米国SOI2023日程発表、五輪公式が羽生×内村共演に反応、スポ紙続報記事、日テレ再生リスト、無良さんコメント、スポニチ過去記事再録、ねとらば「男子アスリートパワーランキング」、ANA定時到着率全世界1位・二連覇達成!、ほか

12月23日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

米国のスターズオンアイス2023のスケジュールがUPされました。
昨年FaOIのBツアーに出演し、3月のnotte stellataにも出演予定の宮原さんとジェイソンが米国SOIにINしてます。今年のFaOIとの兼ね合いもあるのでフォーカスしてみます。



現時点(1/14)で発表されているメンバー
カナダSOIは8組
米国SOIは9組

カナダのSOIは4/28~5/18。12都市(12公演)
→ https://www.starsonice.ca/buy-tickets

6組が両方ともINしてます。今までカナダと米国のキャストはあまり被らなかったような気がするんですが。カナダSOIで昨年と変わったところといえば、パトリックが復帰したこと。ジェフが今のところまだINしてないこと。ジェフは腰が悪いという情報もあります。notte stellataにINしなかったのはそれも原因かな。老体(失礼…しかし現在御年56歳)のカートが米国SOIにまでINしてるのは驚きです。米国もカナダもショースケーターが人材難になってきましたね…。

参考までに昨年のSOI米国ツアーとカナダツアーの記事です。
→ http://bltraveler.blog63.fc2.com/blog-entry-4623.html

昨年の米国SOIは、2022年4月14日~5月29日にかけて、24都市24公演。
五輪直後、ネイサンが五輪金ということで、大幅に日程を拡大して全米で展開されました。
今年は7都市7公演。通常運転に戻った感じです。
昨年のカナダは12都市12公演で今年と同じ。日本のSOIも同じ。米国だけが大幅に減りました。昨年の客入りを考慮しての判断でしょう。悲願の男子シングル五輪王者誕生でも米国のフィギュア人気は復活しませんでした。フィギュア人気全体をみれば、むしろマイナス効果しかなかったでしょう。採点問題の闇が露呈して、多くのスケオタがドン引きして去っていきました。


結弦くんと内村さんの共演はオリンピック公式もとりあげてます。まあ当然ですよね。







関西では壁だったeveryをyoutubeでUPしてくださってる。


日テレNEWSさんが「羽生結弦」再生リストまで作ってくれてる!












関西はカラーではありません。扱いが関東と違うのは、everyだけではない…(涙)


マッシさんも反応!


内村航平が、羽生結弦を主役とするアイスショー「Notte Stellata」の名誉あるホストを務めることになった。
良い意味でも悪い意味でも共通点がある体操とフィギュアスケートの融合は興味深い。



無良さんよりコメント。








無良さんは東北の人ではない。でも、コンテニューに続いて、結弦くんが自分の冠ショーに無良さんにオファーしたのには、それだけの理由があるということでしょう。彼の行動にはひとつとして「意味がない」ものはないので。


ANAさんが、昨年に続き、定時到着率全世界1位! 二連覇達成!!



自社から公式カメラマンをだしたスポニチさんと報知さんはヒャッハーしてますね。しかも夏の王と冬の王の共演とか!! スポーツ新聞にとってこれ以上美味しい仕事はないでしょう。WBCは4年に一度あるけど、こんな機会はもう二度とないかもしれませんから。

スポニチさんが過去記事を再録してくれています。






結弦くん、2位です。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← 羽生結弦 栄光の軌跡

 ← 羽生結弦クリアファイルbook

 ← YUZURUⅢ

 ← 羽生結弦 魂のアスリート

 ←アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


 ↑ 楽天ブックスへ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

蒼い炎3 -究竟編ー(くきょうへん) [ 羽生結弦 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2022/12/17時点)


 ↑ 楽天ブックスへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2023/01/14 13:50 | ワンマンショー・座長ショーCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |