羽生結弦選手についての萌え語り Part.21 ~ラッキーナンバー21&ロミジュリまとめ動画 ~

なぜかまだ続いてる三冠祭りです(汗) ちんたらペースですが、もう少しおつきあいください。
「萌え語り Part.21」ということで、今日は、”21”という数字をテーマにしたいと思います。
アスリートはけっこう縁起をかつぐといいます。フィギュアスケートにも、よく知られるジンクスがあります。

有名なところでは、「ラフマニノフ ピアノ協奏曲の呪い(フィギュアスケートでは定番曲だが、この曲で滑ると名演技を演じるも惜しくも優勝を逃してしまう)」とか、「青衣装のジンクス(五輪では、女子は青衣装の選手が優勝する)」とか、あとは「カナダの呪い(カナダの男子シングル世界チャンピオンは、五輪では優勝できない)」とか。

カナダの呪いは、以前記事にしました → ソチ五輪を終えて ~ライバル パトリック・チャン その2~

青衣装のジンクスは、長野、ソルトレイク、トリノ、バンクーバーと、青衣装の五輪女王が続いたから。
ジンクスは破られるもの・・・と言いますが、ソトニコワ選手の優勝で、青衣装の縛りはソチで解けました。
真央ちゃんは、青衣装でラフマニノフのピアノ協奏曲でしたが、ラフマニノフの呪いの方が勝ってしまった。
そういえば、真央ちゃんは、バンクーバーもラフマニノフ。ソチのチャンもラフマニノフ。両方ともピアノ協奏曲ではなかったけど、二人とも優勝候補だったことを考えると、ラフマニノフ自体あまり縁起がよくないのか?

オーサーは、「結弦は縁起を担ぐタイプ」だと言います。結弦くん、お守りとかパワーストーンとか好きですよね。皆から「メンタル最強」といわれる結弦くんですが、やはり彼も人の子。何かに頼りたい気持ちは十分理解できます。コーチがどれだけサポートしていても、多くのファンの声援があっても・・・氷上では誰も助けてくれません。大きな期待がかかるトップアスリートになればなるほど、孤独な戦いが待ってるのです。そういえば、オーサーが、ソチ五輪で右手にストーンブレスしてたけど、あれは結弦くんとお揃いじゃなかったかしら?(笑)

前置きが長くなりました。タイトルの”ラッキーナンバー21”についてゆる~く語りたいと思います。
ソチ五輪シーズンは、”21”がラッキーナンバーでした。何を言いたいかというと、フリーの滑走順です。

ソチ五輪 男子シングル金メダリスト → 羽生結弦(フリー21番滑走)
ソチ五輪 女子シングル金メダリスト → アデリナ・ソトニコワ(フリー21番滑走)
世界選手権2014 男子シングル金メダリスト → 羽生結弦(フリー21番滑走)
世界選手権2014 女子シングル金メダリスト → 浅田真央(フリー21番滑走)


ソチシーズン、男女シングル選手の五輪チャンピオンも世界チャンピオンも、すべてフリーの滑走順は21番。
最終グループに残らないとまず優勝はできませんが、それでも確率は1/6。偶然とはいえ、ソチシーズン、”21”は、ラッキーナンバーだったと言えるのではないでしょうか。

そして、実は、結弦くんが同郷の先輩として慕っている荒川静香さんも、トリノで金メダルをとったときのフリーの滑走順は21番だったのです。というか、五輪女王は、トリノの荒川さん、バンクーバーのキムヨナ、ソチのソトニコワと、3大会連続フリー21番滑走者がなっています。五輪の女子シングルについては、そろそろ「21番滑走のジンクス」ができてもいいかもしれません(笑)

結弦くんの尊敬するスケーターがプルシェンコとジョニー・ウィアーというのはよく知られてることですが、結弦くん、プルシェンコ、ジョニーにも、”21番滑走”の共通点があるのです。なにかというと、オリンピック初出場のフリー滑走順が、3人とも21番滑走なのです。3人ともが五輪初出場で最終グループに残り、その上で21番クジを引き合てたことになります。もちろん、結弦くんが金(2014ソチ)、プルが銀(2002ソルトレイク)、ジョニーが5位(2006トリノ)と、成績は違いますが、衣装やプログラムの選曲と違い、滑走順はクジ引きなので、自分で選ぶことはできません。そう考えると、この3人に、何となく不思議な縁を感じてしまうのです。

荒川さんやジョニー、プルとの五輪での共通点、そしてワールド・五輪初優勝も・・・ということで、結弦くんの、ちょっと因縁めいたた”21番滑走”つながり・・・こうしてみると、なかなか面白いなと思ったのでした。

では、動画の紹介です。先日、2013-2014シーズンのパリ散を一気に見る動画をあげました。
今回は、2013-2014シーズンのロミジュリを一気に見る動画です。動画主様、ありがとうございます♪

  

リンク先はこちら → 【ニコニコ動画】2013-2014 羽生結弦 ロミオとジュリエットを一気にみるよ

<2013-2014シーズン ロミオとジュリエット 得点の変遷>
フィンランディア杯2013  180.93  ※B級試合のため参考記録 
スケートカナダ2013  154.40 
エリックポンパール杯2013  168.22
グランプリファイナル2013  193.41  ※PB更新 フリーPBランキング世界第2位
全日本選手権2013  194.70  ※国内試合のため参考記録
ソチ五輪個人戦  178.64
世界選手権2014  191.35


orser & yuzu in sochi  yuzu in sochi

やっぱり、ブレスおそろ・・・ですよね?(笑)

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/05/29 09:35 | 2013-2014 seasonCOMMENT(7)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

m○○○ 様

m○○○さん、こんにちは。

>21番のジンクス、ぜ~んぜん知りませんでした

最初、結弦くんの滑走順がソチもワールドも21番だということに気付いて、女子も見てみたらどちらも21番だったので驚いて、それから興味をもっていろいろ調べてみました。

結弦くんとは関係ないので記事には書きませんでしたが、2013ロンドンワールドの男子の優勝者・チャンも21番滑走だったんですよ。女子のキムヨナは24番滑走でしたが、彼女は優勝規定路線として(私は陰謀論者ではないですが)除外すると(笑)、銀のコストナーは21番滑走。偶然なのでしょうけど、面白いなと思いました。

>結弦くんサイドがオーサーにプレゼントしたのかしら

たぶんそうでしょうね。弟子からもらったお揃いのブレスを嬉しそうにしてるオーサー、可愛いですね(笑)
ただ、あのブレスは、ソチからというわけじゃなくて、ファイナルのときには、オーサーはすでに身につけてますね。

>来週末のFaoi幕張で初披露は・・・・無理かなあ。

振付が終わってたとしても、観客に披露できるくらいに滑りこんでいるかでしょうね~。昨年もプログラムが決まったと聞いて、ショーでお披露目あるか?と期待したけど、「まだ披露できる段階ではない」ということで見送られ、結局フィンランディア杯で初披露となったと思うので。
でも、競技用プロは無理でも、新EXのお披露目はあるかもしれませんね。

>私、7日と8日に行って来ますが、なんとどちらも、一番良い席なんです!!

おおっ! 素晴らしい!! さすがアイクリ(笑)  楽しんできてくださいね! 
カナダでの練習で、さらにキレキレになってることでしょうね♪

>何か情報がありましたらコメントで連絡させていただきますね。

はい、楽しみに待ってます♪

拍手&コメント、どうもありがとう♪

No:3180 2014/05/29 22:07 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

三冠祭り♪

みずほさんこんにちは♪
このゆづ不足のオフシーズンに素敵な記事あげてくださってありがとうございます!(^^)!
人間って欲深なもので、つい最近までHDD不足!とか騒いでいたくせに、いざ羽生くんの露出が皆無になると…本当に何を支えに生きてよいものやら…(@_@;)

ロミジュリを一気に見る動画、見ました~。
最初は目が追い付かなくて、小さな羽生くんカワイイ~♡だったんですが、だんだん9個の試合の小さな違い、遅れ、ブラッシュアップetc…だんだん発見できてきました。
フィン杯の3A+3Tのあとの表情懐かしいな、とかスケカナは元気ないなとか、エリボンは珍しく4T失敗したなとか、でもGPF、全日本は安定しているなぁ~とかいろいろこの激動のシーズンを感慨深く感じました。
とくに4Sの一斉に転ぶ場面、あれ本当に痛い~(>_<)
まさに氷に叩き付けられているかのよう…あの繊細な衣装も相まって、羽生くんが砕け散りそうな豪快さで転びますよね…あんなに華奢なのに…。
しかし、このロミオとジュリエットを一気に見るといかに印象的な『場面』がいくつもあるのがわかります~♪
4Tのあとの左手を見上げるポーズ、ステップ中のぴょこんジャンプ、キャメル→ビールマンの流れ、3A+3T前のジャッジに向ける手つき、ルッツ前の片足ポーズ、そして9人そろったイナバウアー!!すっごい迫力です~(#^.^#)!
そしてそして9人そろった最後のフィニッシュは…もう胸いっぱいの感動です(;O;)
しかし、衣装と振付、美貌、しぐさ、どれをとっても女子選手より上品で繊細ですよね…しかも力強い。
18・19歳のまさに『娘十八番茶も出花』の通り、今の彼を最大限に生かすプロ・衣装だったなぁ~~と、ウットリ♡
今まさに、羽生くんはカナダで振付しているんだなぁ~と思うと、羽生ファンってなんて幸せなんでしょうか…☆☆
来週末のFaoi幕張では新プロはなくとも、新EX披露…期待しちゃいますね~♡
久々にSP・FP・EXすべて新作というシーズンですもんね(^O^)

羽生くんって、理数系でシステマチックに考える人だと見受けられるのですが、その割にスピリチュアルな事もかなり実践していますよね。
それが前から不思議なバランスの子だなぁ、と思っていたんです。
昔からブレスレットしていたり、お守り?のペンダントしていたり。
彼はノービス時代からアイスショーにでたり、大勢の不特定多数の観客の念(声援含む)を一心に受けてきたんですよね。。
特に今は、それはもう膨大な人々の邪念や羨望という、巨大な『欲望』といってもいい想いを受けてる状況を考えると、ブレスレットはお母さまの思いやりなのかしら…と想像しちゃいます。
魔除け的な…(それがオーサーとおそろなんて♡♡私的にオーサーともアリですよ…)。
でも、弓弦羽神社に参拝するファンの善なる祈りが、また羽生くんを守っているとも思います(^.^)
某選手のファンや本人を見てると…特に嫉妬や憎悪、中傷はブーメランなのだな、と空恐ろしくなります…(>_<)

21番滑走つながり、羽生くんと荒川さんはテレビで言っていたので知ってたんですが、ここまでほかの選手も一緒とは…知りませんでした。
しかも羽生くんのアイドル・ジョニーと、神・プルのオリンピック初出場のフリー滑走順まで一緒とは…\(◎o◎)/!
くじ引きできまる滑走順、まさに運命の数字ですね…すごい。

オフシーズンの羽生くん日照りのさなか、羽生くんについて語れて幸せです~♪
6月に入ると、雑誌刊行とFaoi幕張とTOI、いろいろあるのであと少しの辛抱ですね…。

No:3181 2014/05/30 11:03 | レモン #UoVir/mY URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:3182 2014/05/30 11:07 | # [ 編集 ]

レモン 様

レモンさん、こんにちは。

>スケカナは元気ないなとか、エリボンは珍しく4T失敗したなとか

スケカナは、チャン意識しすぎて、自分の演技ができてなかったですからね。エリボンは、最初の4Sがエッジが引っかかって1Sになっちゃったから動揺したんでしょうね。フツーに転倒だったら慣れてるんだろうけど。

>4Sの一斉に転ぶ場面、あれ本当に痛い~(>_<)
>砕け散りそうな豪快さで転びますよね

本田さんが「飛んだ瞬間転ぶ!と思ったときは、受け身(?)の体勢をとるからそんなに痛くないけど、思いがけず転んだときはメチャクチャ痛い」とか言ってたような。でも、どれもみても痛そうですよね・・・。

>18・19歳のまさに『娘十八番茶も出花』の通り、今の彼を最大限に生かすプロ・衣装だったなぁ

時限の花というのでしょうか。結弦くんは、シニアに上がったときから、ずっと変わらず綺麗で可愛いけれど、年齢とともに美しさの質は変わってきます。16歳の美しさと19歳の美しさは違う。16歳の結弦くんでもなく、23歳の結弦くんでもない、19歳の今だからこその衣装とプログラムでしたね。ウィルソンとジョニーはよい仕事をしたと思います。

>来週末のFaoi幕張では新プロはなくとも、新EX披露…期待しちゃいますね~♡

EXなら、披露できるレベルになるのにそれほど時間はかからないでしょうから、期待大ですね!

>その割にスピリチュアルな事もかなり実践していますよね。

メンタルが強いといっても、全く不安がないといったら嘘だと思うんです。練習を積んで自信をつけていくにしても、本番は一発勝負ですから。だから、精神安定剤みたいなものかな?と思ってます、プーさんと一緒で。でも、彼の場合、それがいい方向にいってるみたいですね。

>それがオーサーとおそろなんて♡♡私的にオーサーともアリですよ…

アリですね(笑) ハビくんもいいけど、結弦くんはう~んと年上にもかわいがられるタイプだと思う♪

>弓弦羽神社に参拝するファンの善なる祈りが、また羽生くんを守っているとも思います
>某選手のファンや本人を見てると…特に嫉妬や憎悪、中傷はブーメランなのだな、と空恐ろしくなります

そう思います。ゆづファンは、たとえライバルにでも、ネガティブな念を送るべきではない。デ○オタさんを見ると本当に、負の”気”の怖さを感じます。日本には”言霊”という概念もありますしね。
善意の応援だけでいいんです。その方が、結弦くんの良き活力になります。

>くじ引きできまる滑走順、まさに運命の数字ですね…すごい

調べてみると、「21」は、結弦くんにとってすごく運命的な巡り合わせのある滑走順に見えますね。たかが数字、されど数字というか(笑)


ここからは、鍵コメに関してのレスです。

レモンさんが紹介してくださったブログは、2~3度くらい訪問した記憶があるのですが、紹介してくださった記事は知りませんでした。

結弦くんの運命数「33」・・・なるほど、すごく当たってますね!

特に「救世主的な性格である、また革命的なことを行う」「常識的、当然と思われている物事を変えることができる」「ある物事に対して天才的な才能を持つ」「運命的な使命を持っている」あたりは、ぴったりじゃないですか! 2年前だというのに、すごい予言ですね!

で、私もためしに、自分の生年月日で計算してみたんです。そしたら・・・なんと!!

私も、運命数33 だったんです!! わ~、結弦くんと一緒だ~と喜んだのですが・・・いや、しかし結弦くんはぴったりだけど、私はぜんぜん当たってない・・・ぞ?と(笑)

でも、最後の方に書かれていた「運命数33は大きな意味を持った数字ゆえに、その使命を果たせずに終わる人も多いそうです」というのを読んで、納得しました。私は使命を果たせずに終わる人なんだと(笑)

荒川さん、すごいですね。「アイスリンク仙台→東北高→早稲田大→五輪フリー21番滑走→金メダル」という経歴だけでなく、運命数まで結弦くんと同じとは。前世で、結弦くんと姉弟かなんかだったのかしら?(笑)

キムヨナも33なんですね。この数字の巡り合わせもすごい。オーサーは、運命数33の弟子と縁がありますねえ。しかも、両方とも金メダルって驚き~。

とても楽しい記事を紹介してくださってありがとう。勉強になりました♪ 

6月のショーラッシュが楽しみですね! 本も刊行されますし♪

コメント、どうもありがとう♪

No:3183 2014/05/30 21:45 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

よかったです(´∀`)

みずほさんこんにちは(^∇^)

いつも長文コメに丁寧にお返事ありがとうございます(^_^;)
いつも投稿してからギョッとする長さなので、なるべく簡潔に書こうとするのですが…。

羽生くんに対しては常常、何か不思議な『運』を持っている子だなぁ~とは思っていたんですよね…。
2011年のCORでハビちゃんに0.03?くらいの僅差で優勝し、GPF進出、そして2012年のニースへとつながりましたし。
そして2013年GPシリーズ、チャンに2連敗ののちファイナルではチャンの自信を打ち砕く優勝、そしてソチへ…。
羽生くんのすごいところはソチで物語が終わらず、伝説の埼玉へ繋げたところですよね~。
あの埼玉のロミジュリは、私の中ではニースと双璧になりました(´;ω;`)
この埼玉でも7点差をひっくり返して、またまた僅差の初優勝。
10代では史上初の三冠王になりましたし。
なんだかこれからも史上初を更新していきそう、そんな選手になっていくんじゃないだろうか、と漠然とした確信があるんですよね…。

あまりスピリチュアルなことを盲目的に信じないようにはしているのですが、こと羽生くんには当てはまることが多くて、今後の羽生くんの運命がどうめぐるのか…とくに荒川さんと同じく33歳周辺で何が起きるのかに注目したいです。

某選手のファンや、某選手が羽生くんを煩わせたり、スケ連が羽生くんを冷遇したりしても、羽生くんは『大きな使命を持っている子』だから大丈夫、って思えるんですよね(^_^;)

私たちに出来ることは、羽生くんの健康を祈るのみ(笑)!!
もうこれしかないですよね(^∇^)
羽生くんが健康で怪我なく4年間スケートできるように祈っていれば、おのずと結果はついてきますしね♪♪

羽生くんが昔、19歳のプルシェンコに憧れてソチを目指したように、今まさに19歳のHANYUに憧れ、五輪を目指す将来の金メダリストが世界のどこかにいるんでしょうね…。
そのとき、羽生くんは今のジョニーのように手助けしてあげたいって、思うんでしょうね( ´ ▽ ` )

No:3184 2014/05/31 11:08 | レモン #UoVir/mY URL [ 編集 ]

レモン 様

レモンさん、こんにちは。

>羽生くんに対しては常常、何か不思議な『運』を持っている子だなぁ~とは思っていたんですよね…。

そう思います。自分に降りかかる逆境や不運を、最終的にこれほどプラスに転化させることのできる人をあまり見たことがありません。

震災も、リンク難民になって全国のアイスショーを廻った経験も、デ○オタさんのバッシングも・・・すべて結弦くんのメンタルを強くしたし。
震災がなくても、もっと練習環境が恵まれていたら、わざわざカナダに行かなかったかもしれないし。
ロンドンワールドで怪我をして台落ちしたけど、それがかえってチャンを油断させることになったし。
GPシリーズの過酷なアサインも、チャン対策に役立つ結果になったし。

振り返ると、恐ろしいくらい、マイナスをプラスに変えていってるんですよね。

>この埼玉でも7点差をひっくり返して、またまた僅差の初優勝。

埼玉ワールドは、母国開催で、五輪金メダリストの凱旋試合のわりに、結弦くんへのジャッジは厳しめかな?と思いました。でも、彼は、そんな不運も力技でひっくり返してしまいましたね。五輪シーズンの彼は、本当にスケートの神様が降臨してるとしか思えませんでした。

>なんだかこれからも史上初を更新していきそう、そんな選手になっていくんじゃないだろうか

結弦くん本人も「史上初の人になりたい」と言っていましたよね。すでに史上初のSP100点越えはしてるので、とりあえず次は史上初のFP200点越えを目指してほしいです。「五輪二連覇」とか「ミスタークワドアクセル」とか、何かとてつもないことををやらかしてくれそうな可能性を感じます。

>羽生くんは『大きな使命を持っている子』だから大丈夫、って思えるんですよね

・・・ですね。「被災地の光」になる、日本の、いや世界のフィギュア界をリードしていく・・・彼がそれらの使命を忘れず、驕らず、これからも真摯にスケートに向き合っていく限り、神様は彼を守ってくれるだろうと思えます。

>私たちに出来ることは、羽生くんの健康を祈るのみ(笑)!!

健康でさえあれば、結弦くんに勝てる選手は誰もいないとなぜか確信できるんです。ワールド後に弓弦羽神社にお参りにいったとき、「怪我をしないように」と絵馬に書いたんですけど(笑)、本当にそれだけがファンの願いですね。

>まさに19歳のHANYUに憧れ、五輪を目指す将来の金メダリストが世界のどこかにいるんでしょうね…。

スペインのノービスのエルネスト君だっけ? すごいゆづファンらしいですね。スペインにはハビくんがいるのに(笑) でも、ハビくんは全く気にしなさそう(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:3185 2014/05/31 21:13 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

yu○○○ 様

yu○○○さん、こんにちは♪

>ブレスレットのお揃いはハビちゃんも同じのつけていたような

えっ! そうなんですか! 結弦くんはオーサーだけでなく、ハビくんにもブレスあげてたのかな? でも、あの二人の仲の良さを考えたら、ハビくんにもプレゼントしてても全然不思議じゃないですよね。今度、ハビくんの画像をチェックしてみます! 

拍手&コメント、ありがとうございました♪

No:3186 2014/06/01 00:22 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |