羽生結弦選手 公開練習後会見 ~「平昌後プロに」&「SPはバラ一再演へ」&「初戦はカナダオータムクラッシック」~
6日、トロントに報道陣を集めての、結弦くんの公開練習がありました。
練習後、報道陣を前に、会見があったようです。その内容が、各社記事になっています。
羽生結弦、18年平昌五輪で区切り プロ転向の意向示す(2015.8.7 朝日デジタル)
フィギュアスケート男子で2014年ソチ五輪金メダリストの羽生結弦(20)=ANA=が6日(日本時間7日)、18年平昌五輪を区切りとして競技の第一線から退き、プロへ転向する意向を表明した。
拠点としているカナダで練習を公開した後、「自分の中で、ソチで(金メダルを)取って、その次の五輪で取って終わって、そこからプロをやろうと、小さいころから決めていた」と語った。
23歳で迎える平昌五輪を集大成にすることについて、「自分がまだベストな状態の時に、プロスケーターとしてありたい。プロだったらプロとしての仕事があると思うので、それを全うできる体力の状態でやりたいなという気持ちがある」と話した。
羽生 今季SPはショパン「バラード第1番」再演(2015.8.7 日刊スポーツ)
フィギュアスケートのソチ五輪金メダリストの羽生結弦(20=ANA)が6日(日本時間7日)、練習拠点とするカナダ・トロントで練習を公開。今季のショートプログラム(SP)として、昨季のショパン作曲「バラード第1番」を再演する意向を示した。
昨季はシーズン初戦となった中国杯での激突事故の影響で、構成を変更せざるを得なかった。あらためて挑む今季は、後半に4回転トーループを跳ぶ構成に再挑戦する。試合のプログラムでは自身初めてとなるピアノ曲で、「昨季の世界選手権の前から決めていた。成長できるプログラム」と理由を説明した。
また今季初戦として、10月中旬にカナダで開催される「オータム・クラシック国際」への出場の意向を示した。例年は秋のフィンランディア杯(フィンランディア杯)を初戦とすることが多かったが、今季はカナダでじっくりと滑り込む。
元々「平昌まで」と、自分の進退について語っていた結弦くんですが、あらためて明言した形になりました。
鈴木明子さんが、現役引退後の座談会で、「私は長く選手をやっていたので、その分、プロでできる期間が少ない。でも、できる限り、ショーにはでていたい。」と語っていたことがあります。
結弦くんは、自分が一番輝いているときに、綺麗に一線を退きたいという意向なのでしょう。
23歳で引退すれば、それだけ長くプロスケーターとして活躍することが可能です。
あと3シーズンですね。複雑な想いはありますが、彼の決断を尊重し、静かに見守りたいと思います。
注目のSPですが、やはり・・・というか、バラ一持越しです。
世界選手権が終わった後、ショートは持越しか新プロか、まだ決まっていないと言われていました。
その後、フリーと違い、ショートの新プロの情報が全然入ってこないので、もしかしたらと思ってましたが。
怪我が原因とはいえ、あれだけの素晴らしいプログラム、ノーミスで滑りきれなかったのはとても勿体なかった。
持越しは、ワールド金の奪回を狙っての戦略ともいえますね。本来の構成での完成型を楽しみにしています。
そして、今シーズンの初戦の情報です。初戦はフィンランディア杯ではありませんでした。これは意外でした。
初戦は、カナダの「オータムクラッシック」です。地元で、ギリギリまでじっくり調整したいということですね。
スケートカナダオータムクラシック
開催期間 : 2015年10月13日 ~ 2015年10月15日
開催地 : カナダ・バリー
で、この「スケートカナダオータムクラッシック」というのはどんなものかというと、国際スケート連盟による ISUチャレンジャーシリーズのひとつで、2014年から開催されるようになったばかりの新しい競技会です。
昨年は、ナムくんも出場してる(ちなみにナムくんは2位)ので、今年は一緒に出場することになるかも。
GPシリーズの初戦はスケートカナダ。ということは、3週間程の間に2つもカナダの競技会にでるんですね。
グランプリシリーズ スケートカナダ
開催期間 : 2015年10月30日 ~ 2015年11月1日
開催地 : カナダ・レスブリッジ
むむむ・・・3週間だけカナダに移住したいわ(笑) カナダのゆづファンの人達、うらやま~。
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 京都の晴明神社に行ってきました ~晴明ゆかりの地 その2~
- 羽生結弦選手 公開練習ニュース動画 & 追加記事
- 羽生結弦選手 公開練習後会見 ~「平昌後プロに」&「SPはバラ一再演へ」&「初戦はカナダオータムクラッシック」~
- 羽生結弦選手 トロント公開練習情報 & P&G「YUZU DAYS」オープン
- 宮原知子選手 2015-2016シーズン 新プログラム
2015/08/07 12:00 | 2015-2016 season | COMMENT(12) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
SPは新しいプログラムを見たいという気持ちとバラ1の完全版を見たいという気持ちが相反していたので、少し複雑な気持ちです。。(でも完璧なバラ1が見られたら幸せ!)
プロ転向は知ってはいたけど今から寂しい・・
中国は羽生選手のファンが多いので、北京と平昌の順番が逆だったらと思ってしまいました。(浅田選手も同様)
平昌五輪は無事に開催できるのかさえもあやしい状況ですが、選手達が不利益を被らないよう願っています。
No:4442 2015/08/07 12:38 | koa #eHP7HEy2 URL [ 編集 ]
みずほさん
こんにちは
情報でましたね。
そうか、バラ1完成形ができなかったの
口惜しくて仕方なかったのだろうな。
と改めてあのお方の負けず嫌いと、
国別のEXでパリ散が「簡単」に見えたこと
アンコ-ルのバラ1ステップが、凄まじく、
しかもこの世のものとは思えない程美しく
ああああ、凄まじいプロだったのだ、
と 思ったことを思い出しました。
新しいプロも見たかったけど、
ようやく本格的に練習できるようになって
滑り込んだ「バラ1」楽しみです。
現役は平昌まで、と最後通牒みたい(笑)(涙)
もう、わかりました。君の好きにして!!(涙、涙、涙)
ピ-クで辞めるのが彼の美学なのでしょう
そして、日本のプロスケ-タ-像を変えるつもりかも。
よくわからないけど。
何せ小学校から「二回オリンピックに出て、二回金メダル取って
プロスケ-タになる」って設計図を描いていたお人
常人ではありませんから。きっと何か考えていますネ。
No:4443 2015/08/07 16:04 | レモンパイ #- URL [ 編集 ]
Re:
あと三年…フィナーレの時期を宣言されると残された現役生活の輝きが倍増しますね。
見守ることしか出来ないファンとしては、「好きなことやって!ついてくから!!」としか言えませんね(^^ゞ
とりあえず、日本よりはるかに恵まれた環境のカナダでじっくり滑り込めるのは何よりです♪
また競技会でバラー見れるなんて最高です\(^^)/
No:4444 2015/08/07 17:17 | なすか #- URL [ 編集 ]
SPは…
こんばんは
SP情報が出るに違いない、と公開練習の日をワクワクドキドキしながら待っていましたが、バラ1持ち越しでしたね。しかもワールド前から決めていたとか。
あのNumberの野口情報は何だったんだ?とキツネにつままれたような感じもしましたが、正直嬉しいです。
イーグルサンド3Aに後半クワド、ルッツトゥを決めて、抒情的でありながら熱情溢れるショパンを身体で奏でてくれるだろうと期待していますよ~
あ、お衣裳のリニューアルも楽しみです♪
平昌後にプロ転向は、かねがね言っていたことなので、ああやっぱりなあ~といったところです。羽生君のことだから、明確な将来設計を頭に描いているのでしょう。
限られた現役生活、しっかり見届けて応援していきたいと思います。
No:4445 2015/08/07 18:56 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
koa 様
koaさん、こんにちは。
>少し複雑な気持ちです
残り3シーズンしかないから、新プロみたい気持ちもありましたが、秘かにバラ一持越しを期待していたので(笑)、個人的には嬉しいです。あの美しいイーグルサンドの3Aをもう一度見たいと思っていたので。本人的にも、一度もノーミスできなかったのが心残りだったのではないでしょうか。
>プロ転向は知ってはいたけど今から寂しい・・
喪失感がハンパないですが、本人がそれ以上続ける気がないのなら、外野がどういっても無理ですものね・・・(涙)
>北京と平昌の順番が逆だったらと思ってしまいました
集大成の場所が平昌ってところに一抹の不安がありますよね。
つくづくソチで金とっておいて、よかったと思います。
平昌でまともに開催ができるのか・・・今はそれが最大の懸念材料です。
コメント、ありがとうございました♪
No:4447 2015/08/07 21:44 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
レモンパイ 様
レモンパイさん、こんにちは。
>そうか、バラ1完成形ができなかったの
>口惜しくて仕方なかったのだろうな。
怪我で元々の構成を変えた。そして、構成を落としたにも関わらず、それでも一度もノーミスできなかった。
本人も気に入っていたプログラムだけに、いろいろ心残りだったのでしょう。
難しいプログラムであればあるほど、理想の完成型に仕上げるには2シーズン必要なのだなと、パリ散でも感じました。
今シーズンこそ、元の構成でパーフェクトなバラ一をみせてほしいですね。
>何せ小学校から「二回オリンピックに出て、二回金メダル取って
>プロスケ-タになる」って設計図を描いていたお人
おそらく、結弦くんのところに山のようにきてるファンレターの中には、「平昌までと言わずに、もっと続けてほしい」という声もあっただろうと思います。それでも・・・ファン想いの彼の気持ちを動かせないほど、「平昌まで」という決心は固いということなのでしょうね。
でも、最近思うのですよ。結弦くんがあまりにも「計画通り」というものだから・・・「そんなに設計図通りの人生ばかりじゃ、つまんなくない?」って(笑) たまには外れてもいいじゃない?と。もちろん、震災や昨年のアクシデントは、彼の計画には入っていなかったでしょう。それでも、大局的には「計画通り」にコトは進んでいる。
ああ、ファンのくせに、こんなこと言っていいのかな~(笑) 「設計図から外れちゃった」彼もちょっと見てみたいかなと・・・そんなこともチラッと思うことがあります(笑) あ、もちろん、オリンピック二連覇だけは計画通りでないと困りますけどね!(笑)
とにもかくにも、あと3年・・・ファンも心の準備を徐々にしていかないとですね。
コメント、どうもありがとう♪
No:4448 2015/08/07 22:02 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>フィナーレの時期を宣言されると残された現役生活の輝きが倍増しますね。
宣言されると、「あと3年」「あと2年」「あと1年」とカウントダウンな気分になってきますよね。これだけ何度も宣言するのは、ファンに対して「気持ちの準備をしていてほしい」ということなんでしょうか。
>日本よりはるかに恵まれた環境のカナダでじっくり滑り込めるのは何よりです♪
オータムクラッシック、スケカナと、じっくりカナダで調整する態勢のようだし、王者奪回に向けて燃えてるなという感じがしますね。
>また競技会でバラー見れるなんて最高です\(^^)/
持越し希望だったので、嬉しいです♪
コメント、どうもありがとう♪
No:4449 2015/08/07 22:19 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
>あのNumberの野口情報は何だったんだ?とキツネにつままれたような感じもしましたが、正直嬉しいです。
持越し希望だったんですが、野口さんの情報で、「ああ、新プロなのか。もう一年バラ一でもよかったのに~」と、実はちょっとガッカリしてたんです。 なので、持越しは嬉しい反面、あの野口情報はなんだったんだろう?と思いますね(笑) オーサーのかく乱作戦でしょうか?(でも、そんなことする必要ないですよね)
>お衣裳のリニューアルも楽しみです♪
衣装、楽しみですね! パリ散は黒→青でしたが、今度はどんな風にリニューアルするんでしょう?
コメント、どうもありがとう♪
No:4450 2015/08/07 22:27 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:4451 2015/08/08 04:44 | # [ 編集 ]
こんにちは、
バラ1でも何でもok、試合ごと全力で向かう姿が好きなので「あ、そうか」。
トラッジションとStSqが変わるでしょうから、同じではない、と勝手に思っています。
ルール改正、見ただけで面倒そうですが、両足を交互に5種類以上を11回以上入れないとレベルが取れない、スピンの回転は8回?だったか。試合までに勉強するはずが、未だ手をつけていません。
とりあえずジェフの姿が映像にあって、マリポサに出向けばブラッシュアップして貰えるのかな?と、安直に考えております。
今朝の新聞記事には詳しいインタが載っていました。
プロとしてショーに出ること以外の活動、いいですね。期待してしまいます。
コーチをしたいがなくなったかな、だそうで。今の心情であり変化するでしょうが、フィギュアを超えた活動も視野に入れているのは素敵じゃないですか。
「計画通り」は言葉のあや、描いた夢が実現したということではないでしょうか。
根幹にスケートがあり、短いとはいえ経験値が枝葉となって拡がっていこうとしているように見えます。
フィギュアスケートの生観戦にまで連れ出してくれたスケーターです。
あと3季、燃えて、転んで立ち上がって、変化し進化する様を見られるだけで充分じゃない?
などと最近は思っています。
余談ですみませんが、
カナダオータム、会場が狭くて客席もローカルリンク並みでした。フィン杯レベルでもなく、結弦くん本気ですね。いつも本気でしたが。
ここへ観戦に行くのはニワカには気が引けて、カナダのスケートファンはレベル高そうですし。
トロントから電車でも行けるらしく、レスブリッジより日本からは便利そう、ちょっと心が動きます。
No:4452 2015/08/08 10:46 | yokko #- URL [ 編集 ]
ぴ○ 様
ぴ○さん、こんにちは。
>SPがバラードの再チャレンジになったのは良かったです。
私もそう思います。バラ一は未完成で終わるのはもったいないプログラムです。あと3シーズンだから、新しいプロも見たい気持ちはありますが、今シーズンはやはりワールド奪回することが大事ですから、バラ一を持ち越して完成度を高めるという戦略の方がいいと思います。
>後3年とはっきりしたので、行けそうな場所の試合はダメ元でチケット申込みたいと思います。
カナダまで見に行ける人はともかく、ほとんどの人は目先の大会はNHK杯ということになるのでしょうけど、今年は真央ちゃんも復帰しますからねえ。恐ろしい倍率になるんだろうなあ(笑)
>今まではプロ転向といえばアマチュアとしては限界の来た潮時の選手がするもの、或いは世界の一線を退く(世界王者じゃなくなる)といったファンにとっては寂しいイメージの方が強かったのですがそのイメージを羽生選手が変えてくれそうですね。
オリンピックチャンピオンはほとんど、金メダルを土産にプロスケーターになります。プルシェンコみたいな例外はありますが。キムヨナは復帰したけど、あれは国策上嫌々でしたし。荒川さんも金メダルをとってやめましたよね。スケーターとして、一番理想的で綺麗な辞め方です。
結弦くんがソチでやめなかったのは、19歳と若かったこと。五輪二連覇を成し遂げて、レジェンドとしての名を刻みたかったからだと思います。
かなり前から「平昌でやめる」と言っていましたけど、彼の言葉にときに”揺れ”を感じることもありました。微かなニュアンスの違いですが。彼とて人間です。選手としての進退に1%の迷いもなかったとは思えません。でも、色々考えた末での決断でしょうから、あと3年、悔いのない選手生活を送ってほしいと思います。
コメント、ありがとうございました♪
No:4454 2015/08/09 00:15 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
yokko 様
yokkoさん、こんにちは。
>今朝の新聞記事には詳しいインタが載っていました。
>プロとしてショーに出ること以外の活動、いいですね。期待してしまいます。
>コーチをしたいがなくなったかな、だそうで。
その記事は私も読みました。
私はできれば、オーサーの希望通り、名門のクリケットでコーチをしてほしいと思っていたのですが(笑)、本人は日本が好きだし、クリケットには愛着があっても、カナダでずっと住みたいとは思ってはいないだろうから、難しいだろうなとも思っていました。
記事では「将来的にはどこか専属になれれば収入も安定するかもしれないけど、そうじゃなくていろんなところに行きたい」と言ってましたが、彼の場合は洋々とした前途が開けていますから、望めば何でもできるでしょう。
こんなこと言っていいのかどうかわかりませんんが、真央ちゃん&結弦くんが引退した後の日本のフィギュア人気、将来も絶対安泰とは言いきれないものがあるので(笑)、フィギュアの枠にとらわれずにセカンドキャリアを考えるのは悪いことではないかもしれませんね。
コメント、ありがとうございました♪
No:4455 2015/08/09 00:37 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)