えるようにしています。4回転ジャンプの裏にどれだけの努力があるのかは知っていますが、回転率だけが努力すべき細目だとは思っていません。

離氷の質、着氷の質、どのようにジャンプを決めるか。それを新しい世代に伝えていかなければならないのです。一面だけでなく。生徒たちがより広い視野を持つことが重要なのです」とランビエルは言った。



あえてランビの肩をもつなら…「あの選手」に関しては矯正不可能と思っているはず。一度は断ったのに、スケ連に押し付けられて渋々引き受けた。自分に師事したときはもう20歳を超えていて、今更世界一のチートジャンパーを矯正できるコーチなど、ランビでなくても世界中を探してもいない。

ちなみに、17歳からランビに師事してるデニスはアンジェロ曰く「教科書通りのジャンプ」を跳んでいる。これはランビの前に師事していたラトビアのコーチがよかった可能性も高い。中国の選手もジャンプはマトモ。チートジャンパーをゴリ推ししてるのは日本ロシアアメリカなど、ISUに力を持ってるいわゆるメダルを回り持ちしたい「フィギュア先進国」で、これらの国が諸悪の根源。


有森さんが結弦くんにエールを。良記事です。


自分の人生を人任せにしないという選択

 今回、自分の理想のスケートを追求したいという揺るがぬ信念を持つ羽生選手が、軽やかにプロへと羽ばたく姿を見て、頑張ったトップアスリートがその先の人生を生きていくための、当たり前の姿だなと改めて感じました。

 彼が選手として五輪で戦う姿が見られないことが寂しいとか、残念だとか、そうしたマイナスの感情は一切なく、プロになってよかった、次のステージで頑張ってほしいと思いました。それは、「自分の人生を人任せにせず、組織に縛られたり翻弄されたりすることもなく、自分で選択していくことの大切さ」を知っているからです。

 次のステップに移る時期を見極め、自らの人生を切り開いていくためには、自分という人間は何に価値を置き、どんなふうに生きていきたいのかを常に自問しておく必要があります。多様化と言われる時代になり、昔と比べてあらゆる方法や可能性があるなかで、アスリートの方々がそれぞれの形で、プロを含めた新しい道を切り開いていくことを期待しています。



1992年バルセロナ、1996年アトランタ、2000年シドニー、2004年アテネと、日本女子はマラソンで4大会連続で五輪メダルを獲得。日本女子マラソンの黄金期でした。高橋尚子さんと野口みずきさんは金メダル。二人の前に有森さんは2大会連続でメダルを獲得した黄金期の先駆者。その有森さんはプロアスリートの先駆者でもあったらしい。

そういえば、スポーツ村の中で、東京五輪開催を支持をするOBOGが多い中、彼女は開催に懐疑的な数少ないOGでもありました。「自分の人生を人任せにせず、組織に縛られたり翻弄されたりすることもなく、自分で選択していく」生き方をしてきた有森さんらしい忖度の無さです(笑)


この記事も大変興味深い記事です。


スポニチのゼウスもいってました。羽生結弦はスポーツ紙を変えたと。それまではスポ紙の写真は「ガッツポーズ」がどんな競技でも定番で、フィギュアならジャンプ。けれども、顔が歪んだジャンプの写真は、選手も読者も喜ばない誰得写真。しかし古くからの「オヤジジャーナルの固定観念」はなかなか覆せなかった。それを覆したのが羽生結弦だったと。

スポニチは紙面からジャンプ写真を排除した。最初は他紙や社内でも風当たりが強かったが、それが好評で売上を伸ばすことにより、他紙も追随するようになった。それどころか、フィギュアだけでなく他競技もガッツポーズの写真を使わなくなったと。

驚いたのは、ゼウスはニースロミオ沼落ち組ですが、ニースワールドは会社派遣ではなかったこと。休暇をとって自費でニースに行った。理由は「なんとなく行きたかったから」。そして、休暇なのに、なぜか仕事はしていて、社に写真は送っていたと(笑)

当時はスポーツ紙が海外のワールドにカメラマンを派遣するのは考えられなかった時代。ニースにカメラマンが派遣されてたのは、朝日読売共同中日くらいで、フリーカメラマンは坂本さんや能登さんくらいだったらしい。2012年なら日本は既にフィギュアブームだったはずだが、スポ紙のフィギュアの扱いはそんなによくはなかったということ。ワールドどころか、海外のグランプリシリーズにまで各紙のエース級カメラマンが投入される時代を作るなんて…羽生結弦おそるべし。

以前に、報知の高木さんが「今までは試合には記者の自分だけが派遣されて、記事書いて写真撮って一人でこなさないといけなかったから、すごい大変だった。矢口くんが一緒に派遣されるようになってすごく楽になった」と言ってました。でも今年のワールドは、矢口さんは派遣されず、また高木さん一人になっていました(笑) ちなみに今年のグランプリシリーズの時期は”神”はワールドカップに派遣されます。

報知の矢口さんは元々巨人番のエースカメラマン。その矢口さんがフィギュアを担当することになったときは、他のフィギュアを撮るカメラマンが「あの矢口がフィギュアに来るのか」とザワついたらしい。おそらく他紙も思ったことだろう。「ついに報知が本気を出してきた」と。そして、羽生カメラマンとしては新参者だった矢口さんは、今や日本のみならず海外の羽生ファンにも知らぬものはいない人気カメラマンとなり、すでに写真集2冊をだしてバカ売れしている。

羽生結弦はスポーツ紙の社内でのカメラマンの地位も高めたらしい。それまでは、カメラマンは記者の付属的な扱いだったけれど、今や逆転してるくらいだと(笑) 田中さんも言ってた「スポーツ紙のカメラマンが写真集だすなんて考えられなかった。ゆづは本当に凄い人だよ」って。

フィギュア競技に革命を起こした彼は、その競技の舞台から去り、スポーツ紙を変えたように、これまでのプロスケーター像も変えてしまうに違いない。彼の成功には一片の疑いももっていない。彼の通る道には、常に美しい花が咲き乱れているはずだから。



 ← FS通信DX Legend 羽生結弦

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← NumberPLUS 羽生結弦(通常版)

 ← NumberPLUS 羽生結弦(特別版)

 ← 田中宣明シーズンフォトブック

 ← ファンタジーオンアイス 神々の饗宴

 ← 羽生結弦写真集(スポーツ報知)

 ← 羽生結弦写真集「ENDLESS DREAM-果てなき夢-」

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

 → YUZU'LL BE BACK IV


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/08/31 11:35 | 雑談COMMENT(10)TRACKBACK(0)  TOP

ゆづがファイテン訪問、キスクラVol.46が通販予約TOP3を独占、集英社ゆづ写真集3冊重版決定、ほか

26日に伊丹空港に到着した後、スポンサー企業を訪問してたのね。







ファイテンさんのメタル工場は京都にあります。東和薬品さんの本社は大阪なので、おそらく東和薬品さんも訪問してるでしょう。ジスランも関西にいるのですが(木下アカデミーは京都)…会えてるといいな。


ANAさんのweibo公式も動画UPされてます。


8月のメッセージカードも素敵ですね♪



プロ転向以降も、結弦くん関連は景気の良い話が続いています。
今更ですが、本当に出版業界の救世主。

キスクラ限定版、通常版&限定版2種セット、通常版が、ランキング上位を席捲してる。


能登さんの写真集3冊も重版決定。



 ← FS通信DX Legend 羽生結弦

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← NumberPLUS 羽生結弦(通常版)

 ← NumberPLUS 羽生結弦(特別版)

 ← 田中宣明シーズンフォトブック

 ← ファンタジーオンアイス 神々の饗宴

 ← 羽生結弦写真集(スポーツ報知)

 ← 羽生結弦写真集「ENDLESS DREAM-果てなき夢-」

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

 → YUZU'LL BE BACK IV


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/08/30 21:05 | スポンサーCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

祝・登録70万人達成 ~ゆづ公式チャンネル、日テレがロンカプノーカット完全版を2バージョンで配信 ~24時間TV2022 羽生結弦アイスショー その3

7月24日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

昨日youtube公式チャンネルの登録者が70万人に到達しました。わずか3本の動画で、しかも2本は挨拶動画。それで日々登録者を増やし続けているのはすごいです。今年中に100万人達成できるといいな。

これは便利なアプリですね!



主なスケート関係のチャンネルの登録年月日、登録者数、UPした動画の数です。

羽生結弦:2022/08/07 に登録 70万人(3本)
本田3姉妹:2020/06/08 に登録 現在52.7万人(28本)
ISU:2012/01/24 に登録 現在24.8万人(4290本)
宇野昌磨:2020/07/07 に登録 10.4万人(42本)
織田信成:2021/05/06 に登録 8.56万人(98本)
TSL:2012/12/29 に登録 4.67万人(2950本)
BEYOND:2022/04/08に登録 7380人(5本)
ファンタジーオンアイス:2015/03/23 に登録 1.75万人(7本)
日本スケ連:2020/09/11に登録 4100人(36本)
オリエンタルバイオスケート部:2022/04/14に登録 1340人(7本)



ちなみに、Jリーグの公式チャンネルが現在70.2万人(2010/03/06 に登録 25265本)です。遠からずJリーグの登録者を抜くでしょう。人気競技のサッカーですらこれですから、マイナー競技のアスリートが私生活を晒さない純粋なスポーツチャンネルで約20日ほどで70万人達成がいかにすごいことかわかります。


昨日everyは、関西も壁はありませんでした。関西はevery→ten(関西ローカル番組)→everyという順番で放送され、間にtenが挟まるので、結弦くん関連はいつもこのtenが壁になって関西民は涙をのんでいました。「どうせ今回も壁でしょ」とやさぐれつつ念録してましたが、今年は読売テレビ(関西の日テレ)も空気を読んでくれたようです。ありがとうございます。




everyで結弦くんが「プロ転向して先が見えない不安がある」と言ってました。彼ほどの人気と実績があっても未知の世界に踏み出すのは勇気がいることだった。彼には強い後ろ盾はありませんから、これからも自力で道なき道を開拓していかなければならない。彼の元には様々な案件が山ほど持ち込まれているはずですが、確かに今が正念場。彼はプロ転向してから、私達が息つく暇もないほど色々な活動していますが、今が「プロアスリート羽生結弦」の基盤を築くときだとわかっているからでしょう。

ジスランは、現在、京都の木下アカデミーにいるそうです。
大阪に仕事でいっていた結弦くんがジスランに少しの間でも会えていればいいのですが…。


昨日のピクセラは”あの”スイッチメディアとも連動していたようです。



日テレが、ロンカプを実況なしノーカット定点カメラバージョンも合わせてUPしてくれました。



序奏とロンド・カプリチオーソ」のフルバージョンが、2種類の映像で、外部解説なしで、ついにオンライン公開されました。
正真正銘の名盤









定点カメラとの比較動画。ありがとうございます。


世界中の羽生ファンが歓喜。「クリスマスプレゼント」だと。


アンチが「一発撮りじゃない!2時間かかってる!」と捏造してたそうですが、同担から論破されてました。今回の定点カメラバージョンのロンカプで一発撮りなのが証明されてよかったです。






 ← FS通信DX Legend 羽生結弦

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← NumberPLUS 羽生結弦(通常版)

 ← NumberPLUS 羽生結弦(特別版)

 ← 田中宣明シーズンフォトブック

 ← ファンタジーオンアイス 神々の饗宴

 ← 羽生結弦写真集(スポーツ報知)

 ← 羽生結弦写真集「ENDLESS DREAM-果てなき夢-」

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

 → YUZU'LL BE BACK IV


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/08/30 12:05 | テレビ番組・チャリティーCOMMENT(10)TRACKBACK(0)  TOP

ピクセラ急上昇 & ツイラン圧倒的1位・海外でもトレンド入り ~24時間TV2022 羽生結弦アイスショー その2

昨日のフジテレビTWOのFaOI完全版よかった。バックヤードやリハーサル場面を完全羽生カメラで追ってくれていました。そしてインタビュー完全版も。初日のレゾン入れてくれていたら完璧でしたが…本当に初日撮ってなかったのだろうか。もしかして今後発売する円盤に入れようとか思ってない?

