羽生結弦選手 テン選手との練習妨害トラブル まとめ(検証動画あり)
ワールド公式練習中におきた、結弦くんとテン選手とのトラブルについてまとめておきます。
「羽生と握手」写真をテン選手が公開 インスタに添えられた意味深メッセージとは(2016.4.5 JCASTニュース)
フィギュアスケート世界選手権の公式練習中に起きた「妨害騒動」について、羽生結弦選手(21)とデニス・テン選手(22)が和解したようだ。
テン選手は自身のインスタグラムで2人の握手写真を公開。「何が起きたのか、なぜ起こったのかはもう問題ではありません。空は平和です」などとつづった。
2016年3月30日(現地時間)の公式練習中、羽生選手が曲をかけて滑走していると、進路上でテン選手がスピンをしていたため、羽生選手は声を荒げて注意。ショートプログラムの演技後には「たぶん故意だったと思う」と述べた。一方のテン選手は故意であることを否定し、「よくあること」と反論していた。
そうした中、羽生選手は4月3日(現地時間)、テン選手と「和解」したことを報道陣に明かした。
複数メディアによれば、「彼自身苦しさもあっただろうし、もちろん僕にもあった」「この試合で和解したいと思っていたので、握手してお互いに気を付けようと話した」などと説明したという。
5日には、実際に握手をしている場面の写真がテン選手のインスタグラムに投稿された。カメラに向かってともに微笑みながら、しっかりと握手を交わしている。あわせて文章も掲載しており、
「What it was and how it happened, it no longer matters. The sky is peaceful(「何が起きたのか、なぜ起こったのかはもう問題ではありません。空は平和です)」 などとつづった。
騒動をめぐり、自身に対する脅しや人種差別的な誹謗中傷が数多く寄せられたことも明かしていたテン選手。5日の投稿では「Think about something more important. Like parents, for example.(もっと大切なことについて考えてみてください。たとえば両親のことのように)」とも訴えた。
明らかなる故意なのか、未必の故意なのか、故意の意識は本人にはないが無意識下の悪意が働いてしまったのか、テン選手に曲かけ練習中の選手を優先すべきというマナー意識がもともと全くなく、あれが通常運転(つまりただの無神経)なのか・・・今となっては、真相は藪の中ですが・・・。
聖徳太子の「和をもって尊しとなす」という精神は、いまだに日本人のDNAに深く刻まれていると思います。そして、過去のいざこざをいつまでも引きずらず、「水に流す」のを良しとする日本人独特の美学は、当然、結弦くんの中にもあり、それが、被害者の立場でありながら、自分からテン選手に対して和解を申し出させたのだろうと思います。また、テン選手のインスタグラムが、誹謗中傷コメントで炎上したことを知って、騒動を鎮静化させるべきとの判断が、結弦くんにあったのかもしれません。
それは日本人ならとても理解できる感覚ですが、カザフスタンは、「羽生結弦が過ちを認めて謝罪した」という報道をしているという話も聞きます。日本人の”気遣い”は、ときに、外国人からは誤解されたり、逆手にとられてしまう。
ただ・・・誹謗中傷コメントを寄せた人達、中には羽生ファンのイメージを悪くするためのなりすましも含まれていたような気もしますが、いずれにしても、いくら腹がたったとしても、「羽生結弦のファン」としての品位は保ちましょう。脅迫や人種差別的な発言は論外です。かえって、結弦くんにいらぬ負い目を背負わせてしまう可能性もあるのです。
結弦くん自身が、この問題を終息させたいと思っているのに、ファンが蒸し返すのも・・・と思ったのですが、ファンの間にも「ゆづが神経質すぎるのでは・・・」ととった人もいるようです。羽生結弦の人間性を信じられない人は、本当のファンではないと思います。でも、結弦くんの名誉にかかわることなので、最後にこの問題のまとめとして、記事にしておきたいと思いました。
問題となった公式練習動画や、妨害検証動画があがっています。それが日本人ではなく、海外のゆづファンによるものなのがうれしく思いました。日本人より絶対数は少ないはずなのに、海外のファンの行動力はすごいわ(笑)
コメントいただいた方から、興味ある動画をいろいろ教えていただきました。その中から、いくつか紹介しておきます。SPの公式練習動画2本と、FSの公式練習動画2本はリンクで貼っておきます。
FS曲かけ練習 https://www.zhuatieba.com/video/XMTUxNTMwNTU2MA==
FS曲かけ練習 その2 https://www.zhuatieba.com/video/XMTUxNTU0NTQ2MA==
SP曲かけ練習 審判側から撮影 https://www.zhuatieba.com/video/XMTUxNjgzNTYyMA==
SP曲かけ練習 客席側から撮影 https://www.youtube.com/watch?v=oqeEiX20zPI
2015年の世界選手権でのテン選手とのニアミス事件も含んだ「まとめ動画」を貼っておきます。
2015年のワールドの公式練習のときに、結弦くんが転倒したところに、わざわざテン選手がジャンプをした・・・ということがあり、それも伏線になっていたのでは・・・と言われていますね。その2015年の動画と、今年の28日、29日、30日と、3回の公式練習でも、結弦くんの曲かけ練習の軌道に、テン選手が割り込んできている部分が、わかりやすくまとめられています。
日本語版の動画を貼っておきます。全く同じ内容の英語版もあり、そちらもリンクしておきます。
2015−2016シーズン世界選手権にて羽生結弦選手が悪質に妨害される事件の真相究明
<動画投稿主によるコメント>
フィギュアスケートの曲かけ練習は、試合前の最も重要な準備訓練で、選手がリンクを確かめ、軌道を確認し、コンディションを調整するといったことにとって極めて重要である。また、公式練習の中においては、曲かけ練習をする選手がその数分間のリンク軌道に対して優先的使用権を有し、曲かけ練習をしていない選手が曲かけ練習をしている選手を優先させてその選手を避けるべき、という暗黙のルールが存在する。
にもかかわらず、2016年世界選手権の際に、フィギュアスケート男子シングル羽生結弦選手は、複数回、カザフスタンのデニス・テン選手から悪質的妨害を受けていた。たったの二日間の中で合計6分間も満たさない曲かけ練習の中、羽生選手は同一選手によって3回ほど妨害されていた。以下の動画から明らかにわかるように、羽生選手の曲かけ練習の間、テン氏が複数回、路線を変更して羽生選手の軌道に無理矢理に侵入することによって、羽生選手の曲かけ練習がやむを得ずに中断され、さらに、テン氏を避けるためにジャンプを転倒してしまった。もっとも、テン氏が重要な試合で羽生選手を妨害することは、これがはじめてではない。2015年世界選手権ショートプログラム直前の6分間練習の際に、テン氏が羽生選手の後をつけて、羽生選手のジャンプの転倒を確認した上で、突然近い距離からジャンプをした。羽生選手は素早く立ち上がったおかげでスケート靴に「誤って」傷つけられずに済んだ。これによって、その5ヶ月前のグランプシリーズの中国杯において同じリンクで血を流した羽生選手は心が乱されたのではないか。
公平・奮闘・進化はスポーツの長らく魅力の所在である。今日、我々がやむを得ず、声を出さなければならないと決めたのは、あの方と何らかの闘争をしようとするのではなく、事実の真相を究明し、スポーツの魅力を守り、不誠実、陰湿、不公明な手段に対して抗議するためである。このことは、あの方が言及した「人種差別」に全く関係していない。また、妨害されずに完全な曲かけ練習を行うことは、すべての選手の権利である。如何なる国籍の選手であっても、リンクにいるかぎり、リンクのルールを遵守すべきである。スポーツ精神に背離する行為は決して奨励してはいけない。これは、選手の安全のためだけではなく、スポーツ選手が遵守すべき最低限のスポーツ道徳でもある。
英語版(内容は上記と同じ) https://www.youtube.com/watch?v=jWH2_Y0tJRo
英語の方が閲覧数が多いですね・・・。
これらの動画への、私の感想は控えます。見た皆さんの判断にまかせたいと思います。
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽生結弦選手 『情熱大陸』900回記念放送の感想(動画あり)
- 羽生結弦選手出演「殿、利息でござる!」についての情報いろいろ
- 羽生結弦選手 テン選手との練習妨害トラブル まとめ(検証動画あり)
- 羽生結弦選手 左足甲じん帯を損傷 治療のためトロントへ
- 羽生結弦選手 世界選手権2016 フリー結果
2016/04/07 10:20 | 2015-2016 season | COMMENT(55) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
はじめまして。
記事のUP、ありがとうございます。
今回の件は、テン選手側からの一方的な言い分が主導で話が進められていて、もどかしさを感じていました。静観している羽生ファンが多い中、検証動画を上げて広めようとしてくださった事、その勇気に感謝しています。
私はブログもSNSもしていないので、せめて動画再生をし続けることで協力できたらと思います。
No:5408 2016/04/07 12:18 | 香奈 #- URL [ 編集 ]
みずほ様
検証ありがとうございます。
羽生選手が、自ら手打ちを行ったということは、もうこの件は収束させたい、という意志だと思いますが、釈然としませんでした。
メディから伝えられる「和解」という言葉にも違和感を覚えましたし、写真に添えられたテン選手の言葉に保身を感じたからでしょうか。
このことが伝えられたとき、曲掛け練習の選手の優先権が「暗黙の了解」であることに、大変驚きました。一刻も早く明文化して故意であろうとなかろうと、妨害した選手にはペナルティを課す制度を取り入れてほしいものです。判断は、審判など第三者がするべきでしょう。全ての選手と、競技の発展のためISUは真剣な検討を始めてほしいと思います。
そして、フィギュアスケートが対人競技ではなく、あくまで自分との闘い、と思っていたのは認識が甘かったのか思わされました。公式練習のリンク内は元より、外でも心理作戦が行われているのか、と。
考えてみれば、国家の威信をかけたオリンピックのメダル争いに繋がるのですから、当然かも知れません。私を含め日本の夢見る乙女ファンは、少し認識を改めなければならないかも知れません。
しかし、そんな中でも少しでも公明正大に美しい闘いを繰り広げて欲しいと願います。
羽生選手は、そんな夢を見させてくれる選手です。
だからこそ、これだけ絶大な人気を得ているのだと思います。
大事な集中を度々途切らされ、声をあげ、しかし怒りを表したことを後悔した。それを助長するような報道や、ファンと称する人達の誹謗中傷があり、テン選手がそれを公開した。
どれ程彼が心を乱されたか、容易に推測されます。
貼っていただいた動画を拝見すると、本当に巧みにすれすれを狙っている、と思えてきます。自分は傷つかず、「気がつかなかった、あれくらい、大したことはない、よくあることだ」と言い逃れらるギリギリのライン。しかし練習を途中で止めさせたのは、立派な妨害です。
2015年の世界選手権に至っては、優勝争いをしていましたから、更に露骨です。中国杯で大怪我を負った羽生選手に恐怖心を蘇らせる心理作戦を取った、と言われても仕方ないです。
百歩譲って「故意」でないとしても、避けなければいけない行為。彼が主張するように不注意なだけであれば尚のこと「sorry」の一言は出てくるはず。
外国人は謝らない、とよく言われますが、そんなことはありません。不注意でぶつかりそうになれば、謝ります。謝らないのは謝ることで自分を不利な状況に立たせたくない時です。
スミマセン、冷静に書くつもりが、だんだん腹が立ってきました。
これ、もっと早い段階で、注意喚起とか、できなかったのでしょうかね? 連盟とか、コーチ陣とかは、選手に余計なストレスをかけないようにするのも仕事ではないのでしょうか。
彼本人が、声を出すまで周囲は何もしなかった・・・・のでしょうか?
唯一の救いは、流石に今後は、同じことはできないだろう。
羽生選手は対処法を手に入れただろう。ということですね。
ピョンチャンの2年前に起きたことを感謝せねば。
No:5409 2016/04/07 16:03 | レモンパイ #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:5410 2016/04/07 17:07 | # [ 編集 ]
ありがとうございます。
こんにちは。
初コメントです。
検証動画ありがとうございます。
他ブログでもコメントさせて頂きましたが、
故意だろうと故意じゃなかろうと
練習の邪魔をしてしまったのなら
それに対しての謝罪は必要だと思います。
それが国を代表して戦う選手のマナーだと思います。
デン選手、
それに対して謝罪はなく反論だけなんですよね。
某オタさんたちがカザフの記事に飛びついて
(日本スケ連と羽生選手が謝罪したとかいう)
デニス選手を羽生君叩きの材料に使っています。
それに対して腹が立っています。
羽生選手ほんとに立派だと思います。
No:5411 2016/04/07 22:32 | 特その1 #BZqlENa. URL [ 編集 ]
おまとめありがとうございます
みずほ様
私が感じていることまとめて下さってありがとうございました。私も羽生選手の人間性に惹かれ、彼の言動を信じるファンです。彼の名誉にもかかわる出来事だったので、看過する訳にもいかないと思いました。
羽生選手が握手したことで一応決着をみました。今回騒ぎが大きくなったことで、フィギュア界はよりマナーに気を配るようになるでしょう。
羽生選手が幸せならこちらも幸せに、憤るならこちらも憤る。という心の動きを強く感じて思わずアツくなってしまいました。こんな感情、家族とか友人とか大事な人にだけ持つような気持ち。私は本当に羽生選手が好きなんだなと自覚しました。リンクにも映画館にも足を運べない私ですが、これからもテレビ、ネットで見守っていきたいと思います。みずほさんのブログのひと味違う記事をこれからも期待しています。
今回のことは時の経過という治癒力に頼るしかないと自分に言い聞かせています。
No:5412 2016/04/07 23:34 | ぱすた #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:5413 2016/04/07 23:38 | # [ 編集 ]
故意かどうかは本当のところ
テン選手自身の心の中を見るしかわからないですよね・・
ただ一つの大会で3回も練習を妨害されるのは、偶然かというと???ですよね。
今回の曲掛け練習より、去年のワールドの方が更にやばい感じがしました。
結弦君の後のコースを滑ってるのだから、転倒してるのが目に入ってるのに、テン選手が時間差もなくジャンプ跳んでて、そら「轢かれるかと思った」と恐怖心を起こさせますよね。
他の場面で結弦君にすーっと近づいて、何のエレメンツもせずUターンしてるのは、衝突事故を思いださせる心理作戦か駆け引きなのかと思ったり・・
もしかしたらただの無神経なのか、みずほさんの言われるように無意識下に悪意が働いてるというのもあるかもしれません。
昔四大陸の時は、友達のように仲よさげだったのに、オリンピックで銅メダル取ってから野心家になったのかしら?
でも自分から謝罪しないのは、腹たちますね。結弦くんは大人の対応をしてるのに・・
ただ結弦くんは、「故意だったと思う」とは(正論にしても)口にだして言わなかった方がよかったんじゃないかと心配なんですが・・
韓国でのオリンピックの時、点数を下げられたりとかしないでしょうか?
もちろん、泣き寝入りしては甘くみられるから、こういうルール違反は困ると発言はして正解だったとおもいます。
人の悪口は言わない子なので、そう思うだけの根拠はあったと思いますし。
アンチがどう言おうが(気分は悪いですが)実害はないので、気にしませんが、ジャッジは気になります。
これからデニス・テン選手と同じ練習時間に当たる事がないように・・さすがにもうしないとは思いたいですが。。
もう彼の心の乱される事がないように。
あとファンの追っかけもやめてほしいです!
アスリートを疲れさせて、本当にファンなのかな~と怒ります。
No:5414 2016/04/08 00:18 | リラ #- URL [ 編集 ]
香奈 様
香奈さん、はじめまして。
>静観している羽生ファンが多い中、検証動画を上げて広めようとしてくださった事、その勇気に感謝しています。
私は、結弦くんのファンブログをほとんどのぞかないので(自分のブログで手一杯で、その余裕がないのが理由ですが)、 他のファンブロガーさんがどういうスタンスでこの出来事をみておられるのか実はあまり知らないのです。
結弦くん本人が手打ちをしたのに、ファンがどうこういうのも・・・と思う一方で、「戦犯」がなんの謝罪もせず、むしろコーチも一緒になって、結弦くんを悪者にする世論操作をしてる印象を受けたので、とてもモヤモヤしていました。
「検証動画」の存在を、コメントをくださった方から教えていただいたので、これは紹介すべきでは・・・と記事にすることにしました。微力ですが、少しでも多くの人に真実を知ってもらえたら・・・と思います。
コメント、ありがとうございました♪
No:5415 2016/04/08 00:38 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
レモンパイ 様
レモンパイさん、こんにちは。
>メディから伝えられる「和解」という言葉にも違和感を覚えましたし
結弦くん側も、スケ連も含め、テン選手側の顔もたてて、あまり角をたてない手打ちをした・・・という印象です。結局、黒白はっきりさせられる問題ではないとの判断でしょう。
ただ、結弦くんはブログもSNSもしてないので、自分からメッセージを発する手段がありません。なので、微力ながらでも、なんらかの形で、ファンが真実を発信していければ・・・と思い記事にしました。検証動画をあげてくださった動画主さまに感謝です。
>ISUは真剣な検討を始めてほしいと思います。
正直、ISUには期待していません。昨シーズン、直近の金メダリストが重症を負う衝突事故があっても、ISUは何らの改善措置もとってくれませんでした。死人でもでない限り、動くつもりはないのだなと、ISUに期待するのはやめました。選手の自己責任でどうぞ・・・というスタンスは、今後も変わらないと思います。
>外国人は謝らない、とよく言われますが、そんなことはありません。不注意でぶつかりそうになれば、謝ります。
外国人は利害が絡むと誤りませんよ。マナーとしての「ぶつかりそうになって謝る」のも欧米人だけ。アジア人はほとんど謝らないですね。そういう教育がされてないから。
まあ、口が裂けても「故意でした」とは言えないでしょうし、「謝罪=自分が悪かったと認める」ことになるので、誤れば「故意だった」と認めたことになると、外国人なら考えるのかもしれません。
>もっと早い段階で、注意喚起とか、できなかったのでしょうかね?
