怒涛のスケート誌刊行ラッシュ その傾向と対策 その1

ソチ五輪以降、既存のスケート誌以外にも、様々な新雑誌が誕生し、刊行ラッシュが続いています。
そのほとんどが「羽生結弦表紙本」・・・とはいえ、相当コアなファンでもすべて買うのは難しい状況。
実際、玉石混交で、「羽生結弦人気」に便乗した新雑誌ほど当たり外れも大きいのも現実ではあります。
ということで・・・現在刊行されているスケート誌について、傾向と対策を考えたいと思います。

初回は、正統派のスケート誌から。人気のある特定の選手(要は結弦くんだが)に偏らず、万遍なく選手をとりあげているもの。また、選手のインタビューや実際に取材した記事がしっかりのっているもの・・・が基準。


● ワールド・フィギュアスケート  新書館  1944円 
老舗中の老舗スケート誌。ナンバリングされる本誌以外に、シーズンガイドや別冊も刊行されます。
他紙に比べると、海外選手の比重が高め。また、内外問わず独占インタビューあるのもポイント高い。
各雑誌がこぞってゆづ表紙とする中、ここは他のスケーターを表紙にもってくることも多いです。
(12月2日発売の71号は浅田真央選手、8月発売の70号は荒川静香さんが表紙になっています)
とはいえ、最近は、別冊を含めると、2冊に1冊くらいの割合でゆづ表紙になってるように思います。
「うちはアイドル路線じゃないぞ! スケート専門誌だぞ!」という矜持と、「しかし売上も無視できないしな~」という編集部のジレンマが見え隠れします。ただし、ゆづ表紙のとき、かなりいい写真もってくるのはさすが。
ゆづ成分は少ないですが、海外選手の情報が充実している数少ないスケート誌なので、そこは貴重。
あと、ここは本当にスケーターの写真のクオリティが高い。スケーターへの愛とリスペクトを感じます。


● フィギュアスケート Life  扶桑社  1728円
新しい雑誌で、現在3号まででています。男子本が多い中、Lifeは男女まんべんなくとりあげています。
ゆづ成分は少なくて、1号2号3号と結弦くんの表紙ではあるけど、表紙・目次・奥付を除いたら、10~12ページくらい。130ページくらいあるので、ゆづ成分は10%もあるかないか。ただし、1号は1ページ、3号は2ページ、少ないながら、結弦くんへの独占インタが入っていました。海外スケーターも含め、インタビュー記事が充実しており、悪くはないと思います。価格的にはコスパはいいでしょう。ただ、ゆづ成分の割合を重視する人にはものたりないかと思います。 この雑誌は、スケート誌には珍しく、遅れて電子版も販売されます。hontoとかだと半額チケットで、電子書籍版が紙版より安く買えるときがあるので、そういうのを利用する手もありますね。


● フィギュアスケート日本男子ファンブック Quadruple  スキージャーナル  1950円
スキージャーナルの、「日本男子フィギュアスケートファンブック Cutting Edge」がリニューアルしたもの。リニューアル前より、マニアックになってるな~という印象。130ページくらい全部日本男子スケーターの記事なので、一般的にはあまり知名度のない選手もたくさんとりあげられています。コアな男子シングルファンにはたまらないでしょう。が、(私のように)結弦くんだけが目当ての人は、途中で退屈してしまうかもしれません(笑) 

ゆづ成分は少な目。新装版1号のときはまだ16ページくらいあったけれど、2号はわずか10ページ。他の選手よりは多いけど・・・程度の扱いです。ただ、1号も2号もロングインタビューが入っておりまして、それに惹かれて買ったようなものでした(笑) 最新は3号がでています。私はまだ読んでいませんが、レビューによれば、3号は結弦くんは19ページとのことで、2号よりは増えていますね。私はというと、この本に関しては、今後は図書館利用も考慮に入れています。 


● 日刊スポーツグラフのフィギュアスケート誌  日刊スポーツ出版社  1300円
日刊スポーツがだしているスケート誌ですが、”これ”という雑誌名がなく、「フィギュアスケート○○シーズン展望号」とか「世界フィギュアスケート選手権熱戦速報号」とかいうタイトルで発売されています。
テキスト記事は、新聞社として過去に取材したものをまとめた感じでしょうか。
アイドル系スケート誌ではない・・・と思うけれど、ゆづ成分は多めです。平均して4割くらいは結弦くんかな。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/11/23 13:00 | 2015-2016 seasonCOMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

Re:

本屋通りかかるたびに悩ましくなる季節ですよね…行きつけの大型書店のスポーツコーナーの表紙ラインナップが「羽生か五郎丸」の二択化してたときは笑ってしまいましたが(^^;

これらの雑誌がどこかの局ように露骨に「宇野推し」とかに変化するなら諦めやすいのですが、出版業界はさすがに一番の売れ筋は外しませんよね…ああぁ衝動買いの予感が!!

とりあえず気持ちがへこみまくる年末だけはスポーツコーナーを避けねば!

気持ちに余裕を持って良書をセレクトしたいものです♪

傾向と対策ありがとうございましたm(__)m

No:4711 2015/11/23 20:43 | なすか #- URL [ 編集 ]

なすか 様

なすかさん、こんにちは。

>本屋通りかかるたびに悩ましくなる季節ですよね

毎月何冊も結弦くん表紙のスケート誌が刊行される日がくるとは、ソチ前には想像もしていませんでした(笑) とはいっても、さすがにここまで数があると全部買うわけにはいきませんし、取捨選択が悩ましいです。

>これらの雑誌がどこかの局ように露骨に「宇野推し」とかに変化するなら諦めやすいのですが、出版業界はさすがに一番の売れ筋は外しませんよね

最新の応援ブックが宇野選手が20ページあったことで、アマゾンのレビューで「応援ブックは『羽生応援ブック』から『宇野応援ブック』にシフトしようとしているのか?」とかなり批判的なレビューがありましたね。応援ブック最新号のレビュー評価は低評価の嵐です。両方のファンをとりこもうとして失敗した感があります。これほど同じような系統の雑誌が乱発されると、”読者の空気を読めない”出版社は負け組になるのでしょうね。

>傾向と対策ありがとうございましたm(__)m

傾向と対策は、まだ続くのでよかったら次回も読んでね(^^)

コメント、どうもありがとう♪

No:4713 2015/11/24 07:50 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ス○○○○○○○ 様

ス○○○○○○○さん、はじめまして。

>スケート雑誌と言えば、羽生結弦表紙のものしかないんですねえ。
>なにか、怪しさすら感じる今日この頃です。

表紙は本の顏です。表紙によって売上がかわります。
”羽生結弦を表紙にすると売れる”から彼が表紙になっているだけです。
単純に需要と供給の問題だと思います。

拍手ありがとうございました♪

No:4714 2015/11/24 08:14 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

こんにちは、

WFS、ショーの会場で時間待ちでつい買ってしまったことが2度ばかり。演技が好きでも選手に興味がないと無用ですね。雑誌とはそんなものでしょうけれど。

Quadruple、立ち読みでパラパラしましたが同上。

羽生くんがお嫌いな方々には申し訳ないですが、表紙は美しい方が目を引く。アイドル誌と陳列しても遜色ないのは大きい。
女性は真央さん表紙は立ち読みしても贔屓の男子選手が表紙なら買う人が多いのではないかと。

羽生くんの後は誰だろう?宇野くん、技術はともかく高橋さん時代に戻るような体型と太い首が苦手。
露は美しいけれど日本では無理。草太くん?

まだフィギュアが好きでいられたら、手にとることもあるでしょうが、今は束の間の楽しみで写真優先でチョイスしております。

No:4715 2015/11/24 10:48 | yokko #- URL [ 編集 ]

yokko 様

yokkoさん、こんにちは。

>演技が好きでも選手に興味がないと無用ですね
>Quadruple、立ち読みでパラパラしましたが同上。

写真は静止画ですから、その選手によほど思い入れがないと無用ですね。
Quadrupleは、テキスト記事がびっしりで、読んでも読んでも終わらない。興味のない選手のインタばかりで途中で苦痛になりました。でも、貧乏性なので買った以上は全部読まなきゃ・・・と思っちゃうし(笑)

>女性は真央さん表紙は立ち読みしても贔屓の男子選手が表紙なら買う人が多いのではないかと。

こういう男子本ブームになる以前から、スケート誌は男子の方が強いです。真央ちゃんは老若男女を問わずお茶の間人気があるので、視聴率は強いですが、スケート誌を買うような、あるいは海外まで遠征するようなコアなファンは男子ファンに多い。それは、高橋さんの時代からそうです。ファンはほとんど女ですからね。「お金をいくら使っても惜しくない」というようなファンは、同性の女子選手にはつきにくい。

>羽生くんの後は誰だろう?宇野くん、技術はともかく高橋さん時代に戻るような体型と太い首が苦手。

私は、フィギュアでは、容姿も才能の一部だと思っています。私は容姿重視なので、そういう意味で、演技以前に宇野選手の体型は個人的に無理です。女子でも、日本人によくある下半身が太い選手は無理です。
こういうこというと選手に申し訳ないけど、真央ちゃんや結弦くんがでてきて、国際大会で日本人の昭和体型コンプレックスが払拭されたと思ったのに、また逆戻りは勘弁・・・という気持ちは正直あります。
草太選手は体型的には問題ないけど、あまり惹かれない。結弦くんが日本人男子のハードル上げ過ぎました。罪な男です(笑)

>写真優先でチョイスしております。

これだけ多いとチョイスも大変ですね。自分も苦労してるので、思わず記事にしてしまいました(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:4716 2015/11/24 12:23 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ス○○○○○○○ 様

ス○○○○○○○さん、こんにちは。

>浅田真央表紙のものが初お目見えだそうですが

浅田選手は、過去に何度も表紙になっています。復帰後・・・という意味なら初お目見えですが。

>8月の荒川さんの登場は、どうしても、意味が分からない

これは私もわかりませんでした。アイスショー特集だったので、ショーの座長としての登場だったのかなと思いますが・・・同じくショーの座長をしてる浅田選手を表紙にもってきた方がよかったですね。

拍手ありがとうございました。

No:4717 2015/11/24 17:37 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |