羽生結弦選手 バスクリンの新聞広告でました♪

今日(2月23日)の読売新聞朝刊に、結弦くんのバスクリンの新聞広告がでました!
私は関西在住なのですが、関東版の読売新聞では広告がなかった・・・という情報がありました。
しかし、結弦くんを起用した広告は順次掲出する予定・・・とあるので、楽しみに待ちましょう♪
2012-2013年シーズンのパリ散のフィニッシュポーズ・・・カッコいいですね!

   バスクリン読売新聞広告3

うち、読売新聞とってないんで、駅の売店で買いました・・・(笑)


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/02/23 18:00 | 2014-2015 seasonCOMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

ご紹介ありがとうございます♪

かっこよさげ♪
さっそく読売新聞取ってる知り合いに、持ってきてもらえるようお願いしました

朝日新聞では今まで、ソチの後ANAのご声援ありがとうと、去年の夏ごろアミノバイタルのブルーのパリ散と、最近ではヒルトンプラザの写真展の案内が一面になりましたが、新聞広げて結弦くんが、跳びこんでくると、心臓がびっくりします。

金曜日発売の「銀盤の王子たち」買われました?
私、今日まで書店に行けなくて、行ったら売り切れてました。
取り寄せしてもらおうと思ったら、パソコンの画面が各店舗1冊みたいな数量制限がしてあって、すごく売れてそうでした。
お店の人が「こう言ってる間にも、なくなるかも」っていうので、私「速くボタン押してください」って言ってしまいました(笑)
評判よさそうですが?

「蒼い炎」もソチ後に買った時は、11版だったのに、もう17版になっててびっくりしました!!

又プチ出版ラッシュですね~

No:3898 2015/02/24 23:14 | リラ #- URL [ 編集 ]

リラ 様

リラさん、こんにちは。

>金曜日発売の「銀盤の王子たち」買われました?

どうせ、結弦くん人気に便乗したニワカ誌だから大したことないだろうと思ってたので、買う予定はなかったんですが、世間の評判がいいので、つい誘惑に負けました(笑) 

>私、今日まで書店に行けなくて、行ったら売り切れてました。

私はhontoのサイトを利用しましたが、アマゾンとかネット書店では売り切れてないですよ。アマゾンでも、スポーツ部門1位なので、売れてるのは確かですが。近所の書店にもあったんですけど、ビニール包装してあって、中を見れなかったので、10%OFFクーポンのあったhontoで買ってしまいました(笑)

>評判よさそうですが?

まだ記事は読んでませんが、ぱらぱらとみるかぎり、写真はよかったです。あと、居酒屋さんをはじめ、5人の人物にインタをとった記事のせてるし。老舗のスケート誌みたいにさすがに結弦くん本人のインタはなかったけど、ニワカ誌によくある寄せ集め情報で終わってないとこはポイント高いですね。

ただ、「銀盤の王子たち」とか、恥ずかしいタイトルをやめてくれると、店頭でもっと買いやすいんだけどなあ(笑) 「王子」とか「プリンス」とか・・・そういう名称は結弦くんだと納得なんだけど、彼以外の日本人男子選手に使われても、なんか違和感あるんですよ、私(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:3899 2015/02/24 23:40 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

銀盤の王子たち(^^;)

みずほさん、こんにちは(^^)

バスクリン広告、ゲットできました~。
なつかしい黒衣装パリ散・・・このとき17~18才らしからぬこのかっこよさ!
絵になる立ち姿ですね~♪
羽生くん、おいそれと温泉にいけないだろうから、せめて自宅で温泉気分を味わってほしい(笑)

『銀盤の王子たち』、今日届きました!
GPシリーズの写真だけじゃなく、オリンピックシーズンからのEXの写真が素敵でした。
キャッチコピーが凄いですけどww
まず表紙に『美しすぎる20歳の舞』って・・・店頭で買えませんよ~(><;)

なにより『5人が語る羽生結弦』の各コラムがとっても良かったです。居酒屋さんのコラム以外すばらしかった!!(笑)

スポーツ心理学者の児玉光雄ってダレ?って思ってたら『羽生結弦 誇り高き日本人の心を育てる言葉』の作者だったんですね。
買ってなかったんですが、羽生くんをかなり科学的に分析していて、根性論じゃなく評価していて面白いな、と思いました。

みずほさんもおっしゃる通り、『銀盤の王子』呼びするなら羽生くんしかいないと思う(笑)
すごい違和感ですよ~中身見ても(^^;)
世界中のスケーター並べても『王子』呼びできる選手、彼以外いますかねぇ?







No:3900 2015/02/25 20:32 | レモン #UoVir/mY URL [ 編集 ]

レモン 様

レモンさん、こんにちは。

>『銀盤の王子たち』、今日届きました!
>まず表紙に『美しすぎる20歳の舞』って・・・店頭で買えませんよ~(><;)

本のタイトルもコピーも恥ずかしすぎです。店頭で買うの、BLより抵抗ありますよ(汗)

>なにより『5人が語る羽生結弦』の各コラムがとっても良かったです。

そこはまだ読んでないんですけど、一応取材した記事をのせてるとこがポイント高いです。そういういいとこもあるのに、一方でやたらアイドル目線なのがちょっと残念かな。ニワカ誌だから仕方ないとはいえ。

>スポーツ心理学者の児玉光雄ってダレ?って思ってたら『羽生結弦 誇り高き日本人の心を育てる言葉』の作者だったんですね。

私も買ってないんですが、評判いいですよね、あの本。アマゾンでも読メでも。スルーしてましたが、コラムが面白かったら、本にも興味がわくかも。

>みずほさんもおっしゃる通り、『銀盤の王子』呼びするなら羽生くんしかいないと思う(笑)
>すごい違和感ですよ~中身見ても(^^;)

「フィギュアスケートが上手い=王子」にはならないです。そこをなんか勘違いしてるような気がします。こればっかりは本人の努力ではどうしようもないことなので言いたくないけど、「王子」はやっぱり容姿が美しくなければ。それも、ただのイケメンではダメ。容姿・気品・風格・実力すべてが揃ってなければ「王子」じゃないです。「王子」と呼ばれるにふさわしいハードルはかくも高いのですよ、本来は。だから、日本だけじゃなく海外でも「王子」呼びされてるの結弦くんしかいないじゃないですか。この本・・・というか日本のメディアは「王子」呼びの安売りしすぎです。私も見ててすごい違和感でした(笑)

レモンさん、「フィギュアスケートプリンス」は読みましたか? あの方がもっと違和感すごかったですよ。私、耐えられませんでした。結弦くん絡みの本で唯一ドナドナしたくらいです(笑)

>世界中のスケーター並べても『王子』呼びできる選手、彼以外いますかねぇ?

現役ではいませんね・・・。ハビくんは「王子」って感じじゃないし。過去に遡っての「王子様」枠はジェフじゃないですか?たぶん(笑) 彼も若い頃はかなりのイケメンだったし、しかも品があった。ただの「美形」枠だと若い頃のジョニーとかランビとかも入るのかもしれないけど、「王子」という感じではないですし。「帝王」枠はプルとヤグだとかいわれてますね(笑)

でも、過去現在探しても、結弦くん以上に「王子」という称号にふさわしい選手はいないのは確かです。それが日本から現れるなんて、奇跡ですよね~。

コメント、どうもありがとう♪

No:3901 2015/02/26 08:30 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

みずほさま

容姿・気品・風格・実力すべてが揃ってなければ「王子」じゃないです

→ 激しく賛成です。そうそう王子なんていない、っていうか、他にいないですよね。本当に。特にあの気品、美しさ。
美しい、って言える男性も、他にいないんじゃないかな。
イケメンはいますよ。沢山。
でも 「美しい」って言うには、もっとなんていうんでしょうね、品とか、知性とか、内面から出てくる凛としたもの、がいるんですよね。

今本物の王子が来日中ですが、並んでも全然問題ないですワ。

「銀盤の王子たち」わたしも買っちゃいました。
本当に、本当に、タイトルが恥ずかしくって、店頭じゃ買えません。。。
迷っていたのですが、5人の方の記事が読みたくて買いました。
まだ、ざっと目を通しただけですが、面白い記事ですね。
都築先生の「スケートは日本ではレジャーだが、海外では文化」
「結弦くんは芸術家に!」という記事にもハッとさせられましたし、
児玉先生の本も読みたくなりました。

前回、みずほ」さんがコメ返しで
男性で入浴シーンがこんなに期待されるのは結弦くんぐらい。

に爆笑でした!




No:3903 2015/02/26 23:01 | レモンパイ #- URL [ 編集 ]

レモンパイ 様

レモンパイさん、こんにちは。

>美しい、って言える男性も、他にいないんじゃないかな。
>イケメンはいますよ。沢山。

私にとっては、日本一、いや世界一美しい男性です(笑)
彼は「イケメン」という感じはしないです。「イケメン」というのは、すごく表層的な感じがするんです。彼は、「美しい」という形容がぴったりで、もって生まれた美しさに、彼の内面からにじみでているものが、さらに磨きをかけているというか、輝かせているのだと感じるのですね。

「イケメン」という言葉は、21世紀になって生まれたギャル語起源の言葉なので、すごく軽いんですよね、日本語として。私も使うけど・・・本当はあまり好きな言葉じゃないです。
結弦くんを「イケメン」と形容している記事がありますが、むしろ彼に失礼です。せめて「美青年」とくらいは言ってほしい(笑)

>「銀盤の王子たち」わたしも買っちゃいました。

この本、ゆづファンの間で、何気に購買率高いですね(笑) 応援ブックに勝るとも劣らぬ勢いにびっくりです。評判いいので、迷ってた人も買ってるんでしょう。口コミの力って、大きいですからね。私は買ってませんが、青嶋さんの「羽生結弦物語」がすごく酷評されてて、やっぱり青嶋さんて、ゆづファンに嫌われてるんだなあと改めて思いました。例のコラムで、完全にゆづファンを敵にまわしましたよね(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:3904 2015/02/27 15:00 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |