世界選手権2014◆羽生結弦選手のEX動画(ブリテッシュ・ユーロ字幕付) & 中日新聞記事

世界選手権2014の、ブリティッシュユーロ版エキシビション動画がyoutubeにあがってきています。
日本語字幕付き。解説はサイモン・リード氏。プログラムは、待望の(笑)旧ロミジュリです。


 


日本フィギュア界は、彼を大事にしてほしい。これからは彼がリーダーになるのだから 」という、サイモン氏の言葉が心に響きました。イタリア解説のフランカさんとマリアンナさんが結弦くんのママンなら、サイモンさんとクリスさんは、さしずめ結弦くんのお父さんという感じがします。フランスのネルソンさんは・・・親戚のうるさいおじさんでしょうか(笑) 昨年のGPFでは、サイモンさんは、結弦くんを”プリンス”と呼んでいました。今は、結弦くんを”キング”と呼んでいますね。誕生した”若き王”を心から祝福してくれてるんだなあと、とても嬉しくなります。

さて、4月5日付けの中日新聞で、結弦くんのインタビュー記事が掲載されました。
名古屋フィギュアスケートフェスティバルに出場したときに、受けたインタビューかと思われます。
私は関西在住ですが、スキャンしたものをサイト上にUPしてくださった方がいて、読むことができました。
とても、興味深い内容だったので、新聞記事を、そのままここに転記しておきます。

フィギュアスケートのシーズンが3月末の世界選手権で幕を閉じた。日本男子初の金メダルを獲得した2月のソチ五輪に続いて頂点に立った羽生結弦(ANA)にとって、大きく躍進するシーズンとなった。現在の思いや、今後の競技生活への考えを聞いた。(聞き手・海老名徳馬)

―五輪、世界選手権を制した。
結果だけ見れば良かったけれど、全体的に少しずつ課題は残る。五輪もフリーは良くなかった。心残り、悔いは全ての試合にある。ジャンプが跳べたとしても、演技を見返していると雑な部分が見える。

―特に気になるところは。
表現面や姿勢。誰も跳んだことのない種類の4回転を跳びたい思いはある。でも、いま一番必要なのはスケーティング。フリーの後半になると姿勢が悪くなったりする。もっと体の中から感情が出せて、その中できれいなポージングが取れるようにしたい。これまで見せる技術というのは何もやってきていない。基礎が固まっていないので、平昌(ピョンチャン)五輪までの4年間は方向を見つめ直したい。いまはバレエを習いたいと思っている。

―世界一になっても「もっと自分を追い掛けていける」と言い続けている。
今年アカデミー賞を取った男優が「10年先の自分が僕のヒーロー」と言っていた。10歳のころは20歳、じゃあ20歳になったとしたら30歳の自分がヒーロー。男優の言葉に感動したし、揺らがずにいける考え方だと思う。スケーターとしては10年先は引退しているかもしれないけれど、1年でも半年先でもいい。その自分は精神的にも、肉体的にも、もっと強くなっている。

―先に進めれば理想もまた変わっていく。
簡単に言えば、理想との距離は縮まらない。到達することはないけれど、試合に勝つと通過点として小さな達成感がある。大きな達成感を味わいたくはないかなと思う。目標を決めると、行き着いたら燃え尽きてしまう。五輪の金メダルを取ったときも目標はもう違うところにあって、次は平昌が待っている。努力できる幸せや楽しさが僕を高めているんじゃないか。

―来季はどんな成長を。
まだ足りないものが多すぎる。今年20歳になってしまう。引退まで本当に数えられるくらいのシーズンしかないと思っている。けがしたら終わりなので、健康でいて、もっと未来の自分を広げられるように日々努力するだけだと思う。


結弦くん、本当に19歳でしょうか? 年ごまかしてない?(笑) なんで、なんでこんなにしっかりしてるの?
金メダルとったからといって、まったく浮かれたところがありません。彼の理想とするスケーターに到達するには、”まだ足りないものが多すぎる”・・・あれほど進化の速い彼をして、”引退までの数シーズン”は、理想を追う期限としては短すぎるというわけですね。天才だから目指せる高み・・・といえばそれまでですが、選手としてもコーチとしても百戦錬磨のオーサーをして、「 結弦は、独特のメンタルの持ち主。彼が何を考えているのか、まだ探っている途中だ 」と言わせてしまう結弦くん。ひとつの山に到達しても、さらに高い山が待っている・・・気の遠くなるような話ですが、そんな果てない高みに向かって、これからも走っていくんですね。

自伝の「蒼い炎」で、彼はこんなことを言っています。

アスリートかアーティストかと聞かれたら、絶対アーティストになりたい。力強さや、高度なジャンプの技術や・・・そんなアスリートの技術は当たり前にもっていて、さらにアーティストになる、それが僕の目指すところです。

インタビューから察するに、アスリートとしての強さでタイトルはとったけれど、アーチストの部分では、自分はまだまだ”足りない”と感じてるようですね。もちろん、これからも男子フィギュア界のリーダーであり続けたい。テクニカルな面でもトップを走りながら、その一方でアーティストとしての自分も磨いていきたいということですね。今までは追う立場だったけれど、これからは追われる立場。ストイコの言うとおり「背中に標的をつけて歩いているようなもの。みんなが彼に勝つにはどうすればいいのかと研究してくる」のです。油断して立ち止まっていたら寝首をかかれるのは、今シーズン、チャンを追い抜いた結弦くんが一番よくわかっていると思います。

トップに上りつめた今、彼がどう変わっていくのか・・・自分を常に客観視できる頭の良い彼なので、これからも慢心することなく、さらに大きな選手になってくれることでしょう。そこは全く心配していませんが・・・気になるのは健康。結弦くんも触れていますが、それがなにより大事です。ファンとしては、今はそれが一番の願いですね。


                弓弦羽神社 3月21日

五輪必勝祈願で絵馬を奉納したので、金メダルのお礼も兼ねて、3月21日にワールド必勝祈願で訪れました。日付の最後に名前を入れて、絵馬を納めました。今回も願いがかなったので、近いうちにお礼にいきます♪
タイトル総なめにした今、健康祈願の方が優先かしら。健康なら、彼の場合、結果はついてきますよね(笑)

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/04/07 18:40 | 2013-2014 seasonCOMMENT(7)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

その精神も金メダル!

みずほさん、中日新聞のインタビュー記事を載せてくださってありがとうございます。
すごく内容のある、興味深いインタビューでした。
この記事にも結弦くんの人となりがよく出ていますね。
なんでこんなに立派なんだろう!
この19歳には、ホントいつも驚かされてばかりです。

結弦くんの演技を観る度(素晴らしい時はもちろん、どんなに調子の悪い時でも)はもちろんですが、結弦くんの発言を聞いたり読んだりする度に、ますます大好き度がアップします。最近ではその上昇速度はとどまることをしりません。(結弦くんファンの皆さん、きっと同じ想いでしょうね。)

彼が素晴らしいスケーターであるのはいうまでもありませんが、人間としても最上ですね(それに加えて容姿も最高!)
この時代に結弦くんが現れ、そして彼にめぐり合えた幸運を神に感謝したい気分です。
サイモンさんの言うように、日本フィギュア界はこの宝を本当に大切にしてほしいです。

みずほさんの大阪EX報告を読んで、11日に行くSOIがますます楽しみになりました。
今回は初めての観戦なので奮発してアリーナSS席をとりました。今まで画面を通してしか拝見できなかった結弦くんのすべてを、しっかりと目に焼き付けてこようと思います。
一度観るとまたすぐに行きたくなるんでしょうね~。
でも幸せな気分になって楽しみが増えるし、仕事へのモチベーションがあがるから(稼がなくてはいけない!)、それはいいことかもしれません。
当日は仕事に身がはいるかどうか心配ですが…。

いつもながらのナイスな情報をありがとうございました。
またお邪魔させていただきます。

No:3027 2014/04/07 21:47 | ゆかり #- URL [ 編集 ]

ゆかり 様

ゆかりさん、こんにちは。

>すごく内容のある、興味深いインタビューでした。

はい、私のとてもいいインタビューだと思いました。地方紙なので読めない人も多かったでしょうから、今回記事にすることにしました。
他競技では、五輪金をとっても競技を続ける選手は多いけれど、ピーク年齢の短いフィギュアスケート選手は、金をとったらたいてい燃え尽きてしまいますよね。五輪金をとっても、彼にとっては”すごろくの上がり”ではなく、まだ”上がり”に向かっている途中なのだということが、このインタビューでよくわかりました。彼の気性から、常に挑戦者でいる方が性に合うのでしょうけど、アスリートとしてのどこまでも崇高な魂に頭が下がる思いです。

>彼が素晴らしいスケーターであるのはいうまでもありませんが、人間としても最上ですね

ソチで初めてファンになった人は、彼の外見だけに惹かれている人が多いかもしれませんが、以前からのファンは、それ以上に彼の人間性の素晴らしさを評価してると思います。彼ぐらいの年齢になると、そろそろ親からもらった容姿にプラス内面がにじみでてきます。19歳男子でありながら、あの透明感を維持できるのは、心の清廉さが彼を輝かせているからじゃないかと。あの才能であの容姿でも、彼の内面がもっと愚かだったら(笑)、きっとここまでファンにならなかった(笑)

>サイモンさんの言うように、日本フィギュア界はこの宝を本当に大切にしてほしいです

青嶋さん(だったかな?)が、「スケ連の中では羽生の活躍を快く思ってない一派がいる」とか書いてましたし、オーサーが「羽生が金を取って日本のスケ連はunhappyだろう」と言ってたとか?(どこまで本当かわかりませんが)
そういう記事を読むと少し心配になってしまいますが・・・。 
彼は、大きな怪我さえしなければ、これから8年間は世界のトップクラスでいられる類稀な逸材です。先のことはわからないけれど、もう日本からはでてこないのではないかと思います。日本の宝を潰さないように、スケ連は本当に彼を大事にしてほしいです。

>奮発してアリーナSS席をとりました

お~、それはすごいですね! でも、最初にそんないい席で見たら、きっともう他の席では見れなくなっちゃいますよ(笑)

>一度観るとまたすぐに行きたくなるんでしょうね~。

はい、絶対なります! そして、生活費に占めるゆづ係数がどんどん高くなっていくのです(笑)

>またお邪魔させていただきます。

はい、いつでもお気軽にいらしてください♪

コメント、ありがとうございました♪

No:3028 2014/04/08 08:57 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

r○○ 様

r○○さん、こんにちは。

>彼のことを知れば知るほど、ほんとすごいと思います、羽生くん。

そうなんです。知れば知るほど、彼のこと好きになるんですよね。ちょっとくらいダメな部分があってもいいのに、可愛げないくらい欠点のない子ですね(笑)
19歳でこれほど心から尊敬できる子なんて、そうそういませんよね。金メダルとってもまったく驕るところがないですし。

>弓弦羽神社には私も参拝してみたいです。

閑静な住宅地の中にあって、落ち着いた、感じのいい神社ですよ。思っていたより立派で驚きました。

>みずほさんお礼参りなさったんですね。

はい、五輪前に、五輪金メダル祈願の絵馬を納めて、金メダルとれたので、お礼にいきました。そのついでに、ワールド金メダル祈願の絵馬を納めてきました。またお礼にいかねば(笑)

>3月21日は私の誕生日です。

そうでしたか。こういう偶然って、でも楽しいですね(笑)

拍手&コメント、ありがとうございました♪

No:3031 2014/04/08 19:52 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:3032 2014/04/08 23:07 | # [ 編集 ]

リ○ 様

リ○さん、こんにちは。

>結弦君のバックに城〇女史がついていますね。
>そのあおりを、受けて結弦君が冷遇されてると書いてます。

S女史が不正経理問題があったにも関わらず、スケ連に復職(理事にはなれないにしろ)できたのは、やはり選手強化の面で役にたつ人だからでしょう。有能な悪人なんでしょうね(笑) 無能な悪人よりマシですよ(笑)
震災で困っていたときに力になってもらった恩義があるのでしょうから、それは仕方ないと思います。
ただ、もしそんなつまらないスケ連内部の確執で、五輪金メダリストを冷遇してるんだったら、愚かとしかいいようがありません。

>でも一部、もやっとしてた事や思い当たることがあるので、ある部分は当たってるのかな?と

実は、今回のワールドで「あれ?」と思ったことがあったんです。
五輪のフリー、結弦くんのPCSは90.98でした。そして、ワールドのフリーのPCSは、91.42。わずかに上がっているだけです。それに対して、町田選手の五輪のフリーのPCSは82.72。ワールドのフリーのPCSは90.20。五輪より7.5点近く上がっています。つまり、町田選手のPCSは、五輪金メダリストのPCSと1点ほどしか変わらない。五輪だけでなく、これまでの二人の実績を考えると・・・ちょっと不自然です。

ということは・・・町田選手のPCSは、地元アドバンテージをまともにもらえたということです。それはいいんです。ファイナルの結弦くんももらっていた。ところが、ワールドの結弦くんには全くありませんでした。五輪金メダリストの凱旋試合だというのに(笑)
ハビくんは91.18点。結弦くんとほぼ同じなので、アウェーのわりにはもらってると思います。

正直、あれだけ僅差だったことにびっくりしました。結弦くんはもっと楽に勝てていたはずなんですよ。町田選手のPCSがあれほど突然上がらなければ。私は、町田選手をどうこういってるのではないです。スケ連が、結弦くんをワールドチャンピオンにはあまりしたくなかったのかな?とちょっと思ってしまったんです(笑)
結弦くんは、何とも思ってないでしょうけど、オーサーあたりはちょっと苦々しく思ってるかも。
まあ、元はといえば、結弦くんがSP失敗したのが悪いんですけどね。あれがなかったら、もっと楽勝だったはずですから。

先日のコメントで、町田選手は来年が正念場では?といったのは、そういうこともあるからです。日本だからでた高PCS・・・という側面もあると思うので。

>みずほさんはどう思われますか?

色々面倒なことはあるんでしょうけど、ファンがあれこれ心配してもしようがないですよ。精神衛生上悪いのでやめましょう。彼は賢い子だし、オーサーもついていてくれるし、所属会社もしっかりしてるので、大丈夫だと信じるしかありません(日本のスケ連より、カナダ人のオーサーの方が信用できるというのが悲しいですが)。それに、冷遇するったって、彼を潰したら、スケ連は自分の首を絞めることになります。これから日本のフィギュア界を引っ張っていくのは、どうみたって結弦くんしかいないでしょう。真央ちゃんが引退したら、スポンサーがつきそうなのはマジで彼しかいない。他にいたら教えてほしい(笑)
こんなことを言ったら失礼だけど、町田選手が引っ張っていく未来は・・・あまり想像できません。結弦くんと一緒に頑張ってほしいけど、主役になるタイプじゃない。雑草タイプの彼は脇でこそ光る人材だと思うんです(町田選手のファンの方、すみません)。

これまでも、彼は色々な試練を乗り越えてきました。マイナスをねじ伏せて、プラスに変えてきた子です。そのパワーを、私は信じています。

コメント、どうもありがとう♪

No:3034 2014/04/09 03:01 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ありがとうございます♪

みずほさんには、本当いつも元気貰ってます。感謝です!!
わたしには、セラピストみたいです。

フィギュアには、大人の事情があり、スポーツとは思えないドロドロがありそうですが、(プロレスのような興行と思う事にします(笑))、結弦くんは19歳とは、本当思えない、クレバーな人ですので、周りにも流されないし、信念をもってるし、マスコミのあしらいも、すごいスルー能力(笑)があるので、私も大丈夫と思います。
凱旋帰国して、大事な用事をささっとすませて、3日でカナダに戻る。あれは、かっこよすぎ~~

私も世界選手権の僅差に、びっくりしました。
能天気なので、サルコーこけてて、192点とか、取ってたから、成功したので。200点近くでるのかな~とワクワク点数待ってたので、逆に点数出てそんな、ぎりぎりだったの~とびっくり!!

でも、後で冷静に見たら、3A-3Tとか3連続とか着氷危なかったですね~
でも本当感動しました!!

No:3036 2014/04/09 12:01 | リラ #- URL [ 編集 ]

リラ 様

リラさん、こんにちは。

>みずほさんには、本当いつも元気貰ってます。感謝です!!

私のレスで少しでも気分が浮上できたのでしたら、私も嬉しいです。

>プロレスのような興行と思う事にします

フィギュアが他のアマチュア競技と違うのは、興行が絡むことでしょうね。しかも政治力が少なからず影響する採点競技なので、どうしてもグレーな部分がついてまわるけど、結弦くんは頭がいいし、クリケットという良いブレーンもついているし、いい意味でマイペースな子なので、あまり心配はしていません。とりあえず、心配なのは怪我だけです。結弦くんが健康でさえあれば、それでいいです(笑)

>凱旋帰国して、大事な用事をささっとすませて、3日でカナダに戻る。

なかなかカナダに帰れないのじゃないかと心配してたので、あのときはホッとしました。一日も早く練習したいっていってましたからね。

>200点近くでるのかな~とワクワク点数待ってたので
>後で冷静に見たら、3A-3Tとか3連続とか着氷危なかったですね~

4Sは成功はしたけど、それ以外のジャンプは、すべてファイナルより加点が低いです。それと、PCSが、ファイナルのときは94.10だったので、2点以上低かったのが響いてますね。
ジャンプの質が悪いのがいくつかあったので、200点は無理にしても、最低でもファイナル程度はでるだろうと思ってたので、点数の低さにドキッとしました。ギリギリ抜いたとわかったときは、ホッとして力が抜けました(笑)

>でも本当感動しました!!

最後のワールドで、フリーをなんとか纏められて、本人もホッとしたでしょうね。サルコウは、さすがに来シーズンくらいは安定するでしょうから、また一皮むけた結弦くんの演技を楽しみにしたいと思います。

コメント、どうもありがとう♪

No:3038 2014/04/09 21:35 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |