2014年2月の読書メーター

2月の読書メーターをUPします。

小説1冊、漫画2冊、フィギュアスケート(スポーツ)関連書籍10冊、一般雑誌3冊。

2月の読書メーターは、ゆづ祝勝祭りの続きのようなラインナップになっています。
BLブロガーなのに、BLは3冊だけ。2月は、スケート関連の本ばかり読んでいました。

2月は、ライブでスケート観戦するために、日本にいながら時差ボケ(笑)になり、とりためたビデオの編集に追われ、ネットで五輪ニュースをチェック、怒涛のごとく出版されるスケート関連本を消化する1か月でした。
現在、まだゆづ祭り続行中ですが、3月のワールドが終わったら、また通常運転に戻るつもりです。


2014年2月の読書メーター
読んだ本の数:16冊
読んだページ数:793ページ
ナイス数:240ナイス

Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2014年 2/13号 [雑誌]Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2014年 2/13号 [雑誌]感想
★★★★★ 羽生選手の記事と綺麗な表紙に惹かれて購入。浅田選手と羽生選手を中心にフィギュアスケート関連の記事のみ読了。浅田選手へのタラソワ、ローリー、ジョニー、など各関係者のコメントが掲載されている。勝負ごとなので結果は誰にもわからないけれど、浅田選手が悔いのない演技で競技人生を締めくくれるようにという、温かさと愛に満ちたコメントばかりだった。写真も綺麗。羽生選手の記事は4ページ。頭の中の”極秘メモ”・・・理論派の彼らしい。彼の極秘メモが五輪で効果的に活用されて、最高の結果をもたらすことを祈っています!
読了日:2月4日 著者:
ソチオリンピック放送をぜんぶみる! (NHKウイークリーステラ臨時増刊2/28号)ソチオリンピック放送をぜんぶみる! (NHKウイークリーステラ臨時増刊2/28号)感想
★★★★★ フィギュアスケート記事のみ読了。フィギュア記事と五輪のテレビの放送予定表目当て購入。放送予定はネットでも拾えるのだけど、紙媒体の番組表もほしかったので。見やすい番組表だった。写真がけっこう豊富で600円だと「安い」と感じてしまうなあ。1900円近いスケート本の五輪特需刊行ラッシュで、金銭感覚がマヒしてきてるのかな(笑) フィギュア選手以外の種目は、あまりルール知らないし、選手も数人しか知らないけど、ソチ五輪期間は、フィギュア以外の種目もある程度は見ると思うので、観戦のお供によさそう 
読了日:2月4日 著者:
家庭画報 2014年3月号 特装限定版 ([バラエティ])家庭画報 2014年3月号 特装限定版 ([バラエティ])感想
★★★★☆ 「読んだ本」というより「聴いた本」。本誌は高橋選手のSP曲の作曲家・佐村河内氏と振付師・宮本氏のインタビュー記事のみ読了。丁度付録のCDを聴いていたとき、「ヴァイオリンのためのソナチネ」が佐村河内氏ではなく、ゴーストライターが作ったものというニュースが・・・。いい曲だが、全聾の作曲家が絶対音感を頼りに作曲した、という現代のベートーベンという付加価値があったのは確か。記事の佐村氏の言葉が白々しいな。CD曲は全12曲。真央ちゃん関連の曲が4曲。目当てのゆづのポスター&ポスカ&CDジャケットが綺麗
読了日:2月5日 著者:
KISS & CRY~氷上の美しき勇者たち 2014WINTER ~日本男子フィギュアスケート ソチ冬季オリンピックをTVで応援! BOOKKISS & CRY~氷上の美しき勇者たち 2014WINTER ~日本男子フィギュアスケート ソチ冬季オリンピックをTVで応援! BOOK感想
★★★★★ 昨年に引き続き、ほぼ「ゆづ&大輔」二人誌の様相。表紙はゆづ、裏表紙は高橋選手。ゆづ24ページ、高橋さん22ページ、町田くん6ページ、Pチャン2ページ。本田さんの五輪展望4ページ。昨年もそうだったけど、このキスクラは記事内容はたいしたことないので(笑)、写真集と割り切ろう。とはいえ、この価格で美しい写真が一杯なので、ゆづか大輔さん、どちらかのファンならコスパ的に買って損はない。1900円近くするスケート本でも、これだけゆづ写真満載なのないから。反対に、2人のファン以外にはあまりお勧めしない(笑)
読了日:2月5日 著者:
フィギュアスケート日本男子応援ブックフィギュアスケート日本男子応援ブック感想
★★★★★ ゆづ41ページ、高橋さん11ページ、町田くん9ページという配分。これで780円という価格は、ゆづファンには感動もの。数ページのために1900円近く払ってる身にはこのコスパの良さは本当にありがたい・・・が!! コアなファンの私でも、ドン引きしてしまう恥ずかしいキャプションはなんとかして・・・(笑) ”ゆづ”呼びしてるスケート本、初めてみたよ。編集さん、単なるファンかよ。アスリートをこれだけ露骨にアイドル目線で扱うってある意味すごいな。写真は大満足。でも記事内容は正直つまらないね、別にいいけど
読了日:2月6日 著者:
フィギュアスケート ソチ・オリンピック観戦ガイド (ワールド・フィギュアスケート別冊)フィギュアスケート ソチ・オリンピック観戦ガイド (ワールド・フィギュアスケート別冊)感想
★★★★☆ 「ソチ・オリンピック観戦ガイド」とあるけど、ガッツリ全日本選手権総まとめ本という感じ。羽生くん全日本二連覇の記念に購入。表紙は男女シングルソチ代表メンバーだが、裏表紙はパリ散の羽生くんです。中は羽生くん6ページで、特別多いというほどではない(それでも一番多いが) それ以外に、チラホラ羽生くんの写真が散らばってある程度。このページ数で1890円は、ちょっと痛いんだけど、それでも彼が優勝しちゃうと嬉しくて財布の紐が緩くなる・・・(笑) 最近怒涛のごとくスケート本が刊行されるので、なんとか急いで読了
読了日:2月9日 著者:
ワールド・フィギュアスケート 62ワールド・フィギュアスケート 62感想
★★★★☆ スケート誌積読消化。羽生くんのファイナル初優勝記念で購入。特集はファイナル+GPシリーズ後半戦(NHK杯、フランス杯、ロシア杯)。羽生くんの写真はそんなに多くないが、写真のチョイスはいい。綺麗なものが多く、さすがWFSだ。ファイナルのSPで3-3を決めたときの飛び上がるオーサーの写真が良かった。テレビで何度も見たけど、スケート誌にはあまり採用されてないシーンなので。オーサーのインタビューど読むと、やはり彼は頼りになる指導者だと思う。五輪中にできるだけ積んでるスケート誌を読んでしまわないと(笑)
読了日:2月12日 著者:
AERA (アエラ) 2014年 2/17号 [雑誌]AERA (アエラ) 2014年 2/17号 [雑誌]感想
★★★★☆ フィギュア記事目当て。中学時代の羽生くんのコーチ・田中さんの言葉「こいつ、化け物みたいな選手になるぞ、と思いましたね」・・・いや、本当になってしまったよ(笑) これから現役引退するまでどれくらい記録を塗り替えていくんだろう。羽生くん、高橋さん、真央ちゃん、町田くん、キムヨナの記事あり。ゴーストライター騒動の佐村河内氏の記事も面白かった。この人、エセ作曲家じゃなかったら、新興宗教の教祖にでもなってたんじゃなかろうか。「ベートーベンと対話」とか、メッチャ胡散臭いんですが!(笑)   
読了日:2月21日 著者:
恋は異なもの味なもの (ビーボーイノベルズ)恋は異なもの味なもの (ビーボーイノベルズ)感想
小説★★★★☆ 挿絵★★★☆☆ 商社営業マン×自衛隊音楽隊員。身長もアレのサイズ(笑)もなにもかも同等の、”攻×攻”っぽいラブストーリー。といっても、ポジションは決まっていて、攻×攻争いはしていない。打算的で女食い捨て男の攻が、清廉でピュアで芯の強い受に惚れて、振り回されてるところがいい。「朱に交われば赤くなる」というか、受の清水で、攻の汚れた部分が洗い流された感じかな。でも、この二人ならリバは可能かと。攻と舎弟(?)の橋本くんとの会話が面白かった。BBNなので、かわいさんにしては軽い読み口の一冊
読了日:2月25日 著者:かわい有美子
フィギュアスケートファン2014フィギュアスケートファン2014感想
★★★★☆ 刊行ラッシュなので、スケート誌積読消化。全グランプリシリーズ7試合総特集。特集ページは、高橋さん12P、真央ちゃん10P、羽生くん8P。他の選手は3~4P。ファイナルのページで、羽生くんだけの写真コーナー2Pあり。五輪が終わった後で、こうやってGPシリーズを振り返ると、GPシリーズ2戦の劣勢からよくチャンを追い越せたなあと感慨深い。考えてみれば、GPF以降五輪まで、SP・FSともチャンに完勝なのだなあ。油断してたチャンに大きなプレッシャーをかけたという意味でもGPF優勝は大きな一勝だった
読了日:2月25日 著者:
週刊朝日 2014年 2/28号 [雑誌]週刊朝日 2014年 2/28号 [雑誌]感想
★☆☆☆☆ 「ソチ五輪総力特集」とあるが、中身はほど遠い。表紙、カラーグラビア、テキスト記事、全部合わせても10ページもない。フィギュアだけに関していえば5ページくらいか。それで総力特集といわれても・・・。うっかり表紙につられて買ってしまったが、ちょっとこれは許しがたい。リアル書店だったら買ってなかっただろな。ネット書店は中身を確認できないのがネックだなあ。それ以外で読んだのは「今さら聞くに聞けない病院6つのオキテ」くらい
読了日:2月25日 著者:
Sportivaソチ五輪総集編 (週刊プレイボーイ増刊)Sportivaソチ五輪総集編 (週刊プレイボーイ増刊)感想
★★★★★ 刊行ラッシュのソチ五輪特集。万遍なく競技を取り上げてる雑誌もあるが、これはフィギュアスケート中心。約100ページの内、6割がフィギュア関連。羽生、浅田、高橋選手が各18ページずつ。鈴木、村上選手が各2ページずつ。日本人選手では羽生くんに次ぐ5位だった町田くんの扱いの小ささが気の毒だった。たった1/2ページ。頑張ったんだからもう少し大きく取り上げてあげようよ。羽生くんの同郷のカメラマンさんの写真良かった。リラックスした自然な表情がいいわあ。萌え萌え(笑) 真央ちゃんの佐藤コーチの話も興味深かった
読了日:2月26日 著者:
マジックメールチョコレート (ビーボーイコミックスデラックス) (ビーボーイコミックスDX)マジックメールチョコレート (ビーボーイコミックスデラックス) (ビーボーイコミックスDX)感想
★★★★☆ 初読み作家。5つの短編集。お話は好きなのもあるし、それほどでも・・・というのもあり、評価が難しいところだけど・・・。20歳肉食系×29歳草食系の話が一番面白かった。「アフターダーク」は唯一暗いというか、怖い話。表題作は、あとがきにあるように100ページつけて完全版にして1冊まるごと同じ話にしてほしかった。短編だから仕方ないけど、もう少し切り込んでほしいと思う話が多かった。絵はうまいと思うし、好みの絵柄だけにちょっと惜しい感じ。全体的なセンスは好きなんだけどね
読了日:2月27日 著者:ゆき林檎
【Amazon.co.jp限定】抱かれたい男1位に脅されています。 描き下ろしイラストカード付 (ビーボーイコミックスデラックス) (ビーボーイコミックスDX)【Amazon.co.jp限定】抱かれたい男1位に脅されています。 描き下ろしイラストカード付 (ビーボーイコミックスデラックス) (ビーボーイコミックスDX)感想
★★★★★ 、表題作は後輩俳優×先輩俳優。他、神様×神様、下級生×上級生(生徒会長)、劇団の新人俳優×看板俳優、高校生&幽霊。年下攻すきにはたいそう美味しい1冊。エロくて粒が揃っていた。特に、表題作と劇団員の話は、攻がゴーインなワンコなとこがいい。ワンコ属性はあるけど、オアズケはできないのね(笑) 高校生同士の話は、攻の外見と本性(?)のギャップが面白い。コメディっぽい作品が多いけど、幽霊の話はとても切なかった。アニメイト特典は二つ折カラー冊子。受は世間の男が『抱きたい男』に変貌しつつあるのだな(笑)
読了日:2月28日 著者:桜日梯子
Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2014年 3/13号 [雑誌]Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2014年 3/13号 [雑誌]感想
★★★★☆ フィギュア記事のみ読了。ソチ五輪特集で、全体の1/4がフィギュア記事。トレーシーのインタビュー目当てで購入。彼女の『神が与えた才能を大切にして、それを最大限に伸ばそうとする前向きな気持ち、それが彼の最大の財産』 という愛情溢れる言葉が嬉しかった。真央ちゃん10P、羽生くん6P、高橋さん4P、チャン2P、その他のフィギュア記事8P。読んだのは合計30ページほどだけど、記事内容はどれもよかった。勝って伝説になる選手はいくらでもいるけど、たとえ負けても伝説を残す真央ちゃん。本物のスターだなと思う
読了日:2月28日 著者:
フィギュアスケートファン ソチ五輪メモリアル 2014年 04月号 [雑誌]フィギュアスケートファン ソチ五輪メモリアル 2014年 04月号 [雑誌]感想
★★★☆☆ 羽生くん24P、高橋選手19P、町田選手13P、真央ちゃん10P、鈴木選手4P、村上選手4P。メダリスト総括記事が女子、男子それぞれ2Pずつ。テキスト記事は少なめで、ほぼ写真集に近い。記事内容に目新しいことは特になし。写真はいろんなところからの寄せ集めっぽいけど、値段が安い(880円)ので、まあこんなものかな。高橋選手のページでテン選手の写真が間違えて使われていた。普通のスケート誌ならありえないミスで、さすが五輪特需の便乗本(笑) 写真の配分は完全に男子偏重なので、男子フィギュアファン向き
読了日:2月28日 著者:

読書メーター

関連記事

テーマ : ボーイズラブ - ジャンル : 本・雑誌

2014/03/01 08:55 | 読書メーターCOMMENT(10)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

こんにちは!(^^)!

おひさしぶりです~。みずほさん(*^_^*)

大変な量の出版物ですよねw羽生くんの雑誌特集…。
そしてあとすこしでコンプリートです(笑)
しかしながら、まだフィギュアスケートファンは手に入らないんですよ…アマゾンではすでに品切れなんです…。
五輪後に出版された本では、スポルティーバよくないですか?
能登さんの記事はとてもよかったですよね~。
写真も、能登さんのが一番素敵なきがします。
特に、写真はも~!萌えすぎます(笑)
青の練習着で、座って壁によしかかっている写真や、ピースでこっちを向いている写真、ドアップ♡の写真なんてもう…!
このためにかってよかった~って思いましたもん(笑)
あと、目次のページの小さなコマのプレカンのお写真も素敵すぎます!
もう細かくてすみません…(汗)

Numberも楽しみにしていましたよ(*^_^*)
とにかくトレイシーの記事が読みたかったんですが、本当に良い記事でしたね!!
もう何度も読み返して、世界選手権の不安を払しょくしています!
トレイシー、羽生くんのことすごくすごーく理解してくれているんだ…と胸が熱くなりました。
みずほさんのおっしゃっていたように、『神が与えた才能を大切にして、それを最大限に伸ばそうとする前向きな気持ち、それが彼の最大の財産』というトレイシーの言葉が、羽生くんという稀有な天才を育てるにふさわしい方だ…と感動したのです。

Numberプラスもあとすこしで発売ですが、この内容もすごくよさそうです(゜o゜)
楽しみなのが『レジェンドが語る① プルシェンコ ライサチェック ストイコ 』という期待高まる内容でした…!
とくに板前ヘアー至上主義・カナダの男代表のストイコがどう羽生くんを評するのか…怖いけど楽しみです(笑)

No:2941 2014/03/04 01:05 | レモン #UoVir/mY URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:2942 2014/03/04 01:56 | # [ 編集 ]

レモン 様

レモンさん、こんにちは。

>そしてあとすこしでコンプリートです(笑)

かなり買ってるつもりですが、コンプはやめときました。本棚に入りきらないし(笑) 
ソチの競技全般をまんべんなく扱ってる雑誌はスルーしました。フィギュア中心の雑誌のみ買っています。

>しかしながら、まだフィギュアスケートファンは手に入らないんですよ…アマゾンではすでに品切れなんです…。

あれは、値段がお手頃だったせいか、ソッコー売り切れましたね。
ボーッとしてるうちになくなったので(笑)、近所の書店で発売当日に入荷を確認して取り置きしてもらいました。
彼の表紙の本の売れ足はとにかく速いので、早め早めに押さえないと・・・という感じですね。ゆづフィーバーすごいです。

>五輪後に出版された本では、スポルティーバよくないですか?

私も写真が一番いいと思いました。能登さんの写真、神!(笑)
ああいう自然なリラックスした表情の写真はあまりないんですよね、普通のスケート誌では。氷上の写真ももちろん素敵ですが、結弦くんの場合は、プライベート写真もいいのが多いですよね。

>とにかくトレイシーの記事が読みたかったんですが、本当に良い記事でしたね!!

オーサーのインタはわりとよく目にすることができるけど、トレーシーのはなかなかないので、ぜひ読みたかったんです。
クリケットは本当によい環境なんだなあと、この記事を読んで思いました。ただ単に、リンク環境が整っているだけでなく、人も温かい。
それと、日本は、基礎を教える位のコーチはそれなりにいるけど、世界のトップで戦うとなったとき、大舞台で勝てるコーチングができる人材はあまりいないのではないかと。荒川さんも、真央ちゃんも、結弦くんも、オリンピックでメダルとったときのコーチは外国人でした。
これからもこの素晴らしい環境を大切にして、頑張ってほしいなと思いました。

>Numberプラスもあとすこしで発売ですが、この内容もすごくよさそうです(゜o゜)

表紙が素晴らしい! あのフィニッシュポーズを表紙にしてる雑誌ってなかったんですよね。
あの表紙だけでも買う価値ありです!(笑)

>とくに板前ヘアー至上主義・カナダの男代表のストイコがどう羽生くんを評するのか…怖いけど楽しみです(笑)

ストイコは、『ソチの優勝最有力候補はパトリック・チャンよりも羽生結弦』だと予想してたそうなので、好意的だと思いますよ。
ストイコは、トリプルアクセルを1回しか入れてないチャンのジャンプ構成の弱さを指摘していて、警告してたんですよね。フリーは結弦くんが2回転倒したけれど、最終的に勝敗を分けたのは、基礎点の差だと思います。カナダの先輩として抱いていたストイコの危惧が現実になったわけですね・・・。

コメント、ありがとうございました♪

No:2943 2014/03/04 10:30 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

レ○○ 様

レ○○さんの心配はよくわかります。以前から目に余る人達でしたが、ソチ五輪の結果を受けて、もう怒りの矛先をどこに向けていいのかわからないのでしょう。彼女らにとっては、一番取らせたくない人物が金メダルをとってしまったわけですから、現在の発狂状態は、およそ予想はつきましたけれど。

とうとう荒川さんにまでツィッターで噛みついたようですね。
「落ち着いて」とT選手本人が呟いて、ツイ自体をやめたのは、さすがにスケ連理事の荒川さんにまで迷惑がかかったので、マズいと思ったのでしょう。後輩に迷惑がかかっていたときは放置していたようですが(笑) まあ、でもそれで収まるような人達ではありませんけどね。

あの痛い人達を見ていると、「人を呪わば穴ふたつ」という諺を思いだします。
震災から立ち直った、何も悪いことをしてない未成年に、散々呪詛を吐き続けて、その結果・・・あの人達が一番愛する対象にブーメランとなって禍が降りかかってるような気がするんです、今シーズンを見てると。

今回あの人達が暴れてる原因となった特集番組、私の地域では放送がなかったのですが、あんまり怒ってるのでかえって興味がわいて、youtubeで見てみました。

私には、T選手に好意的に作ってると見えましたけどね。
あの日テレのドキュメンタリーのテーマは、おそらく「一時代を築いた男の去り際の美学」だと思うんです。よくできてましたよ。ファンじゃない私でも、ちょっとシンミリしちゃいましたもの(笑)

番組の最後の方で、インタビュアーが「今、日本のエースは誰ですか?」と聞いて、T選手が「羽生くんでしょう。ゴールドメダリストだし。その実力もあるし、華もあるし」と答える下りがあるんですね。どうも、それが彼女たちの怒りを買ったようなのですが・・・。

一時代の終わり・・・プルシェンコですら、「結弦にとって私はヒーローだったかもしれないが、今は結弦が私のヒーローだ」と世代交代を認めました。認める、受け入れるのも、男の美学なんですよ。それを番組は言いたかったのだと思うんです。だから、あのシーンは必要だった。彼女たちにはなぜそれがわからないんでしょう。

番組を見る限りでは、T選手は現役引退を決めているような印象を受けました。
彼はもう現状を受け入れていますね。ただ、一部のファンだけが受け入れることができないのでしょう。
もし、結弦くんの膝の状態があれほどひどかったとしたら・・・と想像したら、ソッコー引退してほしいと思いました。引退後の人生の方が長いんです。引退後のプロスケーター生命まで脅かしかねないような無理は、結弦くんには絶対してほしくないです。

レ○○さんが思っておられることは、私も全く同じです。私の思いを代弁してくれてるかのようですよ(笑)
ただいえることは、本当に、いろんな意味で、彼が海外拠点でよかった~ってことですね(笑)

コメント、ありがとうございました♪

No:2945 2014/03/04 13:07 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:2947 2014/03/04 22:17 | # [ 編集 ]

レ○○ 様

レ○○さん、こんにちは。

>世界選手権を辞退しましたね。

日テレの番組をみたとき、正直「ワールド大丈夫なのかな?」とは思ってました。怪我もそうですが、メンタル面で、だいぶ弱ってるような気がしたので。
まあ、五体満足のチャンでさえ、金を逃したことでモチベ下がってワールド辞退ですからね。身体があの状態では、凹むのは無理はないとは思いますが。

>プルシェンコが羽生くんに『健康にだけはきをつけるんだよ』というメッセージを言っていて、感動しました

プルが言うと説得力がありますね(笑) 本当に健康にだけは気をつけてほしいです。金をとった今となっては、結弦くんが大きな怪我なく無事に現役を全うしてくれることを祈るのみです。

>小塚くんですね!!

小塚くんは、先月、フィギュアの8級テストを受けて、完璧な4回転を飛んで合格したそうですね。調子は良いみたいなので、楽しみです。

>Pちゃんが来ないのは実はかなりさみしいです…。

今シーズンは、チャンが一緒なのが当たり前になってましたからね。いないと物足りなく感じてしまいますね(笑)
でも、オリンピックチャンピオンになって、ライバルのチャンがいなくて、しかも日本開催となると、「優勝して当たり前」ムードになってしまうので、それはそれでプレッシャーかもですが・・・。頑張ってほしいですね!

コメント、ありがとうございました♪

No:2949 2014/03/05 01:26 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:2951 2014/03/05 22:24 | # [ 編集 ]

あ○○○ 様

あ○○○さん、こんにちは。

>今の高橋選手本人に言わせるのは、少しかわいそうな気もしました。

番組のテーマからみて、あのシーンが必要だと製作者側は判断したのでしょう。とはいえ、確かに、メンタルをかなりやられてる人間に、さらに追い打ちをかけるような質問ではありましたね。
でも、どうしても答えるのがいやなら、その質問を事前に拒否することはできたんじゃないでしょうか。彼も、番組の趣旨はある程度わかっていたと思うのですが・・・。

>フィギュアがすきなら、どうして羽生くんの素晴らしさを認められないのか不思議です

T選手はソチでメダルをとれなかったことよりも、「日本人の中で最下位」だったことにショックを受けてました。彼は、以前から、日本人の中で一番手(つまりエース)であることにこだわる人でした。だから、彼のファンが、その地位を脅かす相手を敵認定してしまう・・・という側面はあると思います。

デ○オタさんにとっては、T選手は”唯一無二”の存在なのですよ。
先日、元民主党首相の鳩ぽっぽさんの奥さんがラジオ出演してたんです。彼女は3年ほど前からT選手のファンで、彼の出場する試合はすべて見にいくそうです。もちろん、ソチ五輪も。

彼女は、フィギュアスケートが好きなのじゃなくて、T選手が好きなのだと、はっきり断言してましたよ(笑)
その上で、2度も転んだオリンピックチャンピオンはいない!と結弦くんを遠回しにディスってましたね。誰よりもT選手が一番よかった、T選手は特別だと・・・。

まあ、T選手にしか興味がないので、ルールはご存じないようでしたが(笑) 
鳩ぽっぽ夫人みたいな人が多いのかもしれません。

>コアなファンが沢山いるのもうなづけますが、だからと言って、他の選手を攻撃するのはお過度違いな気がします。

はい、そのとうりですね。でも、あの人達に常識は通用しないのです(笑) 

>試合でみんながもっているDAISUKEタオルは、どこのグッズなのでしょうか(笑)

あれは、T選手のオリジナルグッズのはずです。DVDとかカレンダーと同じで、商品として売ってるようですよ。

コメント、ありがとうございました♪

No:2952 2014/03/06 00:08 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:2953 2014/03/06 10:09 | # [ 編集 ]

あ○○○ 様

あ○○○さん、こんにちは。

>とても有意義な情報で助かります。

いえ、お役にたったならよかったです。
あ、でも、T選手のファンがすべてそうだと言ってるわけじゃないですよ(笑)
マトモなファンももちろん大勢いるわけですが・・・変な人達の方が目立ちますからね。
昨年の福岡ファイナルのように、ワールドも和やかな雰囲気になりそうで、T選手には悪いですが、ちょっとホッとしてます(笑)

>みんなのベストな演技に期待しています。

ソチは自爆大会でしたからね(笑)
永久保存版にしたいような神演技をみたいですね!

コメント、ありがとうございました♪

No:2954 2014/03/06 14:42 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |