2014年4月の読書メーター

4月の読書メーターをUPします。

小説4冊、漫画11冊、スケート誌1冊、同人誌2冊、アンソロジー1冊、スポーツ雑誌2冊。

オリジナル登録本は同人誌2冊。

ハートがかえらない : 一穂ミチ 2013年冬コミ新刊 A5サイズ 36ページ
いびつな欠片 14歳 : 緒川千世 2014年3月新刊 B5サイズ 16ぺージ
 

最近、BL小説よりBL漫画の方が面白く感じるようになりました。元々小説派だったんですが・・・。
不健全図書指定などで、BL漫画をとりまく環境は決して優しくはありませんが、逆風の中でなんとか面白いものを生み出そうとする気概がまだ感じられます。その一方で、BL小説界は、このところ少し行き詰っているんじゃないかな?と感じています。絵でごまかせない分、設定や展開のマンネリ感は、文字媒体の小説の方が目立つと思うのです。BL専門書店のコミコミスタジオが、最近TL小説に力を入れ始めているのも、BL小説の行き詰まりを象徴してるような気がします。

ベテランさんは頑張ってはいるのだけど、やはり長年ホモばかり書いてると、さすがにネタのストックも切れてくる。その上、レーベルカラーや担当さんの価値観という縛りもある。同人誌のように好き勝手に書くわけにはいかない。でも、この縛りがマンネリ化を促進してるような気がします。出版社は、どうしても安全策をとりたがるからです。何よりも、新人さんがどんどんでてこないと活性化しないのですよね。そういう意味での新陳代謝が、小説界は漫画界より遅れをとってるような気がしてなりません。そんなわけで、私も以前よりBL小説を読む量が減っています。もっと、ガツン!とくるものを待っているのですが・・・。BL漫画はもともとそんなに読む方じゃなかったので、これくらいでもむしろ増えてるくらいですね。

最近、ちょっと感じてることをつらつら語ってしまいました。読書メーターは、長いのでたたみます。

なお、4月に読んだ漫画のベストワンは、ヨネダコウさんの「それでも、やさしい恋をする」でした。


2014年4月の読書メーター
読んだ本の数:21冊
読んだページ数:2614ページ
ナイス数:443ナイス

RUSH! (アイズコミックス BLink)RUSH! (アイズコミックス BLink)感想
★★★★☆ 続編の「S+RUSH!!」が発売されたので読んでみた。表題作は芸能界もの。アイドル5人グループの”ru2sh”のヒナタ×ユウ編。なぜか自分にだけソッ気ないヒナタを意識してしまうユウ。そんなユウを狙う人気俳優・小椋が絡み、グループリーダーのリョウが調整役。展開はお約束ながら、主役の二人が初々しく、純愛っぽくてよかった。小椋もヒールなんだけど、どこか憎めない。同時収録の「ふれてみたいの。」との2本立て。大企業御曹司の作家×高校生。どちらも本編の方はエロが少ないけれど、描き下ろしで少しエロ補給できる
読了日:4月3日 著者:橋本あおい
S+RUSH!! (アイズコミックス)S+RUSH!! (アイズコミックス)感想
★★★★☆ 「RUSH!!」の続編。リョウ×小椋編。前作でヒール役だった小椋が、主役で登場。私生活はチャラいけど、仕事に対する真剣さや、スキャンダルに動じない肝の据わったところも見せて、性悪さとカッコ良さがほどよくブレンドされたなかなかいい味をだしている。攻×攻争いも、最終的に、年上の小椋が余裕をみせてリョウに譲ってやった感じかな。でも、この二人ならリバもありだね。橋本さんのカップルの中ではかなり好きな二人なので、またどこかで読みたい。このうえは「それが愛だと思うなよ」も読むべきだろうか? ペーパーつき
読了日:4月3日 著者:橋本あおい
京恋路上ル下ル (ディアプラス文庫)京恋路上ル下ル (ディアプラス文庫)感想
小説★★★★☆ 挿絵★★★★☆ 大学生×古書店店主。色香ダダ漏れ京美人の受に惚れた攻が、プッシュプッシュで受を手にいれる前半。後半は2年半後、受の傍を離れずにすむ職場・・・という条件で就活する攻。彼の一生は受のためだけにあるのね(笑) 性癖がバレて家族に捨てられた受のトラウマが、家族に愛されて育った攻の歪みのない愛情で癒されていくお話でもあり、年下とは思えない攻の包容力がよかった。後半の受の弟との絡みはなくてもよかったような。家族との決着を無理につける必要はないと思う。乗り込んでくる弟の動機に無理があった
読了日:4月4日 著者:夕映月子
幼馴染み ~荊の部屋~ (リンクスロマンス)幼馴染み ~荊の部屋~ (リンクスロマンス)感想
小説★★★☆☆ 挿絵★★★☆☆ 小5で出会って高校卒業まで。10年のブランクを経て29歳までの、幼馴染み同士の不器用な恋物語。まず敦朗。舟が好きだといっても、その態度じゃ伝わらないよ。舟のこと好きなくせに彼女作りまくって4Pって・・・。兄貴の維一朗が、あれほど策を弄してまで弟を支配しようとする根底にはなにがあるの? 檜山もふつう、会社やめてまで、維一朗の手先になるか? それから、舟も逃げすぎでしょ(笑) 各キャラに突っこみ処が満載だったなあ。今回の沙野さん的萌えポイントは攻乳首なのね。コミコミPは敦朗視点
読了日:4月10日 著者:沙野風結子
HOLLY BOX コミック&ノベルセレクション (Holly COMIX)HOLLY BOX コミック&ノベルセレクション (Holly COMIX)感想
★★★★☆ 積読消化。主に日高さん目当て。漫画は日高さん「俺の目は閉じたまま」が秀逸。両想いなのにすれ違い、ままらなず気持ちを持て余す不器用さに、胸が締め付けられる。後書きの”10年後の再会”をぜひぜひ! 小説では尾上さん「冬色ドロップス」が良い。勘違いから始まった恋は、最後は収まるところに収まった。トヨは本当にいい男。そりゃ惚れるわ(笑) 遠野さん「「キスさえままならない」は番外編Pが攻視点の方がよかった。いつから受を好きだったのかわかり難かったので。アンソロジーとしてのレベルは全体的にかなり高いと思う
読了日:4月11日 著者:上田にく,大竹とも,尾上与一,川嶋すず,高崎ぼすこ,山田栞,遠野春日,日高ショーコ,田賀
世界フィギュアスケート選手権 2014熱戦速報号―[完全保存版]羽生結弦 おめでとう 3冠!! (NIKKAN SPORTS GRAPH)世界フィギュアスケート選手権 2014熱戦速報号―[完全保存版]羽生結弦 おめでとう 3冠!! (NIKKAN SPORTS GRAPH)感想
★★★★☆ 世界選手権速報号で三冠達成の羽生くんの記事が一番多い。折り込みポスターは両面ありでパリ散&ロミジュリ。羽生くんの写真と記事は28ページ。真央ちゃんが19ページ。町田・鈴木両選手が各4ページ。3/4がダブル優勝組なので、この二人のファンなら買ってもいいと思う。ジュニア時代からのゆづ君語録とか、ソチからワールドまでの密着56日とかよくまとめられていてファンには嬉しい。真央ちゃんのヒストリーも感慨深いものがある。写真のセレクトもよかった。ワールドの興奮冷めやらぬタイムリーな発売時期もGOODです!
読了日:4月11日 著者:
箱庭 (ビーボーイコミックスデラックス) (ビーボーイコミックスDX)箱庭 (ビーボーイコミックスデラックス) (ビーボーイコミックスDX)感想
★★★★☆ 短編集。一応ファンタジー括り? 不思議系のお話ばかりだったので。表題作は和製吸血鬼の話。大正ロマンっぽい表紙が素敵。苔の研究者が遭難したところを、苔の精に助けられる話。子供の頃作った工作のロボットが、10年たってなぜか擬人化(?)してしまう話。4Pだけど、オチがやたら面白いSEX用ロボットの話。ラストが極め付き、究極の「不細工受」ファンタジー! 「不細工」第一弾も強烈だったけど、さらにパワーUPしてる。作者が全身全霊で、ある力をすべて注いで”不細工”を描いてる感じ。そしてブサ専の攻も面白すぎ
読了日:4月15日 著者:国枝彩香
Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2014年 4/24号 [雑誌]Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2014年 4/24号 [雑誌]感想
★★★☆☆ フィギュア記事(羽生くん&真央ちゃん&フランク・キャロル)のみ。SP3位の会見で、「今ここにいる自分が許せない」といった羽生くん。「3位に入って、ここまで言い切った選手は過去に記憶にない。驚くほどのプライドと、負けん気の強さ」・・・そうなのよ。聞きようによっては、傲慢ともとれるあの言葉。でも、優等生的な無難な言葉よりも、ポロリとこぼれたあの本音が彼らしくてなんとも頼もしかった。しかし、逆境の方がアドレナリンがでるって・・・本当にドM(笑) キャロルの記事も面白かった。Numberは写真が綺麗ね
読了日:4月19日 著者:
強姦島~あえぐ夜~ (ビーボーイスラッシュノベルズ)強姦島~あえぐ夜~ (ビーボーイスラッシュノベルズ)感想
小説★★★☆☆ 挿絵★★★☆☆ あまりにも直球(笑)タイトルについ購入。初読み作家さん。男同士のレイプバージョンのサバイバルゲーム。謎の男×医大生。タイトルとあらすじから、もっとすごい内容を想像してたので少々肩すかしかな。受はバージンささげた攻だけ。実質、攻だけが強姦ゲームをやってるようなもの。受の目の前で、攻が色んな男を犯すという展開は・・・ちょっと萎えるけど、他の男を犯す描写はほとんど省略されている。なので、エロシーンはほぼ攻と受のみ。色々と突っ込み処満載な話ではあったけど、まあスラッシュだしな・・・
読了日:4月21日 著者:鈴木あみ
ハートがかえらないハートがかえらない感想
★★★★☆ 「ふったらどしゃぶり」番外編。2013年冬コミ新刊。二人の初めての年末編。一顕の取引先のおじさん達の夫婦関係話の生々しさに笑ったけれど、セックスレスの多い日本の夫婦には身につまされる話だな(仕事中に話す話題かよ!と突っ込みたくなるけど) 一顕と整にもセックスが”おつとめ”になるときが来るんだろうか。たとえ来たとしても、この二人は穏やかな関係にナチュラルに移行していくような気がする。そう思えるほど、この二人はいい時間を過ごしているから。そういえば宝くじ・・・整と同じく、私も買ったことないな・・・
読了日:4月21日 著者:一穂ミチ
P.B.B. (5) (ビーボーイコミックス)P.B.B. (5) (ビーボーイコミックス)感想
★★★★☆ 男女の絡みばかりのレディコミみたいな4巻からの続きで、ようやくBLらしくなってホッとした。能成とアラタがなんでかデキてしまったし、その一方で、ハルトの能成へのスタンスも微妙になってきた。能成が最終的にアラタとくっつくのか、ハルトとくっつくのかで、能成が攻になるか受になるかが決まる展開だな、これは。アラタが能成に情が移ってきてるみたいだけど、能成は屈折したブラコンなので、保護者気質のハルトの方がよさそう。能成が天然ツンデレだけに、周囲が相当振り回されてる感じ。人間関係ややこしくなりそうだなあ
読了日:4月23日 著者:鹿乃しうこ
いびつな欠片・14歳いびつな欠片・14歳感想
★★★☆☆ 「いびつな欠片」番外編同人誌。2014年春のJ庭新刊。弟の兄への 執着が始まった14歳。息苦しい異常な家庭環境の長男として生まれた兄の苦悩を垣間見てしまった弟は、その瞬間恋に落ちた。兄と弟がともに狂っていく、その原点
読了日:4月24日 著者:緒川千世(旧式)
それを愛だと思うなよ (アクアコミックス)それを愛だと思うなよ (アクアコミックス)感想
★★★★☆ 「RUSH!!」「S+RUSH!!」を先に読んだので、関連作として読んでみた。芸能界つながり。アイドルユニットのアキとトオルのそれぞれの恋のお話。フードコーディネーター×アイドル(アキ)、俳優×アイドル(トオル)。トオルは攻かな?と思ってたら受だった(笑) でも、カップリングとしては聡とトオルの方が好き。「ゴーマンな背中」は、俳優×脚本家の卵。”家族”に屈折した思いをもつ攻と、家庭的な受。数年後の二人の姿が見れたのも良かった。しかし、聡はあちこちに出没してるな。イジりやすいキャラなのか・・・
読了日:4月24日 著者:橋本あおい
僕はすべてを知っている3 (キャラコミックス)僕はすべてを知っている3 (キャラコミックス)感想
★★★★☆ 加賀×金沢編となってるけど、加賀の出番が少なく、そのかわり和倉くんが主役か?というほど出番が多い。研修医としての和倉くんの成長物語でもあったな。犀川と歩は出来上がってるので、加賀&金沢の進展が気になるところだけど、今回はほとんど進んでいない。加賀の遅漏を早く治してあげてほしい。和倉くんはアホだけど憎めない。童貞なのに斜め方向に暴走しちゃうとこも(笑) 歩に失恋した和倉くんだけど、今度は金沢先生にラブ? これもソッコー失恋決定だから、加賀&金沢組が成就した後は、和倉くん救済編になりそう? 
読了日:4月24日 著者:高久尚子
Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2014年 5/15号 [雑誌]Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2014年 5/15号 [雑誌]感想
★★★☆☆ 11ページのフィギュア記事のために購入。羽生くん5ページ。リプ3ページ。GG3ページ。フィギュア記事だけに関していえば★5でもいいくらい。Numberは、記事内容と写真がわりといいので、お目当てのページが少なくてもついつい買ってしまう。精神面で強くなるために色々なメンタルの本を読み理論を学んだ羽生くん。チャンとの戦いはその学んだ理論を、自分のメンタルで試す場でもあった。本当にすごい19歳。彼の高みへの挑戦はこれからも続く。その他、リプもGGも好きな女子選手なので興味深く読めた
読了日:4月26日 著者:
それでも、やさしい恋をする (H&C Comics/CRAFTシリーズ)それでも、やさしい恋をする (H&C Comics/CRAFTシリーズ)感想
★★★★★ 「どうしても触れたくない」のスピンオフで小野田が主役。同人誌の再録+描き下ろし。「どうしても~」は既読だが、すでにドナドナ。年数がたっているのでストーリーは忘却の彼方。でも、カップル的には、この小野田×出口の方が好みな感じ・・・たぶん。出口がかわいい。小野田のことが好きだと自覚しながら、そばにいたいために3年も友情のふりとか、泣ける。嶋にヤキモチ妬いたり可愛いじゃないか! 小野田は、非常にニュートラルなバイなんだろうな。「どうしても~」も久々に読みたくなったよ。ペーパー&クリアファイル付
読了日:4月26日 著者:ヨネダコウ
不測ノ恋情 3 小冊子付初回限定版 (Dariaコミックス)不測ノ恋情 3 小冊子付初回限定版 (Dariaコミックス)感想
★★★☆☆ シリーズ完結編。一般的にゲイはバイを信用していないと何かで読んだことがある。女という逃げ道があるから。だから、宮田のこだわりは当然アリなんだろう。ゲイだとバレて父親に勘当同然になった過去があるなら尚更。小冊子は50ページほどで読み応えがあった。個人的には、本編より小冊子の方がよかった。純情カップルの方が好きなので。将正の女友達にヤキモチやく圭祐が可愛かったし、温泉で純情CPと恋情CPがバッタリ会う話も面白かった。リバが珍しくない世界とはいえ、バリタチの元彼の宗旨替えには、圭祐複雑だろうな(笑)
読了日:4月26日 著者:富士山ひょうた
はらだ―パライソ (The best best)はらだ―パライソ (The best best)感想
★★★★☆ 「変愛」が面白かったので、「銀魂」は読んだことないけど買ってみた。元ネタ知らなくても問題はなかった。銀時はドSだし、土方はかなり無体なことをされてるし、尿道責めはどちらかというと苦手なのだけど、エロい身体をしてるのに男前な土方が魅力的だったし、はらださんのノリは面白かった。ツンデレな受と鬼畜な執着攻はやはり美味しい組み合わせ(笑) 性器と結合部の修正が最小限なのもうれしい 
読了日:4月27日 著者:はらだ
未完成 (プラチナ文庫)未完成 (プラチナ文庫)感想
小説★★★★☆ 挿絵★★★☆☆ 旧版は2回既読なので、未読の巻末SSのみ読了。「Young Swallow」は本編後1年の二人。新幹線でも3時間かかる遠距離恋愛の二人。瀬名が阿南との関係をカミングアウトしてることに驚いた。いい意味で大人になったとはいえ、瀬名の嘘をつけない真っ直ぐさや誠実さは変わっていない。「さなぎ」はさらに2年後。瀬名から阿南へのプロポーズ(?) 少し及び腰だった阿南がついに腹を括ったよう。瀬名はやっぱり行動力あるな。しかし、二話とも二人の貴重な時間に邪魔が入って気の毒だった(笑)
読了日:4月27日 著者:凪良ゆう
ヘビー×ビューティ ~プリティ・ベイビィズ (ディアプラス・コミックス)ヘビー×ビューティ ~プリティ・ベイビィズ (ディアプラス・コミックス)感想
★★★★☆ 「プリティ・ベイビィズ」シリーズのコミック編。小説は1巻だけ読んで残りは積読状態(汗)だけど、とりあえずコミックから。このカップルは大好き。ノンキャリ刑事×キャリア警察官。無愛想で口下手な世話焼きな年下攻と天然で生活能力のない受はBLでは珍しくないけど、この二人は特に好感もてた。しかし、伊吹が本庁への転勤を断っても、キャリアの桐谷はそのうち異動があるんじゃないのかしら? 縁談断りまくってるうちにいずれ叔父さんにもバレそうね。麻々原さんの絵が素敵です。ペーパー2種付。伊吹のオカン化が笑える
読了日:4月27日 著者:麻々原絵里依
プリティ・ベイビィズ (ディアプラス・コミックス)プリティ・ベイビィズ (ディアプラス・コミックス)感想
★★★★☆ 刑事×牧師。小説版「プリティ・ベイビィズ」のコミカライズ。先輩刑事で相棒の伊吹の邪険にされ、恋する梗一にはツレなくされ・・・と公私ともに不遇な主税だけど、諦めず二人にくらいついていくポジティブシンキングに感心した。伊吹も梗一も、タイプは違えど、ちょっと影のある屈折したタイプなので、これくらい能天気な奴がちょうどいいのだと思う。麻々原さんはオリジナルではエッチなシーンナッシングなイメージだったので、麻々原さんのベッドシーンは新鮮だった。年上美人とワンコ攻という好きな組合せに牧師設定も美味しい
読了日:4月28日 著者:麻々原絵里依

読書メーター

関連記事

テーマ : ボーイズラブ - ジャンル : 本・雑誌

2014/05/01 10:30 | 読書メーターCOMMENT(3)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

r○○ 様

r○○さん、こんにちは。

>実は私も最近、漫画の方により興味が…

やはりそうですか。マンガは絵の好き嫌いがあるので、絵が好みに合わないと、ストーリーに入っていきにくいというのがあったんですが、最近は絵が嫌いでさえなければ、ストーリーのセンスが合うマンガ家さんを探すのも楽しいなと思うようになりました。

>相変わらず小説も一日一冊は読みますが、

私もそれくらい読んでる時期もあったんですが、最近は読むペースが落ちました。そのせいか積読が増えるばかりで困っています(笑)
せめて2~3日に1冊は読みたいのですが。

>漫画にしかできない表現とかが楽しくて

そうなんですよね。そういう楽しさに遅ればせながら気づいた感じです(笑)

拍手&コメント、どうもありがとう♪

No:3085 2014/05/02 11:32 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

Number最高!

みずほさんこんにちは(・∀・)

Number、両方ともとっても良い記事でしたよね。
羽生くんの世界選手権のさなかの心情、記者の感想、そして羽生くんの自己分析…。

ソチ五輪から世界選手権までがひとつの試合だったような濃い戦いがようやくおわったんだなぁ、とNumber852号の羽生くんの自己分析を読んで、思いました。

思えば昨年のフィンランディア杯の衣装お披露目からスケカナ、エリック、GPF…と一試合一試合をここまで手に汗握って、胸を締め付けられながら、カタルシスを共有させてもらった羽生くん。
ソチ五輪で羽生くんファンになった人たちとは違い、二年前からの羽生くんの挑戦を見てきた私たちにとっても、一生忘れられない冬でしたね…(´;ω;`)

Number4/24 での、記者さんの『驚くほどのプライドと、負けん気の強さ』という言葉、私もおお~と思いましたよ♡
羽生くんの柔和な美人顔に隠れている、気位の高さ、高貴さにどうしょうもなく萌えました(笑)

5/15号のNumberで羽生くんが『僕たち人間の身体の中には、狩猟民族みたいな血が入っていて、逆境でアドレナナリンが出てくる』と言ってましたが、こういう獰猛な、野性的な獣っぽさと気位の高い姫君のような内面が(外見もw)同時に存在しているのが、羽生くんたるゆえんかなぁ…と思いました。

Number5/15号の羽生くん写真は、今までになく男っぽく、アスリートらしくてドキッとしました~♡



No:3087 2014/05/03 10:44 | レモン #UoVir/mY URL [ 編集 ]

レモン 様

レモンさん、こんにちは。

>Number、両方ともとっても良い記事でしたよね。

ナンバーは今までフィギュア記事目当てで何度か買ってますけど、ページ数が少なくても満足度が高いというか、ハズレがないですね。五輪特需で、結弦くんの表紙のスケート誌が山ほど出ましたけど、新鮮味のない寄せ集めみたいな記事を載せてる雑誌がけっこうあるんですよね。でも、ナンバーはちゃんと取材してるというか、そのあたりは、さすが信頼できます。

>胸を締め付けられながら、カタルシスを共有させてもらった羽生くん
>二年前からの羽生くんの挑戦を見てきた私たちにとっても、一生忘れられない冬でしたね

そうなんです。この二年間、ファンは結弦くんの成長を見守り、一緒に戦ってきました。結弦くんが勝てば歓喜し、怪我をすれば生きた心地がせず、アンチの酷い仕打ちに腹をたて・・・そんな喜んだりハラハラドキドキする時間を結弦くんと共有してきた貴重な二年間があります。結弦くんをずっと追ってきたファンの金メダルが決まったときの感動は、ソチで新たにファンになった人達には味わえないものだったと思います。
本当に感無量でしたよね。苦しかった結弦くんの二年間が走馬灯のように思いだされました。

>羽生くんの柔和な美人顔に隠れている、気位の高さ、高貴さにどうしょうもなく萌えました(笑)

本当にプライドの高い子ですよね。私も「この位置(3位)にいる自分を許せない」といったスケーターは初めて見ました(笑)
あの可愛さで、あの気位の高さは、本当に反則です!(笑)

>野性的な獣っぽさと気位の高い姫君のような内面が(外見もw)同時に存在

青嶋さんでしたか? 「野生の牙と天使の微笑をもつ」とか言ってましたね。あのいい意味での二面性というか、つかみどころのなさというか、ギャップが結弦くんのたまらない魅力だと思います。

>Number5/15号の羽生くん写真は、今までになく男っぽく、アスリートらしくてドキッとしました~♡

5/15号のカメラマンさんは女性でした。で、2012年12/6号のナンバーのカメラマンさんも女性だったんですが、同じ女性カメラマンでも、まったくアプローチの仕方が違うんですよね。色々なカメラマンさんが撮った写真を集めた写真集をだしてほしいです。

コメント、どうもありがとう♪

No:3090 2014/05/04 02:03 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |