羽生結弦選手 雑感いろいろ & DOI2015オフリンク写真
羽生結弦「表現の幅広げ有意義な年に」(2015.6.15 NHKニュース)
フィギュアスケートのソチオリンピック金メダリストの羽生結弦選手が、NHKのインタビューに応じ「表現の幅を広げるなどして、3年しかない次のオリンピックへ有意義な年にしたい」と新しいシーズンの抱負を述べました。
20歳の羽生選手は、今月12日のアイスショーで新しいフリーの演技を披露しました。平安時代の陰陽師、安倍晴明を描いた映画の曲を使い、自身初となる日本がテーマのプログラムに挑戦します。
羽生選手は、このほどNHKのインタビューに応じ「陰陽師は、自分に合ったキャラクターだ。きゃしゃで、繊細だけど、戦いに挑むような気持ちを心の中に抱いている。繊細さの中に日本人らしい強さを表現したい」と、新しい演技への自信をのぞかせました。そのうえで、新たなテーマに取り組む理由について「去年、けがや病気を経験し、これから先、競技のプログラムの数はかぎられていると感じ、悔いを残したくなかった。また、ソチオリンピックまでは4歳からスケートを始めて15年あったが、次のオリンピックまでは、3年しかない。去年は精神的に成長できたので、今度は、表現の幅を広げるなど肉体的な課題を見つけてオリンピックへ有意義な年にしたい」と話し、新しいシーズンの抱負を述べました。羽生選手は来月まで国内でアイスショーに出演するなどしたあと、練習拠点のカナダのトロントで調整を続けます。
6月16日の朝7時のNHKニュースで、この単独インタビューの一部が放送されてました。
朝に相応しい爽やかさでした(笑) 黒いTシャツが素敵で・・・スタイルいい人はシンプルな服装が似合います。
最後に色紙に書いた「日進日歩」という言葉。「本当は日進月歩なのだけど・・・」と断りながら、フィギュアスケーターは他のアスリートほど長く競技を続けられるわけではないので、月単位で歩むのではなく、日単位で歩んでいきたい・・・みたいなことを言ってました。成長ノンストップの結弦くんらしい言葉ですね。
さて、またルールが変わるみたいですね。こんなにルール変わりまくる競技、他にないよなあ・・・。
4回転で回転不足の基礎点増=ISU(2015.6.15 時事通信)
国際スケート連盟(ISU)は15日、フィギュアスケートでジャンプの基礎点などを改定した2015~16年シーズンの規定を発表した。
ジャンプで回転不足の範囲が4分の1以上、2分の1未満の場合の基礎点について、羽生結弦(ANA)ら多くの男子選手が組み込む4回転ではトーループが7.2点から8.0点に、サルコーは7.4点から8.1点に増やされた。回転不足に対する減点を緩和することで、高難度のジャンプへの挑戦を促す狙いがあるとみられる。
フリップとルッツで4分の1以上、2分の1未満の回転不足と踏み切り違反が重なった場合の基礎点も、2~4回転でいずれも引き上げられた。
詳細はこちら → http://static.isu.org/media/207718/1944-sptc-sov-communication-2015-2016.pdf
著書「チームブライアン」で、オーサーは、ルール変更と対策について、こんなことを言っています。
全文をそのまま引用すると長いので、ざっくりと要点だけ・・・。
新しい採点システムは毎年のように変更があります。しかし、ISUが変化をもたらすならば、私たちはその変化に合わせるということです。私は変化への対応が重要だと思っています。チーム・ブライアンはつねに変化するのです。変化に正確にキャッチアップするため、私はなるべく多くの人(ジャッジや連盟関係者、コーチ)とどんなことでもよく話し、新しい採点の傾向やルール詳細をつねに聞き取ります。その情報を頭に入れ、練習にフィードバックしていくのです。
ファンの中には、「結弦くんにとって、今回のルール変更が不利なのではないか?」と心配する声もあります。
でも、戦略家である「チームブライアン」のこと。私はそんなに心配する必要はないと思っています。
てか、まあファンが心配してどうなるものでもありません。ただ、結弦くんの力を信じてついていくだけです。
「WEB SPORTIVA」で、結弦くんの記事でてましたね。詳細はこちら
「笛と太鼓の音で力強く始まる、映画『陰陽師』に使用されている曲で、タイトルは羽生自らが『SEIMEI』と名づけた。あえて大文字のローマ字表記にしたのは、安倍清明の名前にちなむとともに、「同じ発音の日本語が持つ、多様な意味を込めたいから」だという。
「SEIMEI」という発音の日本語、どんなものがあるでしょうか。
正名 : 名をただすこと。名称を正すこと。大義名分を明らかにすること。
生命 : いのち、ある分野で活動していく上での原動力。
声名 : よい評判。ほまれ。名声。
声明 : 自分の意思を多数の人に向かってはっきり知らせること。
性命 : 生まれながらの性質と天命、生命。いのち。また,最も大切なもの。
清明 : 清く明らかなこと。清らかで,曇りのないさま。
盛名 : さかんな名声。立派な評判
晴明 : 空の明らかに晴れ渡る・こと(さま)。
聖明 : 天子が知徳にすぐれている・こと(さま)。
まだありますが、ざっと見ただけでも、この「SEIMEI」という発音は、いい意味の言葉ばかりです。
綺麗な「音」であるせいか、ネガティブな意味の言葉が全然ありません。日本語の奥深さも感じさせます。
日本には「言霊」という概念があります。言霊とは、「言葉に宿ると信じられた霊的な力」のこと。
この「SEIMEI」という音が表わす様々な言葉が、結弦くんに大きな力を与えてくれると期待してます。
「多様な意味を込めたい」と言う結弦くん。「SEIMEI」にどんな意味を込めるのか、想像するのも一興です(笑)
さて、4公演あったDOI。ジャンプの調子はあまりよくなかったようですね。
12日 : 4S(fall)、3T、3F、4T(fall)、 3A3T
13日/昼 : 1S、4T、3F、4T(fall)、3A(fall)
13日/夜 : 4S、4T(fall)、3F、4T(fall)、3A(fall)
14日 : 4S(fall)、3F、4T(so)、3T-2Tタノ、3A-3T(so)
twitterの観戦レポを拾ったものですが、ジャンプはこんな感じ? まあ、毎年DOIあたりはこんなもんですよね。
狭くて暗いショーのリンクで4回転3度・・・だんだんファンも感覚がマヒして、こういうのが当たり前に感じてますが、かなり無茶なことしてます。千秋楽のジャンプ大会では、4Aに挑戦して、壁にぶつかっていたとか?(汗)
ショーで怪我したらシャレになりません。誰かこの暴れ馬を止めてほしいです・・・(笑)
さて、DOIのお写真もいろいろ上がってきてますので、少しUPしときます。今週末はアイスショーはお休みです。
DOIのレポでは、「かなり疲れてるみたい」といってるファンもいましたし、よい中休みになるといいのですが。
なお、「WEB SPORTIVA」の記事はリンク貼りましたが、一応、全文を「続きを読む」から下に入れときました。
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
今シーズンは「和風」。羽生結弦が語った新プログラムの狙い(20150613 WEB SPORTIVA 折山淑美)
6月12日のドリーム・オン・アイス(新横浜)で、羽生結弦は、数日前に公表していたとおり、新シーズンのフリープログラムのアイスショーバージョンを初披露した。
笛と太鼓の音で力強く始まる、映画『陰陽師』に使用されている曲で、タイトルは羽生自らが『SEIMEI』と名づけた。あえて大文字のローマ字表記にしたのは、安倍清明の名前にちなむとともに、「同じ発音の日本語が持つ、多様な意味を込めたいから」だという。
「今シーズンは、挑戦というか、自分の幅を広げてみようかなという思いがあって、いろいろな曲を聴いてみました。でも、なかなかシックリこないまま、自分に合うものは何なのかと試行錯誤しながら考えているうちに、『和ものもいいかな?』という思いが浮かんできたんです。それで日本のテレビドラマの音楽なども聴いて、海外の方々も観られるものがいいと思い(映画)『陰陽師』を選びました」
この曲を選んだ羽生には、「たぶん今の日本男子で、”和”のプログラムを表現できるのは自分しかいないと思っている」という強い自負がある。自分だからこそ表現できる繊細さや、”和”の力強さ、体の線の使い方を突きつめ、「自分らしいプログラムにしていくこと」が今シーズンの挑戦のひとつだという。
振り付けを担当したのは、昨シーズンのフリー『オペラ座の怪人』で初めて組んだシェイリーン・ボーン。今シーズンも彼女に依頼したことについて、羽生はこう説明する。
「彼女の振り付けのなかで、まだ自分の得意な動きが確実にできていないというか、お互いが完璧に理解し合えているというわけではないと思う。その意味では、ジェフリー・バトルさんに作ってもらった『パリの散歩道』(2013-2014シーズンのショートプログラム)を滑り込んで、自分のものにできたように(このプログラムも自分のものに)したい。それとともに、本当はこういうテイストの曲は日本人に作ってもらった方がもっと”和”の雰囲気が強くなると思いますが、あまりにも日本らしくしすぎるのはどうなのかな?という思いがあったので、日本人ではなく(カナダ人の)シェイリーン・ボーンさんにこの『SEIMEI』を振りつけてもらって、世界から見た日本の素晴らしいところもピックアップしていければと考えました」
こう話す羽生は、プログラム作りをする過程で、シェイリーン・ボーンと一緒に日本の伝統舞踊について調べたという。狂言や能の動きを見て、姿勢を振らさずに流れるように歩く動きや滑らかさは「スケートにも通じるものだと感じた」と言う羽生は、そうした動きを「これからの自分の演技の中に取り入れていきたい」と目標を語った。
また、「アイスショーのスポットライトを浴びるときの照明と、試合の明るい照明では見え方も違うので完成形ではないです」という衣装については、平安時代以降、公家の普段着だった狩衣(かりぎぬ)をイメージしたものを選んだ。
このショーバージョンの『SEIMEI』は、フリー演技を1分半ほど短くしたもの。羽生は「(フルバージョンは)盛り上がるパートもあるし、もっともっとテンポの速いところも入っています。(そこは)あとの楽しみにしていたただきたいという意味も込めて、この長さにしました」と言う。
今回のアイスショーバージョンでは、3回の4回転ジャンプを組み込んでいた。この日は最初のサルコウと後半のトーループで転倒したが、羽生はこう言う。
「サルコウの失敗の原因もだいぶつかめてきています。こうやってショーに高いお金を払って見に来てくださる方たちには申し訳ないところもあるかもしれないけど、僕はこのプログラムをみなさんに観られながら仕上げていきたいという気持ちがあります。もちろんいつも完璧にできるとは限らないですけど、こういう場をひとつひとつ乗り越えながら、課題を見つけて頑張っていきたいと思います」
試合より狭いアイスショーのリンクで、難度の高い4回転ジャンプを3回も入れるというのは異例のことだ。羽生はそれをしっかりこなせるようになることで、昨年挑戦を決意しながら果たせなかった、「SPとフリーの両方で後半に4回転ジャンプを入れるプログラム」を、今シーズンこそ完成させたいと考えているのだ。
今強く意識しているのは、「目の前のショーに集中して、このプログラムを滑りこなしていく」ということだ。それが、彼が常に大きなテーマとしている、「シーズンを通して全力でやり切る」ということにもつながっている。
このショーのプログラムは「自分の世界に入り込み、自らの感情や体まで、すべてを溶け込ませるものにしたい」とも話していた羽生。とことん滑り込んでそれができた時、彼の中でこの新しいフリープログラムが完成するのだろう。
今年の羽生は、アイスショーでも真剣勝負を続けている。
- 関連記事
-
- 羽生結弦選手 雑感いろいろ & DOI2015オフリンク写真
- 羽生結弦選手 新フリープログラムは『SEIMEI』
- 羽生結弦選手 中日体育賞受賞 & 記者会見動画
- 羽生結弦選手 「Hello,I Love You」比較動画 FaOI in 静岡 & SA2012 EX
- 羽生結弦選手 FaOI in 静岡 2015 開幕直前特集動画
2015/06/18 08:50 | 2014-2015 season | COMMENT(8) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
みずほさま
こんにちは
この折山さんの記事、すごくいいですよね。
まさにセルフプロデュース。選曲から振付もどんどん意見を
出しているのですね。
「シェイリーンとはまだ完全に理解し合えていない」
そっか、そうなんだ。こういうことをスラリと言葉にするところがまた
この人の強みなんだなと思います。
だから、これから伸びしろがあるわけですよね。
もっと深めていけるのですよね!
SEIMEIという音の言葉上げて下さって、ありがとうございます。
本当に、ネガティブなものがない!
凄いな~。いやーー、ちょっとそれだけで感動します。
それを知っていて、命名したのですよね。
凄いな~。
「和」を持ってきたと、聞いて最初、本当に驚きました
虚をつかれた、というか、
またまたこの人は、人の予想をことごとく裏切る!!
でも、とても嬉しかった。
そして「僕にしかできない」と真顔で明言。
みずほさんも書いておられるように、
「はい、その通りです」と全員がうなづくしかありません。
ああ、もう大好きですね。こういうところ。
先日DOIで見てきました。
もちろん、まだまだです。(今から完成していたら、それも
あの狭い。暗いリンクで4回転を3回も成功させたら、
この先何をモチベーションにしたらいいのかわからなくなります!)
難しいです!挑戦です!
思えば「オペラ座」のなんとわかりやすかったこと。
耳になじんだ盛り上がり十分の音楽、
万人受けするドラマチック・ラブストーリー、
やる方も観る方も、
まことに感情移入しやすいプログラムでしたね。
自他ともに認める世界一の実力、人気、そしてあの容姿を引っ提げた
羽生結弦だから、オリンピックまで3年の今年だからこそできる
プログラム、と実感しました。
これから10月までにどう自分のものにし、仕上げてくるのか
とても楽しみです。
その暁には、きっと彼の代表作になる、世界中を蕩かすと思います。その兆しは十分に見えました。
彼は必ず成し遂げるでしょう。彼の事です、オーサーもいます。
勝算のないことはしない。怪我さえなければ。
本当に怖いのは怪我、病気だけです!
お願いだから
あのお狭いリンクで4A大会なんかしないでぇ~!
金沢、神戸のリンクはもう少し広いのでしょうか?
No:4305 2015/06/18 16:22 | レモンパイ #- URL [ 編集 ]
レモンパイ 様
レモンパイさん、こんにちは。
>選曲から振付もどんどん意見を出しているのですね。
結弦くんは、ジャンプ構成も自分で考えてますからね。
私服にはこだわりないけど、スケートの衣装には自分の意見をちゃんと入れるようだし、ことスケートに関しては、妥協しないタイプですね。
>「シェイリーンとはまだ完全に理解し合えていない」
まあ、これは普通に考えてそうでしょう。だって、昨シーズンは、中国杯以降、カナダに全然かえってませんでしたから。
お腹の手術後、身体が回復したらカナダに戻る予定だったのに、捻挫で戻れなくなりましたよね。本当なら、カナダでボーンとオペラ座の振付のブラッシュアップをする予定だったと思います。それもできませんでしたから、結弦くんにも心残りがあったのじゃないでしょうか。
>先日DOIで見てきました。
>もちろん、まだまだです。
先日、コメントくださった方とも言っていたのですが、だいたいテレビカメラが入っているときは、演技がイマイチというジンクスがあるような? ショープロのときはいいんですが、競技プロのお披露目のときはね・・・(笑) 構成が構成ですから、仕方ありませんけど。
ニュースで細切れにみる限り、これから完成度を上げていけば、素晴らしいものになるだろうと感じました。
>金沢、神戸のリンクはもう少し広いのでしょうか?
私、神戸のリンクは初めてなのです。
ただ、リンクが広くても、氷上席をたくさん作ったら狭くなりますからね。ショープロのときはいいけど、競技プロのお披露目のときは、広いリンクで滑らしてあげたいなといつも思います(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:4306 2015/06/18 21:43 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ショーの合間
こんばんは
DOIの放送は、いつの回でしょうね?13日の昼、夜ともカメラ入っていましたが。ちなみに自分の見た回は13日昼でしたが、抜けやSO、お手付きはあったものの転倒はなかった(と思う)ので、こちらの方を希望しています。
ところで、昨日、福島の仮設を訪問されていました。ショーの合間をぬって、被災地支援の活動にも取り組まれているんですね。(自分の使命だ、と仰っていたし)
2011年以降、本当に一貫してブレない姿勢で、使命を果たそうとする姿には、頭が下がるばかりです。今回も24時間テレビ関連なのかしら。この番組については色々な意見を聞きますが、自分はチャリティーTシャツ購入しましたよ。
スポナビのWeb記事はよくチェックします。折山さんの記事はアスリートへの敬意が感じられるし、感傷に流れないので、結構好みです。ただ、今回「清明」と名前の表記が間違っていましたね~気になったので、編集部にネットで問い合わせたところ、すぐ「晴明」に訂正されていました。
No:4307 2015/06/19 23:44 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:4308 2015/06/20 00:29 | # [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
>DOIの放送は、いつの回でしょうね?
14日いかれた方からコメントいただきまして、その方の情報によれば、「この回の模様が放送されます」とアナウンスが連呼してたそうです。なので、14日のをメインにするのかも。でも、13日もカメラ入ってるなら、多少の入れ替えはあるかもしれませんね。
>昨日、福島の仮設を訪問されていました
ショーの合間も休みなしですね・・・(汗)
真央ちゃんの宮城訪問はテレビの企画でしたが、どうなんでしょう。
FaOIでもチャリティーTシャツ売ってるのなら、ぜひ買いたいです。
>今回「清明」と名前の表記が間違っていましたね
変換すると「清明」の方が先にでてきますからね。
でも、「清明」には「清らかで,曇りのないさま」という意味があるので、こちらの方がさらに結弦くんにぴったりかも・・・と思いました(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:4309 2015/06/20 16:22 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
m○○○ 様
m○○○さん、こんにちは。
>私が行った14日公演では、「この回の模様が放送されます」とアナウンスが連呼していました。
情報ありがとうございます。でも、13日もカメラ入っていたのなら、一番出来のいいのを流してほしいですね(笑)
>結弦くん自身がどこまで挑戦して大丈夫か、コントロールしてやっていると信じたいです。
そう信じたいですが、ほとんど毎シーズン怪我してるだけに、その点だけはあまり信用できないんです(笑)
>NHK杯は長野、全日本は北海道。チケットの大激戦(アイクリでも)に加えて、地理的に厳しくて、望み薄です。
今年は真央ちゃんも出るだけに、昨年以上にすさまじいことになりそうですね(汗)
コメント、どうもありがとう♪
No:4310 2015/06/20 16:24 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
すぽるたん
こんばんは
仙台のすぽるたんで羽生君のフル演技が流れましたが、土曜夜の部でしたね。4S決まったものの3コケの回ですからね…え~なんでって感じでした。関東地上波やBSはどうなんでしょう。
ちょっと記憶が曖昧なんですが、以前何かのショーを放送した時、スケーターによって収録の回を変えて繋いで、いわゆる入れ替えをした為「編集し過ぎ」って問題になりませんでしたっけ?だから、ショーでも(cutすることはあっても)通しで放送するようになったのでは?
あれ、思い違いかしら。順番の入れ替えは現在でもありますけどね。2012年N杯のEXは確か順番変えて話題になったと思います。
No:4311 2015/06/20 22:05 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
>関東地上波やBSはどうなんでしょう。
仙台放送もフジ系列のテレビ局で、地上波に先駆けて・・・みたいなことを言っていたので、やっぱり同じなのかな~と覚悟してますが(笑)、できれば違うのいいですね。twitterのレポを見る限り、14日が一番マシそうだし、コメントくださった人の情報では、14日(最終日)のを放送するとアナウンスされてたみたいなので、ちょっと期待してます。
以前のショーのことについてはあまりよく知らないのですが・・・。
生放送なら仕方ないけど、複数日テレビカメラが入ってるなら、一番いい出来のを放送してほしいですね。放送ではスルーされてるスケーターもいるけど、結弦くんの場合は、カメラ入ってるなら、絶対全部とってるでしょうし。
コメント、どうもありがとう♪
No:4313 2015/06/21 15:51 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)