羽生結弦選手 ice network ベストプログラム選出 & 雑情報
アメリカのサイト「ice network」が2014-2015のベストな演技を、各カテゴリ7名ずつ選んでました。
今回は男子シングルのSPとFSです。詳細はこちら → http://web.icenetwork.com/video/v84136183
<Best Men's Short Programs of 2014-15 Season>
ジェレミー・アボット(アメリカ) : 全米選手権
ジョシュア・ファリス(アメリカ) : 全米選手権
ハビエル・フェルナンデス(スペイン) : GPSロステレコム杯
羽生結弦(日本) : 国別対抗戦
デニス・テン(カザフスタン) : 四大陸選手権
町田樹(日本) : GPSスケートアメリカ
宇野昌磨(日本) : 四大陸選手権
<Best Men's Free Skates of 2014-15 Season>
ジェイソン・ブラウン(アメリカ) : 全米選手権
アダム・リッポン(アメリカ) : 全米選手権
ジョシュア・ファリス(アメリカ) : 全米選手権
ハビエル・フェルナンデス(スペイン) : 世界選手権
羽生結弦(日本) : グランプリファイナル
デニス・テン(カザフスタン) : 四大陸選手権
町田樹(日本) : GPSスケートアメリカ
He earned #bestmensshort honors. Now, he's taken the title of #bestmensfree...
http://t.co/5NAvgzM0tr pic.twitter.com/8EDYRcARan
— icenetwork (@icenetwork) 2015, 4月 29
↑ はtwitterから。結弦くん、ベストプログラム、SP、FSともタイトル(一位)とったってことでいいのかな。
来シーズンのフリーは、シェイリーン・ボーンだそうです。これは予想どおりでした。「オペラ座の怪人」は評判よかったし、ウィルソンも2シーズン振付けてますから、少なくとももう1回はするだろうなと。
ショートは、新プロか続行か、まだ決まってないともいわれてますが・・・さて、どうなるんでしょう?
さて、こんな記事がありました。結弦くんと視聴率の関係について。結弦くんに関係した部分のみ抜粋。
羽生結弦と...? ホントに視聴率が取れる人物とは?(5月1日 Biglobeニュース)
テレビ業界において視聴率は番組制作者の行く末までを決めてしまう存在である。そのため、日々テレビマンはその数字に怯えている。同時に"数字が取れるヒト"を見つけ出すために必死になっているが、芸能人ではなく"文化人"という存在の中にも数字を持っている人がいると聞きつけた。それは一体誰なのか?
「今、一番数字を持っているのはフィギュアスケートの羽生結弦さんです」(在京キー局番組プロデューサー)
羽生結弦と言えば2014年のソチ五輪では金メダルを獲得し、今最も注目を浴びる男子フィギュアスケート選手だ。具体的にはどの程度の数字を持っているのか。
「羽生選手が出る大会の中継は、軒並み高視聴率をマークしています。しかし、そのスゴさが際立ったのが3月27日です」(同)
3月27日に何があったのかと言えば、この日は日本テレビ系で巨人対DeNAの開幕戦が中継され、TBS系ではサッカー日本代表戦が、フジテレビ系では世界フィギュアの男子ショートプログラムが中継されていた。
「今現在、人気のあるスポーツのベストスリーである野球、サッカー、フィギュアがこぞって同じ日の同じ時間帯に中継されるという事態に、テレビ業界ではどのスポーツが最も数字を取るのかと注目されていました。そして、蓋を開けてみたらフィギュアの勝利だったのです」(同)
この日の視聴率を見てみるとフィギュアが15.7%、サッカーが13.6%、野球が10.7%(全て関東地区。ビデオリサーチ調べ)だった。
「サッカーは若い男女、野球は中高年男性、フィギュアは女性と視聴者層がまるで違いますし、そもそもサッカー日本代表戦はキラーコンテンツですから負けることも予想されていましたが、フィギュアが勝ったのです。この日の視聴率を分析すると圧倒的に羽生選手の出場で高視聴率を獲得しており、平均視聴率を押し上げていました。このことから羽生選手が持つ数字がとんでもないことが証明されたのです」(同)
たしかにサッカー日本代表選に勝ったとなれば凄まじい。羽生選手は現役選手であるために試合以外でメディア露出することは少ないというが、少しでも彼を画面に映せないか各テレビ局はしのぎを削っているという。
一見、15.7%というと、それほどでもなく見えるけど、野球の開幕戦とサッカー日本代表戦との三つ巴で視聴者を分け合って、その中でのトップの視聴率だったと考えるとすごいですよね。
来シーズンは、プルシェンコもパトリック・チャンも現役復帰するそうです。男子シングル、戦国時代ですね。
そこで、最近、ゆづファンの間で話題になってるのが、パトリック・チャンの強気発言。
ソースはこちら → Patrick Chan’s return about more than elusive Olympic gold medal
ワールドは、ゆづとハビの演技を、ユーチューブで流し見したよ。ジャンプは見たけど、それ以外は早送り。それで終わり。二人とも、スケーティングは変わってないし、音楽スタイルも一緒だね。予想してたけど、男子シングルは、特別なこと何もなかったよ。攻める滑りがない。アイスダンスのパパシゼには鳥肌たったのになあ。
要は、アイスダンスは面白かったけど、男子シングルはつまんなかった・・・って言ってるわけですね。うがった見方をすれば、「だから、真に素晴らしい男子シングルのスケートを見せるために、僕が復帰するんだよ」と言ってるようにも受け取れます(笑) 自分が戻ってくる海外のコーチが、教え子のライバル選手をディするのはよくありますが、現役選手が、自分からライバル選手をここまで辛口評価するのはあまり聞いたことがないですね。思わず、ボクシングの前の舌戦を思い浮かべてしまいました(笑) まあ、元々、考えなしに「言わんでもいいことを言っちゃう」毒舌タイプだったから、ある意味、チャンらしいともいえますが・・・。
そりゃ・・・確かに、ハビくんは、王道クラシックなんてやったことないですよ。結弦くんも、旧ロミジュリからず~っとドラマティック悲劇路線ですよ。それは認めますよ?(笑) でも、チャンは、他人のことどうこう言えるほど、過去、攻めたプログラムだっただろうか? スケーティングは随一でも、音楽スタイルはそんなに冒険してたとは思えないんだけど。ジャンプ構成だって何年も同じままで、守りに入ってたから、最後は結弦くんに追い抜かれたんでしょうが(笑) それと、結弦くんの今シーズンのスケーティングの向上を見て、本気で「変化がない」って言ってるのかしら?(早送りしたから、わからんかったのか?笑) その一方で、「メダルを取ることは目的ではなく、スケーティングのレパートリーを広げるために、競技生活に復帰する」と、あまり勝ち負けにはこだわらないような言い方もしてるし、強気なんだか、弱気なんだか、わかんない人だ(笑)
いずれにしても、来シーズンは、結弦くんを中心に、ハビくん、チャン、テン、プルの5人で表彰台争いすることになりそうですね。今シーズン以上に熾烈な戦いが展開しそう。面白くなりそうですね。

よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽生結弦選手 世界選手権2015 プレカン & 現地ニュース
- 羽生結弦選手 「世界を征服しそうな16名の天才アスリートたち」「存命中の最も有力なアスリート50人」に選出
- 羽生結弦選手 ice network ベストプログラム選出 & 雑情報
- 宮原知子選手 ice network ベストプログラムに選出
- 羽生結弦選手 アオーレ長岡 IN決定 & いろいろ情報
2015/05/07 08:55 | 2014-2015 season | COMMENT(14) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
みずほさま
こんにちは!
パトリック・チャン選手の「強気発言」話題になっていますね。
私も最初読んだときは「ムッ」と来ましたよ。それはもちろん。
でも、少しして
あああ、これって、ソチのころの発言じゃん、とも思いました。
強気なようでいて、実は余裕ない、怖がっているようにも見える。
複雑な心境が見え見え、かな。
「ゆづ、ハビはジャンプだけで他は進歩なくて面白くないから
早送りした」って、テンくんのことなんか眼中にない?
それ、本気で言っている?
だとしたら、その時点で負けているよ!
「金メダル取るために復帰するんじゃない」とか
勝ち負けなんて次元に低いことは興味ない。
なんて、予防線はっちゃっているし。
確かにスケーティングの滑らかさとか、スピードとか
素晴らしい! 過去動画など見ると流石世界最高得点保持者
と思います。
でも、彼のベストパフォーマンスって、カナダ選手権とか
GPシリーズとか、あまりプレッシャーのない大会だし
コーチ変えてから、詰まんなくなった気がするし。
(ドラマチックなものでなく、もっと芸術的なものを
現したいんでしょうか……、。だとしたら、ピアノの
音だけの世界を表現した羽生君の『バラード第一番』
の息をのむ美しさを見よ! なんですがーーーー!)
本気で 詰まんないとか言って、ライバルの演技の
研究していないはずないですよね。
でも、2013年のGPFから、羽生君の猛追に追い込まれ、怯え
ながら、結局なにもできなかった(言い過ぎ?)のを考えると
本気で対策立てていないかも……。
うーーん、やっぱりチャン選手の力を認め、
「4回転の種類を増やすしか対抗手段はない」と言いつつ
プログラム難度を上げたり、必死で体力付けたり、
色々な技を磨いたりしてきた羽生君に
「姿勢」からして負けてる!
まあ、彼は真正面から「頑張る!」
「みんなガンバレでも最後はオレが勝つ!」
ってタイプの人ではないようなので、彼のやり方で
闘志燃やしているんだと思います。
プルシェンコも戻ってくるし、ますます面白いですよね!
みんなガンバレ! でも最後に勝つのは羽生結弦だよ!
悪いね。
PS オーストラリアのビジネスインサイダーで
「世界征服しそうな16人の天才アスリート」に選ばれているそう
で(アメリカの方の50人にも日本人、フィギュアスケーター、両方で唯一選らばれています!)。経済誌なんで「経済を動かす」って意味もあるんでしょうね。とにかくすごいことは確か。
No:4144 2015/05/07 11:13 | レモンパイ #- URL [ 編集 ]
レモンパイ 様
レモンパイさん、こんにちは。
>強気なようでいて、実は余裕ない、怖がっているようにも見える。
>複雑な心境が見え見え、かな。
チャンは、自分を大きく見せようとするんだけど、余裕がないのがいつもバレバレですよね。ソチシーズンでも、GPFで結弦くんに負けた後、完全に挙動不審になってたし(笑) でも、T先輩も、結弦くんを意識しすぎて晩年は迷走しまくってました。ライバルに恐怖を与えるというか、結弦くんの、ライバルへのメンタル破壊力はかなり強力です。ハビくんくらい天然さんだと、効力ないけど(笑)
>「ゆづ、ハビはジャンプだけで他は進歩なくて面白くないから
>早送りした」って、テンくんのことなんか眼中にない?
テンくん3位でしたしね。それと、やっぱりテンくんより、結弦くんやハビくんの方が怖いんじゃないかな、チャンとしたら。「ジャンプ以外は早送りした」ってことは、反対いえば、チャンは、ライバルのジャンプは気にしてるってこと。結弦くんとハビくんはクワド2種もちの天才ジャンパー。テンくんは4Tだけ。クワド1種もち同士なら、負けないと思ってるのでは? 私も、テン選手が不気味なのは、次が平昌だからです(笑)
チャンだって、わかってるんですよ。自分の弱点がジャンプだってこと。アクセル苦手だし。でも、ジャンプ以外なら、まだ誰にも負けないって自負してるのではないかな? 実際、ジャンプ以外に穴はありませんしね。結弦くんと同等、あるいはそれ以上、PCSがでそうな選手はチャンしかいないし。完全にノーミス対決だったら、得点的には、結弦くん→チャン→ハビくん→テンくん、の順じゃないでしょうか。
>コーチ変えてから、詰まんなくなった気がするし。
でも、コーチ続行みたいですね。ジャンプ以外を磨きたいみたいだから、まあそういうことになるかな。
>本気で対策立てていないかも……。
カナダのOB選手が、GPFの結果を受けて、「チャンは3Aをフリーに2本入れるべき」と言ってたけど、結局、構成を変えませんでしたよね。
GPFからソチまで時間がなかった・・・というのもあるだろうけど、ソチで3AをSP、FSとも1本もクリーンに決められなかったのを見て、無理だとわかっていたからだろうと思いました。
あげたくてもあげれない、対策たてたくても、ジャンプに関しては、目一杯なんだろうなと。4S練習してるという話もありますが、試合に入れてくることはたぶんないでしょう。
そもそも、今のコーチに変えたのも、チャンがジャンプの伸び代に限界を感じて、それ以外の部分を磨くためと、何かで読んだような・・・。
チャンは地力はありますが、休養すると進歩は止まります。でも、他の選手は前に進んでいる。チャンがどんなに芸術性に富んだ演技をしても、元々限界まで高いPCSもちなので、TESも伸ばさないと、今までのように常勝というわけにはいかないと思います。まさか、この1~2年で、ナム君に足をすくわれることはないでしょうが、3連覇したときよりは厳しい状況がわかってるからこそ、予防線みたいなことも言ってるのかなと思ったりします(笑)
ただ、言えるのは、結弦くんの体調さえ万全なら、今の結弦くんに、チャンは勝てないということです(笑)
オーストリアとアメリカの記事の情報ありがとう。次回の更新でとりあげます。
コメント、どうもありがとう♪
No:4146 2015/05/07 19:43 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
r○○ 様
r○○さん、こんにちは。
>そんな風に言って自分を鼓舞しなきゃダメなくらい、本当は追い詰められているのかもしれないなとも思いました。
以前ほど勝つのは楽じゃないとわかってると思います。だから「メダルを取ることは目的ではなく、スケーティングのレパートリーを広げるために、競技生活に復帰する」なんて、勝ち負けにこだわらないみたいな言い方してるのかなと。でも、競技に復帰するなら勝ち負けにこだわるのは当たり前のこと。スケーティングの幅を広げるだけなら、ショースケーターでも可能ですから。だから、予防線なんて言われるんですよ(笑)
>余裕があれば逆にあの発言は出来ないかも。どうなんでしょうね?
ワールド三連覇までした元絶対王者なんだから、もっとドーンと構えてほしいです。相手を誉めるくらいの余裕をみせてくれたら、もっと男が上がるのになあ(笑)
拍手&コメント、どうもありがとう♪
No:4148 2015/05/07 20:58 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
こんばんは
みずほさん、こんにちは(´∀`)
羽生くんのSP/FP両方のプログラムが選出され、来期のFPはシェイリーンとうれしい情報が入ってきましたね♪
SPはバトルだと思いますが...バトルのセンスは神なので楽しみ&期待でしかないです~。
17歳の清楚な印象の羽生くんをあんなセクシーワイルドな音楽で滑らせた鬼バトル、どんな音楽を持ってくるのかしら~?
羽生くんはどんな音楽でもモノにするから心配はないですね!
羽生くんは外見がとにかく美しいから、プロに合わせた衣装も楽しみ♪
個人的にソチでプル・SPで着ていた、黒衣装に胸元が斜めラインざっくり開いていたのが好きなので...艶っぽいのお願いしたいですね~。
羽生くんは露出無しでも充分色気が放出されているので、透けは大歓迎だけど素肌はださなくていいのよ~って思っちゃいます。
でも羽生くん、自分の公的立場を心得ているから、これ以上素肌は出さないだろうな(笑)
さて....Pちゃん、またぽろっとこんな事を言うとは...呆れちゃいます。
でもこうして深く考えず、言ってしまうPちゃんはまだいいのかも...(遠まわしに影でコソコソやられるより~)。
羽生くんやハビはそこまで気にしないだろうし、男同士ならこんなジャブ、あるだろうし。
だけどそこで、国際的に活躍しているトップアスリートであるPちゃんが、メディアにここまでぶしつけに話すことじゃないと思いますが~(´`)=3
海外のスレッドやFBでは非難ごうごうみたいで、Pちゃんって世界選手権三連覇&五輪銀メダルの選手なのにやっぱり人気ないですよね...それってやっぱり演技が単調だからでは?
いつも同じ演技に見えるし...。
本人はパパシゼの演技が理想?みたいな事を言っていたけど...音楽性と技術が一体とした、あのパパシゼとまさに対極にあるのがPちゃんなのでは??
Pちゃんって、究極的な『工業性機能美』な演技だと思うんですが...。
Pちゃんの発言、日本のファンは比較的静かに受け止めているけど...海外でもけっこう無礼な発言なんですね。
英語が不自由なのでどんなニュアンスかわからなかったんですが、何個か翻訳されたサイトを見ても、他者を軽んじたような印象の良くない言い方だったみたいですし(´`)=3
私は羽生くんファンだけど、ハビファン&デニスファンにもかなり失礼ですよね~。
これレベルの発言していいのはプルだけですよ(怒)!
世界選手権で、EX後の羽生くんの肩ポンしてくれたアンドリュー・ポジェ、4Tトライに送り出して、抱きしめてくれたケイトリン、国別EXで4l成功した羽生くんを拝んだ(笑)メーガン達....そしてカナダのチャンピオン・ナムくんはどう思っているんでしょうね?
自国のトップ選手がこんな発言をしたこと...。
Pちゃんの事はとりあえずシーズン中の演技をみてからでいいですね(笑)サンバでも踊ったら尊敬するけど(笑)
そういえば、ハビがスペインのインタビュー受けていたらしいですが.....。
その動画内でインタビュアーがハビに、羽生くんのことを『君のネメシス(復讐の女神)』って言ったらしいです(;゚д゚
ライバルに対してなんてロマンティックな表現なんでしょうか..。
帰国インタビューでは『僕らは真の意味でのパートナー』とか言っているし、ハビ...暴走してるような(笑)
優勝してウィナーハイになってるのでしょうか(笑)?
(Aんどーさんを彼女って公表しているから安心して愛を叫んでいるのかしら...お互いフリーだったらリアルすぎるから?最近、カモフラージュなんじゃ...って疑いが(^^;))
No:4149 2015/05/08 23:27 | レモン #UoVir/mY URL [ 編集 ]
こんばんは♪
やPチャンが絶対王者な割に人気がないのは演技に華がないのに加えて、他の選手をディスったりするからかなと思います。
結弦くんは、他の選手の悪口は絶対言わないし、素直にリスペクトしますし・・
デニス・テンは4大陸に一緒に出た頃は、ワイワイ仲良くしてたのに、ワールド前から急に挑発してきたり、なんか感じ悪くなりました。
そう思うとハビやナムくんはいい人達だわ!
でもやっぱり、チャンが一番強敵だなと思います。
フリーではやっぱり結弦くんよりPCSが2~3点高く出そうな気がします。
結弦くんって大きなタイトル持ってるのに、ジャンプが悪いとPCSが下がるんですよね・・なんでだろ?ワールドでは、ハビより下だったし。チャンは、なんやかんやいいながら大きな波もないですし安定感はありますよね~
とは言っても、まあ今は昔ほどのPCSのアドバンテージがないので、結弦くんが1ミスくらいなら、勝てると思いますが・・
ただ少し気になるのが、結弦くんが4Sがよくなってるのに対し、4Tがシニア3年目、4年目に比べて確率が悪いのですが、けがのせいだったのかしら?
私的には、実はハビよりテン選手の方が上に行くかな~と思ってます。
2種類の4回転を跳ぶのは、右利きと左利きくらいの差があると本田さんが言ってたので、ポテンシャル的にはハビの方がすごいんだろうけど・・
テン選手は基礎点もハビより低いけど(2アクセルありだし)、一つ一つのエレメンツのGOEの加点が高い気がします。
あと観客に訴える力が強いかなと。たしかにハビはコミカル路線が多いし。
(別にテン選手のファンでもないし、ハビアンチでもないですよ~)
強いていえば、結弦くん以外ではジェイソン・ブラウンが国別ではよかったです。
でも4大陸でほぼノーミスだったテン選手(たぶんマックスですよね)と、ファイナルでショートで1ミス、フリーで1ミスの結弦くん(伸びしろあり)が点差がほとんどなかった事を思えば、結弦くんは無敵ですね。
本当に結弦君の敵は自分自身ですね。
健康な体とピーキング!
そういえば手術の溶けない糸での炎症は治ったのかしら?
あと、国別後にオフは取ったのかしら?
長々すみません💦
No:4150 2015/05/09 00:15 | リラ #- URL [ 編集 ]
ちょっと
チャンが人気ないってコメントがたまたまレモンさんと、かぶっちゃてて笑いました(笑)
チャンはやっぱり見る目ないわ!!(笑)
パリ散とバラ1は全然ジャンルがちがうでしょう !!
バラ!なんて「結弦の体から音楽が奏でられてる」とか言われてるのに・・
肝心な事なので書き足しました(笑)
No:4151 2015/05/09 00:40 | リラ #- URL [ 編集 ]
たびたびすみません💦
1つ目のコメント最初「や」ってなぜか入っちゃいました。
あとPチャン絶対王者なわりに→絶対王者だったわりに(過去形)の間違いです(笑)大事な事なので訂正です(笑)
No:4152 2015/05/09 00:50 | リラ #- URL [ 編集 ]
レモン 様
レモンさん、こんにちは。
>SPはバトルだと思いますが
結弦くんとバトルの相性がいいので、私もバトルだと思います。持越しは・・・しないでしょうね、たぶん。
>これ以上素肌は出さないだろうな
女子でも、日本人選手は素肌をださないですね。結弦くんは女子じゃないけど(笑)、素肌をだすと、女子より大騒ぎになりそうだから、今後も出すことはないでしょう。EXでも、カートが振付した「ハロー・アイ・ラブ・ユー」みたいな観客サービスつきのプロももう無理でしょうね。
>Pちゃん、またぽろっとこんな事を言うとは...呆れちゃいます。
腹で何を思っていようと、ライバルを讃えるのがアスリートのマナーです。プロボクサーじゃないんだから(笑) 優等生的な発言されるより、ああいうジャブ入れてくれた方が、マスコミ的には美味しいだろうけど、チャンにとっては、好感度下がるだけで、あんまり得ないです。まあ、損得考えずに発言するという部分に、正直さを感じはしますけど。たとえば、デニス・テン選手は、ワールドのプレカンでも、二人に敬意を表し、とても優等生的な発言をしてます。頭のいい人なんでしょうね。反対に、チャンにみたいに迂闊なこと言っちゃう人の方が安心かもしれない(笑)
>海外のスレッドやFBでは非難ごうごうみたいで、Pちゃんって世界選手権三連覇&五輪銀メダルの選手なのにやっぱり人気ないですよね。
人気云々より、ライバルに敬意を表しない発言が反発買ってるのではないかなあ? チャンは、以前も「自分がアジア人だから、カナダでの待遇がよくない」だの、「香港だったらもっと違うのに」だの、よけいなこと言って、カナダでも批判されてたし。まあ、そういう人なんですよね(笑)
先日紹介した「好きなフィギュアスケータ」アンケートでも、チャンはあまり人気ないですよ(笑) 30位くらい? でも、五輪でメダルとったとか、ワールド金とったとか、成績は必ずしも人気と比例しないです。現在ランキング2位のお方は組織票なのでちょっと置いといて(笑)、たとえばバンクーバー五輪金の荒川さんもライサチェックも30位にも入ってないです。でも、わかるんです、なぜなのか(笑) 個人的には、チャンは「技術はすごいけど華がない」スケーターだと感じます。「華」はフィギュアには必要なんですよ。
>日本のファンは比較的静かに受け止めているけど
ゆづファンは大人しいですから。これがデ○オタさんだったら、どんな大騒ぎになっていたことか(笑)
>カナダのチャンピオン・ナムくんはどう思っているんでしょうね? 自国のトップ選手がこんな発言をしたこと...。
まあね・・・尊敬する二人のリンクメイトを「つまらない」発言されたのだから、いい気はしないんじゃないかな。チャンのこともリスペクトしてるだろうけど。たとえば、日本の選手の誰かが「ハビとナムはつまらん」と言ったとしたら、結弦くんは、ハビくんとナムくんに悪いと思うだろうし。日本の選手でそんな失礼なこと言う人いないけど(笑)
>羽生くんのことを『君のネメシス(復讐の女神)』って言ったらしいです
「女神」ってとこがミソですね(笑) 海外のインタビュアーや解説者は表現が誌的でウィットに富んでいて素敵です。それに比べて、日本は・・・とつい思ってしまいます(笑)
>帰国インタビューでは『僕らは真の意味でのパートナー』とか言っているし、ハビ...暴走してるような(笑)
そんなこと言うから、彼女がいても疑惑(?)がいつまでも晴れないんですよね。本当にスペイン男は・・・(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:4154 2015/05/09 11:52 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
リラ 様
リラさん、こんにちは。
>Pチャンが絶対王者な割に人気がないのは演技に華がないのに加えて、他の選手をディスったりするからかなと思います。
チャンはワールド三連覇したけど、2012年は「高橋大輔の方が優勝に相応しかった」と言われ、2013年は「デニス・テンの方が優勝に相応しかった」と言われてました。絶対王者だけど、プルみたいな圧倒的な強さじゃないんですよ。PCS勝ちというか(笑) クロウト受けするけど、いまひとつシロウト受けしないタイプ。一般人はもっと「わかりやすくすごい」方が受けるんだと思います。
ジョニーだって、プルだって、わりと言いたいこと言ってるけど、スケーターとしての人気はある。彼らの言動に多少の問題があっても、それを上回る魅力があるからです。あまり人気がないのは、チャンに「上手いけど、上手い以上の魅力がない」からじゃないかなと、個人的には思ってます。
>ワールド前から急に挑発してきたり、なんか感じ悪くなりました。
挑発的な発言をしてたのはテン選手のコーチですけどね。ああいうのはよくあることだと思います。
ワールドのプレカンでは、テン選手は二人に敬意を表する、優等生的な発言してましたよ。まあ、言いにくいことコーチに言わせて、自分は「いい子」になってると、悪くとれないこともないけど(笑)、チャンと違って、頭はいいですね。
>でもやっぱり、チャンが一番強敵だなと思います。
正直、チャンに関しては、実際に復帰した姿をみないとなんとも言えないかなと思ってます。「チャンはもうピークを過ぎてるのでは」とか「休養後復帰して、うまくいった選手はほとんどいない」という人もいますし、トレーシーもその点を心配してたようです。1年の休養はギリギリ、これ以上休んだら復帰は難しいですからね。結弦くんよりPCSがでるとしても、今ならせいぜい2~3点差。国別とはいえ、結弦くんは四回転1本で192点台だしてるんですよ。チャンが神演技した上で、結弦くんのミス待ちでないと、チャンが今の結弦くんに勝つのは厳しいのではと、私は思ってます。結弦くんが怪我をしないという条件つきですが。
>私的には、実はハビよりテン選手の方が上に行くかな~と思ってます。
テン選手は、演技の波があるのが弱点。ワールドのプレカンでも、続けてよい演技をするのが課題みたいなこと言ってました。
GPSとかではボロボロでも、ワールドとか五輪とか、大きな試合でいい演技をするのが怖いところですね。
>あと観客に訴える力が強いかなと。たしかにハビはコミカル路線が多いし。
私はテンくんの演技、実はあまり好きじゃないんです。心に響かないの。別にアンチではありません(笑) ローリープロが好きじゃないってのもあるかもしれませんが。私、ローリーの良さがあまりわからないんですよ。
>ジェイソン・ブラウンが国別ではよかったです。
四回転を2本フリーで入れて、今の安定した演技ができるようになったら、怖い存在でしょうね。ジャンプがそれほど得意な選手じゃないので、かなりハードル高いでしょうけど。
コメント、どうもありがとう♪
No:4155 2015/05/09 12:39 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
チャン選手インタ
こんにちは
先日から話題になっているチャン選手のインタですが。結構物議を醸しているようで、あちこちの羽生選手応援ブログでは怒りまくっているコメントが溢れていますよ~
自分的には、パトリックだからこのような言い回しもありだろうなあ、という感じで(ああ、いつもの…)余り悪い印象は持ちませんでした。
チャン選手は特にファンではないですが、昨季フリー、四季のスケーティングはミズスマシ(アメンボ?)かと思いましたね。(ちなみに一番好きなプロはエレジーです)
ところで、ナンバーwebの「氷上の舞」コラムとか読まれますか?このチャン選手のインタに関してのコラムがupされたんですが、彼が高橋大輔さんやランビエールさんの表現力を目指しているかのような表現がありました。チャン選手自身はインタの中で高橋さんやランビエールさんの名前は出していないですよね?(それとも私の思い違いかしら?)おそらくライター田村明子さんの個人的意見だと思うのですが、なんだか誤解を招きかねない表現だ、と思いました。
No:4157 2015/05/09 17:50 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:4158 2015/05/09 18:12 | # [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
>あちこちの羽生選手応援ブログでは怒りまくっているコメントが溢れていますよ~
私、他の応援ブログさん宅には、あまり行かないので知りませんでした。そうなんだ、やっぱりゆづファンの怒りを買ってるんですね(笑)
>余り悪い印象は持ちませんでした。
言わなくてもいいことを、今までもよく言ってたので、それと同じノリなのだしょう。ただ、引退した後ならまだしも、現役の段階で、ライバル選手を「つまらない」的に評するのは、あまり品のいいことではないですね。プルシェンコでもあんなことまでは言わないですよ。一流のアスリートは、実力だけでなく、品格も大事です。ソチシーズンのライバル対決で、ゆづファンにもチャンに好意的な人が増えていたのに、好感度下げてしまった(笑)
>彼が高橋大輔さんやランビエールさんの表現力を目指しているかのような表現がありました
ナンバーウェブの記事読みました。チャン自身は、高橋さんやランビの名前を欠片も出してないのに、田村さん、どういうつもりで名前を出してるんでしょう(笑) ライターの個人的趣味で書いてるとしか思えませんね。やはり、巷で言われてるように、田村さんはデ○オタライターなのかな(笑) 青嶋さんもデ○オタだとバレて、最近ゆづファンから総スカン食ってますが(笑)
確かに、チャンは高橋さんと仲がいいみたいだし、高橋さんの演技スタイルをリスペクトしてるようなことは言ってますが、それと目指すこととは別の話でしょう。高橋さんやランビとはタイプが違いすぎますし。彼は彼で、自分なりの表現の世界を究めたいだけでしょう。なんとなく、昨シーズンの町田さんと同じようなこと言ってるなと思いました。でも、その発言からは、もうジャンプの伸び代は諦めたからのようにも聞こえますけどね。
名前の件はわかりました。以前は「碧」でコメいただいてましたよ♪
コメント、ありがとうございました♪
No:4159 2015/05/09 22:16 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:4161 2015/05/10 10:14 | # [ 編集 ]
あ○ 様
あ○さん、こんにちは。
>みずほさんはフィギュア記事のライターさんでお好きな方はいらっしゃますか?
特に、これ!という人はいません。まだ信頼できるのは野口さんかな。フィギュア記事を書けるライターさんて、あまり多くないですよね・・・。
>なぜこの人がCutting Edge専属で、朝日のweb記事を延々書いているのか理解に苦しみます。
フィギュア記事が書けるライターの人材難なんでしょうか? だから、青嶋さんでも需要があるのか、青嶋さんが営業が上手いのか(笑)
青嶋さんは、朝日のwebronzaの全日本レポの宇野選手のコラムで書いた「もしかしたら、本当に人々から愛されたスケーターが、「彼こそは!」と願われて、オリンピックチャンピオンになる――高橋大輔のなしえなかったことを、宇野昌磨は成し遂げてくれるかもしれない。」の一文で、デー○タの正体を現し、暗に「羽生結弦は愛されない五輪金メダリスト」とディスって、ゆづファンをすっかり敵に回してしまいました(笑)
批判があったのか? 全日本レポは打ち切りになりましたね。「つづく」と書いてあったのに。
そのせいかどうか知りませんが、昨年は結弦くんの記事ばかり書いてたのに、今年に入っては、いろんな選手の記事を書くようになってるようですね。今年に入っては、「来シーズンから羽生結弦は勝ち続ける」とかいうヨイショ記事を書いてます(もう遅い)。
「蒼い炎」の構成は青嶋さんですが、あれは良かったと思うんですけどね。
>最近ではNumberでもAERAでも野口さんばかりですが
>チームブライアンも訳しているし今や売れっ子ですよね。私の知人も「冷静な記事を書く」と評価高いですし。
青嶋さんよりはマシだと私も思ってます。クリケットにコネクションがあって、単独でも現地取材できるの野口さんくらいでは? 青嶋さんはそこまでのコネクションないですよね。だから、想像を膨らませた妄想記事が多くなるのかな。いや、性格か(笑) 青嶋さんがアレなので、野口さんがよく見えるというのはあるかもしれませんが。
>私が今までで一番印象に残っている記事はNumber803号「恩返しの旅は続く」(by松原孝臣さん)です。
Numberwebでは読んだことあると思います。でも、雑誌じゃないから全文じゃないんでしょうね。青嶋さんのような情緒的な文章じゃなくて読みやすいし、好感のもてる内容だったと私も思います。
コメント、ありがとうございました♪
No:4167 2015/05/10 20:01 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)