男子シングルスケーターと身長について調べてみました

フィギュアスケート関連の掲示板とかを覗くと、選手の身長が話題になっているのをたまに見ます。
美を競う競技ということもあり、ジャンプにも関係してくるので、気になるスケオタも多いのだと思います。
フィギュアスケートに向いた身長、有利な身長ってあるのだろうか?ということで・・・。
1990年から2014年まで(4半世紀分)の世界選手権男子シングルの表彰台選手29人の身長を調べてみました。身長の数字はウィキペディアから。男子シングル選手と身長の関係について少し語ろうと思います。

本田武史  168cm
高橋大輔  165cm
町田樹  162cm
デニス・テン  168cm
シュテファン・リンデマン  163cm
ルディ・ガリンド  167cm

羽生結弦  171cm
小塚崇彦  170cm
パトリック・チャン  173cm
ハビエル・フェルナンデス  173cm
アルトゥール・ガチンスキー  175cm
ジェフリー・バトル  173cm
ジョニー・ウィアー  172cm
ティモシー・ゲーブル  170cm
アレクセイ・ヤグディン  175cm
トッド・エルドリッジ  173cm
マイケル・ワイス  173cm
エルビス・ストイコ  170cm
フィリップ・キャンデロロ  170cm
カート・ブラウニング  170cm
ヴィクトール・ペトレンコ  172cm
ヴィアチェスラフ・ザゴロドニュク  175cm

ブライアン・ジュベール  179cm
ステファン・ランビエール  177cm
エフゲニー・プルシェンコ  178cm

アレクセイ・ウルマノフ  180cm
イリヤ・クーリック  180cm
クリストファー・ボウマン  183cm
エヴァン・ライサチェク  188cm


全てのメダリスト(29人)の身長 : 162~188cm    全てのメダリスト(29人)の平均身長 : 172.8cm    
日本人メダリスト(5人)の身長 : 162~171cm    日本人メダリスト(5人)の平均身長 : 167.2cm


日本男子の20~24歳の平均身長は約171.6cm。日本人メダリストの平均はやや小柄だといえそうです。
全メダリスト平均の172.8cmというのも、ヨーロッパや北米の男性の平均からすれば、だいぶ低いです。
フィギュアスケーターで、トップ選手になろうとすれば、あまり大きすぎない方がいいということでしょうか。
身長分布をみると、170~175cmあたりに集中してるのがわかります。

本田さんが、あるバラエティ番組で「胴長短足の方がジャンプには有利なんですよ」と言ってたけれど、身長が高すぎると重心が高くなるので、ジャンプには不利かもしれません。といって、”見栄え”も重視される特殊な競技なので、あまり低すぎても・・・ということで、170~175cmあたりが理想的・・・ってことなのでしょうか。
とはいえ、フィギュアスケートはずっと欧米選手中心できました。ここ数年、アジア人およびアジア系の選手が活躍するようになっています。こういう数字も、今後変わってくるのかもしれません。
ただし、これはあくまでシングル競技の平均です。ペアやアイスダンスの男子選手は、女子スケーターを持ち上げたり、振り回したり(笑)しないといけないので、調べてはいませんが、もっと高身長だと思われます。


ついでに、チャンピオンになる選手の身長ってどれくらい?という興味から、まとめてみました。

1990~2014年までのワールドチャンピオン(13人)の身長 : 165~188cm 
1990~2014年までのワールドチャンピオン(13人)の平均身長 : 174.1cm


ここ四半世紀のワールドチャンピオンは13人いますが、11人が170センチ台です。160センチ台のチャンピオンは高橋選手だけ。180センチ台のチャンピオンはライサチェックだけです。特に、トップフィギュアスケーターとして、ライサチェックの190cm近い身長はかなり異色だったのではないでしょうか。

1988~2014年までのオリンピックチャンピオン(8人)の身長 : 171~188cm
1988~2014年までのオリンピックチャンピオン(8人)の平均身長 : 178cm


五輪チャンピオンは、8人中4人が180センチ台となります。ワールドよりも大型選手が金をとっています。
そのせいか、平均も178センチとかなり高くなっています。160センチ台の選手はいません。
約四半世紀ほどのオリンピックチャンピオンとしては、171cmの結弦くんが一番小柄ということになります。
もう少し過去にさかのぼると、160cmの金メダリスト(スコット・ハミルトン)もいないわけではありませんが。

こう見ると、世界選手権、オリンピックとも、近年は、ある程度身長がある選手の方がチャンピオンになりやすい傾向が見受けられますね。はたして、この傾向は、これからも続いていくのでしょうか?


結弦くんの身長はバイオでは171cmで、十代後半になってからその数字は更新されていません。ジュニアの頃にグンと伸びて、その後はあまりのびてないのかもしれませんが、見た感じはもう少し高いような(173cmくらい?)気もします。実際はどうなんでしょう? まあ、171cmであれ、173cmであれ、フィギュアスケーターとしては丁度いい身長といえるでしょう。結弦くんは175cm欲しかったようですが(笑)

先日放送されていた「炎の体育会 TVSP」でも、ジョニー・ウィアーと結弦くんの衣装を製作してくれた女性が口を揃えて「結弦のボディはすべて完璧! 最高!」と絶賛していたので、身長もそうですが、やはり結弦くんの体型は、”美”を表現するフィギュアスケーターとして(スケーターとしてでなくてもだけど)理想的なんだなあと改めて思ったのでした・・・と、あら、最後はまた結弦くん賛美になってしまったわ(笑) 


   ゆづ モンハン4G

   
よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/09/19 09:05 | 2014-2015 seasonCOMMENT(10)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

すごかったですね💦NHK杯

つながった時は終わってました💦みずほさんが考えられてるのは、オークションですか?ちょっとへこんでますが・・・

結弦君以前のスケート時代、失礼ながら、日本の主力男子選手達が低身長で、表彰台が凸凹時代が長かった気がします~~1位で真ん中の高い台に乗っても、3位の低い台に乗った外国人選手と同じ高さになるみたいな・・
このコンプレックスを救ってくれた救世主が結弦くん!!
おまけに小顔で、足がながくて、欧米の選手と並んでも、誇らしいです!!

まだ詳しくない頃、スケートしてる時、小顔のせいか、マジで結弦くんの身長175cmくらいに見えて、171cmって知った時びっくりしました。

今も彼の身長とウエストサイズは、最大の興味ポイントです(笑)日本の合宿とかで、身長測定ないのかな?
ハビとPチャンが173cm(彼らがサバをよんでなければ(笑)〉なら結弦くんも173cmあると思います。
ただジョニーと並んだ時ジョニー背高いと思ったので、ジョニーが172なら、ゆづは171cmであってると思うし・・

まあ結弦ちゃんのボディーは完璧です。キュートだしね~~
足も、特にひざから下の長さが長いのが平成だわ~と思います。
あとウエストの括れと、そこからの腰のラインの流線型(昔でいうならコカ・コーラのビンみたいな)が最高です。お尻の形も大きすぎず(ジョニーでかい)小さすぎず可愛いですね♪
スケートファンじゃない友達に、「ウエストの括れに注意してみてね」といい若干引いた笑いをされましたが(笑)

最後のモンハンのポスターきゃわわ!!
結弦くんは、美☆と萌えのミューズです!!あと声も聞いてて癒されます~~イケボですね^^

みずほさん、みなさん引かないでくださいね~(笑)ちょっとやけになっててネジ1本ゆるんでるかも~~、

No:3465 2014/09/20 14:02 | リラ #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:3466 2014/09/20 15:48 | # [ 編集 ]

リラ 様

リラさん、こんにちは。

>つながった時は終わってました💦

結弦くんの出場する試合のチケットは、超人気アーチストのコンサートのチケットと同じですね。プラチナチケットと化してるといっていい(笑) 

>みずほさんが考えられてるのは、オークションですか?

転売サイトとかもありますけど、私の場合はオークションの方が慣れてるので、もし考えるとすればそちらになるでしょうね。ただ、相当のプレミア価格になるのは間違いないでしょう。冷静になって(笑)、よく考えようと思います。

>このコンプレックスを救ってくれた救世主が結弦くん!!

結弦くんがでてくるまで、ほとんど女子しかみてなかったんですが、日本人は男女とも、技術はあっても、スタイルの悪さで見劣りしてしまう時代が長かったですよね。平成生まれの選手がでてきて、ようやく海外選手と遜色なくなってきたけど、特に、結弦くんの九頭身くらいありそうなスタイルの良さは隔世の感があります。プルシェンコにしても、ジョニーにしても、結弦くんの体型を絶賛してますものね。

>今も彼の身長とウエストサイズは、最大の興味ポイントです

ベスト体重が56キロらしいけど、痩せると52キロくらいになるみたいですね。実際、17歳の頃は52キロくらいしかなかった。171センチで52キロって、女性でもモデル並みですよ。男子は筋肉がついてくると、やせてるように見えても、わりと重いはずなのに。骨も細そうなので、筋トレしても逞しくならないんでしょうね。

生で見ると、女子スケーターより華奢なのにびっくりします。やはりテレビだと少し太く見えるみたいです。実物はさらに細い。あの身体だから、軸の細い、美しいジャンプが飛べるんでしょうね。特に、腰のラインの美しさは見惚れてしまいます。

今回のNHK杯は、プラチナどころかダイアモンドチケットでした。でも、リラさん、あまり凹まないでね。

コメント、どうもありがとう♪

No:3467 2014/09/20 22:57 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆ○○ 様

ゆ○○さん、こんにちは。

>NHK杯、すべて全滅でした!

なんか、史上最高のチケット争奪戦のNHK杯でしたね。アイクリ会員の先行抽選でもとれないという話を聞いたとき、いや~な予感はしてたんですが、想像以上でした。初日だけでも確保できたのは、今となってはラッキーだったとしか思えません。

>(れ○かさん)のブログを読まれたことはありますか?

知らないブロガーさんでした。検索して読ませていただきました。
記事内容は、だいたいは知ってたことでしたけど、中には「えっ?こんなことまで・・・」ということもあって、あらためて暗澹たる思いがしました。

金メダルをとって、確固たるポジションを築いた今となっては、デ○オタさん達はそんなに結弦くんに負の影響を与える力はないのでは?と思っていたけど、まあ、何を考えてるかわからない人達ですからねえ。以前にもコメント欄のレスで書きましたけど、あの人達は結弦くんを血祭りにあげないと成仏できない人達です。T選手が引退したら、結弦くんの刺客として、宇野選手あたりに憑依しそうな雰囲気すらありますもの。もう大丈夫だろうと、楽観視できないかもしれませんね。

24時間テレビでの、結弦くんが故郷に今でも抱いている罪悪感・・・見ていてに本当に心が痛くなりました。あの罪悪感に、デ○オタさん達の心ない言葉がたとえ欠片でも影響していたのだとしたら、マジで許せないと思いますね(怒) どうしたらあんなに歪んだ心根をもてるのか。あんな醜悪な人達がフツーに人の母親だったりするのかと思うと、なんか薄ら寒い思いがします。

私も「よく書いてくださった」と思いました。結弦くんのファンブログは、たくさんあるけど、心にはあっても、なかなかあそこまではっきり書くのは勇気がいると思います。結弦くんを案じる心情が伝わってくる良い記事でした。私もとても参考になりました。

コメント、どうもありがとう♪

No:3468 2014/09/20 23:45 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:3469 2014/09/21 01:30 | # [ 編集 ]

ひ○ 様

ひ○さん、こんにちは。

>羽生くんのウエストは63センチ、とどこかで読みましたが・・・ホントかしら。もっと細そうです(笑

女子スケーターのウエストより細く見えますものね(笑) 63センチといっても、痩せてるときはもっと細いんじゃないかしら。それだけ細いと、Gパン探すの苦労しないのかな。女性用のGパンでも十分入りそう。それから、結弦くんはGパンの裾の長さ調整は全然しなくてもよさそう(笑)

>NHK杯は、結局わたしも初日のみ・・平日だから取れたのかしら

私も初日のみでした。やっぱり平日だからなのか、SPだからなのか。でも、お互い初日だけでも確保できて良かったですね!

>なみはやは寒いと聞きますね。行かれた事はありますか?

大阪のフィギュアの大会&ショーは大阪市中央体育館かなみはやドームかどちらか・・・なんです。私は体育館で観た方が多いけど、なみはやも2回ほど行ったことがあります。一回はアリーナ席で、一回はスタンド席でした。アリーナはスタンドより寒いと聞いてたけど、私は冷え症ではないので、アリーナでもさほど寒くは感じなかったです。ただ、アイスショーでしたからね。ショーだと長くても3時間ほどだけど、競技会だと最初から最後までみたいなら、かなり長い時間座りっぱなしになるでしょう? 足元を暖かめの服装にするとか、でなければひざ掛けとか用意しといた方がいいかもしれませんね。

>ちらっと上で、あの方達のお話が出てますね。
>お気の毒な方たちですね。現実世界でも浮いているのでしょうね・・

なんかでチラッと目にしただけなので、真偽はわからないんですけど、2012年の全日本の後、結弦くんに「T選手が真の優勝者。その理由は・・・」と、いかにT選手の方が優勝に相応しかったかという理由を延々と便箋に十数枚書きつづった手紙を結弦くんに送りつけたデ○オタさんがいるとか。もし本当にそんな人がいて、そんな手紙を結弦くんが目にしてたら・・・と思うと、可哀相で眩暈がしそうです。嫌いな選手を貶めたいだけの手紙を十数枚も書いたり、一挙一投足を監視する労力と時間を、なんで自分の好きな選手だけに向けられないのでしょう。その方がよほど楽しいのに。あの人達は、よほど私生活が不幸なのかな・・・とよく思います。それだけ負のエネルギーが身の内に充満してるなんて、普通じゃないもの。

>モンハンメイキングのとき、エレベーターに同乗していたのは警備の方でしょうか
>あの方たちは最終的には暴力さえふるいそうな怖さがあります

2012-2013年シーズンは、ゆづファンが結弦くんに何か危害を加えられないかとマジで心配してましたものね。第二の「ハーディング事件」が起きるんじゃないかって。あの人達も、家庭もあるだろうし、根は小心者だと思うので、それほど無茶はしないと思うけど、フツーの常識では判断できない人達なので、充分警戒してほしいですよね。

>宇野くん!自分の将来がかわいいなら、全力で逃げなさーい!!(笑

私もそう思うけど、あの人達にロックオンされたら、もう逃がしてもらえないような(笑) もう逃げる道はただひとつ。宇野選手はT選手リスペクトの子だけど、もし本気で魔の手から逃げたいなら嘘でもこう宣言するしかないでしょうね。「僕は、羽生選手を一番リスペクトしてます。彼のようになりたい!」って(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:3470 2014/09/21 10:22 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:3471 2014/09/21 11:58 | # [ 編集 ]

ひ○ 様

ひ○さん、こんにちは。

>みずほさんは2012年の全日本は観に行かれたのですか?
>そんなにブリザードだったのでしょうか?

私は会場には行ってないですが、表彰式の雰囲気がなんともいえぬ冷やかな雰囲気だったのはテレビ画面上でも感じました。地上波は、わりと会場音声しぼったりということもあるので、なかなか雰囲気がそのまま伝わりにくいとこがあります。よくブリザードとか言われるのは、あの表彰式のことじゃないでしょうか。

>オーサーが「SNSやマスコミを気にしすぎる。そんなものを見てはいけない」と羽生くんに諭した

オーサーはSNS反対派ですよね。結弦くんがfacebookもtwitterもしてないのは正解だと思います。日本人選手をみても、結弦くんとか、真央ちゃんとか、宮原さんとか、スケートに全身全霊打ち込んでる選手ほどSNSはしてないですね。そんな暇があったら、練習してるんでしょう(笑)

>ただ、「狂ったオンナは怖い」と思ってしまったかもですね(笑

結弦くんは周囲に女性が多いので、女に幻想は抱いてないでしょうけど(笑)、さすがにデ○オタあの洗礼は強烈だったでしょうね。でも、今は、あのときとは違って、数では完全に勝る応援団がついてるから、大丈夫ですよ(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:3472 2014/09/21 18:19 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

身長~

みずほさん、こんにちは(^.^)

この記事、とても興味深かったです♪
調べるの大変だったでしょうに…みずほさんが統計を取ってくれなければ知らなかったことがありました(◎o◎)

男子シングルの選手って、低身長の選手ばっかりのイメージだったので、近年の世選・五輪のメダリストの大型化傾向に驚きです…。

特に近年の表彰台は、羽生くん・チャン・デン・ハビ、とほとんど170センチ前後なんですね。
これって、男子シングルの技術の高難度化には、この身長が有利だと固定化されてきたのかしら?
そう考えると、町田君の162センチはかなり小柄ですねぇ。

羽生くん身長は、ファンの間でも長らく疑問ですよね…この171センチって、もう2年くらい変わってませんもんね。
時々、新聞や雑誌によっては173センチって記載されていることもあるので、よけいややこしいですし(^.^;)

ソチの表彰台ではチャンと並んで同じくらい、世選ではハビと並んでも同じくらいだったので、やっぱり173センチはありそうなんですけどねぇ。
ちなみにナムくんも172センチになったらしくって、今シーズン羽生くんとツーショットがあったら見比べてみます(^.^)

羽生が175センチほしかった、って言っていたのって町田選手との対談の時でしたっけ?
昔のカッティングエッジかDaysにあった気がします。
当時中学生の羽生くんが169センチになって、まだ身長が欲しいんだ、と発言したら町田選手がオイ!みたいな(笑) その時の町田くんが160センチくらいだったんですよね。

羽生くんの171センチって、五輪メダリストでは一番小柄なんですね…。
というより、一番華奢でお人形さんのような体形ですよね♡
衣装も、難易度も、演技スタイルも、すべてが異色の金メダリストとして、新たな歴史を作りましたよね~!(^^)!

171センチの19歳の男性はたくさんいますし、そして171センチの男子フィギュアスケーターもたくさんいるでしょう。
かつ、羽生くんより足長な選手もいるでしょう。
でも羽生くんのあの『全てが美しい』のは、黄金比率なんですよね…。
まさに神が与えたボディですよ~!
神様が『この身体と能力と心でフィギュアスケートをしなさい』って使命を与えたとしか思えないです…!

あと、私事ですがNHK杯28日だけ取れました(^.^)
29日、戻り分でるかも…はかない望みですが最後まで足掻きます(笑)
でもある程度予想通りだったのでしょうがないですね…。
羽生くんの宝石のようなバラード1番を観れる、それだけで大阪へ行く価値あるなぁ、って思います。
たぶん、弾丸でしょうけど。

実は私もチケットが取れなくて落ち込んでました(>_<)

でも、羽生くんは会場の観客だけじゃなく、テレビの向こうで観ている人達の存在も知っている、そしてそうした人たちに想いが届くように演じていると思うと、会場でライブで観ようが、お茶の間で観ようが、感動が薄れることは無いんですよね。

羽生くんの虜になったのだって、テレビ画面からなんですよ(^^)

彼の魅力はテレビ画面からだって、十分すぎるほど伝わりますよね(^.^)





No:3474 2014/09/22 00:01 | レモン #UoVir/mY URL [ 編集 ]

レモン 様

レモンさん、こんにちは。

>男子シングルの技術の高難度化には、この身長が有利だと固定化されてきたのかしら?

背が高すぎるとジャンプが安定しないけど、背が低すぎると高いジャンプが飛びにくいというのはあるかな?と。町田選手は小柄なわりにジャンプ高いですけどね。あとはやはり見栄え・・・でしょうか。美を競う競技ですから。

突然女子の話になりますけど、日本女子はこの十年くらい黄金時代だったけど、みな身長がそこそこあるんですよね。真央ちゃん、安藤さん、荒川さん、鈴木さん、村上選手、みな160cmを超えてる。この10年くらいの女子のワールドメダリストは160cm以上か、それに近い身長の選手ばかり。私は女子は宮原さん押しだけど、彼女にもう10cm身長があれば・・・と正直、思います。ロシアの選手と変わらないくらい難しいことしてて、あれだけ安定してるのに、PCSがなかなか上がらないのを見ると、やはり小柄すぎるからか・・・と。彼女がどんどんうまくなってきてるのがわかるだけに。

>そう考えると、町田君の162センチはかなり小柄ですねぇ。

162cmって、私と同じです(笑) 男子としてはかなり小柄ですよね。日本男子は高橋選手、織田選手と小柄な選手が中心となってて、小塚選手が高いくらいでしたけど、結弦くん世代はわりと高身長ですよね。

>羽生くん身長は、ファンの間でも長らく疑問ですよね
>新聞や雑誌によっては173センチって記載されていることもあるので

私も173cmくらいに見えるんですけどね。バイオ更新してないから、やはり171cmなのか、本人が更新に無頓着なのか。
以前、テレビでもコメンテーターが「173cm」って言ってました。司会者が「171cm」と言ったのをわざわざ訂正して。だから、173cmじゃないかな~と。
実際、並んだらチャンやハビくんと背がかわりませんよね。だから、チャンには身長サバ読み疑惑まであったりするし(笑)

>ちなみにナムくんも172センチになったらしくって

ナムくんでかくなりましたね~(笑) 彼はもっと伸びそう。

>羽生が175センチほしかった、って言っていたのって町田選手との対談の時でしたっけ?

何かで読んだような記憶があるんです。ソースは忘れました(汗)

>でも羽生くんのあの『全てが美しい』のは、黄金比率なんですよね…。

足の長さだけならケビンくんの方がたぶん長いです。彼は178cmくらいありますしね。彼もスタイル抜群ですよねえ。でも、結弦くんのすごいのは、スケーターとしてのすべてが揃っていることです。美貌、身長、スタイル、技術、表現力、頭脳、メンタル、カリスマ性・・・私は、スケートの神様がこの世に送り出した最高傑作だとマジで思ってますよ(笑)

>私事ですがNHK杯28日だけ取れました(^.^)

ひろさんも28日だけとれたらしいし、やはり28日が一番とりやすかったんでしょうか? では、同じ日に現地で結弦くんを応援することになりますね(笑) 

>でもある程度予想通りだったのでしょうがないですね…。

想定の範囲内でした。だからガッカリはしたけど、「ああ、やっぱり・・・」って感じでしたね。

>会場でライブで観ようが、お茶の間で観ようが、感動が薄れることは無いんですよね。
>羽生くんの虜になったのだって、テレビ画面からなんですよ(^^)

テレビ画面でも、彼の魅力は十分すぎるくらい伝わってきます。結弦くんのファンになったのだって、ニースワールドですから。

コメント、どうもありがとう♪

No:3477 2014/09/22 08:43 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |