羽生結弦選手についての萌え語り Part.20 ~来季プロ雑談&パリ散まとめ動画~ 

オフシーズン。アイスショーも小休止。本人はカナダ・・・ということで、結弦くんの振付に関する雑談です。

結弦くんは、5月14日にカナダに戻りました。新聞記事では、来シーズンのプログラムの振付のため・・・とのことですが、6月にルール改正があるとはいっても、そろそろ大まかな準備は必要ということでしょうか。

ということで、来シーズンの結弦くんのプロについて、興味をひいた過去記事を拾っておきます。

4月の記事ですが、朝日新聞のインタビューで、オーサーはこんなことを言ってました。

(スポーツヒューマン)ブライアン・オーサー 羽生、色んな振り付けを試す(2014年4月18日)

――羽生を今後、どのように導くのか。
 「スケート技術を磨き、トランジション(技と技との間のつなぎ)を力強くしたい。振り付けの方向性も重要だ」

――なぜ振り付けか。
 「若く色んな可能性がある彼に何が最適なのかを探りたい。金妍児も模索した。あのジェームス・ボンドのSPのようないいものを見つけるために、色んな振り付けを試す」

――今の採点システムについて意見があるか。
 「私は、与えられたルールに従い、自分の選手にはそれに合う練習をさせる。ただ、ルールがどう変わろうと一つだけ変わらないものがあるとすれば、それはスケーティングだ。それさえ鍛えておけば、ルールの変化で求められるものが変わったとしても、点数を取れる選手に成長できる」



海外記事(Brian Orser: "Yuzuru and Javi are different, but help each other")でも、来季の新プロについて触れてます。2014年5月14日の記事ですが、インタビューを受けた時期は、ジュニアワールド終了後です。

――来季は、違うユヅルとハビを見ることになるのか? 彼らのスタイルを変えるプランをたててる?

ああ、ボーカル曲を使うことになるだろう。ハビのSPの曲はもう選んである。フリーはこれからだ。
ハビの音楽を見つけるのは簡単だ。でも、結弦は違う。これまでの彼とは違ったものを試したい。ステレオタイプにはめたくないんだ。そうするには彼は若すぎるから。SPは2シーズン同じだったから、今度は変えないといけないし。フリーも実験するつもりだ。



2014年5月20日には、スケートカナダの「Jeff Buttle’s creative ideas come alive on the Stars on Ice tours」という海外記事ががありました。こんなくだりがあります(意訳です。間違ってたらごめんなさい)。

羽生には、これこそが羽生だと思い、バトルは「パリの散歩道」を選んだ。
羽生は、シャイな性格だけど、ことスケートに関しては、「荒々しい奔放さ」を持っている、とバトルは言った。
「特にあんなに緊張感のかかる状態で、リラックスして、それを楽しんでるのを見ることになるとは信じられなかった」とバトルは言った。
「もし彼がそれをモノにできなかったら、とんでもなくひどいものになるだろうプログラムのうちの1つだった。でも、彼は、本当にそれを自分のモノにしてしまったんだよ」

昨年、バトルは多忙だった。現役スケーターに10から12の振付をしたのだ。今年は数を減らして、完成度を高めたい。結局、彼は完璧主義者なのだ。スターズオンアイスが終わる前に、バトルはすでに曲さがしをしている。

今のところ、彼は人生にバランスを求めている。仕事ばかりしたいわけではない。一息ついて、2月に結婚した夫・ジャスティン・ハリスと過ごす時間がほしいのだ。



オーサーの二つの記事を総合すると、「スケート技術を磨き、つなぎを濃くして、振付も冒険させたい」ということですね。現役スケーターとして成熟年齢にあるハビくんには、ハビくんの個性に合わせたプロで勝負させ、まだ若い結弦くんには、未知の可能性を探るために、新しいことに挑戦させたい・・・ということでしょうか。
そして、売れっ子振付師となったバトルですが、今年は、振付の数を減らすみたいですね。ということは、結弦くんの振付から外れる可能性もあり・・・かな? こちらで、バトルの結婚記事を書きましたけど、やっぱり本当に結婚してたんですねえ(笑) その後も、本人からは結婚について何も語られなかったので、半信半疑な部分もあったんですが・・・まあ、新婚さんだから、一緒にいる時間がほしいですよね。 

さて、ニコニコ動画から見つけた動画を紹介します。9種類のパリ散を同時に再生する動画です。
画面は9分割になってます。そのうち8つのパリ散は2013-2014シーズンのものです。2012年の「THE ICE」は、シーズンインする前の「パリ散」お披露目のときのもの。なので、まだ衣装が間に合っていませんね(笑)
なお、はめ込み動画では、小さすぎて目がチカチカする!という人は、こちらに飛んでください ↓ 
【ニコニコ動画】2013-2014 羽生結弦 パリの散歩道を一気にみるよ
右端の吹き出しマークをクリックすると、流れるコメントは消えます。今季のパリ散の変遷をご覧ください♪

  
  

<2013-2014シーズン パリの散歩道 得点の変遷>
フィンランディア杯2013  84.66 (3Aが抜けて1Aに) ※B級試合のため参考記録 
スケートカナダ2013  80.40 (4T着氷体勢乱れ、3Lz+3Tが1Lz+3Tに)
エリックポンパール杯2013  95.37 (ジャンプノーミス)
グランプリファイナル2013  99.84 (ジャンプノーミス)
全日本選手権2013  103.10 (ジャンプノーミス) ※国内試合のため参考記録
ソチ五輪団体戦  97.98 (ジャンプノーミス)
ソチ五輪個人戦  101.45 (ジャンプノーミス) ※世界最高記録、ギネス認定
世界選手権2013  91.24 (4T転倒)


      orser yuzu pooh

               オーサー、来シーズンも、結弦くんをよろしくね♪    
       

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/05/24 00:18 | 2013-2014 seasonCOMMENT(27)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

パリの散歩道

こうしてパリ散を一挙にまとめて見ると、結弦くんがこの曲を確実に自分のものにしていった過程がわかります。
それにしても、2014世界選手権での4T失敗の後の立て直しは見事でしたよね。
それがフリーでの巻き返しにつながったのだから、やはり結弦くんはただ者ではないですね(演技の最中にポイント計算できてしまうというのが驚きです!)
パリ散はロミジュリと並ぶ結弦くんの代表作となりましたよね。これからはEXで披露してくれることを期待しています。

結弦くんが博多に感謝パネルを送ったというニュースには、ある種の感慨がありました。
GPFでの博多の方たちの温かな声援、おもてなしが結弦くんにはとても嬉しかったのでしょうね。それまでの国内での競技会では、国内であるにもかかわらず、結弦くんにとってはアウエーで闘っているような雰囲気のところもあったからなのでしょうね。そう考えると、結弦くん、本当によかったねという気持ちになります。
でも、みずほさんもおっしゃていたように、3冠を達成した今、風向きは確実に変わっていますね。そのようなことは、これからはもうあり得ないと信じています。

ところで、私はみずほさんとは逆なんです。
結弦くんのカレンダーは誰に見られても平気とばかり部屋に堂々とかけていますが、BLコミック(私はBLはコミック専門です)は、なるべく表紙を見えないようにしながら本棚に積み上げているような状態です。別に恥ずかしいことじゃないんだけど、なんとなく…。

ヨネダコウさんは初読みだったのですが、「それでも、やさしい恋をする」が面白かったので、「どうしても触れたくない」「Nights]なども入手しました。情報をありがとうございます。

No:3146 2014/05/24 22:33 | ゆかり #- URL [ 編集 ]

ゆかり 様

ゆかりさん、こんにちは。

>結弦くんがこの曲を確実に自分のものにしていった過程がわかります。

確実にブラッシュアップされてるのがわかりますね。4Tは転倒してしまったけど、それ以外は、身体のキレなど、世界選手権が一番よかったんじゃないかと思いました。転倒がなかったら、ワールドレコード更新してたのじゃないでしょうか。

>2014世界選手権での4T失敗の後の立て直しは見事でしたよね。

それだけ、身体がよく動いてたのでしょう。五輪金に満足せず、カナダでよい練習ができてた証拠ですね。優勝への執念が、それだけ強かったということもあるだろうし。

>これからはEXで披露してくれることを期待しています。

大好きなプロだったので、もう競技では見れないのだと思うとさびしいです。でも、持ち越してくれて本当に良かった。あのプロが金を呼び込んだ・・・というのもありますが、本当なら1年しかみれないところを、2年見れたわけですから。彼の代名詞のようになったプロだから、EXでもたまにはしてくれそうですね。

>GPFでの博多の方たちの温かな声援、おもてなしが結弦くんにはとても嬉しかったのでしょうね

国内でアウェーは、海外でのアウェーよりきついですからね。だって、明らかに個人攻撃ですもの。言葉がわかるから、悪意もリアルに伝わりますしねえ。そりゃ、オーサーが「日本でアウェーだったから、ソチ五輪のアウェーなんてどうってことない」と皮肉をいうはずですよ(笑)

ファイナルは、本当に温かでよい雰囲気でしたね。埼玉のワールドも良かった。結弦くんだけでなく、海外選手へも惜しみない拍手が贈られていたし、海外選手も気持ちよく滑れたのではないでしょうか。こんなこと言いたくないけど、デ○オタさんがいないだけで、ああも会場の空気が違うのかと(笑) 

>3冠を達成した今、風向きは確実に変わっていますね。

ソチからの新規のゆづファンがものすごく増えましたからね。相変わらずアンチ活動はしてる人はいますが、以前と違って、どうみても旗色は悪いと思います。

>ところで、私はみずほさんとは逆なんです。

子供の頃から漫画が好きで、その後腐女子になって、一時離れていたけど、また戻って・・・という長い二次元オタの歴史があるので(笑)、BLについては、もう開き直っているのかもしれません。
それに、BLに興味のない人が表紙をみても、「ただの漫画」にしか見えないのでは?(一部過激な表紙を除く) 

結弦くんのカレンダーを見られるのに抵抗があるのは、私は今まで生きてきて、二次元萌えしかしたことがないからだと思う。だから、二次元萌えを知られても、「それが何か?」と思えるけど、この年になって突然「ナマモノ」萌えをしてる自分に気恥ずかしさがあるのかもしれません(それも十代の男の子だし!)。
まあ、結弦くんって、生き様も容姿も才能も性格も、すべて二次元仕様・・・という感じはしますけど(笑) なんか、ナマモノのもつ生々しさがあまりないんですよね。不思議な子です。

>ヨネダコウさんは初読みだったのですが、「それでも、やさしい恋をする」が面白かったので

気に入ってもらってよかったです。ヨネダさんは、今すごくブレイクしてる漫画家さんですよね。「Nights」も「このBLがやばい!2014」で漫画部門で個人的に5位に入れるくらい気に入ってました。(やばいのランキングでは6位でした)
ヨネダさんはヤクザもののコミックスもありますが、等身大の普通の人を描いてるヨネダさんの方がどちらかというと好きです。

コメント、どうもありがとう♪

No:3147 2014/05/25 11:14 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:3149 2014/05/25 18:21 | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:3150 2014/05/25 18:36 | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:3151 2014/05/25 18:45 | # [ 編集 ]

ゆ○○ 様

ゆ○○さん、こんにちは。

>結弦くんってホント二次元の世界の住人のようです
>ある方がブログで結弦くんのことを「氷上のジルベール」と書いていました

海外でも、日本のMANGAから抜き出てきたようだ・・・と言われてますね。あの足の長さ、顏の小ささ、細さ・・・が大げさでなく二次元で、まるでCGみたいです(笑) 生でみると本当にそう思います。

私は、「花になれ」のときは、”氷上の玉三郎”と思いました(笑) 梨園に生まれても、すごく美しい女形になったでしょうね。梨園は乱れてるので、あまり生まれてほしくないけど(笑)

私はあまりジルベールというイメージではないです。ジルベールがフランス人形とすれば、結弦くんは日本人形でしょうか。和風顏なのに華があって、日本の美の粋を集めた芸術品という感じがします。ビジュアルは日本人形、心はサムライという意味でも。
性格も、ジルベールは典型的な破滅型なので、ポジティブ思考の結弦くんとは、私の中では重ならないですね(笑)

>現実世界であの年齢の男の子のもつ生々しさとかまったく感じられないですね

食べることにも興味がないらしいし、アスリートとして究極にストイックなところが、何気に浮世離れした雰囲気を醸し出しているのかもしれません。本当に、スケート以外のことで、なんか欲があるのかな?と思いますから。
プーさん好きで女子力高いのに、異様に負けん気が強かったり・・・という掴みどころのなさも、不思議な魅力になってるんでしょうね。

コメント、どうもありがとう♪

No:3152 2014/05/25 23:11 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:3154 2014/05/26 01:42 | # [ 編集 ]

リ○ 様

リ○さん、こんにちは。

>みずほさんのブログにT先輩のファンって訪問されますか?

それはわかりませんが、少なくともコメントをいただいたことはないですねえ。結弦くんの写真のバナーを貼ってるようなブログにあえて訪問されるとは思えませんが・・・。

>T先輩が旧ロミジュリを滑ったとか・・・

Des'reeのボーカル入りの「Kissing You」らしいです。

>オリンピックシーズンEXをストーリにするとか言う話もあった

五輪シーズンは、最初から過去プロメドレーにするつもりだったのでは? 集大成のシーズンと本人も言ってましたから。日本の歌は、日本開催のEXならいいけど、海外の試合のガラには向かないように思います。本人もわかっているのか、「花になれ」も日本開催のEXやショーでしかしませんよね。
真壁さんが何を言ったか知りませんが、あの人は単なるイベント屋です。結弦くんのEXのプロにまで口を出せる権限はないでしょう(笑)
「story」は、ファイナルのEXで滑っていたし、避けたわけじゃないと思います。

>ななみ先生に振り付け頼んだり

それだけ、ななみ先生のロミジュリを高く評価したということでしょう。それはいいと思います。ただ、四大陸を前に、「このSPでは点が出ない」と、モロゾフのプロに変更したのは「う~ん」と思いました。変更するのは勝手だけど、「点が出ない」理由をななみさんの責任にするのは違うだろうと。それも公の場で・・・。点がでない理由は単にジャンプが・・・(以下自重)

>その後の全日本で完璧苦手になりました。

2012年の全日本は雰囲気が異様でしたね。会場にブリザードが吹いてました(笑) でも・・・はっきり言うと、去年の全日本もまた違う意味でドン引きしましたけどね(笑)

>先輩競技に戻ってきそうですね

6月のルール変更の行方と、ご本人の体調とモチベ次第では? 
ただ、日本男子は層が厚いですからね。ワールドの1位と2位がいるわけで。T選手の膝がどこまでもつか・・・というか、クワドが戻るのか。ガイドラインをみる限り、今後回転不足は厳しく取られる傾向になりそうですしね。

どんな人気選手でも、現役のうちが花です。引退すればどうしても注目度は下がる。スポンサーもサポートしてくれたスタッフも離れます。だから、現役に未練がある・・・というのはあるでしょう。

そういえば、プルも復帰するとか言ってますね。競技者としてのプルはソチで死んだとさすがに思ってましたが、もうこうなると、不死鳥というよりゾンビという感じがします(プルファンの方、ごめんなさい)

プルは、アドレナリン中毒だという説があります。競技のときの高揚感が忘れられない、アイスショーではヌルくて満足できないのだと。そういえば、今年のワールドで、SPでリードされたとき、久々にアドレナリンが沸き立つ興奮を味わったと、結弦くんが言ってましたね。T選手もアイスショーはそれほど好きではない、競技の緊張感の方が好きだと言ってたような・・・。あの大観衆を前にした高揚感は、注目されることが好きな選手にとっては一種の麻薬なのかも・・・と思ったりします。想像しかできませんが、大観衆の歓声とスタオベや、満足のいく演技ができたときの達成感は、きっとものすごい”快感”なんでしょうね。

>ちょっとテンションが

以前とは違います。気にする必要はないのでは?

コメント、どうもありがとう♪

No:3155 2014/05/26 09:15 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ザワザワ…ww

みずほさんこんにちは(*^^)v

萌え語りパート20、おめでとうございま~す☆☆
ずっとみずほさんの萌えを読ませていただいて、そして『ウンウン』と頷き、時に『そうそう!』と超同意し…得難いブログでございます♡♡
みずほさんの羽生萌えを愛する私としては、今後ともお世話になります~。
そしていつものように長文コメしちゃいます☆
これからも羽生くんの萌え語り、よろしくお願いします!!

さてさてパリの散歩道、ずらーっとならべるとド迫力ですね!
ドヤプロ、カッコイイプロがこうも並ぶと壮観だとは…♡
2012シーズンの黒パリは悪ガキでいまより危ういイメージ、2013シーズンの青パリはちょっと余裕のある遊び人風って感じで楽しんでますww
特に色っぽさと観客とセッションしているようなGPFは大好きです~♡
ソチ団体は『どうよ俺!』みたいな挑発的なドヤ感が好きです。
なにより並み居るトップ選手のいる前であのパーフェクト演技!
見ていてかなり快感でした~(#^.^#)
ソチ個人は最終形態ですねww
ドヤ感、ほの暗さ、色っぽさ、ド迫力、余裕、すべてそろっていたような…ステップもタメも全て感嘆ものです…(◎o◎)
遅効性の蠱毒ですね…羽生くんの色気は。
今になってリピートしています♡
世界選手権では4Tこそ転倒でしたけどもう完璧に振付・ステップ・スピン・タメ・すべてが身になじみ、まるで採点競技じゃないかのような『一体化』したプロになっている気がしました。
TESこそ46.74ですけど、PCSはフィン杯からのSPではソチ個人(46.61)に次ぐ45.50なんですもんね~!(^^)!
フランス杯のPCSは42.65ですが、点数的にはフランス杯は95.37で高いけど、PCSは世界選手権のほうが高いんですもん!
もうTESだけの選手じゃない、充分にPCSとTESの拮抗している、オールマイティな王者に育ちつつあるんですよね(^◇^)

あと、みずほさんに迷惑かな~鍵コメにしようかなと思ったんですが、ここは羽生ファンのみが来訪すると信じて(笑)
T先輩がEX?新プロ?でDes'reeのボーカル入りの「Kissing You」にしたらしいですね。
見る気はないです(笑)
みなさん、ツイッターなどはあまり表だって言われないですが、羽生くんのファンなら思う所はあるはずですよね…。
つい先日の世界選手権でも、万感の想いを込めてEXを演じたばかりですし。
T先輩ならより取り見取りなんだから、なんでワザワザその曲??
って私も『………(ため息)』って思いましたw
まぁ、曲が被るのはままあることですし、フィギュアで使う曲って大体定番曲っていうのもありますし…それはそう割り切ろう、と思うんです。
でも例によって先輩が『もともと中庭くんの曲』的なことを言ったらしいですよ(ー_ー)!!
わざわざ言わなくてもいいことを、言う。
本~当に『舌禍』の人だな、とちょっと呆れました。
そもそもファン同士も、本人間でも微妙な雰囲気なんだから、すこしは気を使えばいいのに…と他人事ながら思います。
これは先輩ファンも大変だなぁ…(〇ーオタ除く)

でももう羽生くんも前へ進むためにEXで最後(たぶん)と決めて滑ってくれたんだし、私たち羽生ファンも前へ進まねばな、と思いました!(^^)!
そもそも今後四年間、羽生くんがどんなプロすべるのかしら!もっとタンゴを!いやそれよりワルツ!とか萌え萌えできること自体幸福ですもんね~。
だから、王者羽生のファンにふさわしく、余裕のファン態勢でいようかな、と身が引き締まる気持ちです(#^.^#)

いいよいいよ~、ノートルもパリ散もロミオもやれば~、どうせ一番はうちの羽生よっ!(笑)

あぁ!こんなに意味不明な文章書き散らしてごめんなさい~(>_<)

いつも素敵な記事をありがとうございます。
来シーズンも連日祭りになればいいなぁ、と思います(^O^)

No:3156 2014/05/26 14:09 | レモン #UoVir/mY URL [ 編集 ]

まだパリ散の方が~

T先輩がまだ真似しやすいのは
パリ散のほうじゃないですか?(雰囲気的に)
ただそれだとモロになって他の人の名前だしての言い訳できないですけど。
ものすごく意識しててコンプレックス感じますよね
なんで周囲が止めないのかな?
同じ曲して自分の方が上手と言ってほしいのでしょうけど
アイスショーで見る人が限られているからいいけど
競技プロだと世界中から比較されて失笑かうと思う
一度は極めた人なのに。なんでかなですよね
先輩ブログの人は当然のように絶賛してましたけどね
確かに17歳の情熱は19歳の優れた技術力をもっても超えれなくてゆづる君も当分は封印するつもりだったと思いますが
でもこれで絶対しないでしょうね
(ファンにとっては悲しいですよね)
ただ、臨海はともかくゆづる君と一緒のショーにまでする勇気あるのかな?
他にEX曲作っている情報ありますしね

こんなコメだして大丈夫ですか?

せっかく新プログラムの記事書いていただいたのに
わくわくしてコメント書きたかったのになぁ
新婚バトルが外れるかもですね
だけどバトルとは話し合っているっぽいコメントあったような?
世界最高得点の後はプレッシャー強いから
避けるのもありなんかな?
だけどボーンさんが嬉しそうに口滑らす存在になっているのが
ファンとしては誇らしいですよね

No:3157 2014/05/26 20:31 | kokko #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:3158 2014/05/26 20:47 | # [ 編集 ]

レモン 様

レモンさん、こんにちは。

>萌え語りパート20、おめでとうございま~す☆☆

ありがとうございます。スケート記事がもうすぐ100本になるので、スケート記事の1/5が萌え語りですね(笑) 

>2012シーズンの黒パリは悪ガキでいまより危ういイメージ、2013シーズンの青パリはちょっと余裕のある遊び人風 

初めて最高得点をとった2012年のスケアメも、そのときは「すご~い!」と思ったけど、2013-2014シーズンのパリ散と見比べると、やはりまだまだ青かったですね。2013シーズンは、青年から大人の男になったパリ散でした。持越しプロでも伸び代は十分ある!と見事に証明してくれましたよね。

>特に色っぽさと観客とセッションしているようなGPFは大好きです~♡

GPFのパリ散も良かったですね。小粋な感じがよくでてました。最後のスピンの軸ずれがなかったら、たぶんあのSPも100点越えてましたよね。でも、その偉業を五輪の大舞台まで持ち越しちゃうとこが”持ってる”結弦くんらしいなと(笑)

>ソチ団体は『どうよ俺!』みたいな挑発的なドヤ感が好きです。
>なにより並み居るトップ選手のいる前であのパーフェクト演技!

何よりプルシェンコの前でやっちゃったとこがすごい!と思いました。あのアウェーの舞台でプルに勝ってしまった。でも、負けたプルが嬉しそうな顏をしてるのが印象的でした。

>ソチ個人は最終形態ですねww
>世界選手権では4Tこそ転倒でしたけど
>『一体化』したプロになっている気がしました

ソチ個人戦も文句のつけようがない出来だったけど、ワールドは4T転倒以外は、むしろソチより良かったと思います。あれで転倒がなかったら、ワールドレコード更新してたでしょう。五輪の金に満足せず、カナダでさらにブラッシュアップさせてきたことに彼の底知れなさを感じます。

>もうTESだけの選手じゃない、充分にPCSとTESの拮抗している、オールマイティな王者に育ちつつあるんですよね

TES番長を卒業して、TESとPCSのバランスのとれた、理想的な選手に成長してきてますね。三冠をとったことで格付けがあがったから、これからはPCSも安定するでしょう。

>T先輩がEX?新プロ?でDes'reeのボーカル入りの「Kissing You」にしたらしいですね。
>ツイッターなどはあまり表だって言われないですが、羽生くんのファンなら思う所はあるはずですよね…。

思う所があったとしても、ゆづファンは、そんなことで文句いっても、結弦くんが喜ばないことを知ってるから、大人の対応をしてるんですよ(笑)

>でも例によって先輩が『もともと中庭くんの曲』的なことを言ったらしいですよ

中庭さんがEXでやってたのは確かなので、間違いではないですが、ロミジュリのあの曲で浮かぶのは、今は中庭さんじゃなくて、結弦くんの方・・・だろうな。おそらく99.99%の人は(笑)

>T先輩ならより取り見取りなんだから、なんでワザワザその曲??

「前々から好きで、やってみたいと思ってたから」らしいですね。まあ、結弦くんの代表曲で滑った方が注目されるし、T選手的には美味しいのでは。休養中は話題も乏しくなることだし・・・って、こういう意地悪な見方をしたらよくないかな(笑) 

>ファン同士も、本人間でも微妙な雰囲気なんだから、すこしは気を使えばいいのに

今年のアイスショー、二人はFaOIは共演しますけど、たぶん、そのときも「Kissing you」でしょうね。想像すると笑っちゃうくらい微妙ですね(笑) どちらがオオトリかだけでも、ファンの間で物議を醸しそうなのに(フツーに考えると、金メダリストの結弦くんがオオトリのはずですが。FaOIはほとんど結弦くんの冠ショーみたいなものだし)

結弦くんも、2012-2013シーズンみたいに、T選手に屈託なく懐いていく感じではなくなりましたね。なんか、微妙に距離があるというか・・・ファンは敏感だから、伝わっちゃうんですよね。

>羽生くんも前へ進むためにEXで最後(たぶん)と決めて滑ってくれたんだし

最後・・・なんでしょうね。あのプロは、結弦くんの19歳という年齢がギリギリかもしれません。大好きなプロだけど、今の結弦くんには、ウィルソンのロミジュリの方が合ってるような気がします。でも、ファンにとっては、いつまでも繰り返し見たい宝物のようなプログラムでした。

>王者羽生のファンにふさわしく、余裕のファン態勢でいようかな

結弦くんはもうすべてを持っています。三冠とって続ける競技生活なんて、本当ならもうオマケみたいなものです(笑) そう思ったら、ファンも余裕をもって結弦くんを応援できます。オリンピックチャンピオンになっても、あと少なくとも四年間は、彼の競技生活を見ることができるんですから、ゆづファンはとても幸せものだと思います。

>来シーズンも連日祭りになればいいなぁ、と思います

はい、来シーズンも祝勝祭りで盛り上がりたいです!

コメント、どうもありがとう♪

No:3159 2014/05/26 21:19 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

kokko 様

kokkoさん、こんにちは。

>パリ散のほうじゃないですか?(雰囲気的に)

あそこまで結弦くんの代名詞になると、結弦くんの現役中は、パリ散をする選手はいないんじゃないでしょうか。比べられて得はないし。パリ散は別にフィギュアの王道とか定番曲というわけではないですから。
ロミジュリは、「kissing you」以外でもバレエとか、いろんな曲があって、フィギュアによく使われるテーマなので、「kissing you」も、他の選手が使うことはこれからもあると思います。そこが、パリ散との違いではないかと。

選手同士もファン同士も微妙な空気(笑)がある中、T選手が数ある曲の中であえて、結弦くんの代表曲を選んだので、ゆづファンを複雑な心境にしてるのだと思いますが・・・。最近のT選手は、佐村河内守氏といい、ビートルズといい、選曲が何気に迷走してるような・・・。もちろんどんな曲を選んでも自由なんですが、ただでさえファンの間に火種があるとこに、わざわざ燃料投下せんでも・・・とは思いますね(笑)

中庭さんの「kissing you」も見ましたが、確かに中庭さんと同じ音源みたいでした。衣装も中庭さんと感じが似てるし、確かにプログラムのコンセプトは中庭さんの方なんでしょう。

旧ロミジュリは、ゆづファンがものすごく思い入れがある曲で、それを何かと因縁のある(笑)T選手が・・・ということで神経質になるファンもいるのでしょうけど、オリンピックチャンピオンで三冠王なんだから、ファンももっと心大きくもってもいいのでは・・・とも思います。ゆづファンのデ○オタ化は、結弦くんが決して望むことではないでしょうし。ただ、皆の心の平和のために、FaOIでは、できれば「Kissing you」は避けてほしいですけど・・・無理か(笑)

でも、よく言うでしょう? 「好き」の反対は「無関心」なんですよ。嫌いなら、無視するでしょう? 「意識する」ってことは、ある意味「好き」なんですよ。

2013-2014シーズンは、結弦くんはチャンしか意識してませんでした。五輪の団体戦のときは、プルシェンコの演技を応援席で身を前に乗り出してガン見してました。でも、T選手のことは、完全にアウトオブ眼中でしたよ。まだ、町田選手の方を気にしてたくらいで。残酷なくらいT選手の完全に「片思い」状態でした。T選手の現役続行について聞かれたときも、「まだ演技を見たいという気持ちはあります」と社交辞令丸出しの棒読み返答(笑) だから、今回のことも、結弦くんの中ではどうでもいいことなのでは・・・と思います。
そう思えば許せるのでは?・・といっても、結弦くんへの過去の仕打ち(T選手が直接したわけじゃないけど)をゆづファンは忘れてないし、今もデ○オタさんによるゆづバッシングは続いてるから、どうしても引っかかっちゃいますけどね。でも、結弦くんの目はもう前しか向いてないと思います。

>新婚バトルが外れるかもですね
>だけどバトルとは話し合っているっぽいコメントあったような?

振付を減らすといっても、バトルは、結弦くんが依頼すれば断ることはないのではないかな。バトルにとっても、再び組みたい選手だとは思います。パリ散の後のプロは大変でしょうけどね。誰が振付するかは、オーサーの方針次第ではないでしょうか。ボーンの振付の話も、クリケットからでた話じゃないので、まだ100%とはいえないですし・・・。

>ボーンさんが嬉しそうに口滑らす存在になっている

う~ん、あれはどうなんでしょう?(笑) 結弦くんと一緒にワグナーの名前も出してましたし。結弦くんは当惑してたみたいなので、私は口が軽いな~と思っちゃいました(笑)

何にしろ、新プロが楽しみですね! 競技用はともかく、新しいEXをFaOIで披露してくれると嬉しいのですが・・・。

コメント、どうもありがとう♪

No:3160 2014/05/27 11:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

みずほさんは大人だな~

私はついつい感情に走ってしまうので、みずほさんのように冷静にならなくては。。。
納得です。あの先輩の執着ぶりは、「好き」なんでしょうね。無関心ではいられないというか。。プラス彼のコンプレックス(身長とか、手足の長さ、頭の良さ、品のよさ←失礼?)を刺激する存在なのかと。。
実力の事だけでいえば、織田先輩もかなり僅差で争ってた時期もあるし、小塚選手も世選で2位になってるし、最近では町田選手も世選2位なのに、そんなに意識してないですよね?

でも、T先輩が結弦君に対して、微妙な態度でも、織田先輩はやさしいし、無良選手も小塚選手も荒川さんもやさしいし、大丈夫♪
彼には「俺を超えろ」という程の器の大きさはないって事で。。
最後に大きな毒を吐いて(笑)、これからは、三冠の選手のファンとして、大きな心を持って〇ーオタ化しないよう決意します!!(笑)

No:3161 2014/05/27 16:45 | リラ #- URL [ 編集 ]

前コメと別にしたかったので。。。

パリ散の動画は、動体視力のない私には、大変でした~~(笑)
またおすすめの動画があったら、紹介してくださいませ。
ニコニコ動画の「総統閣下」のシリーズご覧になった事ありますか?
ゆづにお金を貢ぐとか、笑えます~~

今シーズンの新プロですが、ハビくんとか、ナムくんとか決まってるようですが、結弦君も決まったのかな?

音楽無知まるだしなんですけど。。「シェルブールの雨傘」って大好きなんですけど、鈴木選手がやってましたよね?
これは、女子しかしないプロですか?

「ゴッドファーザー」とかも好きなんですけど、大人っぽいですよね?

「タイタニック」も好きだし。「オペラ座の怪人」もDVD持ってる程好きだけど、前にべたすぎて、ウィルソンはしないって言ってような。。後、先輩と曲かぶりだし(笑)

今までの安全地帯から冒険するというと、コミカル系?激萌えかも?
可愛くなっちゃう?でもハンヤン選手みたいのはやめてね(笑)

曲とかは、思い浮かばないんだけど、バンパイア系みたいな怪しい感じが一番見てみたい気がします~~♪

No:3162 2014/05/27 17:10 | リラ #- URL [ 編集 ]

一番言いたかった事(笑)

書き忘れた~~
最後のキスクラ写真可愛すぎ~~♡♡
プーを上にやったり下にやったり可愛かったでしたね~
オーサーめちゃ見てましたよね。
オーサー結弦君可愛いと思ってるでしょう?(笑)

No:3163 2014/05/27 17:20 | リラ #- URL [ 編集 ]

好き?憧れ?

好き?というよりやっぱり自分もこうであったらっていう
憧れの気持ちがあるんでしょうね。
絶対に本人もオタさん達も認めないでしょうが

FAOIは郷さんコラボが微妙でしたが
今となってはおかげで薄まったりして?
(コラボ以外も滑るのかしら?)

動画を見たショックから大分立ち直ったので

皆さんのように気持ちは落ち着いてきました

ハビ君はSPはロックでフリーはセビリオの理髪師だと
スペインのインタで答えてますね
どこかでスペインらしさを持っていきたいともいってました
ファイナルがスペインで行われるので
彼にとっては今年も大事な年ですよね(年齢的にも)
ということは、ゆづる君はロックではないんでしょうね
来週には又帰国でニュースで見れる日が来るのかな?
6月がめっちゃ楽しみです

No:3164 2014/05/27 19:59 | kokko #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:3165 2014/05/27 20:53 | # [ 編集 ]

リラ 様

リラさん、こんにちは。

>あの先輩の執着ぶりは、「好き」なんでしょうね

ニースワールドあたりからでしょうね、T選手が結弦くんを意識し始めたのは。結弦くんはSP失敗して出遅れたので、総合3位だったけど、フリーだけなら、T選手より上で2位だったんですよ。しかも、フリーのTESだけなら、チャンも抜いて1位だった。そして、結弦くんのフリーのあの会場の盛り上がり・・・T選手は、結弦くんのスタオベが一番多かったことにショックを受けたそうですから。それが翌シーズン、ななみさんに振付を依頼した理由になってるのでしょう。

>彼のコンプレックスを刺激する存在

それはあるでしょうね。T選手は、ネガティブ思考でコンプレックスが強いと言われてます。結弦くんはポジティブ思考だし、態度は謙虚だけど、自分に自信はもってると思う。まあ、あれだけすべてを持っていて、「僕、自分に自信がないんです~」と言ったら、かえって嫌味だけども(笑)

>そんなに意識してないですよね

それだけ、T選手にとって、結弦くんは特別な存在なのでは? 他の3人には感じなかった脅威を、結弦くんには感じたということ。あのチャンですら、ファイナルから、結弦くんをメチャクチャ意識するようになりましたよね。つまり、T選手の方が、結弦くんの潜在能力の怖さに、チャンより早く気付いたということかと。そういう意味では、チャンより見る目はあったのだと思いますよ(笑)

>ニコニコ動画の「総統閣下」のシリーズご覧になった事ありますか?

あ、少しだけ見たことあるかも。でも、嘘字幕シリーズでは、私の中では、「羽生結弦に本気で恋してしまった男の苦悩」を超える動画はまだないかな~(笑)

>「シェルブールの雨傘」って大好きなんですけど
>これは、女子しかしないプロですか?

男子がやったらダメってことはないだろうけど、カトリーヌ・ドヌーブのイメージが強いので、やっぱり女子向けではない・・・かな?

>「タイタニック」も好きだし。「オペラ座の怪人」もDVD持ってる程好きだけど

「タイタニック」をセリーヌ・ディオンのボーカル付で見てみたいですね。結弦くんはオペラ座やりたいと言ったら、年齢的に無理とウィルソンに言われたんじゃなかったかしら?

>ハンヤン選手みたいのはやめてね(笑)

先シーズンの、私の選ぶワーストプログラムは、ハンヤンのSPです! もう~、不気味で正視できない!(笑) ハンヤンはフリーも微妙だったし、中国選手のプロに関しては、ローリー手抜きしすぎ~(笑) 真央ちゃんとかコストナーのプロにはリキ入ってるのになあ。

>最後のキスクラ写真可愛すぎ~~♡♡

あのキスクラは可愛かったですね~。オーサーも、最近はプーさんとすっかりなじんで・・・。ハビくんはミッキーだし、ナムくんもキャラクターティッシュケースもってるらしいし、クリケットのカラーになりつつありますね!

コメント、どうもありがとう♪

No:3166 2014/05/27 23:43 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

kokko 様

kokkoさん、こんにちは。

>好き?というよりやっぱり自分もこうであったらっていう
>憧れの気持ちがあるんでしょうね。

うん、それはT選手の言葉の端々に現れてますよ。よく言えば正直、悪く言えば能天気というか、何にも考えず言葉にしちゃうとこがあるので。「本当はこうなりたかった」という、彼の理想形なのだと思います。

>FAOIは郷さんコラボが微妙でしたが

郷ひろみのパリ散なんてやめて~!って感じですが(笑) まだ郷ひろみのオリジナルで滑る方が・・・いやそれも微妙か。お嫁サンバなんて滑らされたら、ファンとしてはいたたまれないし(笑) 

>ハビ君はSPはロックでフリーはセビリオの理髪師

SPはロックですか。オーサーはボーカル曲でと言ってましたが、誰の曲でしょうね?
「セビリオの理髪師」もオペラのボーカル曲ってことになるのかな? 想像すると、ボーカルOKになるだけで、男子シングルもすごく雰囲気が変わりそうですね!

>彼にとっては今年も大事な年ですよね(年齢的にも)

そうですね。まだ衰える年齢ではないけど、若手が伸びてきてますから、油断できません。これからも、結弦くんと切磋琢磨して頑張ってほしいです。国内選手権に出場する男子シングル選手が3人しかいないような国で、ファイナル開催。それはハビくんの功績だし、スペインのスケ連もがんばりましたね。プログラムも気になりますが、今は、GPシリーズのアサインが気になってます。

結弦くんの新プログラム、ショーなのか、昨年みたいにB級試合なのか・・・お披露目時期も気になるところですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:3167 2014/05/28 00:53 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆ○○ 様

ゆ○○さん、こんにちは。

>これが逆だったら

それはもう非難轟々の大騒ぎだったでしょうね(笑)

>ある結弦くんファンの方のブログを覗いたら
>さらにもやもやした気分に陥りました

あくまで私の知る範囲では・・・ですが、T選手に批判的なゆづファンブログはあまり見かけないように思います。2人とも好き!というブロガーさんもけっこういますし。そこがデ○オタさんブログとの違いかと。

結弦くんだけが好き!というブロガーさんでも、心中はどうあれ、T選手批判は少なくともブログ上ではあまり見ません。語るのは結弦くんのことだけ!というスタンスの人が多いです。想像ですが、デ○オタさんと同じ土俵に乗りたくないというか、同じレベルに堕ちたくないという意識があるのじゃないじゃないかと(笑) ファンは選手を映す鏡ともいえます。ワールドフリーのキスクラで、点数待ちのとき、後に滑るハビくんを気遣って、歓声をあげるファンを制した結弦くんを見て、ファンとしてとても誇らしく思いましたもの。そんな結弦くんを見てたら、デ○オタさんみたいな醜いファンにはなりたくないと思うでしょう?(笑)

>私はかつてはT先輩も応援していました。

T選手は、ジャンプはともかくとして、音楽表現はとても優れた選手です。だから、プレ五輪シーズンからの2年間の迷走ぶりが勿体ないですね。でも、それは結弦くんのせいも大いにあると思うのです。結弦くんの出現がT選手に焦りを感じさせ、それがあの迷走に繋がった部分はあるかなと。チャンだって、グランプリシリーズから焦って、どこかおかしくなっちゃったでしょ? 結弦くんのライバルのメンタル破壊力はハンパないですよ。そういう意味では、デ○オタさんが結弦くんを目の仇にするのも、あながち全く的ハズレというわけではないんですよ。もちろん、理不尽極まりない逆恨みですが(笑)

デ○オタさんは、T選手にカッコよくいてほしいと思ってるのに、当の本人がどんどんカッコ悪くなっていくのがなんとも言えません。本当にやることがすべて裏目にでてるような気がします。
ソチ五輪シーズンほど、選手の引き際の大事さを痛感したシーズンはなかったです。織田選手とT選手の違いを見ても。結弦くんが平昌で引退となっても、もっと続けてほしいと言えなくなりました(笑)

>アンチたちに言いたいです。

言いたい気持ちは痛いほどわかりますが、正直、何を言っても無駄だと思います(笑) でも、今の結弦くんには、毛ほども影響力のない人達ですよ。

>結弦くんはT先輩を全く意識してませんよね。

ツレないほど意識してませんね。もしかしたら、ずっと無視されっぱなしだから、結弦くんの気を引きたくて、「kissing you」を選んだのかもしれませんよ(笑)

>鍵カッコつきに直してくださってありがとうございました

コメントを直したいとか、鍵付きに変更したい場合は、「Pass」のところにパスワードを入れておくと、あとで編集できます。便利ですよ。

コメント、どうもありがとう♪

No:3168 2014/05/28 02:03 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

かわいい~

ゆづる君が飛び回っている
めっちゃ可愛い!!
パリ散歩踊ってる!
嬉しい!!
前からでしたっけ?(そうでしたらすみません)

バトルと振付している情報掲示板にありました
(海外からの情報らしいので確かかも)
でも郷ヒロミのパリ散歩のコラボとのためだったりしたら
がっかりかな?本当微妙だわ~
新プロだったらいいなぁ!!

No:3169 2014/05/28 07:58 | kokko #- URL [ 編集 ]

何度でも・・・

小っちゃい結弦くん、ホントに可愛い!
踊っている姿が妖精みたい!
すごく楽しいし、嬉しいです。
この結弦くんを見たくて何度でもみずほさんのブログを訪ねてしまいそう…。

みずほさんからのいただいたコメント&みなさんのコメントを読んで、私も冷静になりました。
結弦くんはファンからかけられた言葉の中で「これからも応援していきます」という言葉が一番胸に響いたって言ってましたね。
私たちファンは結弦くんからたくさんの幸せと元気をもらっているけれど、私たちの応援も結弦くんを勇気づけてあげられるんだと(口に出してくれて)嬉しくなりました。
いつまでも結弦くんの幸せな笑顔を見ていたいから、これからも全力で応援するぞ~!

それにしても新プロ、気になります。
いつお披露目してくれるのでしょうね?
結弦くんの新たな魅力が引き出されることと期待してます。

No:3170 2014/05/28 09:11 | ゆかり #- URL [ 編集 ]

kokko 様

kokkoさん、こんにちは。

>めっちゃ可愛い!!

今日、遊びで踊らせてみました(笑)喜んでもらえてよかったです。
ただ、「記事がとても読みにくい」という声もいただいたので、今日限定にしておきます。記事が読みにくくなっては意味がないので。
毎日、結弦くんが踊っていても、たぶんみなさんもそのうち飽きると思いますし(笑) 
でも、喜んでくださる人もいるし、完全封印するのも惜しいので、一日限定復活!を、ときどきさせようかなとは思います。

以前、クリスマスシーズンに細かい雪を降らせたときも、「画面がみにくい」という声があり、今回は雪よりさらに目立ってる(笑)ので、そういう反応もあるかなとは思っていました。

>バトルと振付している情報掲示板にありました

SPかEXか・・・でしょうか。SPかな? いくらなんでも、カナダでの貴重な時間を郷ひろみとのコラボの振付には使わないでしょう(笑)

SP:バトル FP:ボーン EX:?(ミヤケンさんとか?)
SP:ウィルソン FP:ボーン EX:バトル
SP:バトル FP:ウィルソン EX:?
SP:ウィルソン FP:バトル EX:?

他にどんな組み合わせがあるかしら?(笑)
ハビくんがblackberry smokeで、ナムくんが「道」という話ですが、結弦くんの情報だけまだですね。曲だけでも早く知りたいですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:3172 2014/05/28 13:07 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆかり 様

ゆかりさん、こんにちは。

>私も冷静になりました。

ファン同士がいがみ合うのは結弦くんの望むことではないと思います。言われっぱなしである必要はないけど、あまり応戦しあうと泥仕合ですしね。
それよりも、結弦くんを全力応援する方が、ずっと結弦くんの力になると思います。

実のところ、私はデ○オタさんの言動より、これまでのスケ連の結弦くんの扱いの方がずっと腹をたててます。結弦くんの今後に影響があるのもスケ連の方ですしね。デ○オタさんなんてどーでもいいです。 

日本の宝でも、平気で無理をさせるのが日本のスケ連です。お金儲けしか考えていない。人気選手が続々と引退する中、結弦くん一人に負担をかけるのではないかと、その方が心配です。ユロスポ実況でも、「日本のフィギュア界は彼を真綿で包むように大事にしないと」と言ってくれてましたが・・・海外の関係者ですら理解してる「フィギュア界の至宝」としての結弦くんの価値を、日本のスケ連がどこまでわかっているのか・・・全く信用できません。デ○オタさんなんかより、そっちの方がずっと不安です(笑)

>それにしても新プロ、気になります。

気になりますね。今はまだすべてベールに包まれた状態なので。
長く待たされてるだけに、新情報があがったら、ものすごく盛り上がりそうですね(笑)

それと、踊る結弦くんですが、kokkoさんのレスにも書いた理由で、1日限定とします。ときどきは復活させますので、またそのときを楽しみにしてください。喜んでいただいたのに、ごめんなさい(汗)

コメント、どうもありがとう♪

No:3173 2014/05/28 13:46 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

はじめまして

いつも読ませていただくばかりでしたが、踊る結弦くんの可愛さにやられてしまいました。
GPFのキスクラでプーさんと遊ぶ彼にはくらくらしました。笑い声まで入っててたまりませんでしたよ。せっかくオーサーが「少年から青年へ…ユヅルのセクシュアリティを」なんて力説しているのに本人は知ったこちゃないと、やりたい放題でしたね。そういうところが好きなんですが。
私自身、結弦くんのことは大好きで精一杯応援したい気持ちが強いのですが、正直ほかの人にはほとんど関心がありません。(スケオタではありませんね)以前も海外選手のアイスダンスくらいしか見てなかったくらいです。が、彼には心も頭もがっちりつかまれてしまいました。とんでもない子です。多くの方と同様、動画めぐりにTVの録画に本の購入にと忙しい日々を送るようになりました。(2年ほど前からです)どこかの海外解説者が言ったように「100年に1人しか生まれない逸材かも」と本気で思えます。
みずほさんのおっしゃるとおり、未来を見据え胸を張って生きていくことこそが、彼のファンにふさわしいと思います。私も、スケ連の彼の扱い方のほうが気になるので、マスコミ対策で休養中の方々に出張ってもらうのは全然かまいません。一番大切なのは、結弦くんがよい環境のもと全力で(けがなく)練習して大会に出ることです。ということで、ああ、来シーズンのプロと振り付けが気になること気になること。早く知りたいですね。
最後に、人間にとって、どんな職業(スポーツは特に)でも引き際は大事ということに100%賛成です。年齢を重ねても頑張っているということだけで持ち上げる今の風潮もどうかなと思うこのごろです。(あっ、私自身は若くはありません。ですから特に思うのです)

No:3176 2014/05/29 00:53 | mike #- URL [ 編集 ]

mike 様

mikeさん、こんにちは。はじめまして。

>踊る結弦くんの可愛さにやられてしまいました

ご好評いただいた「踊る結弦くん」でしたが、「記事が読みにくい」というお声があったので、いったん結弦くんに退場してもらいました(笑) 毎日マイマイしてても、みなさん飽きてしまうでしょうし。でも、好評だったので、ときどきは出演してもらいます(笑)

>GPFのキスクラでプーさんと遊ぶ彼にはくらくらしました。笑い声まで入っててたまりませんでしたよ

GPFのキスクラ、メチャクチャ可愛かったですよね! なんであんなに女子力高いんだろう(笑) インタのときの声はわりと低くて男っぽいのに、ああいうときの笑い声は可愛いなんて! 浅田舞さんが「普段の結弦くんはとっても可愛いんですよ~」と言ってましたが、インタビュー仕様の彼とキスクラ仕様の彼と、いったいどちらが彼の”本性”なのでしょうか(笑)
GPFのキスクラみたいなときは、「ホントに、自分が可愛いって絶対わかってやってるでしょ!」と突っ込みたくなりますが(笑)、もしそうだとしてもそういうとこも可愛い。もう何しても可愛い。可愛いは正義(笑)

>本人は知ったこちゃないと、やりたい放題でしたね。

子供っぽいとみられるとシニアでは不利だし、北米フィギュアには「男らしさ」信仰があるので、オーサーの親心でもあったと思いますが、オーサーの思惑をモノともせず自分流を貫いて、最高の結果を残した結弦くんの勝利ですね(笑)

>正直ほかの人にはほとんど関心がありません
>彼には心も頭もがっちりつかまれてしまいました

私は、ニースワールドで結弦くんにハマるまで、フィギュアはライトファンでした。女子だけですね。男子はほとんど関心がなかった。多くの人と同様、「フィギュアの華はやっぱり女子よね!」と思ってたんです。
それがたまたま結弦くんをみてしまったのが運のツキ(笑) ニースワールドのロミジュリで心臓を鷲掴みにされて、一時は憑かれたようにリピしてました。
今は、他の男子選手やアイスダンスとかも見るようになりましたけど、やはり結弦くんほど心を惹かれる選手は、これから先もいないだろうことは確信できます。

>どこかの海外解説者が言ったように「100年に1人しか生まれない逸材かも」と本気で思えます

ドイツの解説者が2012年のGPシリーズで言ってたような気がします。「えっ! じゃあプルシェンコより上って評価してくれてるのね!」と思った記憶があります。私も上だと思っていますが(笑)

>私も、スケ連の彼の扱い方のほうが気になるので

ですよね~。結果オーライとなったとはいえ、GPシリーズでの扱いはひどかったと思います。ソチ団体戦でも、結弦くんをフリーにも投入した可能性があったなんて、正気の沙汰とは思えません!(怒)
カナダ拠点なのに、スケ連の都合でなんやかんやと色々駆り出されそうで、結弦くんの疲労が心配になります。

>一番大切なのは、結弦くんがよい環境のもと全力で(けがなく)練習して大会に出ることです

それが一番です。怪我なく充実した練習ができること。それさえできたら、彼の場合は、結果はおのずとついてきます。ファンとしては、それだけが願いですね。

>どんな職業(スポーツは特に)でも引き際は大事ということに100%賛成です
>年齢を重ねても頑張っているということだけで持ち上げる今の風潮もどうかなと思う

このソチシーズン、引き際が大事だなと、選手の人間模様をみていてつくづく思いました。周囲は「もう限界だからやめた方がいい」と思っていたとしても本人には言いにくい。だから、自分で自分の限界を見極めるしかない。それがなかなか難しいのでしょうけど。
私も「年齢がいっても頑張ってる」ことは無価値だとは言いませんが、「それがえらい」ということとはまた違うと思いますね。

コメント、ありがとうございました♪
 

No:3178 2014/05/29 11:15 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |