フジテレビONE 羽生結弦列伝 感想 その1

もうだいぶ前の放送で今さらなのですが(汗)、CSのフジテレビONEで放送された『羽生結弦列伝』の感想をあげときます。先日発売された『覚醒の時』は発売元がフジテレビなので、これは、その宣伝番組だったのかもしれません。この放送の2008~2010年分は、『覚醒の時』に未収録かと思います(『覚醒の時』はまだ観てないので未確認ですが)。その頃の結弦くんの演技の録画をしていない私にとってはありがたい番組でした。

~羽生結弦列伝~
6/18(水)  2008年第77回全日本フィギュアスケートジュニア選手権
6/18(水)  2008年第77回全日本フィギュアスケート選手権 男子フリー
6/19(木)  2009年第78回全日本フィギュアスケートジュニア選手権
6/19(木)  2010年第79回全日本フィギュアスケート選手権 男子フリー

6/20(金)  2011年第80回全日本フィギュアスケート選手権~CSオリジナル版~ 男子フリー
6/21(土)  2012年第81回全日本フィギュアスケート選手権~CSオリジナル版~ 男子フリー
6/22(日)  2013年第82回全日本フィギュアスケート選手権~CSオリジナル版~ 男子ショート
6/23(月)  2013年第82回全日本フィギュアスケート選手権~CSオリジナル版~ 男子フリー

青字の放送部分は、「覚醒の時」未収録演技

~覚醒の時~
★ショートプログラム
白鳥の湖 : 第79回全日本フィギュアスケート選手権
12のエチュードより「悲愴」 : 第80回全日本フィギュアスケート選手権
パリの散歩道 : 第81回全日本フィギュアスケート選手権
パリの散歩道 : 第82回全日本フィギュアスケート選手権
パリの散歩道 : ソチオリンピック

★フリースケーティング
ツィゴイネルワイゼン : 2011年四大陸フィギュアスケート選手権
パガニーニの主題による狂詩曲 (2010年世界ジュニアフィギュアスケート選手権)
映画「ロミオとジュリエット」より (第80回全日本フィギュアスケート選手権)
映画「ロミオとジュリエット」より (2012年世界フィギュアスケート選手権)
ミュージカル「ノートルダム・ド・パリ」より (第81回全日本フィギュアスケート選手権)
ロミオとジュリエット (第82回全日本フィギュアスケート選手権)
ロミオとジュリエット  (ソチオリンピック)
ロミオとジュリエット  (2014年世界フィギュアスケート選手権)


以下、「羽生結弦列伝」の感想です。
今回は、2008年全日本ジュニア、2008年全日本、2009年全日本ジュニアの放送分です。

2008年第77回全日本フィギュアスケートジュニア選手権

結弦くんは14歳。メチャクチャ可愛いです! 最初にジュニア女子の演技も少し流れていましたが、どの女子より可愛いってどうなの(笑) ショート57.25の4位で迎えたフリーの演技がフルで放送されていました。

これからの男子フィギュア界を引っ張っていく存在・羽生結弦。将来的に楽しみな存在です」と紹介されてました。やはり、この頃から注目されてたんですね。フリーは124.92で、合計182.17。ここで暫定1位。

そして、町田選手登場、18歳です。彼は、ショート69.85で1位でフリーを迎えました。優勝を狙ってます。しかし、最初の3Aを成功させたものの、その後ミスが続いて、111.06。合計180.91で2位に終わりました。この大逆転劇は、今年のワールドを彷彿させました。この頃から、結弦くんの勝負強さは抜群だったのね。

結弦くんは、これがジュニア1年目でしたが、見事に初優勝。世界ジュニア選手権への出場資格を得ました。試合後の優勝インタビューの感想は「とにかくびっくりしました。チョー気持ちいいです!」。
インタビューでも、今はすっかり優等生っぽくなりましたが、この頃jは、いたってフツーの男の子です。それに、女の子みたいな容姿なのに、しゃべるとけっこう男っぽいんですよね。


2008年第77回全日本フィギュアスケート選手権 男子フリー

全日本ジュニアで優勝した結弦くんは、初めて全日本選手権に出場しました。ショート64.50の8位というポジションでフリーに臨みます。フリーは、緊張のためか、最初はジャンプが不調でした。最初の3Aが抜けて1Aに、3Fは着氷したもののお手付きになりました。そして、3Ltzは転倒。しかし、ここから調子をあげていきます。次の3LoはOK。さらに、3Ltz-2T-2T、3S-2Lo、3A-3T、2Aと、次々にジャンプを決めていきます。

ジョニー・ウィアーとプルシェンコに憧れている羽生」「まだ14歳、ソチでもまだ19歳ですよねえ」「将来の目標はオリンピックの金メダルだそうですよ」とアナウンサーが言ってましたが・・・今聞くと、将来を暗示してるような実況ですねえ。憧れの人も目標も…本当にブレない結弦くん(笑) このフリーは117.15で、合計181.65。最終順位は8位でした。参加選手中最年少14歳での8位・・・天才の片鱗がみえてます。

このときの小塚選手が19歳で、フリーのプログラムが、なんと「ロミオとジュリエット」。同じテーマ曲でも、選手の個性が違うと、衣装もここまで違うものかと感心します。小塚選手の衣装がシンプルというか、地味というか・・・練習着かと思いましたよ(笑) 小塚選手に結弦くんのロミジュリ衣装を着ろといったら、憤死ものだろうな~(笑)

高橋選手は怪我で欠場。今とはルールも違うので、一概には言えないけど、このときの優勝者が織田選手で、合計得点が243.70。結弦くんの2013年の全日本優勝時の得点が297.80。243.70という得点は、2013年全日本だったら、6位です。ソチオリンピックの代表争いが大変熾烈だったというのがよくわかります。


2009年第78回全日本フィギュアスケートジュニア選手権

このシーズンは、結弦くんは絶好調で、JGPF、東日本と優勝して迎えた全日本ジュニア選手権でした。その後、世界ジュニア選手権でも優勝して、このシーズン、ジュニアでは負けなし。それまで1枠しかなかったジュニアワールドの枠を3枠に増やしました。

演技のフル放送はなかったのですが、演技以外での結弦くんの素顔が垣間見れたのは良かったです。特に結弦くんの極秘メモ!(笑) SP・FSの細かい目標得点が書かれていました。SPは78.28、FSは149.00。.合計227.28が目標だといっていた結弦くん。シニアでも上位が狙える高い目標値です。

やっぱり、具体的に書いた方がそれを達成しやすいかなと思ったんで・・・。けっこう理数系です(笑)」と笑って答えていた結弦くん。そういえば、もっと小さい頃からジャンプ構成とか自分で紙に書いて基礎点を計算していたよね。それ以外でも、「今、自分は何を優先すべきか」と、自分にとっての優先順位を紙に書いて、いつも意識するようにしてるという結弦くん。インタビューでのあの理路整然とした受け答えも、そうやっていつも頭の中を整理してるからなのかな。

この年の全日本ジュニアでは、ショートは76.00と、目標に迫る高得点でした。「こんなにショートが良かったことなかったので、すごく嬉しかったです」と喜んでました。そういえば、昔はSP苦手だったような・・・。

また、ショートを終えた後、フリーに臨む前の心境について、結弦くんはこんな風に語っていました。

寝る前にイヤホンつけてイメージトレーニングするんですよ。緊張で眠れなくなるんですよね。『うわーっ』とか思って。毎回そうで、結局昼寝をすると、調子が良いんですよ

こんな気弱なこと言ってた子が、わずか3年後の2012年の全日本では、「プレッシャーはエネルギー」なんて言ってるんですからねえ・・・メンタルも急成長しすぎでしょ(笑)

ショート1位で迎えたフリーは3Aが二度とも着氷が乱れ、ショートの貯金で逃げ切る形の優勝でした。直後の一言は「なんかメチャ悔しいです」。でも、試合後のインタでは、落ち着いて自己分析してました。

まだ筋力がバランスよくついてない。本来のジャンプのセンスはピカイチですから、身体さえ作れば、さらに完成度は高まると思います」とは、このときの八木沼さんの結弦くん評でした。

SP・FSとも演技がダイジェスト版だったのが残念でした。フリーは出来が悪かったから仕方ないとしても、良かったというショートだけでもフルで放送してほしかったな(フジさん、映像あるでしょ?)。しかも、2009年のシニアの全日本選手権の放送は全くなし。バンクーバー五輪の選考会だから観たかった。

結弦くんが本格的にシニアに移行した2010年以降の放送については、またのちほど。


関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/08/06 12:30 | テレビ番組・チャリティーCOMMENT(5)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

こんばんは♪

海外のフィギュア雑誌って、外国人(結弦君の事ですが)を表紙にするってすごい!とか変な事で感心してしまった…日本の雑誌って日本人以外の表紙て見たことないような?

覚醒は、限定版と通常版では、中の写真も違いますか?
外側の違いは書店で確認してきたんですけど。。保険として、通常版も買うか、迷ってます・・

CSうらやましいです~~。部屋のテレビBSですら、2年前からという、文明に取り残されてます(笑)
結弦君のジュニア1年目の時、18歳で町田選手がジュニアにいるんですね。
しかも3Aどまりですか・・結弦君は18歳の最後の日にGFで世界一になってる事を思うと本当早熟ですね!!(町田選手をdisってるわけじゃないです)
町田選手って、ゆづ高校2年の時の全日本でも4回転回避したような記憶があるんですが、いつ4回転習得したんだろ?彼は遅咲きではあるけど、23歳(?)で覚醒して、ある意味結弦君みたく、ダーウィンもびっくりの急激な進化ですよね?オリンピックシーズンに急に台頭してきてびっくりでした。、正直格下にみてて(失礼)ライバル関係と言われる時が来るなんて、思いもよらなかったです💦

「覚醒の時」でみた中学3年生の結弦くんは、すでにかなり上手でした。その時点でシニアの中くらいのレベルの選手には、勝負できそうな・・・
スピンだったら中学2年で、すでに羽生結弦って感じ。。

手帳を見たら(ストーカーみたい(笑))結弦君、去年は7月の上旬にアイスショーを終えて、すぐカナダに戻ってるんですよ。
まあ最初1か月半ぐらい、けがで出遅れてますが。。
今年は7月の下旬にクリケッットに戻って、また8月に日本に帰って来るじゃないですか。。そうするとフィン杯まで、滑りこむの2か月程になるので、おかんとしては、また心配です💦

オリンピックシーズン以外では、たとえば高校3年のシーズンとかは、こんなもんだったのでしょうか?
ステップとか大変そうなので、2か月で練習足りるのかやっぱり心配です💦
3冠取ったら、楽な気持ちで見れると思ったのに、やっぱり、私は、いつも心配ばかりしてる(笑)

話変わりますが、16歳のジョニーが、「シェルブールの雨傘」滑ってました^^
なんと、その衣装がバラード1番ゆづ衣装にそっくりでした。
ていうことは、ジョニーリスペクトの結弦くんとしては、仮衣装ではなく、本番衣装なのかも・・・
ゆづ史上1番地味衣装来る?小塚選手のロミジュリ衣装よりは断然華やかですけど(笑)

しゃべりたい事がたまってて、本当は覚醒の事とかもっとしゃべりたいんですが(まだ語るんかって感じですけど(笑))、すごくながいコメントで申し訳ないです。

プロコル(でしたっけ)計算できる、みずほさんはすごいです。
私なんてプログラムの順番で4Tか4Sか判断するので、6分間練習で単独で飛ばれると、どちらかわかりません。
もっと怖いことには、3Aは前向きに飛ぶって知ってても時々わかりません。。おそろしいでしょう?(笑)



No:3359 2014/08/07 23:32 | リラ #- URL [ 編集 ]

すみません💦

ググったら、プロトコルでした💦恥ずかしい~~

No:3360 2014/08/07 23:45 | リラ #- URL [ 編集 ]

リラ 様

リラさん、こんにちは。

>日本の雑誌って日本人以外の表紙て見たことないような?

ありますよ。「ワールド・フィギュアスケート」では、以前は外国選手の表紙もちょこちょこありました。パトリックチャンとか、キムヨナとか、タクタミシュワとか。元々スケオタしか買わないような本ですから。最近は一般人気も意識してか、WFSの表紙も日本人選手ばかりですけど。やっぱり日本人を表紙にした方が売上はいいのでしょうね。

>覚醒は、限定版と通常版では、中の写真も違いますか?

ごめんなさい。まだ開封もしてないんです(汗) 私が通常版も買ったのは、限定版と違って、先々でも買えるけど、こういうのって勢いが必要でしょ?(笑) でも、通常版の方はフォトブックはついてないはずですよ。ディスクの内容は同じ見たいですけど。

>CSうらやましいです~~。部屋のテレビBSですら、2年前からという、文明に取り残されてます(笑)

元々あまりテレビは見ない方だったので、BSもCSも興味なかったのですよ。BSとCSも見るようになったのは、私も2年くらい前からです。
海外ドラマや映画はレンタルできるので、スカパーにも興味なかったんです。いざ入ったら、けっこう重宝していて、入ったきっかけは結弦くんだったけど、この分だと彼が引退しても続けるかもしれません(笑)

>結弦君のジュニア1年目の時、18歳で町田選手がジュニアにいるんですね。

15歳でシニアにあがった結弦くんは、世界的にみても稀有なくらい早熟な選手です。彼と同学年の田中選手とか日野選手はジュニア最終学年の19歳までジュニアですし。結弦くんはジュニア年齢で五輪金をとり、世界記録も作ったわけで、100年に一人の天才と言われるのも納得ですよね。そんな怪物と比較するのは、他の選手(町田選手でも)に酷だと思います(笑)

>いつ4回転習得したんだろ

ある程度前から練習では飛べていたのではないでしょうか(確率はわからないけど)。でも、練習で飛べるのと試合で飛べるのとの間には大きな距離がありますし。町田選手は五輪シーズンに覚醒できてラッキーでしたよね(努力の賜物とはいえ)。五輪にも出れたし、ワールド銀もとれたし、引退後もスケート界に残れる足がかりができたのはよかったです。アイスショーでのギャラも違ってきますから、ワールドメダルは大事です。あとはこの好調を今シーズンも維持できるかどうか。結弦くんも「五輪金の後が大事。結果を残したい」と言ってましたが、それ以上に、町田選手にとっては今シーズンは高評価を固める正念場ですね。

>スピンだったら中学2年で、すでに羽生結弦って感じ。。

彼はジュニア時代からスピナーとしての評価が高かったですから。荒川さんも「羽生選手はジャンプをよく取り上げられるけど、スピンが素晴らしいんです」と言ってました。

>おかんとしては、また心配です

私は心配してません。昨年より今年の方が、彼のスケーターとしてのスキルはあがっているし、それに調整試合のフィン杯で完璧な演技をしなければならないわけではないでしょ? これまでもフィン杯では2回ともSP失敗してましたしね(それでも優勝してたけど)。全日本とワールドにピークをもってきたらそれでいいです。

7月半ばにショーをすべて終えた時点で、「8月に一時帰国して家族旅行する」と本人が言ってましたから、テレビ出演はそれと抱きあわせでは? 24時間テレビのためだけなら、カナダからの中継でもいいわけだし。
FaOIの披露の時点でも、SPはそれなりには形になっていたし、フリーもあるけど、あと2ヶ月もあったらなんとかするでしょう。

>3冠取ったら、楽な気持ちで見れると思ったのに

私はだいぶ楽に見れるようになりました。今や結弦くんへの信頼は絶大です(笑) 心配は怪我だけです。健康なら大丈夫。彼は誰にも負けません。いや、仮に負けてもかまわない。五輪チャンピオンになってくれた今となっては、結弦くんの演技を観れるだけで満足ですから。それに、今からハラハラしても仕方ない。心配するのは、競技が始まってからでも遅くないですよ(笑)

>プロコル(でしたっけ)計算できる、みずほさんはすごいです。

ジャンプの基礎点は決まってるので、プロトコルといっても計算はそんなにわかりにくくないと思います。

カートが「素晴らしい構成にすることは誰でもできる。問題はそれが実行できるかどうかだ」と言ってましたがその通り。あの鬼構成を実行できちゃうところが結弦くんのすごいところです。レイノルズ選手は、結弦くんより高いジャンプ構成だけど、表彰台に乗れませんよね。こういういい方をしたらアレだけど、実行できない高難度構成はハッタリと同じです。だから、結弦くんより高難度構成を仕掛けてくる選手は今シーズンもいるだろうけど、それはあんまり心配しなくていいと思いますよ。

>6分間練習で単独で飛ばれると、どちらかわかりません

私もジャンプの見分けはできませんよ。4Sと4Tだとなんとな~くわかる程度。フリップとかルッツとか言われても・・・の世界です(笑) あ、でもさすがにアクセルジャンプはわかります(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:3362 2014/08/08 08:46 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

みずほさん、こんにちは(^.^)

私もまだ『覚醒の時』観てないです(-_-;) 私事でバタバタしているときに観たくなくて、一人でゆ~っくり落ち着いて鑑賞しようと思っています。

でも、フジテレビONEの羽生結弦列伝は観ました♡
2008年の羽生くん、本っっ当に天使ですね~♡♡
ジュニアGPシリーズを総なめした2009~2010年シーズンの前のパガニーニですよね?
薄水色のブラウスが幼い天使にぴったりで…演技も素晴らしいけどいちいち萌え萌えしてしまいました♪
こんなにカワユイ美少年っぷりに、ふとご両親の気苦労を想像してしまいます…。
私が身内なら誘拐されないか心配で毎日送り迎えしそう(笑)

2008年の全日本FSでも前半はミスがありましたけど、後半に行くにしたがって会場中の視線を一つにして世界観を作ってましたね♪(アナウンサーもそんな事を言っていたような♪)

このときT先輩がいない会場なので安心してVTRをみました(笑)
小塚選手のこのロミジュリは結構お気に入りでした~。やっぱりロミジュリは、凛として上品な子が似合うのね~と確信しました(^.^)
羽生くんの衣装って、今後絶対に誰とも被らないと思う(笑)
女子もむずかしいんじゃないかしら~??
男子はまず、顔・体形・雰囲気がハードル高すぎです(笑)
小塚選手、織田選手、町田選手、無良選手…と想像しても、彼らが羽生くんの衣装を着れるのはMI2かパリ散しかない(笑)

2009年の全日本ジュニアのSPは、カッコイイMI2の完璧バージョンなのに…なぜそれをフルで放送しないのでしょう(涙)
最後、羽生くんが珍しくガッツポーズしてて素敵だったのに(;_;)

ジュニアの羽生くんって、外見は幼い天使・美少年!って容貌なのに、話し方はやんちゃっぽくて落差が面白いですよね(笑)

リラさんが心配してらっしゃいましたけど、私もみずほさんと同じく、羽生くんには心配してないです~(^O^)
三冠とってもまだ伸び盛りの19歳で、これからも~っとも~っと上手くなっていくだろうし、実際DOIのバラード1番見たときも、『また上手くなってるーーー!!』て思いましたもの。
とにかく進化のスピードが半端ないですよね。
昨年のフィン杯のときでも『すごく上手くなってる!!』だったのに、今年のDOIはその数倍上手くなっているし\(◎o◎)/
羽生くんって、シーズン中に成長するタイプの選手なんじゃないでしょうか?
だから今シーズンも、金メダルとった時よりも更に上手くなっていくと思いますよ~(^O^)

ちなみに…羽生くんで心配なのは、怪我と同時に闘争心が無くなったら…それが心配ですね。
切磋琢磨する強いライバルがいる方が、羽生くんの闘争心を引き出してくれるかな(笑)
ほかの選手には、当て馬あつかいして申し訳ないけど(笑)

No:3363 2014/08/08 13:47 | レモン #UoVir/mY URL [ 編集 ]

レモン 様

レモンさん、こんにちは。

>私もまだ『覚醒の時』観てないです
>一人でゆ~っくり落ち着いて鑑賞しようと思っています

そうなんです。私も、今他にすることがあるので、落ち着いてからゆっくり観たいんです。バタバタ見るのはもったいないですもの(笑)

>2008年の羽生くん、本っっ当に天使ですね~♡♡
>私が身内なら誘拐されないか心配で毎日送り迎えしそう(笑)

マジ天使ですね。も~、ホントーに可愛い可愛い可愛い可愛い!(何回言っても足りない)
いや、あんなに可愛かったら、息子でも心配になりますよ。変なおじさんに声かけられてもついていちゃダメだよ~とか、毎日注意しそう(笑) 結弦くんのお母様がずっとカナダについていってる気持ちがよくわかります。私も、あんな息子だったら、カナダだろうが、アラスカだろうが、心配でついていきますとも!(笑)

>このときT先輩がいない会場なので安心してVTRをみました(笑)

平和でしたね。反対に、2010年の全日本のT先輩のフリー演技後の、会場のものすごい黄色い歓声に圧倒されました。T先輩の演技よりそっちの方が印象に残ってます(笑) この年は、小塚選手はSP一位でフリーに臨んでましたよね。フリー演技が終わった後、なんとなく会場の雰囲気が冷やかに感じませんでしたか? 私、2012年の全日本を思い出してしまいました。ああ、小塚くんも同じような目にあっていたのねと(笑)

>やっぱりロミジュリは、凛として上品な子が似合うのね~

やっぱりロミジュリは清潔感が大事ですよね!

>羽生くんの衣装って、今後絶対に誰とも被らないと思う(笑)

結弦くんのフリー衣装を着れるとしたら、若い頃のジョニーくらいかしら? 今日、たまたまテレ朝2のフィギペディアを見てたら、若いときのジョニーがでてたのですが、ロミジュリ衣装とちょっぴりですが似てたような・・・(ロミジュリ衣装からヒラヒラとカラーストーンを取り除いた感じ?)。

>2009年の全日本ジュニアのSPは、カッコイイMI2の完璧バージョンなのに…なぜそれをフルで放送しないのでしょう(涙)

本当にあれはフルで放送してほしかったです。本人も満足する完璧演技だったのに。「覚醒の時」に入ってるならいいけど、入ってませんからねえ(涙)

>私もみずほさんと同じく、羽生くんには心配してないです~

レモンさんも同意見で嬉しいです。私も「バラ一」見て、パリ散のときよりまた進化してる~と思いましたよ。彼のピーク年齢はヒラマサあたり。まだまだ伸び盛りなんですよね。これからもどんどん成長していくはずですよ。

>とにかく進化のスピードが半端ないですよね。

羽生結弦列伝を見ると、その進化のスピードがどれだけすごいかよくわかりますね。他の選手はけっこう良かったり悪かったりと、その年によって波があるのに、彼だけは足踏みなしで、進化しかしていない。それも一歩一歩じゃなくて、三段跳びどころか、十段跳びくらいの速さで。リンク事情の悪い仙台であれだったら、もしジュニアからクリケットだったらどうなってたのかしら。

>シーズン中に成長するタイプの選手なんじゃないでしょうか

昨年は、シーズン中に急成長して、いつの間にかチャンを抜き去ってしまいましたものね。あんな非常識(笑)な成長の仕方をする選手は他にいませんもの。チャンがGPF以降、慌てた気持ちもよくわかります。もちろん、今シーズンだって、結弦くんはもっともっと上手くなりますよ!(笑)

>羽生くんで心配なのは、怪我と同時に闘争心が無くなったら…それが心配ですね。

私もそう思います。あまりにも独走しちゃうと、モチベが保てなくなるんじゃないかと。自分より強い相手をひたすら追いかけて、追いついたときの達成感に快感を感じる子なのに(笑)

>切磋琢磨する強いライバルがいる方が、羽生くんの闘争心を引き出してくれるかな(笑)

第一候補はやっぱりハビくんじゃないかなあ? チャン以外では。
ハビくんは今シーズンは、四回転はSP2本、FP3本でしょ? 同じような構成をしてくる選手は、ケビンとか、コフトンとかいるだろうけど、確実性からいったらハビくんですよねえ。デニス・テン選手も大舞台での勝負強さがあるけど、構成が弱いですし。

まあ、しかし、フリーのオペラ座の構成がすごすぎて・・・結弦くんは怪人を通り越して、ついに宇宙人になりそうですね(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:3366 2014/08/08 21:05 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |