GPシリーズ2013 スケートカナダ★羽生結弦選手のSP・FS動画

フィギュアスケートのグランプリシリーズが開幕し、第2戦のスケートカナダが無事終了しました。
羽生くんは2位・・・でも、SP・FSともミスの目立った出来での2位に、とりあえずホッとしました。
ショートが終わった時点での順位は3位。最終3位であれば、ファイナル出場を確実にするには、次のフランス大会で優勝しなくてはならない。3位&2位だと微妙なので、次の大会、かなりプレッシャーがかかったでしょう。

スケートカナダ、男子シングルの結果を表彰台の3位まであげておきます。

1 Patrick CHAN(カナダ)  262.03 (88.10/173.93)
2 Yuzuru HANYU(日本)  234.80 (80.40/154.40)
3 Nobunari ODA(日本)  233.00 (80.82/152.18)


前回、アナリストやブロガーさんなどの優勝予想を記事にしましたが、The Rinkside Cafeさんは、見事表彰台の3人を順位まで当てましたね! Pj Kwongさんも優勝予想を当てました。デスノート返上ですね(笑)

では、羽生くんのショートとフリーの動画を貼っておきます。ブリティッシュ・ユーロ・スポーツの放送から。
これまでも、羽生くんの海外放送の翻訳付動画はたくさんあったけど、字幕つくまでもっと時間がかかってたんですよね。それが、今年は放送から1~2日で翻訳神様が降臨してくださってます。
日本の放送より、海外放送の方が面白いわ~って人、わりと多い(私もです)ので、本当にありがたいことです。

  


ショートの後、キスクラで元気のない羽生くん。「そんなに気にしなくていいんだよ~」って、なんて優しいんでしょう。本当に、ブリティッシュ・ユーロのクリスさんとサイモンさん、羽生くんのこと好きだよね(笑)

  


フリーの放送で、まさかのサプライズ。なんと、プルシェンコのインタビューが!! 
彼は、フィギュアスケートの将来について・・・そして、羽生くんのことを語っています。
彼によると、フィギュアスケートの未来は、まさに羽生結弦の手の中にある・・・と。

まず、彼はエレガントだろう。そして、スリムだ。スピードもある。彼は素晴らしいスケーターだよ。
彼は、僕に言わせれば、ナンバーワンさ。美しいスピン・・・。素晴らしい振付だし。
彼にはカリスマ性があるからね。好きなスケーターだね!
多分、まだ、もうちょっと・・・まだ、若いから、もうちょっと続けて頑張ることが必要だね。
スケーティングをもうちょっと頑張って・・・数年すれば、彼こそが、フィギュアスケートの「未来」になるよ。


プルシェンコを尊敬してる羽生くんにとっては、何よりも励みになる言葉でしょう。プル様、ありがとう♪
なお、Евгений Плющенко: «Для меня сейчас Ханю – фигурист номер один» という記事にも同じ内容のコメントが載っています。ロシア語ですが、googleで日本語変換するとだいたいのことはわかります。

そして、ブリティッシュ・ユーロさんは、失敗が多かったことを認めながらも、「疑う余地もなくたいしたスケーター。彼の演技から目が離せない。見ずにはいられない。そんな青年でしょう。まだ、たった18歳ですよ。」と手放しの絶賛。日本の、色々しがらみがあるせいか、奥歯に物が挟まったような解説や、毒にも薬にもならない「内容がないよう」な解説や、素人のジャニタレのコメントより、ずっと率直で嬉しい解説です(笑)

いずれにしても、まだ今シーズンは始まったばかり。次は、11月15日からフランスパリで始まるエリックポンパドール杯です。あと3週間足らずですが、今回の反省を生かして、うまく調整できることを祈ってます!

     スケカナ2013表彰式

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2013/10/29 07:45 | 2013-2014 seasonCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:2751 2013/10/29 12:58 | # [ 編集 ]

ザ・○○○ 様

こんにちは。履歴が残らないのは困りますね。

織田選手、もう2児の父なんですよね。
ソチで引退らしいので、悔いが残らないシーズンにしてほしいですね。
年齢のわりにジャンプが衰えてないので、まだ1~2年はできそうな気がするけど、家族がいるから仕方ないのかな・・・。

コメント、どうもありがとう♪

No:2752 2013/10/29 18:09 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ダメダメファンです・・・

世界は、近いなと思う時もあったけれど、今回は遠いと思いました。。

結弦くんの事メンタル強いと言う人は多いけど、私は、パワーストーンをたくさんつけてたり、ぷーさんが精神安定剤だったり、SPが苦手(去年は良かったですが)なのは、失敗できないと思うからでは・・と決して心臓が強い方ではないんじゃないかと、実は思ってました。ものすごく根性は、あると思いますが。。(けがの時でもがんばるし)

今回は町田選手の得点や、織田選手の好調っぷり、オリンピックシーズンである事・・メンタルなんでしょうね。。。
こればっかりは、経験を積んでいくしかないのかな?

ジャンプが抜けるのは、前の失敗がよぎるのか、それともタイミングが合わないだけなのか、どうなんでしょう?

PCSの下がり方もショックでした。
今日EXの悲愴を見て思ったのは、、フリーのロミオはもっとジャンプ構成だったり、つなぎだったりを、シンプルにして、体力温存を考えないですむように、感情が迸せれるいうか、生き生き滑ったほうが、ジャッジだったり、お客さんの心を打つような気がするんですが。。(素人の考えですが)
要素が多すぎて、淡々とこなしてるように、見えるんじゃないかと。。そのかわり、ハットするような印象的なポーズを入れるとか。。(余計なお世話ですが)
SPは、はつらつ感を感じるんですよ~

急成長したものだから、ちょっと多くを求めすぎてたのかも。。結果を出してくれることばかり考えて。。もっと一歩一歩成長を見届けるファンにならなきゃな・・と思います。
まだ18歳なのにね~~。
日本のマスコミ並に厳しい私(笑)

でも結弦くんしか持ってない柔らかさ、上品さ、ジャンプのキレ、華のあるカリスマ性とか、大好きです。

最後のブーケ持ってる写真の美少年プリに圧倒されます!!
こんなにお花の似合うアスリートいないんじゃないかしら?
ブーケの持ち方も可愛い♪

ネガティブなコメントでごめんなさい・・ちょっと落ち込んでて。ポジティブなみずほさんを見習わないと。。

No:2753 2013/10/30 02:07 | リラ #- URL [ 編集 ]

リラ 様

リラさん、こんにちは。

>決して心臓が強い方ではないんじゃないかと、実は思ってました。

私もそう思ってました。羽生くんは、人一倍根性あるし、負けず嫌いだし、そういう意味ではアスリート向きだけれど、その反面すごく繊細な部分をもっている。
そうでなければ、パワーストーンやプーさんを精神安定剤になんてしやしません。十代の男子スポーツ選手なんて、ふつうもっとガサツですもん(笑)

昨年も、体調不良でGPFのEX棄権しましたけど、あれも原因は精神的なものだと本人は言ってましたよね。ストレスかかりすぎると不眠になったり、胃を壊してしまうらしいし。
まあ、そんな脆い部分があるくせに、精一杯強がってるとこが可愛いんですけどね(笑)
私は弱さ・脆さも含めて、彼のことが好きだけれど、それでも、彼の勝利を強く望むのは、彼が誰よりも負けず嫌いだと知っているから。そして、負けた苦笑いではなくて、勝ったときの満面の笑みをみたいからだと思います。

>メンタルなんでしょうね。。。
>こればっかりは、経験を積んでいくしかないのかな?

公式練習では調子が良かったらしいので、原因はメンタルでしょうね。
才能の塊の羽生くんに足りないのは若いがゆえの経験だけ。まだ18歳です。よく体力を問題にされるけれど、同年代のスケーターに比べれば、ずっとスタミナはありますよ。

それに、日本男子の代表争いは世界一厳しいしですからねえ。寝てても代表になれるナンデス君やチャンとはメンタルにかかる負荷は全然違うでしょう。

>PCSの下がり方もショックでした。

羽生くんの場合、ジャンプの失敗はPCSにも影響するみたいですね。(失敗しまくってもまったく影響のない人もいますが)
それと、フィンランディア杯より、所作が雑だったような気がしました。ジャンプ不調で、細かい部分に気が回らなかったのかな。それと、スケアメよりスケカナの方が全体的にPCSの出方は渋かったですね。

>ジャンプ構成だったり、つなぎだったりを、シンプルにして

PCSではチャンや高橋選手にはかなわない選手にとっては、ジャンプ構成を高くしてTES稼ぐしかないのでしょうね。
つなぎをなくすと、今度はPCSがさらに低くなるし・・・素人考えながら、体力との兼ね合いが難しいのだろうなあと思います。

ただ、本人の言うとおり、今回は最後までスタミナ切れはしなかったのは収穫かも。体力が奪われる転倒をしてもスタミナ切れしなかったのだから、転倒しなかったら、もっともつってことだし。

私、羽生くんと真央ちゃんて、ちょっと似てると思うんですよ。
鬼構成にしないとモチベを保てない病にかかってる因果なアスリート(笑)

>急成長したものだから、ちょっと多くを求めすぎてたのかも

本田さんの「最後の方はスピードでてなかったですね~」みたいな解説にちょっとカチンときてしまいました。愛が感じられない・・・(笑) 本人が最後までスタミナもったといってるのに・・・。つい「やっぱり某選手のジャンプコーチだから?」と邪推したくなったり・・・(笑) 完全に私情を挟むなという方が無理なのでしょうけど。
荒川さんや佐野さんの解説の方がまだ愛があるかな~。

ただ、全体的に、海外放送の方が、羽生くんの才能を大切に育ててほしいという愛情を感じますね。羽生くんをとことん追い詰めたって、日本のフィギュア界にとって何の益もないと思うんですけどね~。

>結弦くんしか持ってない柔らかさ、上品さ、ジャンプのキレ、華のあるカリスマ性とか、大好きです

容姿の美しさ、カリスマ性、音感の良さ、ジャンプ力、柔軟性、根性・・・彼は奇跡のような存在だと思ってます。だからこそ、大切に成長を見守りたいんですよね。

羽生くん、お花が似合いますよね~。NHK杯でもバックのお花がすごく似合ってた(笑)

>ちょっと落ち込んでて

はは・・・私も正直ショックでしたよ。でも、次に2位内になればファイナルにでれるので。(ぶっちゃけ、全日本の調整のことを考えると、でない方がいいのかもしれないけど)
それに、神演技はそうそうできるものじゃないので・・・。昨年のSPですら、ノーミスは3回だけですから。

次のフランス杯、頑張ってほしいですね!

コメント、どうもありがとう♪

No:2754 2013/10/30 09:05 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |