羽生結弦選手 フィンランディア杯欠場 & 2015年版カレンダー到着
もうすでに大ニュースになり、皆さんご存知のことなので、記事にするかどうか迷ったけど、ちょうど今日、カレンダーが到着したので、そちらの報告も兼ねて、羽生結弦選手のフィン杯欠場のニュースをUPしときます。
羽生が腰痛でフィンランド杯欠場(デイリースポーツ 2014年9月23日)
フィギュアスケートの国際大会「フィンランド杯」(10月10~12日、エスポー)の大会主催者は23日、大会のフェイスブックで、ソチ冬季五輪金メダリストの羽生結弦(19)=ANA=が今季初戦に予定していた同大会を欠場することを発表した。
羽生の欠場理由は腰痛とみられる。大会フェイスブックでは、羽生が医師からのアドバイスで欠場に至ったことを告知し、羽生からの次のメッセージを掲載した。
フィンランディア杯には毎年、出場してきて、シーズン初戦として出場する、とても大切な機会だと考えてきました。しかし、今シーズンがまだまだ続くことを考えると、残念ながら、リスクはおかさず、出場を辞退する決心をしました。大好きな国で滑ることができないこと、そして大勢のフィギュアスケート・ファンの方々にお会いできないことが心から残念です。最善を尽くして、近い将来、またフィンランドで滑ることをお約束します!
羽生は昨年のフィンランディア杯で2連覇を達成し、その後のGPシリーズ優勝、ソチ五輪での金メダル獲得などへつなげた。
結弦くんのコメントは、こちらのフェイスブックがソースだと思われます → Finlandia Trophy Espoo
三冠をとった後、怒涛のアイスショーラッシュにマスコミの取材攻勢、そしてシーズンインしてからも、24時間テレビ、CM撮影・・・などなど、どうみても生身の人間の限界を超えた忙しさでした。オフシーズンでも絶え間なく入ってくる彼のホットな情報は、ファンとしては嬉しい反面、気がかりでもありました。三冠王のプレッシャーだけでも大変なのに、練習以外の負荷をこれだけかけられて、大丈夫なのだろうか? 彼の身体はもつのだろうか?
ロッテのCMイベントのインタで、「練習に支障がでてる」とポロリとも漏らしていたので、遅れを取り戻そうとまた無茶な練習をしないかと心配はしていたのですが・・・以前に比べ、体調管理には気を遣うようになってるので、それが原因ではないと思いたいけど、怪我のニュースを知ったとき、「ああ、恐れていたことが・・・」という言葉が頭に浮かんだのも事実です。
本当に、本当のところをぶっちゃけていうと・・・24時間テレビも、アイスバケツチャレンジも、ロッテも、モンハンも、切手もカレンダーも・・・何もしなくていいから、静かにスケートだけに専念させてあげたかった。うっかり忘れているけど、大学生の彼は勉強もしないといけない。スポーツ入学でないから、課題をこなさないと卒業できない。でも、今の彼にはそれもなかなか許してもらえない。金と視聴率の生る木になってしまった。蜜に蟻が群がるような大人たちの思惑で忙殺される彼を見るのは・・・ちょっぴり痛々しく感じることすらありました。
フィン杯欠場はとても残念ですが、これが全日本だったら、世界選手権だったら・・・と考えれば、フィンランドのファンには申し訳ないけど、まだ不幸中の幸いだったと思いたい。世界選手権だったら、枠とりの責任を感じて、無理して出場したかもしれない。そして、ロンドンワールドのときのように悪化させた可能性もあります。
別のソースでこういう記事もありました。
先週の練習中に腰を痛め、国内の病院で検査を受けて筋筋膜性腰痛症と診断された。GPシリーズ初戦となる中国杯(11月7日~9日、中国・上海)には出場する予定という。
23日の評議員会後に取材に応じた日本スケート連盟の伊東秀仁フィギュア委員長は、「万全で中国杯に臨むため」と説明。
全治四週間とか。そうきくと心配になりますが、中国杯に出場できるなら大事をとってということでしょう。
スケートの神様が、「頑張りすぎ。少し休みなさい。」と警告してくれたのだと・・・そう思うことにします。
ちなみに、「筋筋膜性腰痛症」とはなんぞや?ということですが・・・
筋・筋膜性腰痛症は、主にスポーツ活動によって起こる腰の筋膜や筋肉の損傷による腰痛の一種です。
<受傷原因>
スポーツ活動では、ピッチング、ジャンプ、スイング、体幹の過伸展(背筋)や、屈曲(腹筋)、回旋(腹斜筋ほか)、中腰の姿勢から腰にひねりを加えるなど、スポーツ全般の動作で発生します。腰に負担のかかる激しい動作に多く起こり、また前傾姿勢の保持や着地時の衝撃なども腰痛の原因となります。
スポーツ中の無理な体勢によって起こる急性の筋膜や筋肉の損傷は、いわゆる肉ばなれです。腰椎捻挫(靱帯や関節包の損傷も含む)もほぼ同じ意味合いです。慢性の症状は、主に使いすぎ(オーバーユース)による疲労が原因なので、適度な休養や十分なストレッチングが必要です。このオーバーユースによる症状として背筋の緊張が高く、筋肉に沿った痛みがあります。しかし、下肢のしびれや筋力低下、知覚障害などの神経症状、レントゲンでみられるような骨の変化はありません。また、鑑別は困難ですが、いわゆるぎっくり腰の多くは筋膜が損傷したものだと思われます。
急性だと「ぎっくり腰」らしいですが、彼の場合は慢性的なものかしら。真央ちゃんも腰痛もちだし、アスリートの持病みたいなものなのかもしれません。とりあえず、もうビールマンはやめた方が・・・(汗)
話題は変わりますが・・・今日、アマゾンからカレンダーが届きました。
一番好きなのは、卓上の方のFaOI2014の赤い衣装(3月)のお写真。次に好きなのが同じく卓上の4月のロミジュリ。全般的に卓上の方が好きな写真が多かったです。大判の方は・・・毎年のことだけど、少し微妙(笑)
フィン杯、BS朝日で放送予定ですが、結弦くんが欠場しても放送するのかしら? 結弦くんの勇姿を見れないのはさびしいけど、、BSフジで、ファンタジーオンアイス富山を放送してくれます。リクエストした甲斐があった! リクエストが多かったんでしょう。ゆづファンの皆さん、10月はこれを生きがいに生きていきましょう!
○BSフジ Fantasy on Ice 2014 in TOYAMA 10/11(土) 19:00~21:15
昨シーズンから休みなしで突っ走ってきた分、かなり疲れがたまっていたはず。少し休んで、無理をしないで、じっくり調整すればいいと思います。怪我が順調によくなりますように・・・心から祈っています。
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- BS朝日 羽生結弦「栄光への軌跡」放送決定 & ゆづ動画
- 羽生結弦選手 フィンランディア杯欠場のニュース 続報
- 羽生結弦選手 フィンランディア杯欠場 & 2015年版カレンダー到着
- 男子シングルスケーターと身長について調べてみました
- 羽生結弦選手 10/11発売「モンハン4G」CM&メイキング動画
2014/09/24 11:30 | 2014-2015 season | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
祈ります・・・
みずほさん、こんにちは。
みずほさんのこの記事がでるまでは、コメントを控えようと思っていました。
私が動揺していたからです(>_<)
みずほさんのおっしゃるとおり、金メダルを取ってからの羽生くんは、間違いなく今年一番忙しかった日本人でしたね。
アイスショーならいざしらず、数多くのナントカ賞のために授賞式出席、数多くの取材、はじめは私も楽しんでました。
でも7月、8月になっても羽生くんの情報が絶え間なく、入ってくる…なんだか空恐ろしかったです。
ただのファンでさえ、羽生くんの情報が多いとかんじるんだから、本人の負担・疲労はどれくらいなんだろう…。
金メダルを取った時から予想はしていましたけど、一極集中しすぎましたよね。
真央ちゃんは五輪でのメダル無しに終わり、その後休養になってしまい、その後釜としての役割を期待され、そしてそれ以上に巨大なマーケティングを動かす人物になってしまいましたね。
それでも、かなりオファーは抑えたんでしょうね・・・だから余計、羽生くんが可哀想で・・・。
大好きなスケートの大会に出られなくて、本人が一番悔しいだろうな、と思います。
体調管理は、本人も彼の周りの人たちも、かなり気をつけていたでしょうが、それ以上に煩わされる事が多かったんでしょう。
気をつけていたけど怪我をしてしまった、それが本当に悲しいし、可哀想です。
この状況、比べるのもおかしいかもしれませんが、ヨナ選手がいかに韓国スケ連に大事に、大切にしていたのかがやっとわかりました。
ヨナもGPS直前で欠場なんてザラでしたし、優遇(というか国内シード権なんて当たり前レベルの選手でしたが)されていたし、スケ連一丸となって選手としてのヨナ選手を大事にしていましたよね…。
それにくらべると日本のスケ連は……選手をスポンサー集めの道具にしか考えていない、選手生命なんて気にしていないんですよね。
羽生くんの身体のために、日本スケ連は『中国杯は大丈夫』なんて圧力かけないで、いっそ今季のGPS全休でも構わない、くらい言って欲しいです。
それだけの事を言っても構わないはずです、羽生くんが成し遂げた事って。
ANA所属のため、スポンサーに気を遣う必要がないのがまだ、幸いです。
真央ちゃんも、『出なきゃいけない大会』や『お仕事』が多すぎましたよ…ピークを合わせづらかっただろうに、って今なら思います。
日本スケ連は、歴史もノウハウも資金もあったはずなのに、二度の五輪では浅田&安藤という才能のまえでも銀メダルし1個しか取れなかったですよね…。
正直、選手個人の問題以外の部分が大きいと思いますよ…。
選手がスケ連のことを全面的に信頼できない状況で、大会に出なきゃならないって…本当に負担だったと思います。。
羽生くんはクリケットクラブという、安全で安心できる最良のホームにいる、そしてブライアン・オーサーという最高の指導者がいる、それじゃなきゃ心配で発狂するレベルです(>_<;)
いっそ、今季全休でも構わないとおもうんです。
まだ19歳の身体、大人の体になってく、その途中なのだろうし。
全休しても、私たち羽生ファンは彼を大好きなことは変わらないのだし、元気な彼を見て私たちも元気になれるんだし…(´;ω;`)
No:3494 2014/09/24 14:27 | レモン #UoVir/mY URL [ 編集 ]
レモン 様
レモンさん、こんにちは。
>でも7月、8月になっても羽生くんの情報が絶え間なく、入ってくる…なんだか空恐ろしかったです
4月以降からのアイスショーラッシュのときは、まだよかったんです。五輪シーズン直後は、アイスショーが多いものだし、ルール変更もあるから、選手の始動が遅いし・・・と。
でも、FaOIが終わっても、結弦くんの話題が途切れない。いろんな賞を受賞して、そのつどニュースになって、やっとカナダに帰ったと思ったら、今度は24時間テレビやCM撮り。私もレモンさんと同じです。私もCMだなんだと記事にはしてましたけど、楽しみな気持ちより・・・なんというか、結弦くん、こんなに疲弊させられて、大丈夫なのか・・・と怖い気持ちの方が強くなってました。結弦くんが「平昌で引退」と宣言したときショックだったけど、最近は「こんな使われ方して、平昌まで身体もつのかしら?」とすら思うくらいでした。
>気をつけていたけど怪我をしてしまった、それが本当に悲しいし、可哀想です。
可哀相ですね。四回転ジャンパーにとっては、怪我はどんなに気をつけていても完全に防げるものではない。誰も怪我をしたくてするわけじゃない。不可抗力です。
でも、スケート以外の雑事に忙殺され、肝心のスケートに支障がでたのだとしたら、本末転倒。けれど、今、一番悔しいのは、結弦くん自身でしょう。視聴率を期待してたテレビ局など、関係者は慌てているでしょうけど、もう本当にしばらくそっとしておいてあげてほしいです。
>ヨナ選手がいかに韓国スケ連に大事に、大切にしていたのかがやっとわかりました
>日本のスケ連は……選手をスポンサー集めの道具にしか考えていない、選手生命なんて気にしていないんですよね。
ヨナだけじゃなく、チャンだってカナダに大事にされてましたよ。四大陸でたくない!といえば、出ずにすんでましたもの。四大陸は枠とり関係ないけど、日本なら視聴率のために、絶対出場させられる。日本のスケ連にとっては、たとえ日本男子史上初の金メダリストであっても、しょせん使い捨てのコマにすぎないんでしょう。
>日本スケ連は、歴史もノウハウも資金もあったはずなのに、二度の五輪では浅田&安藤という才能のまえでも銀メダルし1個しか取れなかったですよね…。
そして、今回はスケ連全体でも、結弦くんの金ひとつ。シングル競技に限れば、日本は実力は世界一のはずなのにね。スピスケにいたってはメダルゼロ。こんな体たらくで、しかも、セクハラ事件までおこしておいて、それでも会長は再任なんですよね。どこまで自浄作用がないんだ(笑)
>いっそ、今季全休でも構わないとおもうんです。
本人は出たいでしょうけど、私もそれでかまわないと思います。プログラムは来シーズンに持ち越せばいいだけだし。腰に爆弾を抱えたまま、無理をして取り返しのつかないことになったら、スケート界はとてつもなく大きなものを失うことになります。スケ連もよく考えてほしい。お金のことしか考えてないのはわかってるけど、大事な金の卵を産むガチョウを殺してしまったら、元も子もないでしょうに。
>全休しても、私たち羽生ファンは彼を大好きなことは変わらないのだし、元気な彼を見て私たちも元気になれるんだし…(´;ω;`)
たとえ全休しても、露出が少なくなっても、私たちの心はいつも彼に寄り添っています。結弦くんが大好きなスケートに打ち込んでる姿をみるのが、ファンの何よりの喜び。自分の身体とよく相談して、オーサーともよく話し合って、じっくり治してほしい。ファンはいつまでも待ってますよ。
コメント、どうもありがとう♪
No:3498 2014/09/24 21:43 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
私の家にも今日到着
卓上の赤の衣装は、ダントツで可愛いですね^^
ガーナの時は、ピンと来なかったけど、赤色もトーンによっては、すごく似合うんですね。
去年ぐらいか、アイスショーのバックヤードでジョニーのスタッフがあげてくれて、kawaiiって言われた黄色のTシャツも以外にすごく似合ってました。
私の好みでは、やっぱり白が一番すきですが、ブルー系も似合いますね。(練習着の黒は殿堂入りで)
見てみたいのは、パープルの衣装です。ノーブルな感じの・・
卓上は12月のロミジュリもお気に入りです。
壁かけは、萌えが1枚もなし(笑)
今年の方が、良くないですか?今月のパリ散はとても好きです。
はごろもさんも、売れてる事にあぐらを、かかないで本気だしてほしいものです。
No:3500 2014/09/25 00:48 | リラ #- URL [ 編集 ]
リラ 様
リラさん、こんにちは。
昨日一日出ずっぱりだったので、レス遅くなってごめんなさい。
>卓上の赤の衣装は、ダントツで可愛いですね^^
赤の衣装の写真は、これまでの結弦くんのカレンダー史上ナンバーワンの萌え写真ですね(笑) 見たことのない写真だったので、「こんな素敵な写真もあったんだ~」と嬉しかったです。
>壁かけは、萌えが1枚もなし(笑)
今年も大判の方は評判悪いですよね。卓上の方はわりと好評だけど。卓上と大判は写真を選んでる人が違うのかしら? あれだけ一杯いい写真があるのに、なんでわざわざこの写真?と毎度のことながら思います。本当にやっつけ仕事にしかみえない。もし、リキいれてやっててもあのセレクトなら、大判の方に携わってる人はこの仕事に向いてないと思う。センスないもの(笑) まあ、結弦くんに興味のない人なんでしょうけどね。
コメント、どうもありがとう♪
No:3505 2014/09/26 10:35 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)