Sports Graphic Number 2012年 12/6号 感想
![]() | Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2012年 12/6号 [雑誌] (2012/11/22) 不明 商品詳細を見る |
7割方サッカーの記事でしたが、思ったよりフィギュアの記事にページが割かれていて嬉しかったです。記事部分は4段組でなかなか読み応えあります。写真も良いものが多かったですね。
男子フィギュア特集で、羽生くんと高橋選手、それにモロゾフの独占インタビュー記事がのっています。ページ数は、写真とテキストを含めて、羽生くん6ページ、高橋選手5ページ、モロゾフ3ページ。
モロゾフは、安藤選手と高橋選手について語っています。まず、高橋選手と再度タッグを組んだ理由。それに、安藤選手のコーチの依頼を断った理由。どちらもわりと正直な心中を語ってるという印象でした。
高橋選手の記事は、ソチに向かっての計画、決意、さらにはモロゾフについてが書かれていました。
フィギュア関係では、真央ちゃんの記事が1ページありました。主に今季の振付について書かれていました。
インタビュー記事では、羽生くんはまずカナダに渡った理由から語っています。やはり世界選手権で銅をとったことが大きい転機になったようです。震災があっても、前シーズン、平凡な成績で終わっていたら、彼はまだ日本で高校生をしていたような気がしました。さらに高みを目指さなければならないという決意が生まれたんですね。
クリケットクラブを選んだ理由は、完璧な練習環境と、フェルナンデス選手を優れたジャンパーに育てたオーサーコーチの手腕。「キム・ヨナとは関係ない!」って2回も否定してるので、なにかとキム・ヨナと絡めて話題にされるのがいやだなあと思ってたんでしょうね(笑) コーチ選択が、周囲の大人の思惑より、羽生くん自身の希望が大きく反映された結果だと知り、なんとなくホッとしました。本当にしっかりした17歳ですね。
あとは、オーサーの指導方針とクリケットクラブでの練習内容。それに今季のプロについて。
羽生くんは、練習の時間も質も日本にいるときより格段に向上、スケートそのものが大人に変わりました。そして、スケートアメリカのSPとFSの成功と失敗で、羽生くん自身が気づいたこと。学んだこと。さらにはメンタル面にも変化があったようで、心技ともにすごいスピードで成長してるんだなあと感じました。一流のアスリートはメンタルが鍛えられるので早く大人になる印象があるけれど、羽生くんはその典型ですね。
本来ならジュニアの年齢で、数多のシニアのお兄さん達を追い抜いて、世界のトップも視野に入ってきた17歳。オーサーも、初めてトリプルアクセルを飛び、多くのメダルを獲得した超一流のスケーターでしたが、天才が努力を惜しまない天才を育てると、すごい化学反応をおこすものだなあと感心しました。
記事も充実してましたが、羽生くんの写真がすごく良かったです!
カナダの紅葉をバックにバレエダンサーのようにジャンプしてる写真。あれは足が長いから映えるのよね(笑) 木の幹の後ろから顔を覗かせて笑顔でハ~イと手は振ってる写真が可愛いです。紅葉の赤をバックに、斜めからのキリッとした顔のアップの写真も凛々しくてよかったです。しかし、何よりも、美しく色づいた落葉の上に埋もれて寝ている羽生くんの写真が美しすぎる・・・!!
いや~、カメラマンさん、グッジョブ! アスリートというより、グラビアアイドルのような写真ですが(笑) カメラマンさん、女性みたいですね。彼女もゆづ萌えしちゃったのかしら? いや、気持ちはわかります。あれだけの被写体、私もカメラマンだったら、絶対いろいろ遊びたくなると思います(笑)
さて、昨日のNHK杯のSPで、羽生くんは、95.32で、またSP世界最高得点を更新しました。演技の最中の凛々しい”漢”な表情と、キスクラでのあどけない表情のギャップがたまりません♪

か、可愛い!!
もう~っ、このギャップに、ゆづ萌え



オーサーも嬉しそうですね~。
ただ、ナンデス君と滑走順が連続してたので、ナンデス君、一人ぽっちキスクラだったのが可哀想でした(笑)
さて、今日はいよいよFS。順位より、とにかく自分の納得できる演技をしてほしいです。応援してます!
- 関連記事
-
- KISS&CRY 氷上の美しき勇者たち(2013年4月18日号) 感想
- Sports Graphic Number 2013年 2/21号 感想
- Sports Graphic Number 2012年 12/6号 感想
- 世界に羽ばたく17歳 ~NHK「アス魂」 & 羽生選手、US専門誌の表紙に!
- 羽生結弦、17歳の決断の理由 ~テレビ特番と「CE2012+Plus」から
2012/11/24 09:20 | スケート書籍感想 | COMMENT(7) | TRACKBACK(1) TOP
コメント
Re:
こんにちわ~!!この本もう売り切ればっかりで手に入らないですね(>_<)みずほさんが紹介してくれて嬉しいです!!
昨日の羽生くん本当に素晴らしかったですね~私が思ったのは少年のしなやかさと男子のダイナミックさが融合した選手!!本当に成長いましたね('∀'●)
これから本当に楽しみですね(≧▼≦)真央ちゃんの演技もかわいいし、フィギュアは本当にいいですね。
No:2328 2012/11/24 12:48 | まろ #- URL [ 編集 ]
麗○ち○○さんへ
SP、ハラハラしながら見てましたが、アメリカ杯以上の出来で、安心しました。
そして、先ほど、SFが終わって、またホッとしました(笑)
完璧な出来ではなかったけど、これでアメリカ杯の雪辱は晴らせたんじゃないでしょうか。
ファイナルが楽しみです!
拍手&コメント、どうもありがとう♪
No:2330 2012/11/24 17:58 | みずほ #- URL [ 編集 ]
まろ 様
まろさん、こんにちは。
なんでも、サッカーの内田選手が表紙になると雑誌はすぐに売り切れになるのだとか。
今回は、それにスケートファンも買うだろうなと思ったので、発売日に近所の書店に買いにいきました。
私は、サッカー音痴なので、知らなかったんですが、内田選手ってすごく人気あるんですね。
羽生選手、FSも頑張りましたね! 最後はかなり疲れていたようですが(笑) 本当に将来が楽しみですね。
>真央ちゃんの演技もかわいいし、フィギュアは本当にいいですね。
真央ちゃん、可愛いですね~。
華やかで綺麗で、しかも競技としてもワクワクできるし、フィギュアは本当に楽しいですね!
コメント、どうもありがとう♪
No:2331 2012/11/24 18:22 | みずほ #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:2332 2012/11/24 19:45 | # [ 編集 ]
ま○様
失敗したアメリカ杯以上にキツい構成に変えてきたようだったので、どうなるかと心配してましたが
笑顔で演技を終了できて本当に良かったです。やっぱり課題はスタミナでしょうね~(笑)
ま○さんは内田選手がお好きなんですね。確かに、スポーツ萌えっていいですね。
オーサーも美青年(ナンデス君)と美少年(羽生くん)に囲まれて、
前の五輪の頃に比べて何気に楽しそうに見えます(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:2334 2012/11/24 22:14 | みずほ #- URL [ 編集 ]
羽生くん優勝ですね!
みずほさん、こんにちは。
みずほさんも、自ブログの方にご来訪して下さっていたかも
と思うと大変申し訳ないです。
ここ数日、風邪で寝込んでまして、PC立ち上げることもなく
自分のブログも見てなくて…もし、来てくださっていたら
失礼いたしました。。
羽生くん優勝を見て、わ~これはみずほさんもきっと
喜んでるよねー♪って思ってました。
おめでとうございます!
羽生くんの写真、すごく素敵みたいですね!
枯葉に埋もれてる羽生くん?すごく綺麗でしょうね~。
「枯葉の寝床」という、古い小説(美少年の耽美モノ)に
そういうシーンあるんですけど、
カメラマン、それ知ってて撮ってたら…
な~んて妄想しました!(笑)
それにしても、彼はこんなに若くて可愛い外見なのに
本当にしっかりしてて、それでいて努力家で
皆が応援したくなるキャラなのがよく分かる気がしました。
No:2335 2012/11/25 15:04 | 悠里 #- URL [ 編集 ]
悠里さんへ
悠里さん、こんにちは。
>ここ数日、風邪で寝込んでまして
最近寒くなってきましたからね。もう大丈夫ですか? 大事にしてくださいね。
私も、TV釘づけのこの2~3日はおそらく訪問してないと思います(笑)
気になさらないでくださいね!
>羽生くん優勝を見て、わ~これはみずほさんもきっと喜んでるよねー♪って思ってました。
はい、喜んでます! もうずっとオカン目線で(笑)、ドキドキしながら観てました。
とりあえず、ファイナルには行ってほしかったので、ホッとしました。
TV録画も地上波・BS撮りまくりです(笑)
>「枯葉の寝床」という、古い小説(美少年の耽美モノ)にそういうシーンあるんですけど、
森茉莉は、昔何冊か読んだことがあるので、たぶん「枯葉の寝床」も読んでると思うんですけど、
・・・そうか、そんなシーンがあったんですね~。(もう忘却の彼方です・・・汗)
それなら、カメラマンさんがそのシーンを意識して撮った可能性はありますね!
本当に「枯葉の寝床」に横たわる美少年って感じでした(笑)
>皆が応援したくなるキャラなのがよく分かる気がしました。
あのギャップが彼の魅力ですね。これからも、ドキドキしながら応援していきたいです(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:2336 2012/11/25 23:54 | みずほ #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2012/11/26 | |
-
管理人の承認後に表示されます