ハワイ旅行記 7 ~ハワイなグルメ~

ハワイ旅行記の7回目。これが最後です。今回の旅行で食べた”ハワイっぽいグルメ”で締めたいと思います。

パンケーキ → エッグスン・シングス
リブステーキ → トニー・ローマ
ロコモコ → アクアカフェ
テイクアウト弁当 → サムズ・キッチン
ガーリックシュリンプ → HONOS(Hawaii "ONO" Shrimp)
ハンバーガー → クワイナバーガー
アサイボウル → ブルーハワイライフスタイル
マラサダ → レナーズ
シェーブアイス → マツモトシェーブアイス


写真をUPしてます。写真の羅列ですが、興味のある方は続きをどうぞ♪


★パンケーキ★

エッグスンシングス   エッグスンシングスのパンケーキ

ハワイで一番人気のあるパンケーキ店「エッグスンシングス」。行列のできるお店です。
私は夜遅めに行ったので、行列はまだマシでした。写真はバナナパンケーキ。美味しかったです。


★リブステーキ★

トニーローマのリブステーキ   トニーローマのオニオンローフ

「トニーローマ」のリブステーキ(ハーフサイズ)とオニオンローフ。日本にも支店がありますね。
他に、シュリンプカクテルを注文しました。写真ではわかりにくいですが、ボリュームすごかったです。


★ガーリックシュリンプ★

Hawaii ONO shrimp   ノースショア-5

ノースショアの名物「ガーリックシュリンプ」は「Hawaii ONO shrimp」で食べました。
本当は、「Blue Water Shrimp & Seafood」に行きたかったんですけどね(笑)  


★シェーブアイス & マラサダ★

ノースショア-7   レナーズのマラサダ

ノースショアの「マツモトシェーブアイス」も行列ができる店です。ハワイらしいカラフルなかき氷。
ハワイのスイーツ・マラサダは、フワフワに揚がったドーナツを砂糖でまぶしたおやつです。
レナーズのマラサダが有名ですね。温かいうちに食べるのが一番おいしいです。


★ハンバーガー & ロコモコ★

クアアイナのハンバーガー   ロコモコ

ハワイで一番有名なハンバーガー店「クワイナバーガー」。写真ではわかりにくいですが、大きいです!
ハワイ料理の定番・ロコモコは、「アクアカフェ」という店で食べました。


★テイクアウト弁当 & アサイボウル★

ガーリックステーキ   アサイボウル

ハワイって、こんな感じのテイクアウト弁当が多いですね。日系人が多いからかしら。
「サムズキッチン」のガーリックステーキ弁当。ガーリックの風味がすごいですが、日本人の舌に合います。
アサイボウルもハワイらしい食べ物。アラモアナSCの「ブルーハワイライフスタイル」で食べました。

関連記事

テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

2012/11/09 08:20 | 旅行記COMMENT(3)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

ほ○○ 様

ほ○○さん、こんばんは。

ほ○○さんは関東なんですね。あ~、でも関東だとうらやましいことはいっぱいありますよ。
コミケとかJ庭とか乙女ロードとかありますものね。関西だとなかなかいけませんし。
(関西にもコミックシティありますけど、オリジナルJUNEの参加は少ないですんですよ)

>バナナパンケーキは、美味しそうです。
エッグスンシングスは最近日本でも支店ができたみたいですよ。原宿だったかな?
今、日本もけっこうパンケーキブームですよね。

ほ○○さんはお肉がお嫌いなんですね。私も子供のころは肉が苦手で、
ハンバーグくらいしか食べれなかったのですが、大人になってから食べれるようになりました。
でも、今でも脂身とかトリの皮とかは苦手です(笑)

ほ○○さん、風邪が長引いてるんですね。
季節の変わり目は治りにくいですよね。お大事になさってくださいね。

拍手&コメント、ありがとうございました!

No:2294 2012/11/09 20:06 | みずほ #- URL編集 ]

チップ

もう20年以上前にハワイに母と2人でツアーで参加したのですが、今でも、あの時にレストランで払ったチップのタイミングと額のことで、大変だったなぁって思い出します。

今回のハワイ旅行でのグルメにおいて、チップは、どうされました?!

そして、アラモアナショッピングセンター、今は改装されているんでしょうね。
昔も迫力ありましたが。

No:2295 2012/11/10 22:34 | ちよこ(四十路) #- URL [ 編集 ]

ちよこさんへ

アメリか圏にいくと、レストランに限らず何かとチップがいるので、チップの習慣がない日本人は戸惑いますよね。

>チップは、どうされました?!
レストランでは、最後の支払いのときに、テーブル担当がもっくるチェックの紙にチップを記入する欄があるので、そこに記入して合計金額を支払いました。
サービスに対しての対価なので、満足度で払えばいいみたいですけど、だいたい15~20%位が相場です。

後払いの場合はそれでいいけど、ラスベガスのバイキングレストランとかはレジで前払いですしね。
じゃあチップはどうするんだ?ってことになりますが、帰るときにチップをテーブルに置いていきます。
その場合は気持ち程度でいいみたいです。客一人あたり1~2ドル。でも、置いて行かない人もいます。・

ケースバイケースで色々チップの払い方が違うので、日本人はなかなか慣れませんね(汗)

前回のハワイは11年前だったのですが、アラモアナSCは今も賑わってました。
アラモアナの近くにホテルも増えたみたいですし。JTBのハワイ支店もアラモアナに移転してました。
買い物が主目的の人ならアラモアナのホテルでもいいかもですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:2297 2012/11/11 11:15 | みずほ #- URL編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |