世界選手権2014◆羽生結弦選手の日本語翻訳付海外実況動画(ブリテッシュ・ユーロ版)
フィギュアスケート世界選手権2014、日本語字幕がついている海外実況動画をあげます。
まず、おなじみブリティッシュ・ユーロ版です。youtubeから。
解説は、サイモン・リードと、クリス・ハワース。いつも、結弦くんに温かい言葉をくださるお二人です。
フリー終了後の、表彰台3選手とオーサーのコメント、まとめてここにメモしておきます。
羽生結弦
「(勝因は)意地です。意地と気合だった。(最後は)かなり疲れていた。五輪のチャンピオンになって世界選手権で優勝したのは2002年のヤグディンさん以来。憧れていた選手たちにちょっとでも近づけたかな」
町田樹
「いつも羽生君にはインスパイアされてる。これで容赦なくぶっ潰しにいきます。来年は(羽生の金メダルを指差して)コレを目指します。来シーズンは良いライバルでいたいと思う」
ハビエル・フェルナンデス
「銅メダルはうれしい。ユヅル(羽生)がさらに素晴らしい演技を見せた。五輪と世界選手権で優勝はすごい。彼はベスト・オブ・ベストだ」
ブライアン・オーサー
「五輪のメダリストでただ一人世界選手権を戦ったユヅル(羽生)の勇気をたたえたい。誇りに思う。責任をうまく自分のものにした」
ジョニーもツィッターで、こんなお祝いのメッセージをくれてました。
Our Olympic champion is now our World champion. Congratulations Yuzuru! 1. Y. Hanyu?? 2. T. Machida?? 3. J. Fernandez??. 5 and 8 for ??.
— Johnny Weir (@JohnnyGWeir) 2014, 3月 28
さて、フィギュアスケートの地上波放送の行方を占う意味で、気になる視聴率の話題など・・・。
「真央のフリー」瞬間最高視聴率36% 地元・名古屋(スポニチアネックス 2014年3月31日)
29日夜に放送されたフィギュアスケートの世界選手権女子フリー(フジテレビ系)の平均視聴率は、関東地区で23・0%、関西地区で21・8%だったことが31日、ビデオリサーチの調べで分かった。優勝した浅田真央の地元、名古屋地区は26・2%だった。
瞬間最高視聴率は関東地区で33・6%、関西地区で32・5%、名古屋地区で36・7%。主に浅田の得点が明らかになった瞬間だった。
28日夜に放送された世界選手権男子フリー(フジ系)の平均視聴率は、関東地区で20・9%、関西地区で17・7%だった。
五輪は深夜にも関わらず、男女とも高い視聴率をマークしましたが、4年に一度のお祭りなので、これは除外するとして、直近のGPFとワールドの視聴率を比較してみます。
【ワールド2013】
男子ショート : 10.8% 男子フリー : 13.1%
女子ショート : 12.6% 女子フリー : 17.0%
【ワールド2014】
男子ショート : 13.2% 男子フリー : 20.9%(最高31.0%)
女子ショート : 19.2% 女子フリー : 23.0%(最高33.6%)
【GPファイナル2012】
男子ショート : 14.4% 男子フリー : 11.1%
女子ショート : 19.5% 女子フリー : 23.2%
【GPファイナル2013】
男子・女子ショート : 16・0% 男子フリー : 21・0% 女子フリー : 23・1%
ファイナル・ワールドとも、今季の男子は、フリーで20%を超えています。このご時世、20%をとれるコンテンツはなかなかないので、高橋選手が引退したとしても、来季も男子の地上波放送は安泰ではないでしょうか。
高橋選手欠場にも関わらず、ファイナル、ワールドとも、視聴率は今季の方が大幅にUPしているからです。
むしろ、心配なのは、真央ちゃん引退の場合の女子の視聴率。オリンピックのため、真央ちゃんが欠場した四大陸選手権の女子フリーは、土曜日の午後に生放送されましたが、平均視聴率わずか5%ほど。真央ちゃんの穴はやはり大きい。彼女の去就次第では、来季の女子のゴールデンタイムでの放送は厳しくなる・・・かも。
また長くなってしまったので、今日の話題はこのへんで。他の海外実況はまたおいおいUPしていきます。
- 関連記事
-
- 世界選手権2014◆羽生結弦選手のEX動画(ブリテッシュ・ユーロ字幕付) & 中日新聞記事
- 世界フィギュア2014大阪エキシビション 鑑賞記
- 世界選手権2014◆羽生結弦選手の日本語翻訳付海外実況動画(ブリテッシュ・ユーロ版)
- 羽生結弦選手、世界選手権2014 優勝おめでとう!
- 羽生結弦選手出演予定 2014年アイスショー情報
2014/03/31 17:45 | 2013-2014 season | COMMENT(9) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:3004 2014/04/01 06:01 | # [ 編集 ]
こんにちは(*^_^*)
みずほさん、羽生くん三冠達成祭り♡ありがとうございます!!
やっと録画類をディスクに整理整頓しおわったところで、まだ感動のさなかです(#^.^#)
羽生くんの超逆境に強い、この『そういう星のもとに生まれた』感はなんでしょうね??
ショートを終えて、7点差で三位。
しかもトップの町田くんもフリーで自己ベストの演技!
優勝には自分も自己ベスト近くを出さなければならないという…。
しかし今シーズン、ここぞの試合すべて失敗しているサルコウまで決めて、素晴らしいフリーを決めて初優勝\(◎o◎)/!
このフリーの演技、技術と情熱と羽生くんの個性がようやく『ピタッ』っとはまった演技だったんじゃないか、と思います。
特にループ後、三連続ジャンプに行く前のトランジッションなんてうっとりするほど美しかった…。
そしてイナバウアーなんてもう本当に綺麗でしたねぇ…♡♡
もう性別関係なく、今大会一番の妖精度でしたよ(笑)
でも、もうビールマンは怖いです~本当にもう足腰だいじにしてほしいですよね。
表彰式で、ハビに腰を心配されていましたし(笑)ふふふ(笑)
今大会は羽生くん、ハビよりむしろ町田くんとキャッキャッしてましたね~(^v^)
二人そろってのインタビューも爽やかで、アスリートらしい飾らない言葉が本当に素敵!
町田くん、年下の羽生くんのことを尊敬している、彼の頑張りに励まされてきた、って言ってました(;O;)
なかなか言えることじゃないです、町田くん。
彼の存在が、羽生くんのこれからの進化に良い影響があるんじゃないかと思います。
羽生くんはこの町田くんのインタビューがすごくうれしそうで、そんな彼を見ていると、羽生くんの強い闘争心をぶつける相手を欲していたのかな、と思いました。
かつては高橋選手、ソチまではチャン選手でしたが、羽生くんの激しい闘争心に辟易していましたよね(笑)
羽生くんは国内に町田選手という、なれ合う仲ではない好敵手が出来、すごくうれしいのではないかと(*^_^*)
あこがれのプルシェンコのように、ヤグVSプル時代くるか?!ですね!!
今シーズンの羽生くんを応援し続けて、彼の心技体の成長を共に追えて、ファンとして本当に幸せだなぁと思います。
そして彼の演技だけではない、内面から出る発言・態度に胸が熱くなります(;_;)
『エース』も辞退し、みんなでやろうぜ!ってどこまで少年ジャンプの主人公なんでしょう(笑)本当にカッコイイなぁ。
しかし今回の表彰台、日本男子の衣装が眩しいこと(^'^)
ハビが地味に見えましたww
いや~いい大会でしたね!!視聴率も会場のみなさんも素晴らしいです(^v^)
No:3005 2014/04/01 18:01 | レモン #UoVir/mY URL [ 編集 ]
m○○○ 様
m○○○さん、こんにちは。
>念願の旧ロミオ、オリンピック金メダリストバージョンが見られて最高に幸せです!!!
今シーズンのEXは、過去プロメドレーだったので、旧ロミジュリをどの大会に入れてくるか?という点に注目してました。最後の最後までとっておいたみたいですね。
おそらく、今代表作は?といったら、きっと「パリ散」だろうけど、フリーのプロで人気投票したら、旧ロミジュリが一位じゃないかなと思います。それくらい、あのニースでのロミジュリは衝撃的でした。
EXでのロミジュリ・・・過去のプロを今の結弦くんが滑ると、その成長がよくわかりますね。スケーティングがすごく滑らかになっていて、余裕を感じました。アイスショーでいいから、また滑ってほしいです(笑)
>身体を大切にして欲しいです!!
日本の宝ですからね。怪我だけは本当に気をつけてほしいですが・・・。
報ステで、松岡さんから「平昌後は現役はどうするか?」と聞かれて、「ハーフハーフ」と答えていたそうですが、身体の負担が大きいということもあるんだと思います。
以前は、平昌以降も現役を続けてくれたらいいなと思っていましたけど、最近はちょっと考えが変わりました。平昌で二連覇勝ち逃げ(笑)が一番いいんじゃないかと。プルとか高橋選手の怪我などを見ると、あまり身体を酷使してほしくないなと。
>私は幕張のFAOIに2回行く予定ですが、体調次第ではキャンセルでも涙を呑んで諦めるので、無理をしないで欲しいです。
私も大阪エキシビションとSOIに行く予定ですが、キャンセルしてくれてもいいと思ってます。悲しいけど、体が一番大事なので。来シーズンに影響がでるような無理は絶対してほしくないですよね。
>「本当ですね、長く滑れるようにしたいです」と答えていたので
本田さんも怪我で引退したし、高橋選手や小塚選手も今シーズン怪我で苦労しましたからね。ファンとしては、これからは必勝祈願より、健康祈願の方が優先かなと思えてきました(笑)
>いつになってもファンの心配は尽きないですね。
本当にファンを総オカン化させてしまう子ですね(笑)
コメント、ありがとうございました♪
No:3006 2014/04/01 21:29 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆ○○ 様
ゆ○○さん、こんにちは。
>彼らの解説を聞くと、ゆづのスケーターとしての凄さや今後の可能性をあらためて感じます。
クリスさんとサイモンさんは、結弦くんがジュニアの頃から高く評価してくれてましたね。そういえば、プルシェンコもそうです。
2012年のスケアメだったかNHK杯だったか忘れましたが、フランス解説が、そのときすでに「彼はソチのオリンピックチャンピオンになるかも」と言ってました。
海外の人の方が、なぜか結弦くんの才能を早くから見抜いているんですよね。不思議です。
>みずほさんの言うように、確かに最近は風向きが変わってきたような気がしています。
世間の風もそうですし、また彼の姿勢も明らかに変わってきたと思います。そのことに関しては、あらためて記事にするかもしれませんが、五輪チャンプになるということは、やはり世の中を動かす力があるなと感じてます。
>NEWS23でのゆづのインタビューを見て、ゆづって本当に19歳なの?って驚きましたよ
以前から年齢とは思えないしっかりした子でしたが、やはり五輪チャンプになり、今まで言えなかったこともはっきり言葉にできる立場になったんだなと感慨深いです。礼儀正しいのは変わらないけど、なんか王者の風格がでてきましたよね。
エースはいらない・・・という言葉は意味深だな・・・と思いました。周囲が勝手に盛り上がったあのくだらない「エース争い」で、彼はいやな思いいっぱいしましたものね・・・。かなりうんざりしたんだろうなと。
>バッシングしている人たちはゆづよりもはるかに年齢がいっていますよね
はるかに・・・どころか、下手したら、祖母と孫くらい年齢が違うんじゃないですか?(笑) そう考えると、なんとも情けないですよね・・・。
>同じゆづファンのみずほさんのコメント返しを読んで、ずいぶんと気が楽になったというか、救われたような気がします。
それは良かったです。結弦くんの敵は、実際はデ○オタさん達ばかりじゃない。マスコミもそうだし、荒川さんが言ってように「五輪メダリストになると色んな人が寄ってくる」。寄ってくるのは良い人ばかりじゃないでしょうから、そういう人達にも気をつけなきゃいけない。有名税とはいえ大変ですよね。デ○オタさん達は、敵意むきだしにしてくれるから、わかりやすい分まだマシかも(笑)
>多くのゆづファンはこの演技に特別な思い入れがありますね。
あのロミジュリでファンになった人が多いですからね~。結弦くんも特別の思い入れがあるプロですが、それはファンも同じ。だから、EXのロミジュリは、結弦くんのファンへの最高のプレゼントだと思ってます。
>4月11日のアイスショーに行きます。
楽しんできてくださいね。アイスショー、一度観たらハマリますよ(笑) 生ゆづは、テレビ以上にスターオーラすごいです!
>4月26日の仙台でのパレードにも出かけていくことも考えています
それはいいですね! きっとすごい人だろうけど、もし行かれたら、結弦くんの晴れ姿をしっかり目に焼き付けてきてくださいね!
>まだまだ続くみずほさんのゆづ祝勝祭り!、これからも楽しみです。
ありがとうございます。頑張ります(笑)
コメント、ありがとうございました♪
No:3007 2014/04/01 22:35 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
レモン 様
レモンさん、こんにちは。
>羽生くんの超逆境に強い、この『そういう星のもとに生まれた』感はなんでしょうね??
佐野稔氏も、彼のことを「持ってる」「そういう星の下に生まれた」と言ってましたね。逆境が襲っても、なぜか最後はいつも主役の座に座ってると。
今回はサルコウ、決めてくれるんじゃないかという期待感はあったんです。ただ、SPで出遅れたので、絶対サルコウを決めないといけない状況になっちゃいました。これまではいつもSPでリードしてたから、「サルコウ失敗しても、他をまとめたらなんとかなる」とまだ気楽だったけど、そうはいかなくなった。だから、本当にハラハラドキドキしました。
フリーのSBを考えると逆転は可能な点差だったけど、町田選手も今ノッてますからね(笑) 本当に僅差でしたが、そこで勝っちゃうところが、やっぱり彼は「もってる」んでしょう。
>もう性別関係なく、今大会一番の妖精度でしたよ(笑)
あの軽やかさは本当に妖精そのものですね! まさか日本男子から妖精さんが生まれるとは思いませんでした(笑)
>でも、もうビールマンは怖いです~本当にもう足腰だいじにしてほしいですよね。
結弦くんのビールマンは素敵だけど、さすがにそろそろヤバいかなと思います。プルも腰痛めてビールマンやめたらしいし。ただ、レベル4とれてるので、本人はまだやりたいでしょうけどね。
>表彰式で、ハビに腰を心配されていましたし(笑)ふふふ(笑)
表彰式で二人がハグしてたとき、ハビくんの結弦くんへの腰をさわり方がちょっとやらしいと感じたのは私だけでしょうか(笑)
>二人そろってのインタビューも爽やかで、アスリートらしい飾らない言葉が本当に素敵!
爽やかでしたね。町田くんの「ぶっつぶす」宣言に、結弦くんがすごく嬉しそうでした。結弦くんは、そういう遠慮ないライバル関係が大好きなんでしょうね。それが「エースはいらない」という言葉につながるんでしょう。
>あこがれのプルシェンコのように、ヤグVSプル時代くるか?!ですね!!
ヤグディンとプルシェンコはあまり仲が良くなかったみたいですが、結弦くんと町田くんは、お互いを認め合いつつ競いあうよい関係で、理想的ですね。
クリケットに帰れば、ハビという良きライバルがいるし、本当に結弦くんの今の環境は最高じゃないでしょうか。
町田くんも覚醒し、小塚選手もベテランの味をみせと、日本男子は来年も安泰ですね。結弦くん一人がすべてを背負うのは大変だと思ってたので、安心しました。
>本当にカッコイイなぁ。
カッコいいですね。私は、彼は関西弁でいう”いいかっこしい”(笑)で、相当なナルシー(笑)で、すっごくプライドの高い子だと思ってるけど、そういう部分も含めて、本当に本当に本当にカッコいい子だと思います!
>しかし今回の表彰台、日本男子の衣装が眩しいこと(^'^)
日本男子は、わりと衣装派手めですよね。結弦くんと町田くんの衣装は、特に個性的ですしね(笑)
>いや~いい大会でしたね!!視聴率も会場のみなさんも素晴らしいです(^v^)
GPFとワールドは、観客が全選手に温かくてよかったですね。あのたまアリがほぼいっぱいになって、すっごく盛り上がりました。そんな素晴らしい雰囲気の中での金メダル、ゆづファンにとっては最高の大会でした。
コメント、ありがとうございました♪
No:3008 2014/04/01 23:32 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
海外実況大好き!!
ブリティッシュユーロとイタリアママンは、はずせないですよね~~!!
昔の最初の4大陸の大陸の台湾解説も萌え萌えで好きでした。
スポーツ解説なのに、容姿をほめてて。。。
今回の世界選手権は、うるっときました。世界選手権ってSP勝った人の優勝が多くて、逆転勝利は過去1回しかなくて、それも1・2点差だったとか。。。
それでも、二人のベストスコアが20点ほど違うし、最初は行けるかと思ったんですけど、町田選手の点数が出たとき、無理だなと思っちゃいました。ファイナルのPチャンの演技後と同じような気持ち。。
1つのミスも許されない状況で、失敗続きだったサルコーを、ここ一番で決めてきて、よくがんばったな!!と・・
私ジャンプのたびに「降りろ~!!」「行け~」と叫んでました(笑)
ファイナル、全日本、ソチとちょっとだけ格下(ごめんなさい)と思ってた町田選手の急成長ぶりにあせりますけど、(PCSもあまり変わらないですね)町田選手も結弦くんやPチャンやハビくんと同じステージに立った感じですね。
でも2人の試合後のインタビューがこれぞアスリートって感じで、すがすがしかったです!!
力を出し切って、「いい試合でした」って。結弦くんも、すごく楽しかったんだろうな~と想像します。
誰がエースかとか、誰が声援が一番多いとかって考えるのって、ちょっと違うと思います。
こういう力と力のぶつけあい、ハイレベルな試合、結弦くん充実感でいっぱいだったのでは。。
三冠か~なんかすごいところに行っちゃったな~
NHKでスタミナ切れて、スピンでコロンとしたのが、まだ最近の事のようなのに。。
あっ!でも去年の4大陸のタイトルも取っとけばよかったな~~全制覇だったのにね~~
まだ4大陸に出ることもあるのかしら?
また長々語ってしまいました?
No:3015 2014/04/05 00:38 | リラ #- URL [ 編集 ]
リラ 様
>ブリティッシュユーロとイタリアママンは、はずせないですよね~~!!
はずせませんね! ソチ五輪はママンの解説なくてさびしかったですが、ワールドではいつも以上にテンション高いママンの解説が聞けてよかったです。
>昔の最初の4大陸の大陸の台湾解説も萌え萌えで好きでした。
チゴイネルワイゼンの台湾解説よかったですよね。女性の解説者が「可愛いですね~」「顏も綺麗ですね~」と萌え萌えしてるのが面白かったです。でも、今回のワールドでも、中国放送の女性解説者が「美しい」と容姿を誉めてたし、五輪のときの香港の解説者も「カッコいい~」とウットリしてたし、中国系の女性解説者は面食いが多いのかも(笑)
>町田選手の点数が出たとき、無理だなと思っちゃいました。
SPで出遅れたけど、わりと楽観視してたんです。というのも、確か、町田くんと結弦くんのフリーのSBは20点近く差があったので。だから、町田くんのSBを10点近く更新した点がでたときはビックリしました。内容は前のSBだしたときの演技の方がむしろ良かったかなと思ってたので。
逆転できるかはサルコウ次第。2本四回転成功させたら勝てるだろうけど、サルコウ失敗したら無理だろうなと。だから、あれほど成功率の低かったサルコウを根性降りしたとき、結弦くんの勝利へのすさまじい執念を感じました。
>町田選手も結弦くんやPチャンやハビくんと同じステージに立った感じですね。
私は、少し違う見方をしてます。町田くんはまだ同じステージまではいってないと。 町田くんの本当の正念場は来シーズンだと思います。ワールドメダルとった翌シーズンが一番大事だといわれているので。
名前をだしてあれですが、結弦くんのジュニア時代のライバル・ガチンスキー選手は、結弦くんより1年早くワールド銅メダルとりました。小塚選手も全日本チャンピオンになったシーズンにワールド銀メダルとってます。ただ、この二人はそれを次のシーズンにつなげられませんでした。
ワールドで、それまで実績のない選手が神演技してワールドメダルとっちゃうことはたまにあります。ニースの結弦くんもそうでした。結弦くんはそれから実績を積んで、ここまで評価をあげてきました。でも、ワールドメダルとった翌シーズン失速し、高い評価を固める機会を逸すると、PCSってジワジワ下がっていくんですよね。
ハビくんはユーロ二連覇とワールド連続銅メダルで、もうポジションは固めたと思います。結弦くんは言うに及ばず。デニス・テン選手も、昨年のワールド銀を、今年五輪銅メダルに繋げたので、もう大丈夫かな?
ワールドで町田くんに高いPCSがでましたが、地元でしかも上位選手の欠場が多かったことが理由にあるのではないかと。昨年のファイナルで、結弦くんのPCSが急に高くなったのと同じ理由かなと。つまり、地元アドバンテージとジャッジの期待点。来シーズン、今季と同じくらい頑張ったら、町田くんのPCSはもう落ちないと思います。今日、町田くんの演技も見ましたけど、なんとなくですが、彼は来シーズンもやってくれそうな気がしました。
>誰がエースかとか、誰が声援が一番多いとかって考えるのって、ちょっと違うと思います。
そもそも競いあう次元がおかしいですよね(笑)
>4大陸のタイトルも取っとけばよかったな~~全制覇だったのにね~~
よく三冠と言われるけど、全日本も合わせると四冠ですよね(笑)
五輪出場選手は、普通、四大陸はでませんからね。でも来シーズンは、四大陸でるでしょうね。五輪チャンプなんだから、四大陸なんてパスしてもいいと思うけど、たぶんパスさせてもらえないと思う。来シーズンの四大陸はソウルなんですよね。ソウルはもういくことないと思ってたけど、四大陸みるためにもしかしたらいくかも(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:3017 2014/04/05 18:34 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆづ情報、多謝!
確かにみずほさんのおっしゃる通りですね。
実績のなかった選手の真の評価は、メダルをとった次のシーズンに決まりますね。
ゆづが世界選手権で銅メダルをとった後のインタビューで、「銅メダルをとれたことはすごく自信になったけれど、その自信が過信になってしまうこともある。その自信をどうコントロールするか?
実績があることでひょっとしたら以前よりもいい評価をもらえるかもしれない。あるいは逆に世界選手権ではあそこまでできたのに…と思われて評価が下がるかもしれない。
正直なところ不安もある。でも、自分がやるべきことはちゃんと見つけられている。地に足をつけて、しっかり進んでいきたい」と語っていました。(「日本男子フィギュアスケート Fan Book」)
17才のゆづがこんなことを言っている!とものすごく感心&感動しながら読みました。
こんな堅実な考えを持ち、努力を積み重ねたゆづだからこそ、与えられたチャンスを確実に自分のものにすることができたのでしょう(スケートの神様も愛さずにはいられないはず!)
町田選手の今後も彼の来シーズンにかかっていますね。
でも、この世界選手権での町田選手の活躍はゆづにもよい刺激を与えたでしょうし、新たな強力ライバルの出現がゆづにさらなる飛躍をもたらすことになるだろうと思います。
お互いに切磋琢磨しながら、さらなる成長を遂げてくれるといいですね。
(デーオタさんたちはそのように考えられないんでしょうかね?)
もっとも過酷な代表争いである全日本を圧倒的な強さで制したゆづは、みずほさんの言うように四冠ですよね。
現在のゆづは真のチャンピオンです!
それとみずほさんの読書メーターを参考に、Numberはじめ、ゆづ関係の本を何冊か注文しました。
図書館で読んだりはしていましたが、みずほさんのレビューを読んで、手元においておきたくなりました。
最後にBLに関して言うと、私は「春を抱いていた」の大ファンだったので、「春抱き」復活はとても嬉しいです。
ところで、「公使閣下の秘密外交」は続編は出ないのでしょうか?
長々とコメントを失礼いたしました。
これからもみずほさんのゆづ情報を楽しみにしています。
(今までは管理者のみということでコメントを送っていましたが、今回はそうせずに送ります。間違いではありませんので。)
No:3019 2014/04/06 00:23 | ゆかり #- URL [ 編集 ]
ゆかり 様
ゆかりさん、こんにちは。
>実績のなかった選手の真の評価は、メダルをとった次のシーズンに決まりますね。
女子だとロシアのレオノワ選手のワールド銀とかもそうですね。翌シーズンにつなげないと、ジャッジから「まぐれ」だと思われてしまう。チャンも、ワールド銅とった翌シーズンの結弦くんの活躍をみて、はじめて「まぐれじゃない」と認めたみたいですし。
結弦くんも、SPの失敗が続いていたときは、「羽生はこの程度・・・とジャッジから判断されてPCSが落ちるのが怖い」という焦りがあったようです。
反対に、いったん評価が定まると、少々グダッた演技をしてもあまりPCS落ちないんですよね。それがいいことがどうかは別にして。
>17才のゆづがこんなことを言っている!とものすごく感心&感動しながら読みました。
とにかく考え方がしっかりしてるのに驚きます。そして、スケーターとして目指す目標が本当に高い。天才だからこそ目指せる高み・・・といえばそれまでですが、彼が「あと数年しか現役がない。足りない。」とまで言う理想のスケートとは、いったいどんなものなんでしょう。色々な選手をみてきたオーサーにさえ「彼は独特のメンタルの持ち主。まだ彼が何を考えてるのか探っているところ」と言わせる結弦くん。おそらく、オーサーの想像をも超えるところに、彼のスケートの理想はあるのかもしれません。
>町田選手の今後も彼の来シーズンにかかっていますね。
そう思います。町田選手はあまり長く現役をするつもりがない・・という話もありますが、やっと花開いたのにやめるのは勿体ないですね。結弦くん世代が今ひとつ伸び悩んでいるので、町田選手や小塚選手には、結弦くんと一緒に頑張っていってほしいです。
>みずほさんのレビューを読んで、手元においておきたくなりました。
記事だけなら読むだけでいいんですが、やっぱり写真がほしいんですよね。写真はネットでも拾えるけれど、大きい写真はやはり紙媒体ならではなので。
>「春抱き」復活はとても嬉しいです。
復活はもう諦めていました。あの二人にまた会えるのは嬉しいです!
>ところで、「公使閣下の秘密外交」は続編は出ないのでしょうか?
だしてほしいけど・・・大洋図書なので無理なような。あれがリブレならでたかなあ。大洋図書にはだいぶ迷惑をかけた形になってるので、リブレほど繋がりが強い出版社じゃないだけに、でないだろうなと諦めてます。反対に「春抱き」だから復活できたんじゃないかしら。同じリブレでも「僕の声」の復活は無理っぽいし。
>これからもみずほさんのゆづ情報を楽しみにしています。
ありがとうございます。よろしくお願いします♪
コメント、ありがとうございました♪
No:3021 2014/04/06 10:49 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)