羽生結弦選手 GPF2014 凱旋帰国 & 記者会見動画

結弦くん、金メダルを土産に、今日、凱旋帰国しました。全日本まで日本で調整です。

羽生帰国 全日本へ意欲「課題はルッツ」(2014.12.16 日刊スポーツ)

フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルで2連覇を果たした羽生結弦(20=ANA)が16日、開催地のスペイン・バルセロナから成田空港に帰国した。

空港では200人を超えるファンや報道陣の出迎えを受ける前で、金メダルを披露した。「連覇の喜びはあまりない。今年のGPファイナルで一生懸命頑張れたということがうれしい。自分がスケートをしていて、とても楽しかった。こんなに幸せな気持ちで滑れたのは何年ぶりだろうという感じ」と笑顔で振り返った。

今後は26日に開幕する全日本選手権(長野)に向けて調整する。「今から試合が始まっているという意識を持ちながら、(調整期間が)短い中で集中したい。演技構成は変えるつもりはない。今回の課題はルッツ」。次は日本のファンの前で完全復活を披露するつもりだ。



【羽生、帰国会見一問一答】ビッグマウスと思われているかも(2014.12.16 サンケイスポーツ)

--連覇について
結果として、連覇になった。一つの試合で優勝しようと考えていた。(周囲が)思っている以上には喜んでいない。

--大会中の状態は
体のことを気にせず試合に向けてどこまで追い込めるかを意識してできた。しっかり練習してこれた。

--大会前の調整は
曲かけの練習を増やした。ただかけるのではなく本番でやるような緊張感を持って練習した。課題が見つけられた。

--演技後の心境は
スケートをしていて楽しかった。これだけ幸せな気持ちで滑られたのは数年ぶり。

--ファンの応援について
ビックリしている。スペインだったので、チームメートのハビエル・フェルナンデスの声援がすごかったけど、その中でも自分にも同じくらいの声援があった。最後まで背中を押していただいた。

--全日本選手権へ
しっかり集中して、いまから試合は始まっていると意識しながら、短い期間でどこまで成長できるか。演技構成を変えるつもりはない。後半に4回転は入れない。

--3連覇がかかる
毎試合、コンディションが違う。3連覇は意識していない。

--体の状態は
戻ってきているという感覚がわからない。新たに作り直しているという感覚に近い。

--連戦が続く
中国杯は滑りきらなければならない、NHK杯はファイナルに出なきゃいけない気持ちで、スケートを楽しむことが最近できていなかった。

--ファンの存在
多くなるにつれ全員にあいさつすることができなくなった。感謝の気持ちを伝えられたら。

--苦難が続いた
自分が弱いと思えることは、強くなりたいという意識がある。実際、強くなりたいと思って練習できた。

--なぜ謙虚なのか
自分では謙虚だとは思っていない。どちらかというとどん欲に勝ちにこだわる。ビッグマウスと思われているかも。

--子どもが羽生選手のような成長をしてほしいと願うファンが多い
僕は僕。それぞれの個性がある。一人として同じ人間はいない。それぞれの良さがある。


   


お疲れ様でした。でも、休む間もなく、練習ですね。全日本選手権に、万全の体調で臨めますように♪


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/12/16 21:05 | 2014-2015 seasonCOMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

みずほ様、こんばんは。
羽生くん、全日本まで日本にいるのですね。今、大寒波でとても寒いので体調がちょっと心配です。(誰かが「心配すると裏切られる」とネットにあげてました。確かに結果オーライなシチュエーションが多いから…)
不安要素に真っ向から向き合うひとだから、冷静にそれらに対処して良い結果を導き出すのでしょう。

そして記者会見の時の落ち着いた物腰。
何を聞かれてもあまり表情を変えず、二連覇の感想をきかれても、「試合はひとつひとつ別のもの」と、禅問答みたいなやりとりをしていた彼。

氷の上で輝くために全身全霊頑張っているんですね。オリンピックチャンピオンの名に恥じない生き方をする為に。被災地復興の助けとなる為に。家族はもちろん、彼を応援するひとたちの為に。
そして自分に幸せをあたえてくれる、フイギュアスケートの為に。

全ての事柄に「感謝します」と言い、どんな小さな喜びにも「幸せです」と笑って。
でも負ければ素直に「悔しい」と言い放つ、愛すべきやんちゃ坊主です、彼は( ´ ▽ ` )


これからも、羽生くんが楽しんで滑ることが出来ますように。

また弓弦羽神社に御礼詣り&初詣でに行ってまいります!^_^

No:3731 2014/12/17 00:54 | なゆり #- URL [ 編集 ]

なゆり 様

なゆりさん、こんにちは。

>今、大寒波でとても寒いので体調がちょっと心配です

2013年の四大陸が日本開催で、そのときに日本でインフルエンザにかかったんですよね。今、インフルすごく流行ってるから、気をつけてほしいですね(十分気をつけてるだろうけど)。確か、体脂肪3%くらいですよね。体脂肪も低すぎると免疫力が落ちますし。

>そして記者会見の時の落ち着いた物腰

相変わらずソツのなさすぎる会見でした(笑) 

これまでも、シニアデビューの2011年4ccの銀メダル、2012年のワールド銅メダル、2012年の初めての全日本優勝、そしてもちろん、五輪シーズンの三冠と、転機になった試合はいくつもあったけれど、今回のファイナルは、「スケートが好き」「スケートができる幸せ」という原点に立ち戻れたという意味でとても意味ある試合で、優勝は、彼の大きな勲章になったと思います。

相変わらずの優等生コメントでしたけど、その中にも、スケートを愛する素直な心情が滲みでていて、とてもいい会見でしたね。

>二連覇の感想をきかれても、「試合はひとつひとつ別のもの」と、禅問答みたいなやりとりをしていた彼。

オーサーも「結弦は二連覇したがってる」と言ってたし、二連覇にしたいからこそ、あれだけファイナルにこだわっていたとは思うのですけどね(笑)
たぶん今年も三冠(GPF、4cc、WORLD)を狙ってるだろうから、ファイナル優勝はあくまでもその道途中で、それだけで浮かれていられない・・・というのが本音なのかな・・・と私は思ってます。
あくまでも「全部勝ちたい」子ですもの(笑) ただ、今の彼は、氷上で輝きさえすれば、人々に夢や勇気を与えるだけでなく、勝手に「優勝」もついてくる・・・そんなステージにまでたどり着いてしまいましたね。

でも、連覇を意識すると、かえってマイナスに作用するから、自分で意識しないようにはしてるのかなとは思いました。

>これからも、羽生くんが楽しんで滑ることが出来ますように。

「チャンピオン」であることを意識してるときより、「チャレンジャー」としてスケートを楽しんでるときの方が、いい演技になるのかも(笑)

>また弓弦羽神社に御礼詣り&初詣でに行ってまいります!^_^

私も年内は無理だと思うのですけど、年が明けたら、弓弦羽神社にお参りに行きたいと思います♪

コメント、ありがとうございました♪

No:3732 2014/12/17 11:21 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

天才です!ほんとうに

みずほさま
こんにちは

羽生君、出発の時と同じスタイルで帰国しましたね。
あのファントムと同一人物とは信じられません!
しっかし、これがまた、らしくて、いい。
これも、彼の「私服は拘らないという「頑固なこだわり」」なのかな……。

会見は本当にそつのないこと。
どんだけ頭いいんだ。どんだけ気配りできるんだ。
政治家はみんな、羽生君の答弁を勉強せよ”
とも思いましたが、

やっぱりスゴイ。

この人は、全てを受入れるんですね。辛いことも、聞きたくない言葉も、時には「ちがうだろー!」「なんで-!」って叫びたくなるようなことも。
そして冷静に分析して、自分の栄養にしちゃう。
そして、『感謝』を返す。
誰にでもできることじゃない、っていうか殆どの人にできないこと。
もう、「右の頬を打たれたら、左の頬を出せ」ってくらいの領域ですよ。

この人はやっぱり天才だ、スケートをしている時もしていない時も、って心から思ったこの1ヶ月と少しでした。

会見で一番印象に残った、彼らしい言葉は
「短い間にどれだけ成長できるか」でした
成長です、成長!!!
今回のバルセロナで何に驚いたかって、中国杯前に状態に「戻した」
んじゃなくって、オリンピックを「超えた」演技を見せたことですよ。
あの大怪我からのこの短期間の調整で。
やっぱり、宇宙人だぁ!

No:3733 2014/12/17 12:05 | レモンパイ #- URL編集 ]

レモンパイ 様

レモンパイさん、こんにちは。

>これも、彼の「私服は拘らないという「頑固なこだわり」」なのかな……。

「頑固なこだわり」というより、単純に「ファッションに興味がない」だけかなと。本人も「興味がない」と言ってるし。私服を見てると、とりあえず機能性重視という感じがします。「衣装」はスケートの一部だから、こだわるみたいですけどね。
ただ、ヘアスタイルはもう少しこだわってもいいかな。切りすぎてツンツンのときとかあるので(笑)

>どんだけ頭いいんだ。どんだけ気配りできるんだ。
>政治家はみんな、羽生君の答弁を勉強せよ”

頭がいいのはもって生まれた資質もあるでしょうけど、気配りや礼儀正しさに関しては、やはりご両親の教育が素晴らしいのだろうなと。オリンピックチャンピオンになっても謙虚で、いつもファンや自分を支えてくれてるチームへの感謝の気持ちを忘れない・・・というのは、これほどの栄光と人気を手にいれた人間にはなかなかできることではありません。あの若さで「人としてどうあるべきか」というお手本になれる人って、他に見たことないですね(笑) そうい子に育てたご両親もすごいです。

>中国杯前に状態に「戻した」んじゃなくって、オリンピックを「超えた」演技を見せたことですよ。

ロミジュリで一番いい出来だったのは、オリンピックでもワールドでもなく、福岡のファイナルだったと思うんです。4S転倒と最後のスピンが少しぐらついたくらいで、あとはほぼパーフェクトでした。でも、今年のファイナルは、そのときよりさらに進化してた。スペインのファイナルは、全体的にPCSの出方が渋かったけど、結弦くんのPCSは、あの出来ならもっとでても良かったと思います。

中国杯から、この短い期間に戻したことも驚異だけど、それを別にしても、今シーズンの表現面とスケーティングの成長は、目を見張るものがあります。
今シーズンになってフリップに!もeもついてないから、それもいつの間にか矯正してるし。五輪後、忙しくて練習時間を思うようにとれてないはずなのに、その短い練習時間の中でどれだけ密度の濃い練習してたんだろうとか、いや、そもそもこの人の潜在能力はどうなってるんだろうかとか、なんか本当に色々すごい人だなと、感心を通りこしてます(笑)

>やっぱり、宇宙人だぁ!

海外実況では、すでに宇宙人認定してる解説者もいますね(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:3734 2014/12/18 01:45 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

タイミングずれててすみません💦

結弦くん連覇おめでとう♪笑いながら滑ってて、心から楽しそうに滑っててうれしかったです♪

バラ1の連続ジャンプが終わった後の、ステップがすごいと思いました。
最初がゆったりとした感じで始まるので、後半音楽の加速とともに、すごいステップを刻んでるな~と思いました。演技構成点がもう1~2点は、あってもいいような・・・

オペラ座は、サルコーが美しくて、ジャンプがどんどん決まっていって、スピードもあって、よかったです♪
色っぽくて、素敵なファントムでした♡

唯一弱点と言われてたスケーティングも柔らかくなって、穴のないオールマイティーになりましたね。
前は、常に両足が氷に着いてるって言われてた気がしますが、今は片足が浮いてる時が、けっこうあるように思いました。

結弦くんオーサーに日に日に懐いてますね♪
ハグが可愛かった~

ラジオノワ選手のエキシ可愛かったです~~
優勝した選手(名前が憶えれず・・〉色っぽかったです💦17歳と思えない💦ジャンプの高さもすごかったです~

No:3737 2014/12/22 00:34 | リラ #- URL [ 編集 ]

リラ 様

リラさん、こんにちは。

>演技構成点がもう1~2点は、あってもいいような・・・

ジャンプ転倒がひとつありましたからね。それが響いてるのかなと思いました。これまでのSPのPCSで一番高かったのは五輪の46.61じゃないかな。今回のファイナルは、結弦くんに限らず、全体的にPCS渋いという印象でした。

むしろ、PCS低すぎ!と思ったのはフリーの方でした。あれだけ海外解説者が皆「別次元」「宇宙人」と絶賛するフリーのわりには、92点足らず・・・これは低いわ~と(笑)

>結弦くんオーサーに日に日に懐いてますね♪

オーサーに師事して3シーズン目。結弦くんのオーサーへの信頼は絶大という感じですね。ファイナルでの練習でも、「ブライアンはハビばかりみてる」と、ちょっとスネてる結弦くんが可愛かったです(笑)

>優勝した選手(名前が憶えれず・・〉色っぽかったです💦

トゥクタミシュワですね。長いので、私はタクタミといつも略してます(笑) 天才と言われた彼女が不調で五輪を逃したときは、もうダメかと思ったけど、やはり復活したら、ジャンプの質はロシアン女子でも一番かなと思います。もう少し身体を絞ってほしいけど(笑)、あのふっくらした体型も、彼女の個性になりつつありますね。女子は太ると、普通は回転不足病で沈むけど、太ってもあのジャンプが飛べる彼女は、やはりポテンシャル高いなと思います。これからも、あのマダム路線で頑張ってほしいです(笑)

コメント、どうもありがとう♪ 

No:3738 2014/12/22 09:39 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |