ブログ再開のお知らせ
4月1日のお知らせで告知しておりましたが、4月6日から入院しておりました。
13日に無事退院しまして、コメントをいただいた方にはすでにレスでお知らせしておりますが、一応、記事という形で、退院とブログ再開のお知らせをしておこうと思います。
「お知らせ」の記事に、たくさんの拍手、ありがとうございました。
また、お見舞いのコメントもたくさんいただき、とても嬉しかったです。
とりあえず・・・入院となった経緯を簡単にご説明させていただきます。
2月下旬に、乳癌と診断されまして、その日のうちに4月7日に手術をすることが決まりました。
乳癌に関しては、家族歴もなく、周囲にも誰もいなかったので、なんとなく油断してたのだと思います。
しっかり乳癌適齢期だというのに、乳癌検診は、なんと5年ぶりだったのです。
そのときも、「何もないだろうけど、長い間受けてないから、とりあえず受けとこうか」という軽い気持ちでマンモグラフィと超音波を受けたところ、引っかかってしまい、精密検査を受けることに。
精密検査の結果、「乳癌ですね」とサラリと宣告され、手術を受けることになった・・・という経緯でした。
「ステージ1」で、リンパ節への転移もなし。検査を5年もさぼっていたことを考えれば、これだけ早期の段階で見つかったのは不幸中の幸いだったかなと思っています。
手術までは、普段通りの生活をしてください・・・ということで、手術までの1ヶ月あまり、通常運転で生活。
世界選手権では、結弦くんがいつものように、大変心配をかけてくれましたので(笑)、自分の病気より、結弦くんの体調の方が心配で心配で、ワールドに釘付けでハラハラドキドキしておりました(笑)
乳腺外科専門のクリニックで手術を受けたのですが、今は入院期間が短いですね。驚きました。
15歳のときの盲腸の手術でさえ10日も入院したのに、温存とはいえ乳癌手術で1週間の入院とは。
手術を受けた2~3時間後から普通にトイレも行けますし、翌日の朝から食堂で食事もとれます。
入院患者は、みな同じ病気なので、情報交換ができ、食後はお菓子をもちよっての女子会状態でした(笑)
私は、温存療法で、脇の下を切っただけなので、前から見ると、傷がわからない程度の症例なのですが、私より重い全摘の方でも、皆さんとても元気に前向きで、毎日、癌患者の女子会とは思えぬ明るさでした。
乳癌の治療は、手術して患部を切って捨てたらそれで終わり・・・というものではありません。
手術で切り取った病巣の病理検査の結果待ちで、今後の治療方針が決まります。
再発防止の治療がまだ続きますが、回復は順調ですので、心配いただきました皆様、ご安心くださいね。
乳癌の宣告を受けたとき、ショックが全くなかったといえば嘘ですが、意外と冷静に受け止められました。
最初の検査で引っかかったときに、「もしかしたら」という覚悟を半分してたということもありますが。
今シーズン、結弦くんがあれだけの怪我や病気に見舞われながら、決して心折れなかった姿を見続けていて、彼よりはるかに年上で、彼と違って何ひとつ背負っているわけでもない私が、たかが早期ガン程度のことで動揺しては恥ずかしいじゃないか・・・そんな気持ちに自然になったのだと思います。
実際、入院するまで、自分の病気をまったく意識することなく、普段通りに過ごしておりました。
結弦くんは、被災地の希望の星というだけじゃない。
彼の生きざまは、現在進行形で病気や怪我で苦しんでいる人達にも、大きな勇気を与えているんだと。
自分が病気になって、彼の言動の与える影響の大きさをあらためて実感した次第でした。
まだ20年しか生きていない彼に教えられることは本当に多い。彼には自覚はないのだろうけど。
今さらですが、結弦くんは本当に素晴らしい男ですね。あらためて惚れなおしました(笑)
それから、うちのブログをご訪問くださる方は、たぶん女性がほとんどだと思います。
皆さん、ある一定の年齢になったら、乳癌検診は忘れずに受けてくださいね~。
日本人女性の16人に1人がかかり、女性の癌のトップ。1年間に6万人を超える女性がかかってるそうです。
自己診断でしこりがはっきりわかるときには、それなりに進行してることもあります。
検診で見つかった私の癌も、先生が「触ってもこれはわからないかも」と言っておられましたので。
ということで・・・今後もマイペースで更新をしていきますので、これからもよろしくお願いします<(_ _)>
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- お知らせ
- ブログ開設6周年、ありがとうございます!
- ブログ再開のお知らせ
- お知らせ
- 新年のご挨拶
2015/04/15 08:30 | お知らせ | COMMENT(30) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:4051 2015/04/15 09:40 | # [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:4052 2015/04/15 09:59 | # [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:4053 2015/04/15 10:33 | # [ 編集 ]
お帰りなさい!!
みずほさま
国別間に合いましたね!
またみずほさんのブログが読めると思うと嬉しいです。
乳がんでらしたんですか。
多いですね、身近にも何人かいます。
どうぞお大事に。
本当に羽生くんは色々な立場の人を勇気づけていますよね。
わたしも、彼を見るたびに、
「こんなことで弱音をはいちゃ……」って頑張ってオリマス。
No:4054 2015/04/15 12:30 | レモンパイ #- URL [ 編集 ]
おかえりなさい!みずほさん。
うれしいです。
また、状況の説明にも色々考えさせられまして、ありがとうございました。
4年前にマンモをしましたが、挟むほどの乳房がなく、ほんと冷汗もので引きちぎれるかという有様で・・・しばらくやりたくないと思いましたが、今考えなおしています。
また、お付き合いよろしくおねがいしますね!
No:4055 2015/04/15 16:53 | upa #ufb0ACjo URL [ 編集 ]
お帰りなさい‼︎
みずほさん、お帰りなさい。
初めまして、いつもBlogを楽しく読ませて頂いてます。
今回お休みされるとの事、乳癌の手術で入院とは大変だったのですね。
術後の治療もあると思いますので、無理をなさらないで下さいね。
実は私も5年前の4月に早期乳癌の手術をしました。その後、放射線治療をし、仕事にも復帰しました。同時進行での5年間の投薬治療も先月で終わり一区切りつきました。今後5年間の経過観察で半年毎の検査を続けていきます。
今もとっても元気に日々過ごしております。
職場の女性には定期的な検査を勧めています〜早期発見する事が大切ですもの。
私は昨年のソチ五輪で羽生くんの大ファンになりました。彼の演技だけでなく、考え方や生き方に感銘し尊敬しています。そんな彼のファンになれてとても幸せです。病気でも前向きに生きていけますよね。
明日からの国別対抗戦もですが、ずーっと応援していきたいと思います‼︎
みずほさんのBlogも楽しみにしています。
No:4056 2015/04/15 19:30 | ぐりも #- URL [ 編集 ]
u○○○○○○さんへ
u○○○○○○さん、こんにちは。
コメ返不要とのことでしたが、ひとつだけ。
>実は私も過去2回ほど受けてるんだけれどそれからたぶん5年は経ってる。なかなか痛いし億劫になりますけれど、行こう!
はい、行ってください。痛い検査って億劫になるけど、さぼっちゃダメだなと今回つくづく思いました。早期発見大事です。
コメント、どうもありがとう♪
No:4057 2015/04/15 20:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
さん○○○○○ 様
さん○○○○○さん、こんにちは。はじめまして。
>私も毎回、エコーで要検査となるので、毎回どきどきで検診してます。
要検査となったとき、精密検査の結果がでるまではやはり緊張しました。
乳房に針を入れて細胞をとって、悪性か良性かの検査結果がでるまでの時期が一番嫌だったですね~(笑)
>友人も乳がんで昨年切除して、放射線療法をして今は元気になりました。
私も温存なので放射線は必ずあるみたいです。でも、ご友人も元気になられて良かったですね。
>みずほさんにこの記事をあげていただき、元気にしていることは皆さんの励みになると思います。
ありがとうございます。思っていたよりもずっとかかる人が多く、身近な病気なのだと、自分がかかって初めて知りました。
早期発見が一番大事だと思うので、私の経験をお話することで、微力ながら少しでも注意喚起できたらいいなと思います。
>これからもフィギュアのの話題をよろしくお願いします。
とりあえずは目の前の国別ですね!(笑)
拍手&コメント、ありがとうございました♪
No:4058 2015/04/15 20:21 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
k○○○○ 様
k○○○○さん、こんにちは。はじめまして。
>私も30代で乳がんになり手術をして、今年で6年経ちます。
若くで乳癌になられたんですね。でも、ホルモン治療も終わられたとか。ホッとされたことと思います。良かったですね。私は、これから検査や再発防止の治療が年単位で始まるので、正直大変だな~とは思いますが、やるしかありませんものね(笑)
>羽生くんにすごく励まされています。
彼を3年ほど追いかけていますが、マジであんなすごい子はいません。その存在だけで人に勇気や力を与えられる・・・本当に稀有な子だと思います。
>ブログも楽しみにしています。頑張って下さいね。
明日から国別ですね。ブログで祭りができるように、結弦くん初め、日本チーム、頑張ってほしいですね♪
コメント、ありがとうございました♪
No:4059 2015/04/15 20:42 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
あ○○○ 様
あ○○○さん、こんにちは。
>大変な時に私は何とまぬけなツイートをしていたかと。
いえいえ、私も手術当日に「手術終わったけど、意外と元気だ」なんてツィートしてたくらいですから全然大丈夫ですよ~(笑)
>それをブログで公表する、その姿勢に、尊敬の念を持ちます。
正直、ブログで病名を公表するかどうか少し迷いました。
でも、自分の経験をお話することで、少しでも注意喚起できたらいいなと思って。自分がなるまで、こんなに多い病気だと思わなかったので。
入院中、他の患者さんも一様に言うのが、「乳癌だって言うと、皆引くのよね~。だから言いにくいのよね~。なった立場からいうと、そんなに引くほどの病気じゃないんだけどね~」ということ。
まあ、ブロガーがブログで公表するのは、リアルに接している仕事仲間や友人相手より公表しやすいというのはあります(笑)
>他人事ではありません。
乳癌は、40代後半から50代にかけてが乳癌適齢期だそうです。
実際、私が入院していたときも、ほとんどの患者さんがその年代でした。なので、特にリスクの高い年代に入ったら、毎年検診するのが大事ですね。
>でもそのおかげで、他の病気がわかり、早め早めに治療できています。
これからは、今までよりこまめに検査しないといけなくなりますが、「癌」という既往歴がついたので、お医者様が注意深くみてくださるのではないかと、私も期待しています(笑)
>ブログの更新を楽しみにお待ち申し上げます。
>私のコメントが、ご不快でなければいいなと思います。
ありがとうございます。
あ○○○さんのコメントは温かくて、いつもありがたく読ませていただいてます。本当にお気になさらないでくださいね(^^)
コメント、ありがとうございました♪
No:4060 2015/04/15 21:51 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
おかえりなさい。
退院され、また、早期発見であったとのこと、本当に本当に、お疲れさまでした。心から安堵しました。
いろいろ考えさせられますね。
わたしは8年前、子どもが小学生のときに夫を亡くしていますので、自分がある程度長生きしないと、子どもらがかわいそうなのです。
でも、ついつい億劫で・・マンモを受けたのはもう、4年前です・・・健康診断もさぼっています。
みずほさんのお話を聞かせていただいたのも、なにかの啓示かもと、近々検査を申し込む事にしました。大切な事に気づかせていただき、ありがとうございます。
世間は怒濤の羽生くん祭りで、次から次へと様々なインタが・・どれも素晴らしい内容でしたが、今日の朝日のインタ「悔しくない試合はない」の中では、「好きな夢を追い続けたら、なんでこんなにも世間の目を気にして生きて行かなくてはならないのかと」と、本音ももらしていましたね。
それでも、そうしたことも含めてしょって立ち、前に進み続ける羽生くんは本当にすごい。
素直に悔し泣きができるのも、彼の大きさだと思います。全然自分をごまかさないんですね。
稀有な子・・類い稀な子・・奇跡みたいですね。
あの容姿とあの才能を持ちながら、なぜ傲慢にもならず、求道者のようにひたむきになれるのかしら・・
スケートへの愛なんでしょうね、オーサーの言う通り・・
No:4061 2015/04/15 21:54 | ひろ #- URL [ 編集 ]
お大事に
退院されたとのこと、安心いたしました。
いろいろな用事がたまっていると思いますが、くれぐれも無理をなさらず、お体大切に。ゆっくり養生なさってくださいね。
国別対抗で、お気持ちがすかっとなさると良いのですけれど。
きっとそうなる気がします。彼は、やりますよ!!
私、上海の前は幾分か不安を感じていましたが、今は絶対やると確信しています。
飛び切り甘い容姿の中身は、ほんとに阿修羅ですね。
No:4062 2015/04/15 22:18 | じゅぷん #- URL [ 編集 ]
おかえりなさい
乳癌だったのですね。
本当に大変でしたね。
私も人間ドッグで大腸がん検査で引っかかり、
摘出したポリープが1部癌化していたと聞き、頭が真っ白になったことがありました。幸いにも本当に初期だったため、その後毎年精密検査、今では5年に一度の検査で何とか済んでいます。
こんなに小さいうちに見つかって幸運と思わなくちゃって、お医者さんにも言われました。
尻ごみしたくなりますが、ある程度の年齢になったら本当に検査は受けるべきだと思います。
みづほさんも無理なさらないように、ブログ更新もマイペースで。
さあ、一緒にゆづる君を応援しましょう!
No:4063 2015/04/15 22:37 | あや #- URL [ 編集 ]
レモンパイ 様
レモンパイさん、こんにちは。
>国別間に合いましたね!
はい、間に合ってホッとしてます。病院のベッドで観戦は悲惨なので(笑)
元々の退院予定は15日だったので、延びなければ大丈夫でしたが、ギリギリだなと思っていたので、早めに退院できてよかったです。
>多いですね、身近にも何人かいます。
私の場合は、身近にはいなかったものですから、こんなに多いなんて・・・と驚きました。乳腺外科専門のクリニックだったんですが、次から次へと手術を受けに入院してこられるんです。後が詰まっているので、経過がよければ早めに追い出される感じでした(笑)
>本当に羽生くんは色々な立場の人を勇気づけていますよね。
はい、私も病気になって、彼の生きざまから力をすごくもらっているなと実感しました。彼がどれだけたくさんの人達を勇気づけているか・・・謙虚な人なので、本人はきっとわかっていないだろうけど、できればこの感謝の気持ちを直接伝えたいくらいです(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:4064 2015/04/15 23:38 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
upa 様
upaさん、こんにちは。
>4年前にマンモをしましたが、挟むほどの乳房がなく、ほんと冷汗もので引きちぎれるかという有様で
マンモは痛いですよね。私も「家族歴がないから」とか言い訳してますが、あの痛さがなかったら、もっと検査してたかもしれません(笑) 私も貧乳なので、挟むためにかき集める感じで、大変なんですよ(笑)
>しばらくやりたくないと思いましたが、今考えなおしています。
はい、ぜひ受けてください。早期発見大事です。何かで「巨乳の方が乳癌になりやすい」なんて見かけたことがあったんですが、私も含め、入院患者さんを見る限り、乳の大小はあまり関係なさげでした(笑)
コメント、ありがとうございました♪
No:4065 2015/04/15 23:49 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ぐりも 様
ぐりもさん、こんにちは。
>術後の治療もあると思いますので、無理をなさらないで下さいね。
>実は私も5年前の4月に早期乳癌の手術をしました。
ぐりもさんも大変でしたね。私も温存なので、25回の放射線は絶対あるようです。検査結果がでるまではその後の治療方針はまだわかりませんが、いずれにしても乳癌治療は長期戦ですよね。
でも、ぐりもさんやk○○○○さんなど、乳癌手術から今は投薬治療も終わって元気だという体験談をお聞きすると、とても力づけられます(^^)
>職場の女性には定期的な検査を勧めています〜早期発見する事が大切ですもの。
私もこれからは皆に勧めようと思いました。早期発見すればそんなに怖い病気ではありませんものね。経験者が言う方が説得力ありますよね!
>そんな彼のファンになれてとても幸せです。病気でも前向きに生きていけますよね。
彼のどんな困難をもポジティブに受け止める心の強さを見てると、「こんなことくらい大したことないじゃん!」と思えてくるから不思議です(笑)
>みずほさんのBlogも楽しみにしています。
ありがとうございます。明日からの国別での結弦くんの演技、ものすごく楽しみにしてます。今シーズン最後の競技会でのファントムなので、最高の演技で締めくくってほしいなと思っています。
コメント、ありがとうございました♪
No:4066 2015/04/16 00:19 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
お帰りなさい
入院のぎりぎり直前まで、ブログを更新されてたみずほさんに、本当頭が下がります。
そんな事があったなんて、微塵も感じさせなくて、お知らせを読んだ時突然すぎて、びっくりしました!
そして、入院準備をされる時にも、結弦くんのワールドの心配をされるみずほさんに、結弦くん並のメンタルの強さを感じました。
ブログ再開うれしいです♪
えらく(笑)強気な結弦くんが戻ってきましたね。すごく自信ありそうです!
No:4067 2015/04/16 01:09 | リラ #- URL [ 編集 ]
退院されたんですね~!
いつも拝見させてもらっているみずほさんのブログ…。
入院されている間の2週間はなんだか物足りない感じがしていました。
今日から再び読ませていただけると思うととても嬉しいのですが…術後でもありますし、どうぞご無理をなさらない程度にがんばって下さいね!
みずほさんらしい視点の読み応えのある記事を楽しみにしています。
No:4068 2015/04/16 02:08 | なまずやま #- URL [ 編集 ]
お帰りなさい
前回初コメにお返事頂き、喜んでいた矢先のお知らせに驚きました。
前向きな復帰の記事に安堵した所です。
82歳の母は骨折後のリハビリをしながら、羽生君だって頑張っているんだからとのたまっていました。
すかさず「オリンピック選手と張り合うんかーい」と孫に突っ込まれてましたが!
これからも、楽しみにお邪魔させていただきますのでよろしくお願いいたします。
No:4069 2015/04/16 09:40 | shoko #- URL [ 編集 ]
ひろ 様
ひろさん、こんにちは。
>ついつい億劫で・・マンモを受けたのはもう、4年前です・・・健康診断もさぼっています。
私は胃癌は家族歴があるんです。なので、胃のレントゲンを含む半日ドッグ的なものは毎年受けていたんです。子宮筋腫があるので、子宮癌はもしかしたらくるかな?と思っていましたが、乳癌は全く想定外でした(笑) 癌って自分が想像してなかった箇所にいきなりやってくるんですねえ(笑)
検査しても癌になることは止められませんが、早期発見するとしないとでは、治療するにしても、心身への負担が全然違いますので(これは色々なステージの患者さんを見て思いました)、定期的な検査は本当に大事だなと実感しました。
>近々検査を申し込む事にしました。
はい、お子さんのためにも、ぜひ受けてください♪
>「好きな夢を追い続けたら、なんでこんなにも世間の目を気にして生きて行かなくてはならないのかと」と、本音ももらしていましたね。
それが本音でしょうね。国別にでる選手発表の模様をCSでライブで見てたのですが、荒川さんが、結弦くんのことを「昔から、中に大人が入ってるんじゃないかと思うくらいしっかりしてた」と言ってて、「そうか・・・結弦くんはコナンだったのか!」と受けました(笑) まあ、そんな規格外の結弦くんとはいえ、実際はまだ20歳の青年ですから、そりゃ窮屈でしょう。
青春のすべてをスケートに注ぎこんで、ふと気づいたら世間の目に雁字搦めにされた生活。ここまでくると、「注目されて嬉しい」という段階を通りこして、苦痛を感じるくらいですよね。「なんでこんなことに?」とふと思うことはあって当然です。ただ、そんな負の感情すら自分の中で咀嚼して、消化してしまうメンタルの強さが本当にすごいと思います。これだけ注目されてる自分だからこそ、自分のメッセージが復興の役にたつのだと、折り合いをつけてるのかなと想像してます。
>スケートへの愛なんでしょうね、オーサーの言う通り・・
金メダルをとっても現役続行したのも、怪我しても病気しても試合に出続けるのも・・・すべてスケートが好きだという気持ちがそうさせるのでしょうね。本当にスケートの申し子のような子ですよね。
コメント、どうもありがとう♪
No:4070 2015/04/16 10:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
じゅぷん 様
じゅぷんさん、こんにちは。
>国別対抗で、お気持ちがすかっとなさると良いのですけれど。
>きっとそうなる気がします。彼は、やりますよ!!
私も、世界選手権のときは心配してましたが、今回の国別は全然不安を感じていません。お遊び大会ということもありますが、今回はきっちり調整できてるだろうと思えるので。ワールドで試合勘も取り戻せてるでしょうし、ノーミス演技で締めて、気持ちよく来シーズンに向かっていってほしいです。
>飛び切り甘い容姿の中身は、ほんとに阿修羅ですね。
昨日のインタで、「世界選手権以降、1日だけしか練習を休んでない」と言ってて、どんな大会でも全く手を抜かないところが彼らしいなと思いました。必ずいい結果をだしてくれることと信じてます。
コメント、ありがとうございました♪
No:4071 2015/04/16 10:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
あや 様
あやさん、こんにちは。
>摘出したポリープが1部癌化していたと聞き、頭が真っ白になったことがありました。
私も胃のポリープはあるんですよ。でも、胃と違って、大腸のポリープは癌化しやすいといいますよね。早期で本当によかったですね。癌も早期であれば完治する時代なので、早期発見が大事だとつくづく実感しました。
>こんなに小さいうちに見つかって幸運と思わなくちゃって、お医者さんにも言われました。
そうですね。「検査にきてくださってよかったです。乳癌です。でも早期ですよ。」と、診断のとき、お医者様がおっしゃってました。
>尻ごみしたくなりますが、ある程度の年齢になったら本当に検査は受けるべきだと思います。
はい、そのとうりですね。もちろん検査は万能ではないです。実際、早期なのであまり必要なかったのですが、念のために受けたPET検査では、私の乳癌は光らなかったんです。「早期だと光らないこともある」とかで、「あんな高い検査料とってそんな精度なの?」と突っ込みたくなりましたが(笑)
とはいえ、検査をしなければはじまりません。自覚症状での早期発見は難しいのが癌という病気ですから、ある程度の年齢になったら年に1回は絶対検査を受けないとだめですね!(断言)
>さあ、一緒にゆづる君を応援しましょう!
今日からいよいよ国別ですね! 楽しみです♪
コメント、ありがとうございました♪
No:4072 2015/04/16 10:52 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
絵○ 様
絵○さん、こんにちは。
>術後も治療が続くと思うので無理なさらず、お身体大切にしてください。
放射線治療は5週間くらい続くようですし、その後も治療は続くので、長期戦ですが、回復は今のところ順調で、ホッとしています。無理しない範囲で、更新していきたいと思ってます。
>結弦くんの笑顔で元気を分けてもらってくださいね
国別で完璧な演技をした彼の最高の笑顔をぜひ見たいです。元気の素になりますので(笑)
>来シーズンは結弦くんも良いコンディションが維持できるといいですね
また弓弦羽神社にお参りにいきたいと思います(笑)
拍手&コメント、どうもありがとう♪
No:4073 2015/04/16 11:02 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
リラ 様
リラさん、こんにちは。
>入院のぎりぎり直前まで、ブログを更新されてたみずほさんに、本当頭が下がります。
痛いわけでも痒いわけでもないですし、食欲が減退するわけでもなく、入院するまでお酒もOKという病気なので、診断から入院まで1ヶ月半近くありましたが、生活は全く変わらないんですよ。なので、自分が病気だという実感がわかず、ワールドのことばかり気になってましたし(笑)、そういうわけで普段通りにブログも更新してました。
>そんな事があったなんて、微塵も感じさせなくて
うちは「明るく楽しく結弦くんを応援しよう!」というコンセプトのブログなので(笑)、病名を公表してもいいのかしら?と思ったりもしたんですが、たくさんの方からお見舞いコメントをいただきましたので、経緯をご報告した方がいいかなと。それに、結弦くんに力をもらってるということも皆さんに伝えたかったので。
>入院準備をされる時にも、結弦くんのワールドの心配をされるみずほさん
心配ばかりかける息子(笑)がいると、自分の身体のことはそっちのけになってしまう母の心境でした(笑)
>えらく(笑)強気な結弦くんが戻ってきましたね。すごく自信ありそうです!
コンディションよさそうですね! 楽しみです♪
コメント、どうもありがとう♪
No:4074 2015/04/16 11:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
なまずやま 様
なまずやまさん、こんにちは。
>入院されている間の2週間はなんだか物足りない感じがしていました。
そう言っていただけると嬉しいです。私も、毎日更新はしてないにしろ、ここまで更新が空くのは久々だったので、なんか変な感じでした(笑)
>術後でもありますし、どうぞご無理をなさらない程度にがんばって下さいね!
はい、体調をみながら更新していきたいと思います。でも、退院後即国別なんですよねえ・・・これはしっかり更新しなさいという啓示なのかと思ったり(笑)
>みずほさんらしい視点の読み応えのある記事を楽しみにしています。
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします♪
No:4075 2015/04/16 11:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
shoko 様
shokoさん、こんにちは。
>82歳の母は骨折後のリハビリをしながら、羽生君だって頑張っているんだからとのたまっていました。
そうなんですよね。彼を見てると、「少々のことでは凹んでられない!」という気持ちになるんです。本当に不思議な力をもった子だなと思います。その存在だけで、多くの人に力を分け与えるという。
>これからも、楽しみにお邪魔させていただきますのでよろしくお願いいたします。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします(^^)
コメント、ありがとうございました♪
No:4076 2015/04/16 11:52 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:4077 2015/04/16 22:49 | # [ 編集 ]
退院おめでとうございます。おまちしてました。乳癌、本当に驚きだったでしょうね。でも、まだ初期とは本当にいいタイミングで検査されましたね。まだ少し療養はつづくでしょうが、無理せず養生してください。羽生くん、国別ショートで気合い十分!最後くやしかったでしょうが、気迫みなぎる素晴らしい演技でした。彼を見ていると、本当に勇気づけられますね。息子より、年下ですが(^_^;)
No:4078 2015/04/17 01:13 | sarasa #- URL [ 編集 ]
(≧▽≦) 様
(≧▽≦)さん、こんにちは。
>私も部位は違いますが、約20年ほど前にガンを患いました。運よく転移も再発もせずに過ごせてます。
今は癌も治る病気ですし、転移や再発はないことを願って、今後も治療をしていこうと思います。
(≧▽≦)のように完治された方のお話を聞くと、とても励まされますね。
癌を公表してから、「私も・・・」というコメントをいくつもいただき、本当に身近な病気なのだなとあらためて感じています。
>ブログの再開とてもうれしいです。
ありがとうございます。マイペースでやっていきます(^^)
拍手&コメント、ありがとうございました♪
No:4079 2015/04/17 10:10 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
sarasa 様
sarasaさん、こんにちは。
>羽生くん、国別ショートで気合い十分!最後くやしかったでしょうが、気迫みなぎる素晴らしい演技でした。
鬼気迫るくらい気合が入っていて、「今シーズン、一番気合が入ってるんじゃない?」と思うくらいでした。
ノーミスでなかったのは残念でしたが、着実にブラッシュアップされてるのがわかる洗練されたバラ一でした。
今日のフリーもとても楽しみです。
>彼を見ていると、本当に勇気づけられますね。息子より、年下ですが(^_^;)
おそらく本人にはあまり自覚はないと思うんですけど、結弦くんの存在が日本中のどれだけ多くの人に勇気と力を与えているか、もっともっと知ってほしいと思います。
コメント、ありがとうございました♪
No:4080 2015/04/17 10:20 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)