フィギュア選手と同性愛 ~男子フィギュアの価値観とセクシャリティの狭間~ その2
![]() | Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2014年 2/18号 [新興国リスク 試される世界経済] (2014/02/12) 不明 商品詳細を見る |
前回より引き続き、「フィギュア選手と同性愛 ~男子フィギュアの価値観とセクシャリティの狭間~」というテーマをとりあげます。2回目は、「Newsweek 2014年2/18号」に載っていた「フィギュア選手と同性愛」という記事に焦点をあてます。「男子フィギュアのあるべき姿」にこだわる保守的な協会のスタンスと、選手のセクシャリティの狭間で、どのようにして、その両者のバランスがとられてきたのでしょうか。
なお、1回目でもお断りしましたが、こういった話題が不快な方は、読まずにスルーをお願いいたします。
「フィギュア選手と同性愛」というタイトルには、「『男らしく』という価値観に縛られカミングアウトできない苦悩」というサブタイトルがついていました。特に北米では、「男子のフィギュアスケート選手はゲイ」という偏見が根強くあります。そして、審査員もスポンサー企業もテレビの視聴者も、女子選手には「きれいな女の子」を、男子選手には「男らしい男」を期待している。選手も協会もそれをよくわかっているのです。そんな中で、男子フィギュアスケーターが、カミングアウトすることはとても勇気がいることです。現役時代には特に難しい。
では、実際、フィギュア界の男子選手には、どれくらいの割合で、同性愛者がいるのでしょうか?
・ 過去20年間に五輪メダルをとった男子選手14人のうち、少なくとも7人はゲイだと内輪では知られていた。
・ 内部関係者の非公式の推定では、(男子選手の)25~50%近くがゲイとされている。
これらは、どちらも、2006年に、2人のフィギュアの専門家の記事で書かれていた証言です。
でも、北米のスケ―ト協会は、「フィギュアスケートはゲイのスポーツ」というイメージを払拭したがっていました。協会が男子選手に求めるのはただひとつ・・・ゲイでもいい、だが男らしい演技をしろ!ということでした。
そして、そんなフィギュア界の空気に真向から逆らう姿勢で相対していたのが、ジョニー・ウィアーでした。
現役時代はカムアウトこそしなかったけれど、ルックスとスケートスタイルでフェミニンな路線を貫きました。
その結果、彼はアメリカのスケート協会の幹部たちに睨まれ、五輪でも三番手扱いとなり点数が伸びず・・・。
さらには、ネットの人気投票で一位だったにも関わらず、五輪後のアイスショーのメンバーから外されます。
「男子選手は男らしく」という保守的な価値観を打ち破ろうと、ジョニーは挑み、跳ね返されたのです。
しかし、ここでそんな古い価値観に敢然と挑戦してきた少年がいました。羽生結弦です。
もちろん、彼の内面はこれ以上ないくらい”漢”ですが、「憧れの選手はジョニー・ウィアー」の公言も憚らない。
リプニツカヤのコーチ、エテリ・トゥトベリゼをして「まるで美少女のよう」と言わしめた中性的な容姿と演技スタイルは、フィギュア界の「男らしさ」を重視する価値観から見れば、理想的とはいえないものだったと思います。
けれども、フリーなら100点を超える驚異的な技術点(TES)で、彼はそれらの古い価値観をねじ伏せてしまいました。「THE HANYU」という新たな男子フィギュアスケーターのモデルを作り、認めさせてしまったのです。
古い世界に新しい風を吹き込むには、圧倒的な力が必要。結弦くんにはあり、ジョニーにはなかったものです。
こちらの記事で紹介したファイナルのエキシビション実況で、女性解説者が、結弦くんの技術や音楽表現を絶賛する一方で、こんなことを言っていました。「でも、一部の人は男らしい力強いスタイルが好きなの。フェルナンデスみたいな。一部の人は、男子のフィギュアを見るときには、そのようなタイプを求めるわ」と。
安藤美姫さんも、某テレビ番組で、「羽生選手には男性的な色気が足りない」と発言してたことがあります。
つまり・・・結弦くんが、世界中の専門家が揃って「次元が違う」「宇宙人」と誉めちぎり、フィギュア界の「男子選手は男らしく」という要求を封じ込めるような存在になっても、旧態依然のものさしで計る人はやはりいるわけで・・・とはいえ、ジェイソン・ブラウンのような決して男らしいとはいえないタイプのスケーターが、グレイシー・ゴールドよりアメリカで人気がある・・・という世の流れをみると、これから、フィギュア界の常識も少しずつ変わっていくのではないでしょうか。ジョニーも今は協会と和解し、NBCの解説者にもなっています。
元々、「パリの散歩道」は、オーサーが「結弦をもっと男性的に」と希望して与えたプログラムでした。ストイコも、五輪シーズンの頃、「結弦にはもっと男らしい演技をしてほしい」と発言していました。けれど、結弦くんは、自分の個性というものをよくわかっています。「オペラ座の怪人」も、本当はファントムとクリスティーヌ二役をやりたかったそうだし(笑)、これからも、結弦くんにしかできない世界感を追及していってほしいです。「アスリートであり、アーティストでありたい、でも、どちらか・・・と言われたら、僕はアーティストになりたい」と言っていた結弦くん。そして、今はオーサーも、そんな結弦くんの最大の理解者になってくれてると思います。
なんだかんだいいつつ、結局、最後は結弦くん語りで締めてしまいました・・・。
彼には、史上最高のスケーターとして、そしてフィギュア界の革命児として、その名を残してほしい。
けれど、まずは目先の世界選手権。よい調整ができていますように。今はただそれだけを願っています。

アイスショーの合間に寛ぐジョニーとランビ。この二人だとこういう妖しいショットもめちゃサマになるなあ(笑)
よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽生結弦選手 東北版フレーム切手到着 & 可愛い癒し動画
- オーサー 最新インタ ~ユヅはどこにいる? ユヅはどうしてる?~
- フィギュア選手と同性愛 ~男子フィギュアの価値観とセクシャリティの狭間~ その2
- フィギュア選手と同性愛 ~男子フィギュアの価値観とセクシャリティの狭間~
- 羽生結弦選手 銀座に巨大ポスターが出現!
2015/03/18 10:30 | 2014-2015 season | COMMENT(13) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:3952 2015/03/18 19:04 | # [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:3953 2015/03/18 19:05 | # [ 編集 ]
ひ○ 様
ひ○さん、こんにちは。
>わたしはおそらく、現実的にまったく偏見の無い人間だと自負しております(笑
>なんせ、自分の子どもがゲイで、わたしの親友にもゲイがいますから。
「現実的にまったく偏見がない」と、ひ○さんは胸を張れると思います。BLとか妄想の「自分を安全圏においた世界で偏見がない」のと、現実世界の「特に身内における事実にも偏見がない」のとでは、実は大きな差があります。一般に腐女子といわれる人でも、実際に自分の子供がゲイだとして、はたして冷静にいられるかどうか。たぶん、一般のお母さんよりは受け入れられる人は多いとは思いますが。
ひ○さんがまったく偏見がないとわかっているから、お子さんも打ち明けやすかったのでしょうね。私は子供がいませんが、「良い母親」になる自信は全くありませんけど、そういうことに関して「打ち明けやすい母親」になる自信はすごくあります(笑)
>誰も愛せないような人間では困りますが、愛する人が同性であるという事にはなんの問題も感じません。
全くそのとおりです。キリスト教の縛りもなく、衆道の歴史をもつ日本で、今だに偏見が根強いのがむしろ不思議なくらいです。
異性と結ばれるのが幸せなのではなく、愛する人と結ばれるのが幸せ・・・ものすごく当たり前のことなんですけどね。
>羽生くんのお母様が腐女子説は!!大笑いしました~。
お母様の趣味は腐女子っぽいんですよね(笑) でも、あれだけ中性的な美少年が息子だったら、腐女子でなくても、フリフリの衣装着せたくなるかもですが(笑)
>わたし、息子が小さい頃、白いドレスを作って女装させたりしちゃいましたね
>だって、息子は美少年だったんだもん・・
一般に「腐女子=BL読み」なので、その定義からすると、ひ○さんは腐女子ではないのでしょうけど、腐女子の立場からすると、ひ○さんは、とてもとてもうらやましい母親です(笑)
>羽生くんが憧れのスケーターにジョニーを挙げてた勇気もすごい
自分の信じるポリシーは揺るぎなく、他人からどう見られても関係ない・・・という彼の姿勢がよくわかりますね。真に男らしいのは、ああいう子のことをいうのですよ。
>羽生くんはすべての枷やくだらない常識や先入観を打ち砕いて、すべての国境と偏見を見下ろしつつ楽々と自由にはばたく鳥のような存在です。
>NBCの解説者が羽生くんをピュアリスト、と呼んでいました。とても素敵な表現でした。
ピュアリスト・・・素晴らしい、そして的確に彼を表現した言葉ですね。どうして、日本より海外の解説者の方が、結弦くんの良さをうまく解説できるんでしょうね。
様々な偏見からフリーで、ナチュラル、フラット、ピュア・・・そういう言葉がぴったりな子です。ただ・・・今は、スーパースターになってしまったがゆえに、プレッシャーやいろいろなしがらみで、苦しんでいる部分もあると思います。そんな彼を見ているのが、ファンとしては辛いところではありますね。
コメント、どうもありがとう♪
No:3954 2015/03/19 09:34 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
u○○ 様
u○○さん、こんにちは。
>何か とても感動しましたです・・・
>すごい男ですね!まさに奇跡!!
>彼は男の中の男!(なのに かわいいとこあるので困る)
結弦くんは、「男子は男らしく」という古い価値観に一石を投じた革命児だと思ってます。でも、それも彼にそれだけの力があったからです。ジョニーは結弦くんの衣装をデザインしてますが、自分が果たせなかった夢を託してるような気がします。
>昨晩、練習する姿の動画を見てたら静かに感動してました。
>かれには とことん幸せになってほしいです・・・
結弦くんは誰よりも幸せになるべき人だと思っています。あれだけ才能があって純粋で一途で責任感のあるできた人間が幸せにならないなんて、ありえない。
日本中のゆづファンがそう願ってる。その願いが天に届くように・・・今は世界選手権に向かって、皆が念を送ってると思います(笑)
コメント、ありがとうございました♪
No:3955 2015/03/19 09:46 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:3956 2015/03/19 11:52 | # [ 編集 ]
ぴ○○○ 様
ぴ○○○さん、こんにちは。
>北米では、「男性は男性らしく、女性は美しく」ですか・・・古いですね~!!
>確か、ロシアでもそういう価値観があると聞いたことがあります。
「男は男らしく、女は女らしく」という価値観は当然、ロシアにもあります。それと、ロシアは北米みたいにゲイの選手が多くない印象ですが、反対にそうであってもカミングアウトできないのではないでしょうか。カムアウトできるだけ北米の方がマシかもですね。ロシアで、2013年に反LGBT法が成立したのご存じですか? 世界中の非難をあび、主要な欧米の首脳がソチ五輪の開会式をボイコットしたほどです。でも、このご時世にそういう法律が成立するほど、ロシアには同性愛に対する根強い偏見があるということでしょうね。
>実際の男性の好みなのかも。
ファイナルの女性解説者はハビくんがお気に入りみたいでしたね。きっと、安藤さんと好みが同じなんですよ(笑)
>男子フィギュアスケーターがすべて筋肉隆々のパトリック選手やジュベール選手のようなタイプだったらつまらないと思います
そうですね。皆同じようなタイプだったらつまらないです。北米系のアイスショーがときにつまらないと感じることがあるのは、根っこが保守的だからでしょうね。遊びがね・・・あまりないんですよ。
>フィギュアの技術的な向上だけでなく、フィギュアにおける偏見や固定観念をも変えていこうとしているのですね。
結弦くんは男子フィギュアの技術的レベルを上げようとはしてます。それがトップに立った者の使命だと考えてるからでしょう。
でも、固定観念や偏見を変えるぞ!なんてことは思ってないのでは?(笑) あるがまま、自分の美意識のままに彼は演じているだけです。アーティストってそういうものでしょう? ただ、彼の実力が大きすぎて、結果的に古い価値観をもけちらしてしまった・・というだけのことだと思います(笑)
拍手&コメント、ありがとうございました♪
No:3957 2015/03/19 20:23 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ひ○ 様
ひ○さん、こんにちは。
>そして、嬉しくなります。こんなにも理解があり、ご自分の考えとユーモアをお持ちの方とお話し出来ることに。
ありがとうございます。そういっていただけると、恥ずかしいやら嬉しいやらです(笑) ユーモアがあるかどうかはわかりませんが、ある程度自分の考えもってないと、ブログって長い間続けられないんですよ。うちは辺境ブログなんで、滅多にないけど、何度かは誹謗中傷(笑)みたいなコメントや、そこまでいかないても、上から目線の批判コメントもらったことあります。自分の考えにある程度は自信もってないと、そういうとき凹みますから。直近では、このテーマの1回目の記事で、意味不明な中傷コメントもらいました。サクッと削除しましたけど(笑) あら、ゲイアレルギーのゆづファンっているのね・・・と反対に驚きましたね。
>羽生くんは怪我が心配というよりも、今は心が気がかりです・・。
全くもって同感です。世選だけに、ファイナルのときより追い詰められた心境になってるんじゃないかと。
銀座の巨大ポスター、私も記事にとりあげましたが、結弦くんの状況を聞いた後では、「フジテレビ~~~、よくもこんなポスター作って、結弦くんに思いっきりプレッシャーかけてくれたわね!!」と恨めしくなっちゃいました。
ジュニアの若い選手も変に煽ってばかりだし、あのテレビ局、マジで放映権手放してくれないかしら。
あと・・・小林さん、いい人だと思うんだけど、もうちょっと対外的な戦略とか考えててほしいなと思ったりします(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:3958 2015/03/19 21:04 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:3959 2015/03/19 22:10 | # [ 編集 ]
いろいろできるすごい選手
でもSPかFSはパリ散のようなのしてほしいですね
ジョニーはもちろんプルシェンコに憧れもあった人ですから
せっかく似合うので両方できる幅広い演技してもらいたいな
王者であり王子でもあり年齢にあったものをしてもらいたい
TESでねじ伏せてはやはりプルシェンコに憧れた少年ならではと思います
No:3960 2015/03/19 23:15 | まる #sSHoJftA URL [ 編集 ]
も○○ 様
も○○さん、こんにちは。
>COC伝説のオペラ座の怪人以来、羽生選手のファンになってしまったので
ゆづファンは、2012年のニースワールド組とソチ五輪組が多いと思うんですが、たまに中国杯から・・・という方がおられますね。ソチ五輪より中国杯の姿に感動したということだと思いますが、それだけ人の心を揺さぶる演技だったということでしょう。
>羽生選手、クリスティーヌも演じたかったなんて(笑
>彼の思考…本当に謎です。
それなりに古いファンからすると、彼が二役をイメージしてたのは全然理解できることですよ。
ソチ五輪のフリーも、衣装はどうみてもロミエット仕様(笑)だったし、プログラムもロミオとジュリエット二役を演じてるんじゃないかという見方をする人多かったです。
彼は、常に「羽生結弦にしかできない」演技を目指している人です。そう考えれば、オペラ座の怪人の一人二役はすんなり理解できると思います。今のファントムも素敵だけど、私も、できればそちらが見たかった(笑)
>お忙しいと思いますが、これからもブログ加油!楽しみにしています。
ありがとうございます。拙いブログですが、これからもお読みいただけると嬉しいです。
コメント、ありがとうございました♪
No:3961 2015/03/20 09:17 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
まる 様
まるさん、こんにちは。
>でもSPかFSはパリ散のようなのしてほしいですね
色々なタイプのプログラムを試させたい・・・というオーサーの考えがあったようです。でも、私は今シーズンのプロ、SP、FSとも結弦くんの新境地を開いた素晴らしいプロだと思ってます。
>せっかく似合うので両方できる幅広い演技してもらいたいな
プルの力強さと勝負強さ、ジョニーのしなやかさと美しさ、その両方のいいところを兼ね備えたスケーターを目指しているのは確かです。でも、演技スタイルに限れば、シニアにあがってからの衣装の歴史(特にフリー)を見ると、結弦くんの好みはジョニー寄りなのかなと(笑)
今シーズンは衣装が地味目(?)ですが、そのせいかエキシの衣装はいつも以上にフェミニンだし(笑)
>王者であり王子でもあり年齢にあったものをしてもらいたい
結弦くんは自分を客観視できる人なので、フェミニン路線がキツい年齢になったらやめるでしょう。今はまだできる!って思ってるからしてるんじゃないかな。まあ、私的には、彼がやりたいものをやりたいようにやってくれたらいいです(笑)
コメント、ありがとうございました♪
No:3962 2015/03/20 09:43 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みずほさま
私、フィギュア、特に男子フィギュアをちゃんと(いや、まだちゃんととは言えないか……)見始めたのがソチ以来でしたので、知りませんでした。
そうか、男は男らしく、だったんですね。というか今もその流れはまだ残っている。
ジョニーが何故不遇だったのかよくわからなかったのですが、
そういう背景があったのですね。彼はそれと闘って跳ね返された。
その旧態依然の価値観を羽生君が、実力で変えている。
うーーーむ。いろいろすごい選手、すごい人だと思っていましたが、
ますます、尊敬の念が……。あんなに若くて、可愛くて、可憐で
儚くて……なのに。
彼の、自分がいいと思うものは、人がどう思おうと堂々公言する。
とうころ、いいですよね。なかなかできないことです。
常識にとらわれていない、人ですね……。
そこが本当の強みかもしれない。一方ですごい優等生なのに。
同性愛については、私も神話とかバーチャルな世界では、むしろ美しいなと
思いますし、美しい男同志は、「女は入っていけない世界」とむしろ憧憬の念がわきます。
美を追求するアーティストや詩人に多いのもうなづけます。フィギュアもそうですよね。
ただ、自分の子供が、と思ったら、どうかなー。抵抗なく受け入れられる自信はありませんね。やっぱり「世間体」なんてくだらないものに支配されているな……。
No:3963 2015/03/20 12:32 | レモンパイ #- URL [ 編集 ]
レモンパイ 様
レモンパイさん、こんにちは。
>見始めたのがソチ以来でしたので、知りませんでした。
レモンパイさんはソチ組でしたか。ニース組かと勘違いしてました(笑) でも、それだとよけい知りませんよね。
>その旧態依然の価値観を羽生君が、実力で変えている。
今でも「男は男らしく」の価値観が主流ではあると思います。
歴代のオリンピックチャンピオンはみな、男らしいタイプばかり。下手すれば女性スケーターより華奢で、「美少女のよう」なルックスで、ピンクのフリフリ衣装着て演技する少年スケーターがオリンピックチャンピオンになるなんて、誰が予想したでしょう?
以前なら”それ”しか受け入れられなかったものが、「主流からは外れるけど、いいものは認めよう」という門戸を開かせたのは、結弦くんの功績だと思います。
ゲイゲイしいと連盟から嫌われていたジョニーを「憧れの人」と公言し、シニアデビューからいきなりジョニーデザインのピンクのフリフリ衣装。その後もピンクやらフリルが一杯のフェミニンな衣装を着続けていますよね。
欧米ではピンクは、レインボーカラーや紫と並んで、ゲイのカラーです。ピンクは女が着る色。アメリカで男がピンクの服着てたら、「私ゲイです」と言ってるようなものでしょう。
「トップになれなくてもいい。楽しく滑れれば」という選手ならともかく、頂点を目指していた結弦くんが、ああいう衣装を着て試合に臨むことがどれほどすごいことか。今になって振り返ると、実績積んでもなかなかPCS上がらない時期があったのは、そのせいだったのかしら・・・と思ったり(笑)
本当に、マイペースというか、自分のいいと思うものは、他人にどう思われてもかまわない・・・というスタンスが徹底してますよね。本当に”漢”な子ですよ(笑)
>同性愛については、私も神話とかバーチャルな世界では、むしろ美しいなと思いますし
私は、同性でも異性でも美形同士だったら美しいけど、ブサイク同士だったら見栄えよくないのはどちらも同じという考えなので(笑)、あまり美醜は関係ないと思ってるけど、綺麗な男同士でイチャイチャしてるのは、男女よりはるかに萌えます(笑)
>自分の子供が、と思ったら、どうかなー。抵抗なく受け入れられる自信はありませんね
私みたいに腐女子だと「自分の子供がゲイだったら」と考えたりするけど、普通のお母さんは想像もしてないでしょうから、まず心の準備ができてませんよね。すぐに受け入れられないのは仕方ないと思いますよ。
コメント、どうもありがとう♪
No:3964 2015/03/20 17:12 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)