TLからみるスケカナ雑感、注文殺到ネクタル特典付きは本日まで、ほか

10月4~6日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

土日はゴールデンでスケカナの放送がありました。

視聴率は現在不明。あくまでもピクセラ上ですが、SPもFSも最下位だった模様。
ビデオリサーチのランキングに載らなければ、数字は闇の中ですね。


私は見てませんが、TLに流れてくる情報から、気になったツイのやりとりを見て感じたことを。

@スケカナ2022独Eurosport解説
(ゴゴレフ君の演技後)
「会場が満員でないのが残念。全日通してチケット完売無し。フィギュアスケートの今後のために何か魅力的で新しいアイデアを考えるべきなのかもしれない。カナダの会場がうまらないっていうのは相当厳しいよね・・・」
@「例えば18歳の若者に、こういう古い曲を滑らせるというのはどうなのか」という選曲についての話が続いたけど、問題はきっとそこじゃないんだよな、という歯がゆさを感じてしまった💧

@これ、今回はアサイン前に発売ということで、羽生くんインを予想して買ったファンが結構いたんですよね(私のように…)。だから本来ならもっと売れ行き悪かったと思います。来年はさらに厳しいはず。

@あ、そうでした!
アサイン発表がなかなか来なくて、代替地も確定されなくてバタバタしていましたね(遠い目)...
画面では結構入ってるように見えたんですけど、カナダですら完売じゃないと他はえらいことになるぞって。

@アサインを今か今かと待ってた時もありましたね(遠い目)
学校の生徒が来ていたという話も聞きましたし、そうやって動員しても埋まらなかったのかなと…
アメリカは会場が小さくて完売しただけですし。それでも種目によっては結構空席ありました

@はーい🙋‍♀️私もスケカナ オールイベント持ってました(同じくフライング買いで😅)
すっかり忘れていたけど

@ああやはり…私のチケット、相当安くしても売れなかったです😔



スケカナのチケットが販売されたのが、結弦くんのプロ転向会見前だったので、「スケカナに出るかも」とフライングゲットした人が相当数いたと思う。あと、キーガンは今シーズンを最後に引退する。全加は出るかもしれないけど、スケカナは最後の地元の国際大会ということになる。それもチケットの売れ行きには多少プラスだったのではないかな。彼はトップ選手ではなかったが現役が長かった。来年のスケカナのチケット状況が今年以上に厳しくなるのは間違いないと思う。カナダ拠点のりくりゅうが人気らしいが、それだけでは穴は埋めきれないはず。

今までなぜ(というか誰のおかげで)スケカナのチケットが完売していたかわからないのですかね。そしてスターがいなくなった影響が予想以上(あくまでもフィギュア関係者の予想。我々は予想できていた)であることの理由がわからないのなら、もはやつける薬はない。「何か魅力的で新しいアイデア」って、あのなんちゃらアワードみたいな?(ところで、次はやるの?)。ダメだ、こりゃ…。


同じ羽生ファンでも、元々スケオタからの羽生ファンには試合をみている人はいる。それでも、やはり、羽生結弦の演技と、現役の演技を比較してしまって、結弦くんの演技が恋しくなるらしい。

@試合見るのは楽しいんだけど、結局、羽生くんの演技が見たくなって、動画の旅に出るのだった…

@それなんです。先週はスケアメ現地で楽しかったし今週もスケカナ男子ショート終わってYouTubeでそのまま24時間テレビのロンカプが出てきちゃって見ちゃって愕然としました…
こんなこと言ったらまた後ろ向きって怒られると思うんですけど🥹やっぱりあれ見てまず思ったのは
もったいない…
ですよ😭😭

@そしてそのまま長い動画の旅に出てしまいますよね…🥺
ただ、点数出て喜び爆発させてる昔のキスクラ を見ると、何とも言えない気持ちにもなったり…

@なります🥹🥹😭あの笑顔を最後に見たのはいつだったか…😭

@羽生くんが競技から去った後、
300点を越えるけど、技術的だけじゃなくジャンプ前もターンやステップを巧みに使い音との一体化、自分が見ていて満足する演技にかなか出会えていない、今さらだけど…
技術と芸術の融合したパーフェクトパッケージの演技内容が今は懐かしい



NBCでジョニーも解説してたようですね。ジョニーの三浦くん評。

@一言も無かった上にジョニーは「ただ走ってジャンプしてるだけの演技に見える」的なことまで言ってましたね😓
まぁ今に見てなさい…🔥



ジョニーも相変わらずだなあ(笑)
スケアメもスケカナも見てないけど、少なくとも、ファンタジーの三浦くんの演技は、私からみても「ただ走ってジャンプしてるだけの演技」にみえましたよ。私は三浦くんに何の思い入れもないし、好きなタイプのスケーターではないけど、ジョニーは、普段着みたいな衣装で「ただ走ってジャンプしてるだけの演技」のアメリカ人スケーターは絶賛してましたね。そして「ただ走ってジャンプしてるだけの演技」とは真逆の結弦くんを下げていた。ジョニーはアメリカ向けの顔と日本向けの顔が違いすぎる。それがわかってる人が多いから、ファンタジーでのスタオベが減ってるんだと思いますよ(演技の劣化もあるけど)。

もしかすると、将来三浦くんがマリニンのライバルになるかもしれないと思ってるんかな。大統領選にみるように、アメリカは自陣営のポジティブキャンペーンとライバルのネガティブキャンペーンはセットらしい。北京五輪前に、アメリカ人が「いまアメリカではフィギュア関係者とメディアがネイサン金メダルキャンペーンと一緒に羽生ネガティブキャンペーンを必死にやってる」と言ってたそう。ジョニーもそのキャンペーンに乗った一人。彼はファンタジーで結弦くんと顔を合せても「あれはビジネスだから」と後ろめたさはないのでしょう。結弦くんは知ってるだろうけど、知らないふりをして普通にジョニーと接している。まあ、あのボロクソに悪口いってたモロゾフに対してでも、会場で顔を合わせたら自分から挨拶にいくような人ですから。

結弦くんは「誰を信じていいのかわからなくなった」と言ってた。その一人にもしかしたらジョニーも入っているかもしれない。「ビジネス」だとわかっていても、アイドルだった人に酷いことをいわれて傷つかないはずはない。いや、もしかしたらNBCでの発言が本音で、結弦くんに対する言動の方が「ビジネス」かもしれない。そうではないとどうして言い切れるだろう。二枚舌の本音がどちらかなんて本人にしかわからない。

来年のファンタジーはジョニーの引退ショーでもあるから、ご祝儀でスタオベは増えるかもしれないけど、ショー引退を心から惜しむ客はどれだけいるかな。


@今現在のフィギュアスケートって、おかしなジャッジでも、何とも思わない人だけが楽しめる競技なのかも…。(納得できるのが不思議)


かなりの鈍感力か、強靭なストレス耐性が必要。アイスジュエルズvol17の最新ルール解説では、ジャンプの項目で、吉岡氏が「ISUの技術委員会としては、高難度ジャンプの氷上でのプレロテーションを放置するつもりはないという意図の表れ」と書いているが、新シーズンのジャッジを見る限り、やはり絵に描いた餅のようですね(知ってた)。


もう、GALAでこんな至高の演技をみることはないでしょう、たぶん永遠に。




私も買った一人ですが…すごいなあ(笑) クリファ欲しい人は今日までですよ~。


香港の雪肌精のインスタから。



今日は天才の日。ANAのCMが6日連続で1位と!



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング



絶賛発売中!!

 ← AERA11/21号

 ← 羽生結弦 魂のアスリート

 ← アイスジュエルズ17

 ← 飛躍の原動力

 ← 現代用語の基礎知識2023

 ← 羽生結弦ポスカブック3(練習着編)

 ← 羽生結弦ポスカブック3(EX編)

 ← 羽生結弦語録2

 ← AERA羽生特集

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/10/31 14:20 | 雑談COMMENT(10)TRACKBACK(0)  TOP

内村&修造&小平「羽生結弦を語る」、10/27はプロ転向100日記念日、2013vs2022ダムパリ比較、雪肌精10月のバースデーカード

昨日4回目のコロナワクチン射ってきました。オミクロン対応のファイザーです。

昨日は身体のだるさがあったので、早めに寝てしまいました。夜中に目が覚めたら悪寒がしたけど2~3分で収まりそのまま二度寝して朝まで。起きたら微熱があったので解熱剤を飲み、腕は昨日より痛いですが、副反応としては軽微かと思います。

1回目→2回目→3回目→4回目…と、回を追うごとに少~しずつ副反応は軽くなってるような気がします。なお、1回目から4回目まですべてファイザーです。個人差があるので参考にはならないかと思いますが…。

プロローグ行きたいから、それに間に合うように急いでワクチン予約したのに…(涙) まあ可能性は低いけど八戸にかけます。

とゆうことで、今日は軽めの話題をいくつか。

現役を引退したアスリート達から、結弦くんへ贈る言葉です。

まず、内村さん。



 体操界のキングはフィギュアスケート界のレジェンドで、7月にプロに転向した羽生結弦さん(27)に共感した。アジア人初の五輪連覇(14年ソチ、18年平昌)を達成し、今年2月の北京五輪を最後に競技会から離れた。その選択に「『引退』じゃないんだろうなと分かっていた。僕と羽生君とは似たもの同士だと思う」と理解を示した。自身は現役中に日本体操界で初のプロに転向。後進に新たな道を示し、今も体操を追究している。フィギュア界でさらなる高みを目指す羽生さんの“道”を「普通だと思ったし、驚きはなかった」と語った。


お馴染み修造さん。


小平さん。お疲れ様でした。


 フィギュアスケート男子で14年ソチ、18年平昌と五輪連覇を達成し、プロに転向した羽生結弦さん(27)にも言及。報道陣からスケート界を盛り上げるためにコラボする可能性を問われ「羽生さんとは何度かメッセージのやり取りをしたことあるが、特にこの後どうしようという話はしていない。彼はアイスショーなどで自分の創り出したい空間がきっとあるんだろうなと感じているので、私がそこにお邪魔したら汚れてしまいそう。それは違うかなという感じがする。もし彼のショーを観に行けるチャンスがきたらぜひ観に行きたい。同じ時代を生きたスケートファミリーの仲間として応援していきたい」と語った。


そういえば、小平さんと高木さんは、2018年のスターズオンアイスに、スペシャルゲストでデモンストレーションスケーティングをさせられてました。
ソース → https://figureskate-soi.com/2018/skaters.html

おそらく、聖子の差し金だろうけど、フィギュアとスピスケに何の関係が?と突っ込まれてた。小平さんも本当は居心地悪かったんじゃないかな、あんな場違いな場所に引っ張りだされて。あのときもだいぶ後からのINだったので、チケット販売のてこ入れか?ともいわれていた。

こちらは、今年のスターズオンアイスの出演スケーターです。
→ https://figureskate-soi.com/2022/skaters.html

2018年と比べると、特に海外スケーターのラインナップの格落ち感がやばい。コロナや戦争の影響があるとはいえ、まだそこまで円安ではなかったはずだし、高額ギャラを支払う力がなくなってきてるのかもしれませんね。

新体操は結弦くんとコラボしたがってたし、某先輩OBは「一緒にコストコいこ」、某同級生OGは「一緒に食べ歩きロケしよ」と絡みたがってましたが、やはり超一流は違う。角が立たない言い方で意地悪な質問をさらりとかわす小平さん、さすがだと思います。


そして、もうひとつ。さすがだと思ったこと。


 女子スピードスケートで2018年平昌五輪金メダリストの小平奈緒(36)=相沢病院=が27日、東京都内で引退会見。2030年の冬季五輪の札幌招致活動への参加を要望されたことをものの、「スポーツの純粋な楽しさをもう一度、考えたいと思っているので、今は札幌五輪に関してはいったん置いているところ」と”拒否”したことを明かした。

 東京五輪の組織委員会に関わる不正疑惑が多発していることも踏まえた考えとみられ、「いろいろと問題も耳にする。オリンピックがスポーツをする人にとって必要なものであってほしい。それを利用されたくない。支えてくれる人たちが、真摯(しんし)にスポーツと向き合ってくれることを願っています」と強調した。





中日スポーツは五輪招致反対の立場なのかもしれない。なので小平さんが意図する以上に強い主張として報道してしまったということでしょう。ただ、それであっても、スピスケの大先輩の元スケ連会長が地元札幌の五輪招致に躍起になってる中で、招致活動への参加を要望されたのに断るというのはものすごく勇気のいることだと思います。引退したからこそ断れたのだと思いますが…。

元JOC理事の山口香さんの言葉を思いだす。

スポーツのフェアプレーというのは、相手が先輩だろうが、忖度しないで、空気を読まないで、全力を尽くすことだと考えます。元アスリートは、それぞれのスポーツで現役だったときは戦ってきました。ただ、現役をやめた途端に戦わなくなる。

『スポーツ村』なんですよ。優秀な人はどんどんいなくなる、別の分野でも生きていけるから



小平さんは国立大学卒業で5ヶ国語ができる才女。村の外にでても生きていける人だと思います。セカンドステージがどういう形になるのかわかりませんが、スポーツ村は筋肉脳ほど出世して、聡明な人ほど生きにくい世界なので、山口香さんのように大学の教職について、「村」の外からスポーツに携わる形の方がよいのではないかと思います。


3日遅れになりますが、10月27日はプロアスリート表明から100日だったのね。





今スケカナやってるみたいですが、2013年のエリボン杯EXでのダムパリと、FaOIのアンコールのダムパリを比較してくださっています。競技プログラムとしては2012-2013年シーズンのフリープログラムなので、実に10年後の「おかえりダムパリ」でした。あの頃にはまだ表現しきれなかったカジモドの苦悩を、技術的に表現面も格段に進化した羽生結弦で見れるのなんて、なんて贅沢な時間だったのでしょうか。




10月のバースデーカードも素敵(要は全部素敵なのだ)


雪肌精さん、攻めてますねえ。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング



絶賛発売中!!

 ← AERA11/21号

 ← 羽生結弦 魂のアスリート

 ← アイスジュエルズ17

 ← 飛躍の原動力

 ← 現代用語の基礎知識2023

 ← 羽生結弦ポスカブック3(練習着編)

 ← 羽生結弦ポスカブック3(EX編)

 ← 羽生結弦語録2

 ← AERA羽生特集

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/10/30 10:45 | 雑談COMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

プロローググッズ情報公開、今日から八戸公演受付開始、横浜公演ライビュ会場追加、NHKで「ゆづ×シェイ対談」実現、ほか

10月3日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

昨日はまた一挙にきましたね。目が回りそうだったわ。

ついに、プロローグのグッズ情報が発表されました。



プロローグオフィシャルガイド


全64ページ撮りおろし…全部撮りおろし!!!

この天地様のお衣装の写真も撮りおろしってことですね? たった100日ほどの間にこれだけの数のグッズの企画から撮りおろしまでしてくれたのか…地元のテレビ局行脚に、youtubeの撮影編集に、24時間テレビに、日中友好イベントに、スポンサーのお仕事も…すごい、ただ尊敬しかないわ。


グッズを計算してみませんか?


とりあえず計算してみた。


最初気になるものを電卓で計算してたら、すごい金額になったので、これでもかなり厳選した。推しの新たな門出なので精一杯応援はしたいので、まだ増えるかもしれない。ただ、家の中にはFaOIやパレードや羽生結弦展やらCwWやらのアパレルやグッズが溢れていて、未開封のものがかなりあるので、これから毎年推しのショーグッズが発売されるなら、FaOIの方はパンフだけにしてグッズは買い控えることになるかな。


本日から八戸公演受付開始。


告知がとってものんびりの東和薬品さん(笑)


一般販売用にライビュ会場追加。これで65ヶ所から70ヶ所に。


まさにその通り。


出版業界にも羽生砲(笑)



昨日の「おはよう日本」の中で放送されてました。


NHK特番羽生シェイ


シェイからのプレゼントは2014年製のシャンパン。
初めて五輪王者になった年でもあり、シャイとの旅が始まった年でもあります。


今後のNHKの放送予定。

羽生結弦10年間の軌跡〜NHK版フィギュア 完全版
11月3日(木) 17:10~18:50 放送時間 100分 NHKBS1

スポーツ酒場"語り亭"「とことん羽生結弦&NHK杯見どころ」
11月11日(金) 20:00~20:50 放送時間 50分 NHKBS1

特集番組「振付師シェイ=リーン・ボーン」
11月11日(金) 22:50~ NHKBS1


語り亭、ちょっと失礼じゃないですか。「とことん羽生結弦」になんで「NHK杯の見どころ」をくっつけるんですか。羽生結弦で釣ってNHK杯の宣伝したいのミエミエじゃないですか。そういえば、チケットが当選祭らしいですね。


全日本が第4希望から第20希望までエントリーできるようになってる。こんなの初めて見た。そんなに売れてないんか。

全日本2022ぴあ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング



絶賛発売中!!

 ← AERA11/21号

 ← 羽生結弦 魂のアスリート

 ← アイスジュエルズ17

 ← 飛躍の原動力

 ← 現代用語の基礎知識2023

 ← 羽生結弦ポスカブック3(練習着編)

 ← 羽生結弦ポスカブック3(EX編)

 ← 羽生結弦語録2

 ← AERA羽生特集

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/10/29 09:20 | ワンマンショー・座長ショーCOMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

スケアメ視聴率の考察、ISUへの日本の放映権料の影響、MOI2022スポンサー2社減少、ジャッジの見逃しが選手に与える影響を考える

10月2日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

色々な情報まとめて。

ビデオリサーチの視聴率がでました。スケアメは圏外です。



スケアメの全国地上波放送は、23日の昼時間帯放送のみです。裏番組の日本オープンゴルフの視聴率は判明しました。5.0%。スケアメの視聴率は圏外なので明確な数字はわかりません。ただ、ピクセラ上では、スケアメはゴルフの半分以下だったという情報をみました。それが本当なら、ピクセラと視聴率は必ずしも連動するわけではありませんが、JOと大差ない厳しい数字だったのではないでしょうか。


そうゆうことが続くと、テレビ局も放映権を手放す未来があるかもしれません。


視聴率がとれない選手のオタこそ、放送してくれるテレビ局に感謝しないと。テレ東に百姓一揆して謝罪にまで追い込んでましたけど、あのJOの視聴率でも地上波で放送してくれるテレビ局なんて、低視聴率慣れしてるテレ東くらいしかありませんよ…。



メダリストオンアイスも、スポンサー2社減ってますからね…。



さて…フィギュア村の実態が垣間見れるような発言がありました。

直近の五輪メダリスト&世界女王のミックスルームでの発言。本人は「フィギュアの採点のアンタッチャブルな部分」に抵触する発言をしてしまった…という自覚はないと思います。村の中で上げられ続けると感覚がマヒしてしまうのでしょう。



彼女がスケアメのSPで見逃されたのは、正確にいうと「実績」のせいではなく、単に「連盟の推し選手」だからです。五輪メダルやワールドタイトルとる前から見逃されてました。それでも、ミックスルームでつい口に出してしまうほど、彼女の感覚的に相当ガッツリエラーだったのでしょう。

結弦くんは、五輪二連覇したって、あれだけ酷い採点をされ続けたのです。実績は関係ない。「その国の連盟の一番推し」かどうか。それは、彼女がいう「実績で見逃された」より、もっと深刻な問題です。「実績」はまだ本人の実力ともいえますが、「贔屓選手」かどうかは、本人の実力とは無関係だからです。そして、その「実績」自体が、連盟の「贔屓選手」かどうかで大きく変わってくるわけで。

こんな話があります。トランコフはライバルの方が上手かったのに自分が上げ採点されて優勝したとき後ろめたくてライバルの顔をみれなかったそうです。だから、トランコフはジャッジはしたくないと言ってます。結弦くんもFaOIのパンフのインタでジャッジとテクニカルコントローラーはやりたくないと言ってましたね…。

トランコフは、五輪金メダリストで、かつ数少ないスーパースラムを達成したスケーターでもあります。彼は、たとえそれが自分に有利なものであっても不正採点を喜べなかった。見逃してもらって喜びのあまり記者の前でベラベラ喋ってしまうような選手は、要はその程度だということ。たとえ実績がどれほど立派であったとしても。男子の二人の北京五輪メダリストも同じタイプですよね。そりゃ、メダルラッシュでも人気でないわけだわ。

スケ連推しはキスクラでいつも「思ったより点数でた」とニコニコ顔。結弦くんはキスクラでいつも悲しそうな顔をしてました。上げ対象の選手は点をだしてもらえるから、スケートやるのが楽しくて仕方ない。反対に下げ選手は心折られることばかり。結弦くんは「試合のたびにもうやめたいと思った」と言ってました。




訳もなく涙が流れてきたりとか、ご飯が通らなかったりとか…北京五輪で「理不尽なこともいろいろあった」とも言ってました。彼を苦しめたものの大きな部分が「採点」であったことは間違いないでしょう。試合のたびに引退したくなるほどに。

これは一種の採点ドーピングです。薬のドーピングは失格になるのに、なぜ採点ドーピングは許されるのでしょう。阿部記者は「決して審判への疑問ではない」とかわけのわからない擁護してますが、そこは疑問をもつべきところじゃないの(笑)

たった一つのエラーをとるかどうかで人生変わる場合だってある。平昌五輪では明らかな回転不足をジャッジが見逃してメダルの色が変わった実例があった。2019年のたまアリワールド。メドベのルッツのエッジエラーを見逃さなければ、紀平さんが銅メダルだった。怪我で北京五輪出場を逃した彼女にとって、あのワールドでメダルを逃したことは今後の人生に大きく響いてくるかもしれない。

いつも上げてもらえる選手にはその「重み」はわからない。守られ、挫折も知らなければ、人間的深みもでてこない。連盟の推し選手達の演技には心に訴えるものが感じられないといつも思っていましたが…今は、なんとなくわかるような気がします。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← AERA11/21号

 ← 羽生結弦 魂のアスリート

 ← アイスジュエルズ17

 ← 飛躍の原動力

 ← 現代用語の基礎知識2023

 ← 羽生結弦ポスカブック3(練習着編)

 ← 羽生結弦ポスカブック3(EX編)

 ← 羽生結弦語録2

 ← AERA羽生特集

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/10/28 11:55 | 雑談COMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

当選確率3.5%?プロローグ「横浜全滅」でTLは阿鼻叫喚、プロローグ八戸公演&テレ朝2情報、集英社カレンダー付録公開、幻のホスト企画に60秒3万円動画ぼったくり企画…フィギュア界が迷走中?、ほか

10月1日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

プロローグ横浜公演撃沈しました。
予想はしてましたが、恐ろしく当選確率低かったみたいです。ライビュを申込みました。FaOIのライビュの日本の売行きは8割程度だったそうですが(真壁談)、プロローグは完売しそうな雰囲気ですね。



また、横浜全滅がトレンド入りし…。

20221026trend.png

横浜ベイスターズファンを不安に陥れていた(笑) 

@こんなハッシュタグ出てきたからベイスターズの選手みんなケガしたんかと思ったわ #横浜全滅

@ベイスターズがエラい事態になったのかと思ったら、ユヅくんのアイスショーのチケットの事か…
#横浜全滅

@#横浜全滅ってハッシュタグがトレンド入りしててびっくりした💦
来月横浜で行われる羽生結弦さんのアイスショーチケットが取れなかったって意味なのね❄️
もしここからいろいろ苦労してチケット取れたら #横浜反撃 って言ったりするのかな
(しない)
(さすがすごい人気! 皆さん観れるといいですね)



落選した皆さん、八戸まで行ける方は、八戸公演に望みを繋ぎましょう。


テレ朝2に特設サイトできています。



能登さんからカレンダーの付録の告知です。


「YUZURUⅢ」発売を記念して、仙台で写真展が開催されるようです。



羽生ファン界隈では、横浜全滅やら、書籍の発売前重版決定やら、景気のよい話ばかりですが、その一方で…。
皆さんもうご存じだと思いますが、羽生結弦が去った後のフィギュア界隈が迷走しています。

毎年年明け早々に開催される名古屋名フェス。来年が20周年だとか。






件の週刊女性の記事はこれですね。踏まない方がいいのでべた貼りします。

羽生結弦 YouTube動画がすべて100万回再生と好調も、有料会員は月額「1190円」とちょい高めにした真意(2022.10.25 週刊女性)

羽生結弦のプロ転向後初となるワンマンアイスショー『プロローグ』の追加公演が決定した。

「12月に行われる八戸公演が、2日間開催の予定でしたが3日間となりました。さらに、横浜公演2日目となる11月5日には、CSテレ朝チャンネル2での生中継と、全国の映画館でのライブビューイングも行われることに。羽生選手のプロとしての第一歩に注目が集まっています」(スポーツ紙記者、以下同)

すべての動画が「100万回再生超え」

 どんなショーになるのか期待が膨らむ中、自身のYouTubeチャンネルでは、メンバーシップ限定でのリクエストを募集している。

「ファンが“また見たい”と思うプログラムをコメントで募り、そこから羽生選手が選んでショーで披露するそうです。メンバーシップとは、YouTubeチャンネル上での有料会員制度。羽生選手のメンバーシップは月額1190円で、限定動画の公開などを予定しています」 

 もちろん、誰もが閲覧できるコンテンツも大人気だ。

「今年8月に開設されたばかりですが、チャンネル登録者数は10月21日現在で74・3万人です。投稿されている動画は4本で頻度は高くありませんが、すべてが100万回再生超えと高い人気を証明しています」

 株式会社アナライズログが運営するYouTube分析ツール『デジタルクリエイターズ』による10月3日~9日に投稿された芸能人のYouTube動画再生数ランキングでは、羽生の最新動画が7位に。現在では130万回以上再生されている。

“広く浅く”ではなく“狭く深く”

「ランキング上位のチャンネルはほぼ決まった顔ぶれなのですが、仲里依紗さんやエガちゃんねるはトップ20までに2~3動画が入ります。つまり、動画を1週間で複数投稿しているということ。羽生選手のように、2か月ぶりの動画更新でこれだけの再生回数を獲得するのは異例です」(『デジタルクリエイターズ』担当者、以下同)

 再生回数が伸びる要因は?

「事前に発表されていたアイスショーについてご自身の口から語ったことや、メンバーシップが発表されたことが影響していると思います。TwitterやInstagramはスタッフによる運営ですし、羽生選手はメディア露出も多いほうではないので、ファン心理としては関わりを持てる唯一の場所がYouTubeという感覚なのでは」

 今後は、より深く羽生を知ることができるメンバーシップの内容が気になるところ。

「月額料金は、YouTube側が設けている規定によって自由に決められます。300~700円に設定している方が多く、羽生選手の1190円はやや高めなライン。“広く浅く”ではなく“狭く深く”という感じがします。熱量の高いファンが多い羽生選手なので、オリジナルコンテンツを見られるなら出し渋ることはない金額でしょう」

 現在、メンバーシップでの見たいプログラムのリクエストは1万件を超えており、羽生に直接コメントを送れることを喜ぶ声も多い。

「羽生選手がファン心理をしっかりわかっているのを感じますよね。この“あざと力”があれば、今後も心配はないでしょう」(フィギュアスケート関係者)



この週女の「有料会員は月額「1190円」とちょい高めにした真意」「“広く浅く”ではなく“狭く深く”」といった書き方に、ファンの皆さんはカチン!ときたようです。最後は「あざと力」と嫌味な言い方してますし、どこに頼まれたのか知りませんが、どうみても下げ記事です。「ファン心理を逆手にとって、あざとい商売をしている」という印象操作してます(ヤフーの記事では姑息にもコメント欄閉じてます)。

ちなみに、有料のメン限はアマチュアの選手も複数やっており、知ってる限りでも、宇野選手、友野選手、山本選手などもやっていますね(他にもいるかも)。他の選手と比べても、金額的に、結弦くんの1190円が高いということは全くありません。選手の格の違いを考えたら、むしろ激安といえるでしょう。ましてや、今はプロアスリート。有料のメンバーシップ制度を設けても、誰にも文句言われる筋合いはありません。

山本選手のプレミアム会員(有料:月額3000円)になると、月1回の交流会に参加できるようです。
→ https://www.mem.unlim.team/sotayamamoto

OBでは、小塚さんのメンシプも月額3000円です。
→ https://lounge.dmm.com/detail/2636/


今年になって、羽生結弦ロスの影響を危惧してか、色んな迷走企画が生まれていました。

PIWのフラワーメッセージ(PIW友の会会員限定)
7,700円(税込)/1お申込みあたり(※返礼品の送料込)
返礼品:「お申込みいただいた出演者の直筆サイン入りオリジナルフォトカード(2L写真)


宝塚やプロ野球でもプロマイドやグッズの売上は誰が多いか劇団や球団からはチェックされてるだろうけど、ファンの目には晒されていない。でも、この企画はどの選手が売り切れたかわかりやすいので、推しのメンツのために買わなくては…というファン心理が働く。ファン心理に付け込んだ企画ともいえるが、それでも売り切れない選手は濃いオタがかなり少ないということだと思う。ちなみに、プロよりアマの方が売り切れやすく、女子より男子の方が売り切れやすい。女子で全日売り切れていたのは三原さんだけだった。


一般社団法人スケートアスリートプロデュース協会のホスト企画第1弾
ファッションショーとエンターテイメントを組み合わせたスケーターズコレクション(友野&山本&三宅)。チケットには、ステージ後にキス&クライで応援する選手一人と写真を撮れるイベントも


定員は200席だったらしい。価格は興味ないので忘れてしまったけど、1万円は超えてなかったと思う。
このタグでツィッターを検索すると、キスクラでのツーショットがUPされてる。
→ #スケーターズコレクション2022


一般社団法人スケートアスリートプロデュース協会のホスト企画第2弾
地域振興を銘打った、「地域活性×フィギュアスケーター写真集『LCF』(ver. 瀬戸内海)プロジェクト」(友野×山本×田中)


1時間練習見学で15万円というびっくり企画まで用意されてました。それ以外にも、眼鏡を買ってあげる権利だの、スーツを買ってあげる権利だの、地域振興と何の関係もない上に、内容があまりにもホスト商法的なものだったので、スポンサー(自治体)からクレームがついたらしく、実質的に半分以上の商品がボツになったといういわくつきの企画。
本来なら単独写真集を出せないレベルの選手3人を集めて1冊の写真集を作り、「全員応援&3人の誰かのオタ」を対象に集金する企画。こちらはPIW以上に、選手の売上がダイレクトにわかり、オタ同士の競争心を煽るようなえげつなさも…。


それでも、PIWやアスリートプロデュース協会の企画は完全に民間のものでした。名フェスは「主催:名古屋市、中日新聞社、東海テレビ放送」で、「後援:(公財)日本スケート連盟、(公財)名古屋市教育スポーツ協会」「主管:愛知県スケート連盟」とあり、スケート連盟や名古屋市が絡んでいる公的な色が濃いアイスショーです。協賛には教育機関である中京大学も入っています。それで、この極少の濃いオタから絞りとろうという企画とは…大丈夫か、フィギュア界?


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← AERA11/21号

 ← 羽生結弦 魂のアスリート

 ← アイスジュエルズ17

 ← 飛躍の原動力

 ← 現代用語の基礎知識2023

 ← 羽生結弦ポスカブック3(練習着編)

 ← 羽生結弦ポスカブック3(EX編)

 ← 羽生結弦語録2

 ← AERA羽生特集

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)


関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/10/27 11:35 | アイスショー・イベントCOMMENT(12)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»