ランビが30秒結弦くんを触りまくってた映像がバズっている(笑)




スカパーを契約してるので課金せずに見れるから、昨日のフレンズオンアイスの生放送も興味本位でなんとなく流していました。荒川さんがえらく張り切っていた。以前のFOIもCSで見たことはあるけど、今年は一番コラボが多いように思うし、荒川さんの出番も多いし、彼女にしては観客にえらく愛想がよかった。今年は海外勢とかなだいが復帰してチケットは金曜以外は完売していたらしい(昨年はガラガラだったそう)。彼女も座長として危機感もってるのかなと思った。出演しているFaOIの盛況ぶりをみると特に。

今年のFOIは、FOI比で例年よりよかったと思う。高齢者ショーとか言われてるし、確かにそうなんだけど(笑)、それでもザアイスの小便臭い演技の羅列よりはマシにみえた。結局それがザアイスとFOIの客入りの差になってるんだろう。で、一番良かったのはオオトリのランビ&荒川&宮原コラボの「ミス・サイゴン」。宮原さんはランビ振付のフラメンコプロもよかったし、彼女は来年以降もFOIに呼ばれそうではなる。しかし、ランビと宮原さんは本当に仲いいな。

フレンズの泣き所は荒川さんの年齢かな。集客の要になってる某先輩は座長を引き継ぐ気はないらしいし、某後輩はもっと無理(後輩はオープニングもフィナーレも参加せず、コラボもなしで完全にゲスト扱いだった)。今40歳の彼女がいつまで滑り続けられるか…でしょうね。


では、話は変わって、24時間テレビについてです。

関西はまた壁かなあ…(涙)


河北新報が少し世間の空気を読んだらしい…。一応注文した。


今日の特集のネット記事。



結弦くんのコーナーは視聴率良かった模様。もし来年も参加するならまたゴールデン決定ですね。



ピクセルが爆上がるするくらいなので、当然トレンドも入りまくり。







海外でもトレンドに。













羽生結弦 Weibo Hot Search :
今日のビュー 8/27 : 24,417,000
累積ビュー: 💥 10,500,000,000 💥
(7.2 x 中国の人口 8/26=1,451,235,518)



weiboのホット検索サーチ1位!



 ← FS通信DX Legend 羽生結弦

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← NumberPLUS 羽生結弦(通常版)

 ← NumberPLUS 羽生結弦(特別版)

 ← 田中宣明シーズンフォトブック

 ← ファンタジーオンアイス 神々の饗宴

 ← 羽生結弦写真集(スポーツ報知)

 ← 羽生結弦写真集「ENDLESS DREAM-果てなき夢-」

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

 → YUZU'LL BE BACK IV


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/08/29 10:55 | テレビ番組・チャリティーCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

動画と記事まとめ ~24時間TV2022 羽生結弦アイスショー その1

7月23日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

昨夜の24時間テレビのアイスショーの記事と動画まとめです。

毎日新聞。一般紙では毎日さんが羽生結弦に一番力入れてくれてる。



東スポさん。


報知さん。


スポニチさん。


デイリーさん。


日テレさん。


モデルプレスさん。


本日のスポーツ紙。スポニチは関西版はカラーではないそうです。報知は関西もカラー。



以下、動画です。

weibo羽生結弦InfoStationより
https://weibo.com/1826082103/M317D8aHF?pagetype=profilefeed


プラネットハニューより






 ← FS通信DX Legend 羽生結弦

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← NumberPLUS 羽生結弦(通常版)

 ← NumberPLUS 羽生結弦(特別版)

 ← 田中宣明シーズンフォトブック

 ← ファンタジーオンアイス 神々の饗宴

 ← 羽生結弦写真集(スポーツ報知)

 ← 羽生結弦写真集「ENDLESS DREAM-果てなき夢-」

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

 → YUZU'LL BE BACK IV


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/08/28 11:05 | テレビ番組・チャリティーCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»