ソチ五輪を終えて ~ライバル パトリック・チャン その2~

チャン語り、その2です。まず、結弦くんとチャンの、ソチ五輪での戦績をあげておきます。

ソチオリンピック 団体戦(SP) → 結弦くん
1 JPN Yuzuru HANYU  97.98
2 RUS Evgeny PLYUSHCHENKO  91.39
3 CAN Patrick CHAN  89.71


ソチオリンピック 個人戦 → 結弦くん
1 HANYU Yuzuru(日本) 280.09 (SP:101.45/FS:178.64)  SP世界記録更新
2 CHAN Patrick(カナダ) 275.62 (SP:97.52/FS:178.10)


グランプリファイナルで優勝したとはいえ、オリンピック前の下馬評はチャンの方が優勢でした。
その空気を一気に変えたのが、団体戦のショートでした。結弦くんは、地元のプルシェンコをも上回り、堂々の一位。チャンは精彩を欠き、3位。個人戦を前に、団体戦でジャッジに好印象を与えたのは大きかったでしょう。

こうみてみると、GPシリーズの2戦は、ショート・フリーとも、チャンの圧勝でした。しかし・・・。
GPF、五輪団体戦、五輪個人戦と、残りの3戦は、ショート・フリーとも、結弦くんの完勝です。
そう考えると、GPFから、”絶対王者”の地位はすでに交替していた・・・といえるかもしれません。


さて、カナダの呪い といわれるものがあります。” カナダの男子シングルのワールドチャンピオンは、オリンピックで決して金メダルをとれない ”・・・というジンクスです。それゆえ、長い間、男子シングルの金メダルは、カナダの悲願でした。チャンにかけられる、悲願達成へのカナダの期待は相当なものだったと思われます。

そんな彼に、これでもか!と、さらに呪いをかけなおすかのような番組がありました。CBC放送です。
途中まで翻訳されています。三分の一くらいですが、それでも、番組の趣旨はわかるかと思います。

      


出演してるのは5人。チャンと、『カナダの呪い』の前にくだけ散った、以下の4人の先輩たちです。

カート・ブラウニング → カナダ選手権:金4 / 世界選手権:金4
ブライアン・オーサー → カナダ選手権:金8 / 世界選手権:金1 / オリンピック:銀2
エルビス・ストイコ → カナダ選手権:金7 / 世界選手権:金3 / オリンピック:銀2
ジェフリー・バトル → カナダ選手権:金3 / 世界選手権:金1 / オリンピック:銅1


四人の先輩たちが、「いかにオリンピックで力を発揮できず、金メダルを逃したか」という経験談を、入れ替わり立ち替わり、チャンに過去の映像つきで語っています。ライバルの結弦くんの映像もでてきます。もはや、CBCはチャンにプレッシャーの追い打ちかけて面白がってるとしか思えない。チャンの笑顔が引きつってるように見えるのは気のせいかしら(笑) これは巷では『呪いのビデオ』と呼ばれ、チャンはさすがに同情されてますね。

先人の失敗から学べ・・・という親切心からの企画だったのかもしれません。しかし、イメージトレーニングというのは大切なもの。結弦くんは、カナダからソチへ移動する飛行機の中で、ずっと四回転を成功させるイメトレを脳内でしていたそうです。この番組は、チャンにとっては、”負ける”イメトレ効果しかなかったような気がしてなりません。過去、オリンピック金メダルを逃した男子シングルのカナダ人世界チャンピオンは6人いたそうですが、チャンが7人目になってしまいました。この番組のせい・・・というわけではないでしょうが。


もうひとつ動画をあげておきます。ソチ五輪の、チャンの個人戦フリーの演技です。日本語字幕つき。

      


解説はカート・ブラウニング。カートは、いつもはもっと明るい男ですが、声のトーンが何気に暗いです(笑) 
まあ、カナダの悲願の金メダルがかかった大勝負ですから・・・カートも緊張してたのかもしれません。

結弦くんはジャンプは3ミスでしたが、チャンはジャンプを4ミスしてしまいました。チャンのフリーの演技が終わった後、カートはこう言いました。「あと少しで結果がでますが・・・彼(チャン)は、知りたいだろうか? 私にはわかりません」と。カートにはわかってたんでしょうね。チャンが、いやカナダがまたしても金を逃してしまったことが。

オーサーは、二度目のオリンピックでも銀メダルに終わった後、そのショックから立ち直るのに10年を要したそうです。今のチャンの一番の理解者は、皮肉にもチャンの金を阻止する形になったオーサーかもしれません。
チャンは、フリーの演技の最中、金メダルが手の中からすり抜けていく感覚を味わったそうです。確かに、結弦くんが投げてよこした金メダルをチャンが取り落とし、その取り落とした金メダルがコロコロと転がって、結弦くんの元に戻ってしまったかのような展開でした。チャンはこう言っています。
あの思いは、簡単には忘れられないだろう。がっかりしたが、それでも人生は続くんだ」と。

チャンは、3月の世界選手権を欠場を表明しました。オリンピックメダリストが直後のワールドを辞退するのは珍しいことではありません。銅メダルのテン選手も欠場します。でも、チャンにとっては、今回は四連覇がかかっていました。現役続行するかどうかも曖昧な発言をしています。まだ気持ちの整理がつかないのかもしれません。

オリンピックチャンピオンになっても、結弦くんは、チャンを完全に超えたとは、まだ思っていないでしょう。
チャンは23歳。二十代後半まで現役を続ける選手が増えている中、まだまだ続けることは可能な年齢です。
今シーズンは多くの選手が引退します。その引退の形にも、色々な人生模様があります。ピークのときにスパッと辞めるのか、限界までやりきって辞めるのか・・・セカンドキャリアのことも考えると、とても難しい決断ですね。

結弦くんとチャンの対決は、できればまだ見たいけれど、現役を引退した後の人生の方が長いのも確か。
ゆっくり考えて、悔いのない結論をだしてほしいです。ワールドは欠場するけれど、日本のアイスショーには参加予定のチャン。とりあえず、4月のアイスショーで、生のチャンに会えるのを楽しみにしています♪

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/03/17 08:30 | 2013-2014 seasonCOMMENT(7)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

まってました(^O^)

きゃ~みずほさん、パトリック祭りありがとうございます(違)!!
みずほさんがパトリックをとりあげてくれてうれしいです。
そうですよね、金メダリスト羽生結弦を育てたのはある意味パトリックですもんね…(>_<)

私は今シーズンに入る前はパトリックのこと、な~んとも思っていなかったんです。
四回転&高PCSのチャンピオン、得点高っ…くらいで。。。
演技内容もたいして好みではなく、羽生くんやハビやデニス、アボットに比べると演技スタイルがたっていないし(笑)

でも今シーズンにはいって、羽生くんとことごとく対戦していきましたね~。
パトリックの演技を、幾度となく見る機会があり、するとなんだかパトリックの目指す演技・スケートスタイルがじんわり沁みてきたのです…。
派手じゃないけど、いいなぁと思えるほどに。
なので、この五輪で羽生くんに勝っていいのは、パトリックだけだとも思っていました。

でも…この呪いのビデオ(笑)、初めて見ましたがヒドイですね~\(゜ロ\) 先輩方、こわい(笑)
カナダがフィギュアスケートの歴史があるからこそ、重圧を感じていたでしょうねぇ。
パトリックは大学に進学するか、引退するか、現役つづけるか…まだ一か月しかたっていないですから、とうぶん結論はでないでしょうね…。
パトリックを苛んでいるのは、『ライバルが手放した金メダル』を受け取れなかったことかなぁ、と想像してしまいます。

なぜか五輪EXでの怪我をいまさら画像アップしたり…まぁパトリックの性格を考えると、小学生ノリで公表したのかしら?
それとも出来(意地悪)心で公表したのかしら?(笑)
こういう出来事からも、勝手にパトリックの心はまだざわついているのね…と想像してしまいます。。

でもとりあえず、世界選手権ですね♡
また本気の羽生くんを見れますね~!
羽生くんは世界選手権で金をとると、ワンシーズン中にGPF・五輪・世選を制する二人目になるらしいですから、まずはそっちに注目ですね♡
もちろん、ハビや町田くん、ハンヤン、コフトンなど表彰台を狙うでしょうが、羽生くんの敵は自分自身のみですね…!
というか、最後はサルコウと仲良くしてほしいです(笑)
サルコウと仲良くして、300点到達、ハビと表彰台、これが世界選手権の願望です(笑)

No:2967 2014/03/17 10:55 | レモン #UoVir/mY URL [ 編集 ]

レモン 様

レモンさん、こんにちは。

>パトリックの目指す演技・スケートスタイルがじんわり沁みてきたのです…。

チャンはいぶし銀というか・・・ず~っと見てると、じわじわ良さがわかってくるタイプのスケーターですね。
派手さというか、スターオーラはそれほどある選手じゃないけど、笑顔はいいですよね。それと、チャン、少年時代の写真みたら、けっこう美少年でしたよ。今はなぜかオッサンぽくなっちゃったけど(笑)

完璧だったフランス杯の演技は、凄みすら感じました。やっぱりチャンてすごいんだな再確認。そして、ウィルソン、今さらだけど、振付いいわ~(笑)

>でも…この呪いのビデオ(笑)、初めて見ましたがヒドイですね~\(゜ロ\) 先輩方、こわい(笑)

CBCもなにを考えてるんでしょうね・・・。4人の先輩たちもいやだったでしょうね。本当はあまり思い出したくないことだろうし。先輩たちがすごくにこやかだけに、ジワジワとチャンを苛めてる(?)感じがよけい怖かったです(笑)

>パトリックは大学に進学するか、引退するか、現役つづけるか

セカンドキャリアを考えたら、引退する方がいいのかな?とは思ったりします。次のオリンピックを狙うなら別だけど。でも、「もう一度、世界チャンピオンになりたい」というチャンの気持ちもわかります。負けたままで終わりたくないという、ナンバーワンだった選手のプライドなのかなと。

>なぜか五輪EXでの怪我をいまさら画像アップしたり

あの画像に関しては、チャンは悪意はなかったと思いますよ。「大丈夫だったの?」と聞かれて、「こんな感じだよ~」と、画像をUPしただけじゃないかしら? 結弦くんの足を引っ張りたいアンチ(主に某選手のファン)が騒いでるだけ・・・いう感じがします。おそらく、あの人達にとっては、恰好のネタでしょうから。
でも、まだ脇腹でよかったです。顏とかだったら大変だった。

>ワンシーズン中にGPF・五輪・世選を制する二人目になるらしいですから

そうなんですね。世選を優勝したら、グランドスラム達成だなとは思ってましたけど・・・金メダリストは、直後の世選はたいてい欠場するから、そうか、滅多にないんですね。

>サルコウと仲良くして、300点到達、ハビと表彰台、これが世界選手権の願望です(笑)

私も、それが一番の願いです(笑) そういえば、ジュニアワールド、ナム君が優勝しましたね。
GPF&五輪は次男、ユーロは長男、Jr世選は三男、これで結弦くんかハビくんのどちらかが世選をとると、クリケット三兄弟で主要大会の金メダルほとんど占めちゃうんですよね。オーサー、すげーわ。マジ、金メダリストメーカーだわ(笑)

とりあえず、ワールド!ですね。頑張ってほしいですね~。

コメント、どうもありがとう♪

No:2968 2014/03/17 22:28 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

r○○ 様

r○○さん、こんにちは。

私が羽生選手のファンというのもあるんですが、BL好きの人にもフィギュアスケートに興味をもってもらえるといいなと思って記事にしてるので、そう言ってもらえると嬉しいです。

当面はフィギュア記事が多めになると思うんで、よろしく~♪(笑)

拍手&コメント、ありがとうございました♪

No:2969 2014/03/18 15:42 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

CBC放送が

笑える。。。Pチャンやる気でるどころか、メンタルやられる番組ですね。
誰得なんだろう?過去の選手も思い出したくない思い出でしょうに。。

私の中では、まだ、やっぱりなんやかんや言っても、Pチャンが王者で結弦君が急成長中の挑戦者のイメージです。
やっぱり長期政権だったのと、今シーズンのスケカナとフランス大会の点差がインプットされてるのかも。。。
普通に考えると、五輪王者なので、追いかけられる立場なんでしょうけど、、ナンデスくんとか、実力が拮抗してる選手もいるし。。結弦君自身も「自分はいつも追いかけていたい」って言ってたし。。。
サルコーが安定したら、王者って思えるかも。。(私基本Sなので、好きな人には厳しいです(笑))

そういえば、Pチャンが結弦君をライバルとして認めたのは、ファイナルで負けた時が初めてだったかしら?
高橋選手がケガで不出場決まるまでは、高橋選手が一番のライバルみたいに言ってた気がします。「実力も同じくらいだし、ファイナルの会場が彼の本拠地だから」みたいな。。
その時は結弦君をスルーしてなんで高橋選手なんだろ?と思いましたが・・・
実は年下の選手をライバルなんてみとめたくないよ~っていう強がりだったのかも。。(笑)
結弦に脅威を感じるのは、ジャンプだけとか発言も。。
彼のビッグマウスは、メンタルの弱さの裏返し?と思うと、可愛げもあるわ(笑)
本音は、ちょっと前から結弦くんを脅威に感じてたような気もする~~いや、PCSの差があったから、やっぱりドンと構えてて、ファイナルで自分がノーミスに近かったのに、結弦くんが転倒しても勝ったので、メンタルやられたのが、本当かしら?

なんかCBC放送みたいにPチャンをいじめてしまったわ(反省)

もうすぐ世界選手権ですね♪チャンがいなくても、ナンデスくんいるし、なにげに町田選手も技術点高いですよね~~
でも、今シーズン見てるとやっぱり敵は自分自身。結弦くんが五輪チャンプを意識しすぎず、自分の演技ができれば、結果はついてきますね!!

また長々とすみません?

No:2970 2014/03/18 22:08 | リラ #- URL [ 編集 ]

リラ 様

リラさん、こんにちは。

>誰得なんだろう?

チャンも先輩たち4人もあまり気分のいい番組じゃないですよね。ホント、誰得なんでしょう?
この番組を企画したCBCのプロデューサーがドSだったとしか・・・(笑)

>Pチャンが王者で結弦君が急成長中の挑戦者のイメージです。

結弦くんが十代で、まだまだ発展途上の選手なのが大きいのでは? トレーシーも、「ユヅルはまだ完成型じゃない。」と言ってました。 普通は金メダルとるのはピーク年齢の二十代前半くらいですから。金メダルとっても、これからまだまだうまくなれるってとこがすごいんですよね。

それと、スケーティングとかステップとかは、まだチャンの方が上ですよね。
ある番組で、居酒屋さんがチャンと結弦くんの技術面の優劣を比較してました。居酒屋さんによれば、

スケーティング、ステップ、表現力 → チャン>ゆづ
スピン → チャン=ゆづ
ジャンプ → ゆづ>>>チャン

という評価でした。つまり、ジャンプの能力がチャンを圧倒してるので、チャンより弱い部分を合わせても、二人は同等・・・みたいな感じのこと言ってました。この評価は私も概ね同意です(笑) 表現力は・・・イコールでもいいと思うけど。

>サルコーが安定したら、王者って思えるかも

先日、織田くんがテレビで、「4Tの習得は、普通2~3年かかる。でも、羽生選手は、イメージトレーニングだけで1回で成功させてしまった。彼はイメージを体現できる男なんです。」と言ってました。4Tに苦労してる選手から見ればそんな異次元の結弦くんでも、サルコウはなかなか本番では成功しませんよね。
おそらく、メンタルの問題では・・・。「成功させねば!」という気負いがタイミングを狂わせてるのも。
サルコウをプログラムに入れるようになって2シーズン。来シーズンくらいにはさすがに安定するのじゃないかな。

>高橋選手がケガで不出場決まるまでは、高橋選手が一番のライバルみたいに言ってた気がします

以前は、「オリンピックでのライバルは、プルシェンコと高橋選手。プルシェンコは3回、高橋選手は2回オリンピックを経験してるので、そこが強み」みたいなこと言ってたような。チャンは、初めてのオリンピックではガチガチになって力を発揮できなかったらしいので、経験値が大事だと思ったのでは。結弦くんは若いし、初オリンピックだし、力んで自爆すると考えてたんじゃないかしら。

>結弦に脅威を感じるのは、ジャンプだけとか発言も。。

そういえば、居酒屋さんとチャンの評価は同じですね(笑)

>彼のビッグマウスは、メンタルの弱さの裏返し?

・・・と思います。たぶん、そうやって自分に暗示をかけるというか、奮い立たせてるんでしょう。でも、悪いことじゃないと思います。結弦くんも、最近はあまり言わなくなったけど、以前は高い目標を具体的に口にだして、それをモチベーションにしてましたよね。

>結弦くんが転倒しても勝ったので、メンタルやられたのが、本当かしら?

ファイナルからのチャンを見てると、結弦くんのライバルへのメンタル破壊力はハンパないなと思いました。チャンまでも、ここまで不安にさせちゃうのかと。

先輩のT選手は、1年半くらい前から、”追い抜かれる立場になりつつある”ことを感じていたそうです。つまり、2012-2013シーズンから・・・ってことですよね。でも、それを認めたくない自分がいたのだと。結弦くんの存在が、T選手のメンタルにかなり影響を与えたのは確かだと思います。そして、今シーズンはチャンのメンタルにも打撃を与えた。結弦くんの成長速度は、ライバルに恐怖を感じさせるほど速いってことでしょう。
チャンが一番ショックだったのは、ファイナルで、結弦くんのPCSが一気に跳ね上がったことじゃないですかね。突然下駄外されたみたいなものですから。

>ナンデスくんいるし、なにげに町田選手も技術点高いですよね~~

結弦くんのSBは293.25、次に高いハビでも274.87で、だいぶ差があるので、フツーにやれれば、圧倒的に優勝候補ですよね。PCSは、参加選手中トップでしょう。五輪チャンプになったことで格付け最高位になったので、PCSはこれからは高値安定しそうだし。
なので、あとは本当に自分との闘いですね。五輪チャンプをあまり意識しすぎなければ、結果はおのずとついてくるでしょうから。

とりあえずワールドまであと少しですね! 今シーズンの最後の演技、頑張ってほしいです。

コメント、どうもありがとう♪

No:2971 2014/03/19 09:51 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

またおじゃまします~

私も、表現力は、チャンと=でいいと、思います。
あとステップも肉薄してきてるのではないかと。。特にパリ散は、こなれてるので、上半身の動きも足もよく動いてるし、レベル4をよくもらってますね♪後は、フリーでも、もっと動けるようになれればいいな~^^

ビッグマウスは全然いいんだけど、ゆづるは、ジャンプ以外脅威を感じない発言が、「こんちくしょー(笑)」と思っただけで・・
オーサーも「ゆづるは、今まで教えてきた選手の中で一番オールラウンダー」って言ってるのよ~!

後、華があるところ、美しいたたずまい、お客さんを演技に引き込む力も結弦くんが勝ってると思います。

後結弦くんは、「伝説になりたい」とか「一番を取りたい」とかビッグマウスと取られるような(私はそう思わないけど)言葉は言っても、他の選手の悪い所は言わず、尊敬できる点を言うところが好感もてます

でも先輩負けないっすよ」でも叩かれちゃうので、かわいそうすぎる。。。
最近コメントも気使っちゃって、無難な事しか言わなくなっちゃった。
他のフィギュア選手と同席してる時は、金メダルもかけてないし。。気つかいすぎやろ~と思ってしまいます。
なんか、クリケットにいる方が、のびのびしてる。

No:2972 2014/03/20 22:24 | リラ #- URL [ 編集 ]

リラ 様

リラさん、こんにちは。

パリ散のステップは素晴らしいですよね。あのステップはチャンでもできないのでは(笑) すべての音を拾ってる。音ハメすごすぎ。音感のよさを生かした、結弦くんにしかできないステップだと思います。
フリーのステップは前半にあるので、後半の鬼構成ジャンプが待ってるだけに、ある程度体力の温存は仕方ないかもですね・・・。

>オーサーも「ゆづるは、今まで教えてきた選手の中で一番オールラウンダー」って言ってるのよ~!

「ジャンプと表現力を兼ね備えた、今までにない新しいタイプの選手」と言ってましたね。
団体戦のBBCの解説者も「彼はホールパッケージ(必要なものをすべてもってる)」と褒めてました。
本田さんも、「ジャンプと柔軟性を合わせもった珍しい選手」だと言ってましたし。
先日のSOIの番宣番組でも、女性解説者が「ダメな部分のない選手」といういい方をしてました。
欠点がないと誰もが認めてる・・・年齢を考えるとすごいことですよね。

>華があるところ、美しいたたずまい、お客さんを演技に引き込む力も結弦くんが勝ってると思います。

会場を制してしまうオーラは、生まれもってのものなので、こればかりは努力ではもちえないもの。
その上、”運”までもってる特別な子です。
とりあえず、結弦くんは、美しく生んでくれた両親に感謝すべき(笑)
これはフィギャアスケーターにとっては、ものすごい武器ですから。

>他の選手の悪い所は言わず、尊敬できる点を言うところが好感もてます

ご両親の躾けというか、育ちがいいんでしょうね(笑)
「トップになりたい」という気持ち、アスリートならもっていなければならないものでしょう。
町田選手が「五輪で金メダルを狙います」は好意的に受け取られるのに、なんで結弦くんの「先輩負けないっすよ」が叩かれるのかわからない(笑)

>気つかいすぎやろ~と思ってしまいます。

他の選手に・・・というより、一人の先輩選手にだけ気を使ってるような気が・・・(笑) 織田選手がソチの代表に選ばれてたら、気にせず金メダルかけてたと思いますよ。結局、閉会式の旗手の話もなくなりましたしね。

>なんか、クリケットにいる方が、のびのびしてる。

結弦くんは、日本大好きな子だし、日本に帰ってくるのは嬉しいだろうけど、帰国子女が日本で感じる息苦しさみたいなものも、今は多少あるんじゃないかな。クリケットの人達は、みな結弦くんの味方だけど、日本にいるのは味方ばかりじゃないですからね。そういう意味では、クリケットの方がのびのびできるでしょうね。

コメント、どうもありがとう♪

No:2974 2014/03/21 00:37 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |