ゆづ効果絶大!家庭画報創刊64年で初の発売前重版決定、五輪談合で家宅捜索のシミズオクトが運営した2019年ワールドと直前発覚した珍バイトを振り返る、ほか

もはや普通のことになった羽生表紙本の発売前重版。今度は家庭画報です。



株式会社世界文化社は、12月1日(木)(関西・東海・四国地区は11月30日発売)に刊行する『家庭画報 2023年1月号』プレミアムライト版の発売前重版を決定しました。ネット書店や全国書店で発売前より予約が殺到、『家庭画報』1958年の創刊以来初となる発売前重版です。


 ← 家庭画報2023年1月号(通常板)

 ←家庭画報2023年1月号(プレミアムライト版)


家庭画報に結弦くんが載るのは初めてではありません。過去に何度かあります。そのときも売れてましたが、発売前重版というのは家庭画報創刊64年にして初めての快挙ということですね。いかに、羽生人気が爆上がりしているかを証明する出来事。


どうやら、今年も全日本は地上波で放送されるようです。


しかし、フジテレビに暗雲が立ち込めています。


東京オリンピック・パラリンピックの「テスト大会」の入札をめぐる談合事件で、東京地検特捜部と公正取引委員会はフジテレビ系制作会社フジクリエイティブコーポレーションにも捜索に入りました。

この会社は、フジテレビ直系の制作会社で、フジテレビは、この会社の取締役や監査役に自社の4人の取締役を送り込んでいます。子会社が勝手にやったんです~と言い逃れはできないのではないでしょうか。

取締役 株式会社フジテレビジョン専務取締役 大多亮
取締役 株式会社フジテレビジョン専務取締役 小川晋一
取締役 株式会社フジテレビジョン常務取締役 田村敬
監査役 株式会社フジテレビジョン常務取締役 奥野木順二


電通に博報堂にフジテレビ…東京五輪の腐敗が次々に明るみに。つくづくフジのオワコン感がハンパない。


電通に博報堂にフジテレビ系列に、ついにシミズオクトまで。


シミズオクトの実績情報(全てではありません)
https://www.shimizu-group.co.jp/portfolio/


このシミズオクトは忘れもしない、運営が最悪だった2019年のたまアリワールドを運営した会社です。あれは酷かった。



ショートの日はとにかく会場が暑かった。汗をかくので上着を抜いだ。試合でもショーでもあんな暑い会場は後にも先にもあの大会のショートだけ。結弦くんののちにテレビで宮根さんに「暑かった」と言ってましたね。当然、リンクの氷は溶けまくっていた。エッジジャンプが得意な選手には不利な氷の状態だった。実際、結弦くんはSPでサルコウを失敗した。

結弦くんは、エッジジャンプの四回転ループについてこんなことを言っている。
ソースはこちら

「4回転ループは、力と回転のバランスが難しいジャンプです。思い切って(力をいれて)跳ぶと、ツルッと抜けてしまいやすい。エッジ系のジャンプは氷の状態に左右されやすく、試合で入れるにはリスクがあります」

掲示バナー禁止も、プレボの共用も、羽生人気を隠したい意図がミエミエだった。まさか羽生結弦用のプレボがないなんて想像もしてなかったわ。他の選手のプレゼントすべて合わせても1:10くらいじゃないの。だからか、預かったプレゼントの紛失事件もありましたね(KOKOだったかな?)。私は幸い買えたけど、パンフレットの用意も少なくて、早々に売り切れてしまってた。他にも挙げたらきりがないくらいグダグダの運営だった。

これ以上ないくらい観客からの評判は悪かったのに、岡部由紀子が「最高だった」と自画自賛してたのは覚えている。要は自分達にとって最高であればよく、観客の満足度などどうでもいいのだ。

結弦くんはエッジジャンプが得意だ。プログラムのジャンプ構成もエッジジャンプが多い。シミズオクトは空調の温度調整について「スケ連の指示に従った」と言っていたらしい。

あの大会は色々異様だった。日本の大会なのに、デニステンのメモリアルブースが設置されていた。自国のアイスダンスを支えてきたクリスのときとは比較にならない厚遇だった。あの大会で、テンと同国のツルシンが4Sの回転不足を見逃されて銀メダルをとったのは、偶然ではなかったと私は思っている。メドベもフルッツを見逃されて紀平さんと僅差で銅メダル。海外のスケオタからも「自国開催のアドバンテージが全くなかった大会」と言われていた。


そういえば、あの珍バイトが発覚したのも、この大会のちょっと直前だったな。
募集していたのは名古屋の会社だった。偶然ですかねえ(笑)



SPのときは「男子シングル」の括りで共用だったプレゼントボックスは、FSのときには「羽生結弦」「宇野昌磨」と2選手だけ個別ボックスが設置されていた。正直「個別のは結弦くんだけでいいのでは?」と思ったけど、スケ連はあくまでも二人の人気は同等だと示したかったのだと思う。当然、プレボに投函されるのは結弦くんのボックスばかりだったけれど。

直前発覚の珍バイトの内容と何気にリンクしていて、スケ連やあちら陣営の裏がいろいろ透けてみえる大会でした。

シミズオクトを擁護すると、2018年の五輪二連覇パレードもシミズオクトの運営でしたが、評判がよかったので、要は依頼主の問題なんだと思います。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← YUZURUⅢ

 ← AERA 12/12号(表紙:羽生結弦)

 ← AERA12/26号(プロローグ八戸公演)

 ← キスクラ(通常版)

 ← AERA11/21号(プロローグ横浜)

 ← 羽生結弦 魂のアスリート

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/11/30 11:35 | 問題提起COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

12/14クワドラ特別版「羽生結弦 栄光の軌跡」発売、大手町プロローグ交通広告4ヶ所ダンジョンクエスト詳細、中国KOSE新ビジュアル、ほか

クワドラはもう単独本ださないのかと思ってましたが、やはり出してきました。
あの売れ方みてたら、出版社としては指をくわえて眺めてだけはいられませんよね。


Quadruple Axel 特別版 羽生結弦 栄光の軌跡

 ← アマゾンサイトへ

価格:2970円
出版社:山と渓谷社 (2022/12/14)
発売日:2022年12月14日
頁数:336ページ



【とじ込み付録:A3ポスター(カラー両面)】

『Quadruple Axel』で振り返る。
絶対王者、魂の言葉──。

2014年から2022年までに掲載された膨大な記事から、本誌独占インタビューや密着レポート、関係者インタビューを厳選収録!
336ページの大ボリュームでお届けします。

2004〜2014メモリアルギャラリー、初の単独アイスショー『Prologue』詳報も!



昨日。東京のプロローグ交通広告ジャックは2か所と書きましたが、訂正します。4ヶ所です。
複雑な東京駅を迷路のごとく4ヶ所の広告を探し彷徨い歩くダンジョンのようなクエストだったようです。4ヶ所…テレ朝力入れすぎでは…。これだけ広告料かけても見合うと判断してるわけね。


テレ朝公式さんから。





ホテル公式なのにいつもオタ丸出しの八重洲ターミナルホテルさんもコンプしてる。










東京メトロ大手町駅は
千代田線
半蔵門線
東西線
丸の内線

の4種類みたいですね。



写真展、12/7は能登さん現地におられるようです。


美術展ナビさんのストーリー。


中国KOSEの新しいビジュアルみたいですね。


リンク → KOSE中国


KOSEさん、結弦くん獲得できてよかったね。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← YUZURUⅢ

 ← AERA 12/12号(表紙:羽生結弦)

 ← AERA12/26号(プロローグ八戸公演)

 ← キスクラ(通常版)

 ← 家庭画報2023年1月号(通常板)

 ←家庭画報2023年1月号(プレミアムライト版)

 ← AERA11/21号(プロローグ横浜)

 ← 羽生結弦 魂のアスリート

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/11/29 10:40 | アイスショー・イベントCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

プロローグ交通広告が東京と名古屋でスタート&プロローグ公式が質問を募集中、BS番組内で全日本フィギュア「地上波で生中継」とテロップあり、ほか

11月8日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。


プロローグ公式から、八戸公演での質問を募集しています。



本日から名古屋駅(地下鉄)・大手町駅(東京メトロ)での交通広告がスタート!!


東京大手町!!


東京は2か所!!




名古屋!! なぜか大阪は蚊帳の外!!







仙台は写真展!!


フラット八戸。なんかメチャよさげじゃないですか?





千葉百音さんが全日本ジュニアで2位になりました。おめでとうございます。


これで全日本選手権出場の切符は手に入れました。世界ジュニアは2枠かな? 出場できますように。
佐藤くんもグランプリファイナル出場が決定しましたし、仙台組頑張ってますね。


全日本といえば、今年は例年通り、地上波で生中継されるようです。



PCをお持ちの方はどうぞ。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← YUZURUⅢ

 ← AERA 12/12号(表紙:羽生結弦)

 ← AERA12/26号(プロローグ八戸公演)

 ← キスクラ(通常版)

 ← 家庭画報2023年1月号(通常板)

 ←家庭画報2023年1月号(プレミアムライト版)

 ← AERA11/21号(プロローグ横浜)

 ← 羽生結弦 魂のアスリート

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/11/28 13:55 | ワンマンショー・座長ショーCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

プロローグ公式youtubeチャンネル開設、「SharePractice」400万回再生達成、ゆづ関連CS放送予定、キスクラ「THE ONE」表紙公開、今日は毎日新聞が「買い」、ほか

昨日夜遅くに大変なことがありまして…。
身内(同居家族ではありません)が転倒して骨折し、入院しました。夜病院に駆け付けたのですが、精密検査やらなんやかんやで寝たのは朝方…。今コロナ感染予防のために、一般病棟でも面会禁止なのですね。そんなこんなで疲れているので、今日は軽めな話題で。


プロローグの公式youtubeチェンネルができました♪
告知より前にUPされてたので、「偽垢か?本物か?」とTLがざわつきましたが、本物でした♪



マッシさんも反応。


再生回数もプロになった今、大事な応援のツールです。祝400万再生達成!


20221127SharePractice.png


テレ朝チャンネルの八戸公演の番宣、カッコいいですね!


テレ朝チャンネルは年末にもレジェンドプログラムをたくさん放送してくれるみたい。


なによりも見逃せないのはこれ!!2時間半!!


フジは、来年の四大陸前に四大陸ヒストリーを、ワールド前にワールドヒストリーを放送してくれていいのよ?
TBSはこれでもか!ってくらい再放送してくれるけど、フジは再放送をなかなかしてくれないので、絶対見逃さないようにしましょう。


こんなアワードがあるのですね。





キスクラ、通常版も限定表紙版もどちらも捨てがたいですね。




私は海外購入者特典付き予約しました。一応念のためにhontoお客様センターに「ポストカードスタンドは紙製ですか?プラ製ですか?」と問合せたところ『上記商品の特典につきまして担当部署へ確認いたしましたところ、「ポストカードSHOWスタンド」につきましては、紙製となります。』というお返事をメールでいただきました。ご参考までに。


今日は毎日新聞が「買い」です。





佐藤くんがフィン杯2位でファイナル出場決定しました。マッシさんが2ショットの写真UPしてる。


羽生結弦と同じ仙台出身の18歳、佐藤駿は、グランプリファイナル6人目の出場選手です。
トリノでは、イリア・マリーニン、宇野昌磨、三浦佳生、山本草太、ダニエル・グラスルに挑みます。
日本人スケーター4人での出場は史上2度目となります。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← YUZURUⅢ

 ← AERA 12/12号(表紙:羽生結弦)

 ← AERA12/26号(プロローグ八戸公演)

 ← キスクラ(通常版)

 ← 家庭画報2023年1月号(通常板)

 ←家庭画報2023年1月号(プレミアムライト版)

 ← AERA11/21号(プロローグ横浜)

 ← 羽生結弦 魂のアスリート

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/11/27 11:35 | アイスショー・イベントCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

NHK杯2022視聴率情報&NHK杯10年間の男子視聴率推移、TVガイド地上波番組欄から全日本が消えた?、スター不在がFS界に与える影響についての関連記事4本

11月7日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

TLがザワついていました。地上波番組表に全日本がない。



ソースはこちら。バカ売れしております。


NHKはスポンサー関係なく放送できるから強い。放送予定もすぐに発表されました。問題は民放です。民放はスポンサーがいなければ放送できません。例年なら今頃はもう地上波放送番組欄に全日本の放送予定が入っていました。結弦くんが出る試合はスポンサーがすぐについたから早めに番組が組めた。局も営業が楽だったでしょう。

スケ連にフジの社員出向していますし、最終的にはなんとかして例年通りに地上波で放送するだろうと思いますが(差し替え可能な番組ばかりですし)、営業に苦労してるのだろう状況は透けてみえます。今年のスケカナは一応プレミアタイムに放送されたけど、放送が決まるの遅かった。昨年のファイナルも最終的に中止になったけど、放送が決まったのは中止が発表される直前だったと記憶している。ファイナルもテレビガイドの地上波番組欄では他の番組が載っていてザワついたけど、最後の最後にねじ込んだ感じだった。


フジは民放キー局一の負け組です。希望退職も大量に募集している。


フィギュア界に救いがあるとすれば、フジは「見上げればテレ東」なんてことも珍しくない視聴率爆死局なので、フィギュアの視聴率が少々低迷しようが、「他よりマシ」ということかな。ただ、それも放映権が高いままだと別。放映権料を下げないと、スケ連と近いフジといえども支えられなくなるでしょう。


NHK杯の視聴率もでました。


男子ショートが8.2%。フリーが8.4%。ダンスフリーが7.6%。
ゴールデン放送なのに、ダンスとたいして数字が変わらないとは…。元々NHK杯は誰がでても数字がそこそことれる大会といわれていました。1日中NHKをつけっぱなしにしている高齢者層がけっこういるからです。ダンスの7.6%はそういうことでしょう。

女子が夕方放送とはいえ、ショートもフリーもランキング圏外。圏外のため数字はわかりませんが、5.9%以下は決定です。女子全盛時代を思うと、隔世の感があります。あの頃より全体的にテレビ視聴率そのものがかなり落ちているので、一概に比べることはできないけれど、それにしても…。日本女子にスター的存在がいないし、ロシアまでいなくなって女子フィギュアらしい華がなくなってしまいましたね。


10年間のNHK杯の男子シングルの視聴率の推移です。参考までに。


補足しておきます。
2014年が4位だったのは、中国杯の衝突事件の影響。
2015年が男子が夕方放送だったのは、真央さんの復帰で、真央さん優先の放送になったため。このときはまだ復帰した真央さんの方が話題になっていた。夕方放送ということで、ショートの視聴率は高くなかったが、ショートの世界最高得点更新で期待が高まり、フリーは夕方放送にも関わらず18%を叩きだした。


まるで今を予言しているような記事ですね。




世の中はわかりやすい。メディアは忖度記事書くのはタダだから、プライドのないメディアはいくらでもヨイショしてくれるけど、ことお金が絡むことになると、シビアです。

数字のとれるスターがいればスポンサーはつくし、放映権料も高くなる。しかし、スターがいなくなれば…。練習チケットすら争奪戦だった時代はもう過去のもの。争奪戦どころか、練習チケットが発売されることすらもうないのではないかな。


関連して、私の過去のブログ記事を2つほど再掲しておきます。
私はこの手の記事はわりとよく書いてるんで、これだけではないですが、参考までに。






参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← YUZURUⅢ

 ← AERA 12/12号(表紙:羽生結弦)

 ← キスクラ(通常版)

 ← 家庭画報2023年1月号(通常板)

 ←家庭画報2023年1月号(プレミアムライト版)

 ← AERA11/21号 ※プロローグ

 ← 羽生結弦 魂のアスリート

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/11/26 11:50 | 問題提起COMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»