みんスポ羽生インタノーカット版YT動画で配信、ゆづの緊急特番スポーツ部門週間4位~地上波録画視聴ランキング、台湾の羽生祭(特番&書店)、ケヴィン「羽生結弦を語る」、ほか

7月4日と5日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

緊急特番の地上波録画視聴ランキングでてます。週間スポーツ部門4位です。



台湾の特集、全9回の予定表でました。台湾の本気度すごい!


2019年以降に偏ってるのが気になるところ。2015年NHK杯(初の300点超え)、2015年GPF(旧ルールでの世界最高得点)、2017年ヘルシンキワールド(伝説のフリー)、2012年ニースワールド(伝説のニース)、2012スケアメ(SP世界最高得点)、2020年全日本(天地様初披露)などなど、羽生結弦を語るに外せない大会はたくさんあります。第二弾で補完してほしいな~。


台湾の書店の羽生本の充実ぶり。



昨日、こちらの「紀伊國屋書店 梅田本店」に立ち寄りました。


 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


茶屋町のジュンク堂も好きだけど、入荷数は紀伊国屋書店の方が多いと思います。そして、ジュンク堂ではまだ未入荷だった「羽生結弦写真集 ENDLESS DREAM-果てなき夢-」が紀伊国屋ではありました。舵社の田中さんの写真集も、この廣済堂出版の写真集も8/8発売予定でしたが、早くなったようです。オンリー本はすべて買うことにしてるので、紀伊国屋書店で両方お買い上げ。ついでにオーサーのインタが載っているNumberも。


早稲田のオープンキャンパス、保護者のふりしていきたかった…(笑)




みんなのスポーツのインタ、ノーカットで3回に分けてyoutubeにUPしてくださるって。


やっぱりファンからのリスポンス大事よね。要望が多いからこそ、あの塩対応のフジでさえCSで特典映像つけて放送してくれることになったし、バースディも配信期間延長のほか、全国放送の輪が広がってきてる(関西は?)。みんスポのインタもノーカットでyoutubeとはいえ配信してくれることになった。プロになったら、これまで以上に色んな形でのレスポンスで応援しないとね。

会見前に「プロ転向」を告げていたのは、カナダの3人のコ―チだけだったと。10年間お世話になった、心から信頼するコーチだけに伝えていた。オーサーはいつでも戻ってきてと言ってくれてるし、クリケットのリンクで早く再会できるといいな。


ケビンのインタ。日本語版の全文は有料会員しか読めないけど、英語版は会員外でも全文読めます。
結弦くんについて語っている部分だけ訳します。




(現役時代に印象に残った日本のスケーターは?という質問に、浅田真央さんと高橋大輔さんを上げた後に)
そして、もちろん羽生結弦選手(2014年ソチ冬季オリンピック、2018年平昌冬季オリンピックで金メダルを連覇)です。最初から最後まで本当に長いキャリアでしたが、なんというか…どんな状況でも突き進む力、最後まで戦い抜く力、氷の上でも外でも優しいところなど、史上最高のスケーターと言えるでしょう。

(優勝した2013年の四大陸選手権について)
また、メダルセレモニーの後、羽生選手と少し話をすることがあった。彼は4回転サルコーのコツを聞いていました。僕は、彼が空中で回転しているときに何を考えているのかを聞いていた。というように、妙に技術的な話をしながら、お互いにジャンプのアドバイスをし合っていました。その大会の後のことですが、忘れられないですね。

(北京五輪について)
男子もかなり見てました。フリーでは、羽生選手のクワッドアクセルへの挑戦には、ただただ圧倒されました。(転倒してしまいましたが)惜しかったですね。世界の舞台で、しかも4年に一度のオリンピックにすべてをかけて、あのようなことができるのは、まさにレジェンドとしか言いようがない。



ケビンは今大学院に通いながら、コーチもしているそうです。いつかまた日本に行きたいと。ケビンって、確か日本語検定1級か2級かもってますね。「日本大好きだから日本語勉強してます」と言いつつも、日本語インタには応じられない外国人選手はけっこういるけど、ケビンはガチで応じられます。確かジャッジ資格もとってますね。

2013年の四大陸のとき試合後、ケビンは結弦くんとジャンプの技術談義に花を咲かせたと。無良さんともジャンプやイヤホンのオタク話が多いそうだし、結弦くんはガチのオタクだから、同じオタクタイプと話しだすと楽しくて止まらないのだろうな。宮川くんと意気投合したみたいだけど、もしかしてミヤくんもオタクタイプなのかしら。


20220807七夕まつり

プーさんの吹き流しも! やはり仙台だからかしら(笑)



 ← FS通信DX Legend 羽生結弦

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← NumberPLUS 羽生結弦(通常版)

 ← NumberPLUS 羽生結弦(特別版)

 ← ファンタジーオンアイス 神々の饗宴

 ← 羽生結弦写真集(スポーツ報知)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

 → YUZU'LL BE BACK IV


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/08/07 12:05 | 雑談COMMENT(7)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |