2014年3月の読書メーター
3月の読書メーターをUPします。
小説4冊、漫画6冊、スケート誌4冊、同人誌3冊、ファンブック1冊。
オリジナル登録本は同人誌3冊。
GKSMより愛をこめて : 宮緒葵 2014年3月新刊 A5サイズ 32ページ
LIFE GOES ON : 一穂ミチ 2014年3月新刊 A5サイズ 28ページ
さいごの愛のお話 : 樋口美沙緒 2014年3月新刊 A5サイズ 64ぺージ
小説は、特に「これ!」というのはなかったですが、コミックスと同人誌は楽しめるものが多かったです。
スケート誌4冊の中で一番気に入ったのは「Sports Graphic Number Plus」。
今年はスケート誌でかなり散財(笑)しましたが、お気に入り度では、これはベスト3に入るかも。
2014年3月の読書メーター
読んだ本の数:18冊
読んだページ数:1868ページ
ナイス数:345ナイスフィギュアスケート日本男子応援ブック2 感動をありがとう! (DIA COLLECTION)の感想
★★★★★ 表紙・裏表紙合わせて84ページ。羽生くんの特集ページは50Pで、プラス表紙、目次、裏表紙などなども羽生くんなので、前回以上のゆづゆづ本になっている。これで780円・・・コスパの良さでは他の追随を許さないな(笑) ゆづファンなら満足できるのは間違いない。テキスト記事は少な目で、写真はたくさん。大きな写真が多いのも嬉しい限り。前回のような恥ずかしいキャプションが今回はあまりないのも高評価。それ以外では、高橋さん10P、町田くん6P、チャン3P、プル3P。五輪特需が終わっても毎年だしてほしいな(笑)
読了日:3月5日 著者:続・いやらしの彼 ─ レオパード白書 (7) (ディアプラス・コミックス)の感想
★★★★☆ 燐世×鉄狼編第二弾。遊び人ホストと格闘技バカ・・・と、まったく似たところがない兄弟に見えてけど、10歳近く年上の受に一筋さんという面で、燐世と燐花は似たもの兄弟だったな。燐花カップルのイチャイチャもちょっと見れて嬉しかった。しかし、年増受なので、寝起きの顏は無精髭だらけで悲惨ね、まあそこも味だけど(笑) 燐世の長年の想いが実ってよかった。鉄狼も燐世を支える道を選び、売れっ子ホストはほとんど休職状態。レオパードにホストは残っているの? これで4カップルだけど、シリーズは続くのかしら。P付
読了日:3月8日 著者:扇ゆずは変愛 (シトロンコミックス)の感想
★★★★☆ 2月の東京都の不健全図書に指定されたので、どんだけエロいのかと読んでみた。う~ん、指定されても仕方がないだろうなあ(笑) 18禁レーベルに掲載された2作品がそのまんま収録されてるし、他の作品もかなりヤバいレベルだもんね。リブレも昨年の12月に2回目の指定くらって開き直ったのかなあ(笑) これは指定は半ば覚悟でGOサインだしたような気がするよ。新人さんみたいだし、中途半端なエロじゃセールスポイントにならないものね。でも、エロだけじゃなくてストーリーも面白かったから、これからが楽しみ。コミコミP付
読了日:3月8日 著者:はらだ新庄くんと笹原くん(1) (MARBLE COMICS)の感想
★★★★☆ 「鮫島くんと笹原くん」の笹原くんの弟編。兄貴と全く性格の違う、真面目二次元オタクの弟と、リア充っぽい同級生との恋。顔見知り→友人→親友→恋人・・・みたいな感じでジワジワと友情が恋に移行していく感じが良かった。初期の頃のに比べると、今はエロなしでも面白し、ユーモアのセンスも素晴らしいし、絵も綺麗になったし、腰乃さんは漫画家として本当に成熟したなあと思う(エラソーですみません)。しかし、この二人はどちらが受なの? タイトルから察すると、やっぱり笹原くんの方かしら? とりあえず続きが楽しみ P付き
読了日:3月8日 著者:腰乃三十二歳の地図 (ジュネットコミックス ピアスシリーズ)の感想
★★★★☆ 初読み作家。ゲイ友4人衆の話、よかった。表題作はそのうちの一人・32歳の医者の話だが・・・ネコにとっては加齢が敵で、年齢とともにだんだんモテなくなっていくってのはあるだろうな。10歳若い一途な恋人と添い遂げられるといいな。相手がフケ専だったら問題解決なんだけどね(笑) 遊び人弁護士の親友にささげる純愛が切なかった。でも、そこまで想い続けるほどの男かな。偽装結婚したり、出会い系したり、かなり最低な男なんだけど(笑) 絵の好き嫌いはありそうだけど、そこそこエロく面白かったです。コミコミP付
読了日:3月8日 著者:語シスコソチ五輪熱戦速報号 おめでとう羽生結弦金メダルの感想
★★★★☆ 羽生くん19P(表紙・目次込)、高橋さん14P、真央ちゃん16P、その他の競技合わせて14Pという配分。フィギュアスケート記事のみ読了。三選手の年表がのっていて、シーズンごとの成績などが詳しく解説されているのがいい。ソチ五輪関連のスケート誌はたくさんでてるけど、他とは違うアプローチの仕方で差別化されてる。ソチ五輪の写真はさすがにお腹いっぱい(笑)なので、昔の写真多めというのが何気にありがたかったりする(笑) 68ページで1300円というコスパと、羽生くんのページがもう少しほしかったので★4
読了日:3月9日 著者:Sports Graphic Number PLUS「日本フィギュア ソチ冬季五輪完全保存版」 (Number PLUS 92号)の感想
★★★★★ 羽生くんのフリーのフィニッシュポーズ、ありそうでなかった表紙。Numberさん、GJ!(笑) 羽生くん21P、真央ちゃん22P、高橋さん10P、鈴木さん8P、町田くん6P、佳菜子ちゃん6P。羽生くん目当てでの購入だけど、ストイコ、プルなどの「レジェンドが語る」や、ソチでの羽生くんの発言録など、締まった記事内容でなかなかよかった。写真も迫力を感じるものが多い。「金メダルのその先へ」・・・四回転後半2本とか、四回転5種類とか、なんか怖いこといってる。怪我だけしないでね。巻末のリザルトもよかった
読了日:3月12日 著者:フィギュアスケートDays Plus 2013 Winter 男子シの感想
★★★★☆ スケート誌積読消化。前半は日本男子6強+α、後半は海外選手。ジュベールは海外選手なのに11P。ジュベファンは必読。チャンとジョニーの記事も興味深かった。チャンは羽生くんと今季当たりっぱなしだったので、この1季で何気に親近感がわいてしまった(笑) 昨年7月のFOI後のインタで、ジョニーが羽生くんを「五輪チャンピオンにふさわしい」といってる。まだシーズンインもしてなかったのに、ジョニー予感的中、すげー。羽生くんのページは8Pだけだけど、写真もインタの内容もよかった。ハビくんのインタもほしかった
読了日:3月13日 著者:あんたとお前と俺。 (白泉社花丸文庫BLACK)の感想
小説★★★☆☆ 挿絵★★★☆☆ 義兄(SE)+義弟(高校生)×大学生。受が両親の結婚で義兄弟になった二人に惚れられてしまう話。設定はそれほど新鮮味はない。丸木さんなので、エロいし、サクサク読めるけど、着地点があまり好きじゃなかった。BLに社会的責任とか持ち込まないでほしいの。この3人が今後も両親や世間に仮面かぶりながら、ずっとうまくやっていけるとは思えず、きっとどこかで破綻がくるよな。こういうブラックな終わり方でも、堕ちても永遠に幸せ・・・という余韻がBLにはほしい。そういう意味でちょっと不満が残る
読了日:3月13日 著者:丸木文華恋じゃないみたい (ディアプラス文庫)の感想
小説★★★☆☆ 挿絵★★★☆☆ 高二×高三。清純派だと思っていた美人上級生は、付き合い始めたら、実は汚部屋に住むインラン魔性受だった。最初に、抱いていたイメージが底辺まで落ちてよかったかもしれない。あとは上がるしかないから。正直で天然で淋しがり屋・・・その淋しがり屋なところを悪い男たちに利用されていたわけだけど、決してアホ受じゃないし、自分の性癖や過去をネガティブに受け止めてないところが良かった。白石くん、面白いキャラだったなあ。今は可愛い系だけど、数年後にはメッチャいい男になっていそう(笑) P付
読了日:3月17日 著者:砂原糖子欺かれた男の感想
小説★★★★☆ 挿絵★★★★☆ キャリア警察官×ノンキャリ刑事。小説キャラの初出で前半は既読。当時は文庫化を期待してたけど、一向に出なくて諦めていた。8年前はまだヤサぐれたオッサン受は無理だったのか? やっと時代が追いついたのか?(笑) 人間関係に不器用で、恋愛にも疎い沢渡なので、槙野との甘々は少なめだけど、ツンデレなおっさんが中学生みたいな乙女チックな恋をしてるのが可愛い。ただ、かなり流され系(笑)なので、藤本と槙野のどっちをより好きで選んだ・・・というより、単に早いもの勝ちだったとしか思えない(笑)
読了日:3月18日 著者:英田サキ春を抱いていた ALIVE 1 (スーパービーボーイコミックス)の感想
★★★★★ とりあえず、シリーズ新刊の発売がめでたい。「ラブ・タンカー」と「タイム・シェア」は雑誌で既読。初読みだった「バイオレンス・リリック」が一番良かった。BLには珍しいオネエキャラの佐和さん、相変わらず濃ゆいわ・・・。香藤の愛に磨かれて年とるごとに綺麗になっていく年齢不詳の化け物みたいな岩城だけど、健康問題がでてきて、「そうか、もう岩城もアラフォーだものね」と再確認。相変わらず暑苦しいラブラブな二人に会えて満足。ゆっくりなペースでよいので、これからもこの二人を描いていってほしい。ペーパー2種付
読了日:3月19日 著者:新田祐克ラクダ使いと王子の夜 (ビーボーイコミックスデラックス) (ビーボーイコミックスDX)の感想
★★★★☆ 高校生同士、アラブのボンボン×ラクダ使いの少年、弟×兄、父×息子。表題作と、「溺れる魚」がよかった。表題作は、ちょっぴり泣ける部分もある優しいおとぎ話のような作品。この作品と近親相姦ものの2作品(「いびつな欠片」と「「くさった螺旋」)とのギャップがすごい。同じ人が描いたとは思えない(笑) この2作品はピンクゴールドで既読。どちらの関係も痛い。萌えはない。両方とも刃傷沙汰の将来しか思い浮かばない(笑) 「溺れる魚」は、もう少し先まで読みたかった。振り幅の大きさも含めて、緒川さんはいい♪
読了日:3月19日 著者:緒川千世GKSMより愛をこめての感想
★★★★☆ 2014年春のJ庭新刊。「渇仰」の達幸と「愛犬志願」の安綱の友情物語。テーマはバレンタインデーとホワイトデーの正しい過ごし方(?) 互いに波長がぴったり合う規格外同士、同じレベルで話が合いすぎ、相乗作用で恐ろしい化学反応をおこしてる。二人の暴走は明後日の方向に加速するばかりだが、明良と旭も”愛犬”のモンスターぶりに困りながらも楽しんでいる・・・ような気がする。GKSMの意味は「ご主人様と 飼い犬の 幸せを 守る会」らしい。会員(?)二人(達幸と安綱)の会話がとにかく笑えました(笑)
読了日:3月25日 著者:宮緒葵LIFE GOES ONの感想
★★★★☆ 2014年春のJ庭新刊。「ふったらどしゃぶり」番外編。「LIFE GOES ON」と「LOVE GOES ON」の2編収録。表題作の方は、正月の二人の京都旅行編。初めての遠出。たった一泊だけれど、二人っきりで過ごす時間を楽しむ二人を見てると、こうやってひとつずつ思い出を増やして、末永く幸せでいてほしいなと思う。一穂さんにしては濃いめのHシーンもこの二人ならでは(笑)という感じ。この二人、体の相性もバッチリなのよね(笑) 「LOVE GOES ON」は、同僚の社内不倫を扱ったアダルティな小品
読了日:3月25日 著者:一穂ミチ夏目イサク ファンブックの感想
★★★★☆ ファンの人気投票の結果発表があったけど、私も好き作品一位は「飴色パラドックス」、好きカプは蕪木×尾上、好きキャラは尾上だなあ。「タイトロープ」や「いかさまメモリ」も好き。全体的にハズレのない漫画家さんで、いつも高いクオリティを保ってるのがすごい。ファンブックはわりとゲストの寄稿が多かったりするけど、イサクさん自身が描いた漫画が多いのも嬉しい。寄稿の中では、志水さんと腰乃さんのが面白かった。「どうしようもないけれど」の番外が多かったので、ドナドナした「どうしようも~」がまた読みたくなってしまった
読了日:3月26日 著者:夏目イサク,他恋はドーナツの穴のように (ディアプラス文庫)の感想
小説★★★☆☆ 挿絵★★★☆☆ 高校生×ドーナツ店店長。29歳という年齢以上に人生に疲れたオーラを纏っている倉林のどこに惹かれて、17歳の凛生が恋に落ちたのか少しわかりにくかった。関心のある事柄だけ超能力ばりの記憶力を発揮する特殊能力?とか、鉛筆彫刻の特技をもっと話に生かしてほしかったかも。過去の恋愛をドーナツの穴にたとえたり、「元々友達でなかった恋人は、恋人という肩書がなくなったら他人」とか、砂原さんの言葉のセンスや感性は好き。ただ、砂原作品としては少し物足りないかな。あまり萌えの感じないカップルだった
読了日:3月27日 著者:砂原糖子さいごの愛のお話の感想
★★★★★ 2014年春のJ庭新刊。「愛はね、」「ぼうや、もっと鏡みて」番外編集。過去の同人誌&ペーパー再録+書下ろし。同人誌再録分は既読だったけど、ペーパーなどの未読分も一緒にまとまったのはよかった。本編の「愛はね、」では望にイライラ、「ぼうや、もっと~」では俊一にイライラしてけど、いろんなことを乗り越えて結ばれた二人は今は本当に良い夫婦になっている。人生は短い。”今の小さな幸せ”を積み重ねていくことがどれだけ大事か・・・それを若いうちに知っている望は賢い人だと思う。康平兄のスピンオフを商業でぜひ!
読了日:3月28日 著者:樋口美沙緒
読書メーター
- 関連記事
-
- 2014年5月の読書メーター
- 2014年4月の読書メーター
- 2014年3月の読書メーター
- 2014年2月の読書メーター
- 2014年1月の読書メーター
2014/04/03 11:55 | 読書メーター | COMMENT(5) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
r○○ 様
r○○さん、こんにちは。
緒川さんは最近とっても気に入ってる漫画家さんです。
「ラクダ使いと王子の夜」も良かったです。緒川さんはハズレがないですね。
緒川さんの絵も話づくりの感性も好きで、けっこう何度も読んじゃうんですけど、兄妹の話だけはあまり再読しませんね。共依存もの嫌いじゃないんですけど、やっぱりちょっと痛すぎて・・・。
「ラクダ~」はできたら感想あげたいと思ってます。いつになるかわかりませんが(笑)
拍手&コメント、ありがとうございました♪
No:3013 2014/04/04 20:27 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
こんばんは♪
応援ブックは、ゆづゆづ本で楽しいですね♪表紙がきゃわわ^^
応援ブックの対極な(笑)ナンバープラスは格調高くて神ですわ~。
スポルティーバの少年っぽい表情も好き~
私はWFSの別冊のソチオリンピック総特集も買いました。
メダルセレモニーが表紙の雑誌を記念として、手元に置いときたかったので。。
蒼い炎の11刷の分と、ニースロミオのWFSも購入。
厳選して買う事にしてたのに、最近の口癖は「オリンピックは4年に1回の、めでたいことだから(笑)」
基準が甘くなってきて、流れにまかせて買ってます?
本のサイズの「フィギュアスケートLOVE」というのも買ってしまって、これはいらなかったかも。。。でも、ゆづ絵とソチ絵っていうページに惹かれて(4ページしかないんですけどね)イラストが可愛くてついつい・・・
でも「スポーツ男子」は気にいってます♪アスリートのアイドル雑誌って感じですが。。イケメンしか載ってない(笑)
最初のページから順に見ていくと、茶髪さんや金髪さんが多い中、圧倒的な清潔感&透明感の結弦くんがいるわけです~~
もうね他の選手が一緒に載ってると、結弦くんの清楚さが引き立つんです(笑)
ファンの欲目でなく、ダントツに可愛いはずです!!
No:3014 2014/04/04 23:52 | リラ #- URL [ 編集 ]
リラ 様
リラさん、こんにちは。
>応援ブックは、ゆづゆづ本で楽しいですね
コスパの良さでは一番ですね! ライトなファンなら、この1冊だけでも満足できるかも。
>ナンバープラスは格調高くて神ですわ~
写真・記事内容に品格(笑)がありましたね。同じ五輪特需に乗っかるにしても、さすがスポーツ専門紙のナンバーです。
>スポルティーバの少年っぽい表情も好き~
あの表紙は私も好きです。いい表情ですよね。あと内容も良かった。色々でてますが、表紙と内容はけっこう比例するなという印象です(笑)
WFS別冊は私も買いました。やはり記念なので。
「フィギュアスケートLOVE」と「スポーツ男子」は買ってないです。
>イケメンしか載ってない
購買ターゲットは女性だろうし、イケメンでないと需要がないですよね(笑)
>ファンの欲目でなく、ダントツに可愛いはずです!!
はい、欲目ではありませんよ。もう、ぶっちぎりダントツです!!
あれほど清楚・清潔感が溢れてる男子のスポーツ選手なんて、地球中探しても結弦くんしかいないですよ。
実は、今日、大阪エキシビションで生ゆづ見てきたんです。生ゆづ見るのは初めてじゃないけど、なんか見るたびに綺麗になっていってるような気がします。女子スケーターよりはるかに綺麗なんて・・本当になんなのあの子・・・(笑) もう、彼はスケートの神様がこの世に遣わした天使ですね! 今回アリーナ席だったので、いつもより少しだけ近くで見れたんですが、まぶしいくらい美しかった。あの笑顔、反則ですよ・・・。
>基準が甘くなってきて、流れにまかせて買ってます?
私も心の赴くままですねえ。だって、オリンピックだし! 金メダルだし!と開き直ってます(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:3016 2014/04/05 17:31 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
こんにちは(^_^)
みずほさんこんにちは(^O^)
フィギュア本、また出るみたいですね~(^_^;)
こんどは世界選手権系ですが…また記念として買いそうで怖いです。。
応援ブック、ほとんど羽生くん写真集で本当にコスパいいですよね!速攻買って良かったです~。
ソチ後の特集号って、今ほとんど売ってないですもんね。
この応援ブックは、特に『おおお~♡』となったのは練習着の写真がでかい!です(笑)
練習着だけで6ページもあるのはさすがソチ特需です(^O^)
スリムな練習着姿の、可愛い笑顔の写真が最高の一枚でした♡
ナンバープラスはさすがに写真がフォトジェニックで、なかなか無い一枚一枚だったような気がします。
硬派なだけあって、羽生くんの可愛さ追求の本ではないという(笑)
この表紙だけで即買いでしたが(*゚∀゚*)
Daysプラスも、読み返してみるとありました!たしかにジョニー、『ユズルは五輪のチャンピオンにふさわしいという気がするんだ』って言ってますね!!
しかもデニスとプルのことも…見る人が見たらわかるのかしら…。超一流アスリートなら、羽生くんが『持っている』人だとわかるのでしょうか?
来季のプログラムと、表現面の変化が本~~当に楽しみです♪
みずほさん大阪EX行ってきたんですね♡
素晴らしかったと伝え聞いています~。
先日の名古屋のアイスショーの映像見て思ったんですが、笑顔が眩しすぎて眩しすぎて…肌ツヤ良いし表情も天女レベルだし…なんなのでしょう…あの現役大学生(笑)
みずほさんのおっしゃるとおり、ますます綺麗になってきていますよね。
この年頃の娘がぐんぐん綺麗になるのはわかるんですが(笑)
女子選手はとなりに立ちたくないでしょうねぇ…。
わたしも来週は初のアイスショー鑑賞なので、はりきって生羽生くんをガン見してきます!(*´ω`*)
No:3018 2014/04/05 23:03 | レモン #UoVir/mY URL [ 編集 ]
レモン 様
レモンさん、こんにちは。
>フィギュア本、また出るみたいですね~(^_^;)
応援ブック3がでますね! 今回は世界選手権特集?ですか。
結弦くんと町田選手と小塚選手みたいですね。800円とお手頃なのでまた買ってしまうと思います(笑)
>応援ブック、ほとんど羽生くん写真集で本当にコスパいいですよね!
記事内容は薄いけど、写真集と割り切れば、ゆづファンにとってこれほどありがたい価格はないですよね。次にいいのが『キス&クライ』かしら。スケート誌って高くて、これまで結弦くんの数ページのために1900円近く払ってたことを考えると、五輪特需が本当にありがたいです(笑)
>練習着だけで6ページもあるのはさすがソチ特需です(^O^)
衣装ももちろんいいけど、黒い練習着姿は、彼のスタイルの良さが一段と映えますよね。
>ナンバープラスはさすがに写真がフォトジェニックで、なかなか無い一枚一枚だったような気がします。
ナンバープラスは量より質(笑)という感じで、アイドル目線でないところがよかったです。でも、一番良かったのは表紙かな。この表紙だけで、私も即買いでした!
>超一流アスリートなら、羽生くんが『持っている』人だとわかるのでしょうか?
超一流のアスリートでなくても、解説者とか記者とか、長年いろいろな選手を見てきた人だとわかるみたいですね。結弦くんの天井知らずの可能性を、日本人より海外の関係者の方が見抜いていた人が多いのは、色々なしがらみがないからかしら。それとも、日本の関係者はやはりそこまで見る目がないのかしら(笑)
フランス解説のアルバンさんかな?が、2012年のNHK杯のSPの解説で、「彼は2014年のオリンピックのチャンピオンになると思う」と言ってました。1年半前ですでに予言的中。私の知り限りでは、アルバンさんが一番早いです(笑)
>みずほさんのおっしゃるとおり、ますます綺麗になってきていますよね。
彼はよく二次元体型だとか言われるけど、本当に二次元です。足がとにかく細くて長い。テレビは実物より太く見えるとか言いますが、それは本当ですね。テレビよりずっと細くてスタイルいいのに驚きます。ただ単に顏やスタイルがいいだけの19歳男子なら他にもいるけど、あの透明感・清潔感はいったいなんなんでしょう・・・。
>はりきって生羽生くんをガン見してきます!(*´ω`*)
はい、生ゆづ、しっかり見てきてくださいね! テレビより100倍も魅力的ですよ♪
コメント、どうもありがとう♪
No:3020 2014/04/06 09:40 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)