真偽はさだかでないですが、結弦くんがテンに前日に注意を促したにも関わらず、また同じことをされたので、キレた・・・という話もありますね。
>唯一の救いは、流石に今後は、同じことはできないだろう。
・・・と思いたいですけどね。騒ぎになってインスタ荒らされて、テンもさすがに少しはこりたと思いたいです。
コメント、どうもありがとう♪
No:5416 2016/04/08 02:01 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
m○○○○○ 様
m○○○○○さん、はじめまして。
>日本国の宝である五輪メダリストを叩いて外国人を紳士的だと擁護するのが異常だと思う。
>外国なら自国選手を擁護するはず。
そうですね。異常です。よくいわれる自虐史観に似てますね。「自国を庇わず、他国を庇う自分は公平でカッコイイ!」と、自分に酔ってるじゃないですか。それに、日本は外国相手だと、なぜか及び腰になりますよね、いつも。日本人にありがちな、「事を荒立てたくない」という事なかれ主義。そりゃ、これじゃ、日本がいつも外交で不利な立場に追いやられるはずです(笑) 結局、検証動画だって、作ってくれたのは外国人ですしね。
>デニスも悪気がなかったし」と甘い考えで誤魔化すのは良くない
>日本的な曖昧な対応は海外では通用しませんよね
通用しませんね。黙っていたら(自分に不利なことを)認めたことになる。だから、結弦くんが怒ったことはよかったと思うんですよ。でなければ、これからもずっと同じことをされたはず。精神状態のコントロールという問題も、ひとつ勉強にはなったのではないでしょうか。
コメント、ありがとうございました♪
No:5417 2016/04/08 03:01 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
特その1 様
特その1さん、こんにちは。
>故意だろうと故意じゃなかろうと
>練習の邪魔をしてしまったのなら
>それに対しての謝罪は必要だと思います。
まず、テン選手は「邪魔した」ということを認めてません。「羽生選手が過敏すぎる」というスタンスです。だから、故意とか故意でないとかいう以前の問題なんですよ。
キャロルコーチにいたっては、「いつも誰かとぶつかったり、ぶつかりそうになってるのは、羽生の方。羽生の方に問題があるんじゃないの」とまで言ってる。このクソ爺の言葉はかなり頭にきましたけどね(笑)
テンが表彰台に乗れるとは最初から思ってなかったけど、優勝を期待されてたGGまで表彰台落ちしたときは、ちょっと胸がすく思いがしました。キャロル爺の喜ぶ顔は見たくなかったので。ごめんね、GG、あなたに恨みはないのよ(笑)
>某オタさんたちがカザフの記事に飛びついて
>デニス選手を羽生君叩きの材料に使っています。
>それに対して腹が立っています。
デ○オタなんて、もう気にする価値もないと思いません? 数も減ってるし、高齢者が多いから、せいぜいネット上で吠えることしかできないし、ほとんど実害ないから。ご本尊が引退して、もう羽生バッシングくらいしか生きがいのない可哀想な人たちなので、放っておけばいいんじゃないですか。てか、結弦くんに関しては、他に気にかけることがたくさんありすぎて、あの人たちの存在は、もはや私の中ではとても些末なことになっています(笑)
結弦くんのファンはおとなしいと言われてますけど、声をあげることは大事ですよね(もちろん、最低限の品位を保ったうえで)。
コメント、ありがとうございました♪
No:5418 2016/04/08 08:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ぱすた 様
ぱすたさん、こんにちは。
>今回騒ぎが大きくなったことで、フィギュア界はよりマナーに気を配るようになるでしょう。
・・・だといいんですけどね(笑)
>みずほさんのブログのひと味違う記事をこれからも期待しています。
ありがとうございます。うちは、特に情報が早いわけでもなく、情報量が多いわけでもない、マイナーなファンブログですが、そう言っていただけると励みになります。これからも、羽生結弦至上主義のスタンスで頑張ります(笑)
>今回のことは時の経過という治癒力に頼るしかないと自分に言い聞かせています。
自分がこれほどのショックを受けた理由を分析して、さらに平昌までの過程だと、大局的な見方に切り替えたら、なんとか少しだけ落ち着きました。
コメント、ありがとうございました♪
No:5419 2016/04/08 08:39 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
一つだけ補足、いや、二つかな・・・
<外国人は謝らない、そんなことはない、>
は、
まともな良識ある人は、そんなことはない。です。(私長年海外にいましたし、色々な国の人と仕事して来ました)
つまり、テン選手はその範疇に入らないし、
うっかり、不注意であれば、その場でソーリーの一言は出てくる。
謝らないのは、そうじゃないからだ
と言いたかったのです。
それと、本当に結弦君が好きで、応援しているなら、何故あの結弦君があそこまで怒ったのか、わからないのか? と思います。今まで彼の何を見てきたのか?って
うっかりいくつかファンブログ覗いちゃって、「仲直りできてよかったね」「テンくんも大変だったね」「これからも二人を応援するよ」って言うのが目に入り。。。おめでたいなっていうか・・・「あほか」って。(失礼!)
見なきゃよかった。
No:5420 2016/04/08 08:45 | レモンパイ #- URL [ 編集 ]
t○○○ 様
t○○○さん、こんにちは。
>検証の動画は中国のファンが作成してくれたんですよね。有りがたいことです。
結弦くんの名誉を守るための検証動画を作ったのが日本人でなく、外国人というところが、反対に、日本人として情けないなと思いました(笑)
>このモヤモヤした気持ち、2012年の全日本を思い出す。あのときが高橋さんの終わりの始まりだったな。
>そうなるとテン君も…?
テンは、選手としてのピークはもう過ぎてる・・・と思います。まだ若いですけどね。自身でも、五輪銅をとったことで「個人のキャリアとしてはもう満足してる。今後の競技生活を続けるのは、自分のためというより、周囲の人達のため」とか言ってましたし、五輪招致では北京に負けたしで、モチベも落ちてるんじゃないかしら。
ある意味、キムヨナに似てる。自分のためにスケートをしてる日本人選手と違って、彼は国策要員としてスケートをやってる。そういう重圧に加えて、もともと病気がちで怪我も多い。平昌金を狙ってキムヨナの事務所にまで入ったけれど、高難度ジャンプ時代になって、情勢は自分に不利になる一方。
そういうイライラが、見た目とても順調に実績を残してる結弦くん憎しに(無意識のうちにでも)なったとしても不思議はないかな・・・と思ったりしました。
テンはもうワールドも五輪も、表彰台にはのれないのでは・・・と思います。客観的にみて。彼自身も実はわかっていて、その焦りが、ああいうトップ選手への妨害行為に結びついてるのじゃないかな。余裕がないんですよ。
コメント、ありがとうございました♪
No:5421 2016/04/08 09:18 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
リラ 様
リラさん、こんにちは。
>オリンピックで銅メダル取ってから野心家になったのかしら?
野心家でなければ、競技者として成功しません。ただ、卑怯な手を使って勝とうとするのは、また別の問題です。
たとえば、ドーピング。違法な薬を使ってでも勝とうとする選手もいるアマチュアスポーツの世界で、きれいごとばかり夢みてるのは、平和ボケしてる日本人だけかもしれません。
テンは国策要員なので、それなりの重圧があるでしょう。平昌に向けて、「自分のルーツを韓国」アピールしたり、ヨナの事務所に入ったり、計算高い面はあります。五輪招致で北京に負けるし、怪我や病気は多いしで、なかなか計算通りにいってないようですが。
>韓国でのオリンピックの時、点数を下げられたりとかしないでしょうか?
リラさん、2年先のことまで先回りして、取り越し苦労するのはやめた方がいいと思いますが・・・。工事は遅れてるし、北朝鮮との緊張は高まってるしで、開催さえ危ぶまれているというにの(笑) 結弦くんのために、まず無事に開催されることを祈りましょう。そのときの勢力図だって、どうなってるかわかりませんよ。今とガラッと変わってる可能性だってある。
>これからデニス・テン選手と同じ練習時間に当たる事がないように・・
私はとりあえず、テンの成績が落ちることを祈ることにします(笑) テンのランキングが落ちれば、ワールドや4CCで、テンと結弦くんが同じグループになることはなくなるでしょう。あと、GPSでも同じアサインにならないように、スケ連に調整してほしいですね。
>あとファンの追っかけもやめてほしいです!
本当にそうですよね。ボディガードは1人じゃ足りないですよ。
コメント、どうもありがとう♪
No:5423 2016/04/08 10:01 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
レモンパイ 様
レモンパイさん、こんにちは。
>一つだけ補足、いや、二つかな・・・
了解しました(笑)
>本当に結弦君が好きで、応援しているなら、何故あの結弦君があそこまで怒ったのか、わからないのか? と思います。今まで彼の何を見てきたのか?って
「私は盲目的な羽生ファンじゃない。公平なの!」でありたいんじゃないでしょうか(笑) あるいは、性善説のフィルターでテン選手を見ているとか。日本人って性善説好きでしょ? それが、結弦くんを信じるという気持ちより大きいファンがいるんでしょう。まあ、ファンもいろいろです。
>うっかりいくつかファンブログ覗いちゃって
>おめでたいなっていうか・・・「あほか」って。(失礼!)
自分のブログを管理するのが精いっぱいで、他のファンブログはほとんど見れないので、他のファンブロガーさんのスタンスは知らないんです。でも、そういう反応はとても日本人らしいですね。あら、じゃあ、うちのブログの方が異端だったのか(笑)
「スケーターはみ~んな仲良しであるべき!」ってスケオタ多いですから。私は、そこまで楽観的にはなれないだけです。男同士の真剣勝負の世界なんですから(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:5424 2016/04/08 11:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
初めまして。
みずほさん初めまして。
2015年の世界選手権6分間練習の様子で、マスコミが公開したのは相手が誰とも判別出来ない接触直前から羽生くんが肩をすくめるシーンまででした。恐らく恐怖感が彼を襲ったに違いないということは誰の目にも明らかでしたが、今回の映像には、背筋がゾッとするような現実が映し出されていました。
ドーピングより卑劣なスポーツマン精神を冒涜する危険行為です。
この時に、その選手に対する適切な対応が行われていたならば、再発は防げたことでしょう。
ドーピングに対してあれだけISUは厳しく行っているのですから、出来ないはずはありませんよね。全ての公式練習の映像をリンクの上から撮影し、後でジャッジすれば良いのですから。まず、明文化し、罰則規定も作ってほしいと思います。
2014年の衝突事故の解明もされず、唯一医師の同行位で事故防止対策は選手任せ自己責任という日本スケート連盟のスタンスには怒りを感じていました。
危険行為が公然と許されたままにはしておくものかと、更に怒りを覚えてこちらにお邪魔しました。
このままでは、今後も不安がぬぐえません。
この映像を拡散することが、自分に出来ることかなと思います。
まずは、こちらの文章を読ませていただきとても嬉しく思っています。
これからもよろしくおねがいします。
No:5426 2016/04/08 13:28 | koto #KGkFlZkk URL [ 編集 ]
色々考えると
こんばんは
この件については色々言いたいこともあるんですが、なかなか考えが纏まらなくて。
自分はブログ村をお気に入りに入れていて、毎夜チェックしているので、様々な記事が目に入ってしまいます。
ここぞとばかり言い募る人が引きも切らず、正直しんどいです。その人等の発散する負の感情が余りにも強く、毒気にあてられてしまって。
ご存じですか?カザフのスケ連に(羽生君を非難し、テン君を擁護する内容の)謝罪メールが送られてたそうですよ。(カザフ側はそのアンチの手紙を読み上げたとか聞きました。)
フィギュアファンのフリをして、特定の人を貶めることしか考えていないんです。
羽生君にしてみれば、前の日に注意したのに、またまた邪魔されたので、声を荒げたのは無理ないと思います。昨年のワールドのこともあって、堪忍袋の緒が切れたんでしょう。声をあげるべき状況でした。
ただ、メディアには本心を明かさない方が良かったと思います。言葉尻をとらえて叩いてやろうと待ち構えているんですからね。(全てのメディアとはいいませんが)
メディアが大きく取りあげた所為で、テン君のところに、ヘイトコメが殺到することになりましたし、羽生ファンは悪質だ、と情報操作されてしまいます。(私は羽生ファンというより、成りすましとネトウヨ系の仕業だと思っています。)
それにしても、オーサーコーチが直後に「故意ではないと思う」と言ったのには驚きました。佐野さんも某週刊誌で「故意でない」発言しています。その点、ジョニーは流石でしたね。
羽生君の中で、もうこの件は終息したように思います。canonのインタ良かったですね。
No:5430 2016/04/09 00:36 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
koto 様
kotoさん、はじめまして。
>ドーピングに対してあれだけISUは厳しく行っているのですから、出来ないはずはありませんよね
昨シーズンの衝突事故。これまでも選手同士の接触事故はありましたが、あのときは直近の金メダリストの事故で、しかもかなり大きく報道されたこともあり、ISUが動いてくれるかと期待していました。高難度になる一方の時代に、6人で練習は多すぎます。人数を減らすなり、なんらかの再発防止策をだしてくれるかと。でも、結局、ISUは動こうとせず、今に至ります。
曲かけ練習での優先権の徹底は、それぞれの暗黙のマナーに任せるのではなく、もっとはっきりと”ルール”として規定すべきだと思います。ただ、常に選手の安全よりも、効率性を優先する組織なので、正直期待していません。
>唯一医師の同行位で事故防止対策は選手任せ自己責任という日本スケート連盟のスタンスには怒りを感じていました。
あれだけ危険なスポーツでありながら、あのときまで医師も同行させてなかったことに驚きました。自国の金メダリストを、他国の医師に診察させるなんて、本当に恥ずかしい話です。
今回のワールドのリンクの看板をみても、ほとんど日本の企業です。スポンサーは日本におんぶに抱っこなのに、なんの力もない日本のスケ連。なぜもっと自国の選手のために発言していかないのか・・・本当に無能ですよね。
>このままでは、今後も不安がぬぐえません。
これで終わりならまだいいのですが、今後も試合はあるわけですし・・・試合でドキドキするだけだと思っていたら、まさか練習でまでドキドキしないといけない日がくるとは。
>これからもよろしくおねがいします。
こちらこそ、よろしくお願いします。
コメント、ありがとうございました♪
No:5431 2016/04/09 02:36 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
に○○ 様
に○○さん、こんにちは。
>今回の落ち込みの大きな理由の1つががここにありましたわ。
ただ単に負けた(2位ですが、彼としては敗戦でしょう)というだけでなく、テンとのトラブルがとても後味の悪さを残したワールドでした。
>日本のマスコミは外国人には寛容だけど日本人には厳しいですからね
同国人の足を引っ張りますからね(笑) カザフのマスコミは、テン擁護一色ですが、日本のマスコミもスケ連もフラットな立場をとっています。被害者なのに誰も擁護してくれない。だから、ファンが検証動画という形で立ち上がったんだと思います。
>だからこそ結弦くんのように日本を誇りに思って恥じないよう正々堂々と生きていく生き方に魅了されます。
今は失われた日本人の良さをギュッと濃縮したような子だと思います。彼をみていると、日本人の誇りを思い出させてくれます。
拍手コメント、ありがとうございました♪
No:5432 2016/04/09 03:37 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
>自分はブログ村をお気に入りに入れていて、毎夜チェックしているので、様々な記事が目に入ってしまいます。
>ここぞとばかり言い募る人が引きも切らず、正直しんどいです。
私は、他のブログ、特にこの件に関しての記事は全然読んでないのです。「ここぞとばかり言い募る人」とは、羽生ファンブロガーでしょうか。浅田さんや高橋さんのファンブログならわかりますが・・・。結弦くんのファンブログですらいけないくらいなので、ましてや他のスケーターのファンブログは全くいかなくて、本当に情勢に無知なんですよ、私(笑) でも、まああまり行かない方がいいかなと。精神衛生上悪いし。
>ご存じですか?
いや、それは知りませんでした。まあ、アンチはいろいろしてくれますね、本当に。わざわざ韓国まで行って、土下座した鳩ポッポ元首相を思い出します。もう羽生アンチというより、非国民レベルですね・・・。
今回の騒動があったからこそ、よけい優勝してほしかったなと思います。優勝していれば、ここまでアンチを元気づけなかったと思うので。でも、結弦くんが怒ったのは、私は悪かったとは思いません。そうでなければ、今後も続いていたでしょう。
>オーサーコーチが直後に「故意ではないと思う」と言ったのには驚きました。
オーサーも丸くなりましたね。ヨナの妨害発言のときは、もっとトガったコーチだったのに。私は、その発言が一番ショックだったかもしれない。キャロルがテンを庇っていただけに。
>その点、ジョニーは流石でしたね。
>canonのインタ良かったですね。
ジョニーの発言は知りません。canonのインタもまだ読んでません。本当に皆さん、情報量すごいですね(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:5435 2016/04/09 09:42 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ありがとうございます
みずほ様、はじめまして。(あ!拍手の方でなく、こちらの表示でOK)
結弦君が声をあげた事で、ただならぬ事態を察知し真相を知りたいと思ってました。答えがここにありました。結弦君が幕引きした事は、それはそれ、であって、多くの人が動画を見る事は自由。結弦君の無念をおもんばかってあげたい。何らかの形で結弦君の身の安全に今後繋がる事を願っています。動画主様、伝えて下さったみずほ様、本当にありがとうございます。
No:5436 2016/04/09 17:00 | まるね #DYieGq72 URL [ 編集 ]
驚きのWorlds Practice Run-through Yuzuru Hanyu SP
動画色々見てましたら-------
わーーー------
loveskateさんが4/7に公開して下さった別位置からの動画、三回どころの侵入じゃないわ。ひどすぎ。。オーサー見て見ぬふりかい。
No:5437 2016/04/09 19:25 | まるね #- URL [ 編集 ]
まるね 様
まるねさん、はじめまして。
>結弦君が幕引きした事は、それはそれ、であって、多くの人が動画を見る事は自由。
結弦くんは幕引きしました。それはそれでいいんです。でも、ファンは真実が知りたいですよね。いや、知るべきです。そして、「羽生結弦の過剰反応」で片付けようとしているテン選手サイドや、ここぞとばかりにバッシングしているアンチへのせめてもの対抗手段として、この動画を作ってくださった動画主様にとても感謝しています。一人でも多くの人にこの動画を知ってほしいと思い、記事にしました。
結弦くんが怒るなんてよほどのこと。こんな理不尽なことが二度と起こらないことを祈るだけです。そして、この動画が少しでも、その抑止力になればいいなと思います。
それから、「Worlds Practice Run-through Yuzuru Hanyu SP」の紹介ありがとうございました。
本当ですね。これは画質も鮮明で、とてもわかりやすいですね。
このSPの練習だけでも、1度や2度ではなかったのだとよくわかります。
>オーサー見て見ぬふりかい。
オーサーも丸くなりましたからね。(故意かどうかは別にして)練習妨害されて集中できないことを、怒る前に、オーサーに伝えていたのかどうかも気になります。(オーサーも見てればわかるはずですが) オーサーからのもっと庇う発言がほしかったと思いますが、結弦くんも、オーサーとのコミュニケーションが不足してるのではないかと(日本にいることが多いし)、少し気になりました。
コメント、ありがとうございました♪
No:5439 2016/04/10 09:03 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
初めてコメントします。
オーサーは海外のインタビューで「故意だとは思わないが、非はテンにある。シンプルに誰がされても起こる非常識な事を彼はした」と言っています。
No:5441 2016/04/10 14:42 | 苺ジャム #- URL [ 編集 ]
すいません。修正です(^^;;
起こる→怒る でした。
No:5442 2016/04/10 15:09 | 苺ジャム #- URL [ 編集 ]
しつこく・・・三度目ですが
イタリアの解説陣(もともと結弦君推しですが)は、説明をして、テン選手に非があると発言していますね。
佐野さんは、思ったことあまり考えずにべらべら言っちゃうので、悪用されやすいですよね。今後は少し自覚して慎重にお願いしたいです。
苺ジャムさんのコメントで、オーサーが海外メディアに言っていることを知り、大分スッキリ、というか安心しました。ありがとうございます。
No:5443 2016/04/10 15:24 | レモンパイ #- URL [ 編集 ]
このことは羽生選手も終わりにしたいと思って自ら和解を申し出たのですからファンならそっとしてあげてください。
今後同じようなことがあれば専門家が放っておかないはず。
私たちは一ファンであってスケート関係者ではないんですから。
No:5445 2016/04/10 22:44 | kamome #iuZP9DDc URL [ 編集 ]
苺ジャム 様
苺ジャムさん、はじめまして。
情報ありがとうございます。
それは、INの記事のことですね?
記事の存在は知ってましたが、うっかり中身はチェックし忘れてませんでした。
さっそくチェックしてみます。
コメント、ありがとうございました♪
No:5446 2016/04/11 00:35 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
レモンパイ 様
レモンパイさん、こんにちは。
イタリア解説は庇ってくれてるんですね。チェックしておきます。
佐野さんは・・・居酒屋解説はそれほど嫌いじゃないんですけど、あまり深く考えずに言葉にする人なので、スケ連の理事として発言するときは、言葉に気をつけてほしいですね。性格なので無理なんでしょうけど。
コメント、どうもありがとう♪
No:5447 2016/04/11 00:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
kamome 様
kamomeさん、はじめまして。
kamomeさんのコメントが、私に向けてのものなのか、コメント欄に書き込んでいる人たちへ向けてのものなのか、わからないのですが・・・。
>ファンならそっとしてあげてください。
仮にファンはそっとしておいても、アンチはそっとしておいてくれません。検証動画などが拡散してるのは、せめてものファンの抵抗なのだと思います。
>今後同じようなことがあれば専門家が放っておかないはず。
昨シーズン、直近のオリンピックチャンピオンが大怪我をしても、日本のスケ連が医師を同行させるようになっただけ。ISUからの根本的な解決策はなんら打たれませんでした。今後同じようなことがあっても、専門家は動かないと思います。
コメント、ありがとうございました。
No:5448 2016/04/11 00:50 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
各国語の動画
わ~~ん----ロシア語、フランス語、ドイツ語訳も出てます(貼っていただいた動画と同じ)。まっとうなスケートファンが世界中に居ますね。アメリカのスケート界の権力とメディアを操ったキャロルコーチの圧力に負け、結弦くんを謝罪に持ち込んだ日本スケート連盟は不甲斐ないわ。。。
No:5449 2016/04/11 00:57 | まるね #DYieGq72 URL [ 編集 ]
まるね 様
まるねさん、こんにちは。
>結弦くんを謝罪に持ち込んだ日本スケート連盟は不甲斐ないわ。。。
結弦くんは、「和解しろ」とスケ連の命令されたわけではないと思いますが・・・。
また、カザフは「羽生が謝罪」ということにしたいようですが、それはカザフ側の一方的な報道です。
「和解を申し入れた」のは、「手打ちしましょう」ということで、「謝罪」とは別ものだと、私は解釈してます。
コメント、ありがとうございました♪
No:5452 2016/04/11 07:28 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメント初めましてm(u_u*)m
みずほさま、このような記事をあげてくださりありがとうございます。
http://iluvsk8.blog.fc2.com/
上記のブロガー様も記事を二つ上げて検証してくださっています。
一つ目の記事のGIFではテンがようつべの動画より長い時間と距離を羽生選手の後をつけまわしているのがわかりました。
また二つ目の記事でカザフスタンのスケ連のあり得ない対応について書かれています。(公式な声明で羽生選手のアンチの手紙を読み上げるという暴挙)
この件に関しては、煮えくり返るような怒りを感じていました。
羽生ファンブロガーまで羽生選手に非があると早々に記事をあげていましたし、そこまででなくても、羽生君、よっぽど気が立っていたのね、謝れてよかったね、みたいな脳内お花畑のファンが多かったのも驚きでした。
昨夜の情熱大陸を見て、ようやく見ている人は見ている、誰も見ていなかったとしても神様が見ている、思えるようになりました。
羽生君の行く末が一点の曇りなく、輝かしい未来だけがありますように、と祈らずにはいられません。あれほど真摯に誠実に生きている人なのですから・・・。
初めてのコメントで長文失礼しました。
No:5456 2016/04/11 16:30 | ゆーり #q6RuxrlQ URL [ 編集 ]
みずほさん、はじめまして、中国のファンなんです。
正直、一部の日本の自称羽生ファンの方々が羽生さんの人間性を否定してまで、テンを擁護することがとてもSHOCKです、SHOCKでした。
だから私たち、羽生さんの名誉を守るため徹夜して動画を作り、VIDEO SITEに上げて、できるだけ多くの人が真相を知るように一生懸命頑張ってた。もう日本に羽生さんの味方はいないかと思ってて、みずほさんのBLOGをみかけて、読んで「よかった、味方いたんだ」といま安心した。
あと、妨害が再発しないように、私たちはこれから、羽生さんがOPでテンと同じGROUPの場合は、VIDEOを取っておくと決めた。
私たちのほんの少しの力で、羽生さんを守りたい。
日本語が下手で、すみません。
No:5462 2016/04/11 22:39 | seven7 #- URL [ 編集 ]
ゆーり 様
ゆーりさん、はじめまして。
>上記のブロガー様も記事を二つ上げて検証してくださっています。
ご紹介ありがとうございます。
>羽生ファンブロガーまで羽生選手に非があると早々に記事をあげていましたし
>脳内お花畑のファンが多かったのも驚きでした。
カザフのスケ連が、自国の英雄であるテンを庇うのはまだわかるんですよ。カザフという国への印象はすごく悪くなったけど。どちらかというと、自国の宝を庇わない日本のスケ連が異常。キャロル爺の言葉にもムカついたけど、コーチの立場としてはまあ仕方ない面もあります。アンチがここぞとばかりに叩くのも、想定の範囲内です。
私が一番信じられないのは、結弦くんのファンの中に、特にファンブログなんてものをしてる人に、結弦くんの味方をしない人がいるということです。自分の愛するアスリートが、他国の選手に妨害行為をされて、恐怖を味あわされて、「精神がグチャグチャになった」と言っているのに、怒らないファン・・・私には信じられません。ましてや、妨害した方の味方するって・・・。
ファンブログをやっているのは、「羽生結弦」というアスリートの才能だけでなく、人間性にも惚れこんでいるからです。そこまでの気持ちがなくても、ファンブロガーやってられるんだ・・・と驚きました。ソチ以降に、彼の演技と容姿だけをみてファンになったニワカブロガーさんなのでしょうか。
私にとって一番情けないのは、アンチでもカザフでもなく、日本のスケ連と結弦くんを信じきれないファンの方ですね・・・。
>羽生君の行く末が一点の曇りなく、輝かしい未来だけがありますように
すべての栄光を掴んでもなお、あれだけストイックにスケートに打ち込み、その一方で、復興の手助けをしたいという高い志を持ち続けている。
結弦くんと同じ年の、福島県出身のバトミントンの選手が、やはり被災者で故郷の応援を受けながら、キャバクラ、パチンコ、果ては闇賭博にまで手を染めていた・・・というニュースをみると、比べたらいけないのだろうけど、本当に結弦くんて特別な人なんだなと思いました。彼は絶対に幸せにならなければいけない人だと思います。
コメント、ありがとうございました♪
No:5466 2016/04/12 03:05 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
seven7 様
seven7さん、こんにちは。はじめまして。
>一部の日本の自称羽生ファンの方々が羽生さんの人間性を否定してまで、テンを擁護することがとてもSHOCKです
私もとてもSHOCKです。本当に羽生ファンなのか?と疑いたくなります。2012年4月のニースロミオから、彼をずっと追ってきて、彼の人間性の素晴らしさは十分わかっています。よほどひどい妨害行為を受けない限り、怒るような人ではないのです。それがわからない人に、ファンを自称してほしくないです。カザフやキャロルやアンチの反応より、同じ羽生ファンでそういう人がいることの方が、私にはずっとSHOCKでした。
>だから私たち、羽生さんの名誉を守るため徹夜して動画を作り、VIDEO SITEに上げて、できるだけ多くの人が真相を知るように一生懸命頑張ってた。
そう、彼の名誉にかかわることなんです。なので、動画を知ったときはとても嬉しかったのです。動画を作ってくださったことに、感謝の気持ちでいっぱいです。本当なら、日本人が立ち上がらなければならないのに。日本人として情けない思いです。
>みずほさんのBLOGをみかけて、読んで「よかった、味方いたんだ」といま安心した。
私はなにがあっても、羽生結弦の味方です。うちのブログは、私と同じ想いのファンが集っている場だと思います(^^)
>羽生さんがOPでテンと同じGROUPの場合は、VIDEOを取っておくと決めた。
ありがとうございます。よろしくお願いします<(_ _)>
>私たちのほんの少しの力で、羽生さんを守りたい。
私も微力ですが、ブログを続けることで、少しでも結弦くんの力になれれば、守れれば・・・と思っています。
>日本語が下手で、すみません。
とてもお上手ですよ。本当にありがとうございました♪
No:5470 2016/04/12 11:17 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みずほ様、こんにちは。
今回の決着について未だにもやもやが晴れずにいました。
スケ連がカザフに謝罪したとか、佐野さんの言葉や、オーサーも故意でないと言ったとか、これでは邪魔した選手でなく被害者の羽生選手の方が悪い印象になってしまうではないかと。
ここぞとばかりアンチはたたくし、テ○のファンは羽生選手下げして謝るし…
だいたい故意でなくても大事な曲かけの練習を邪魔したなら、謝って次は注意を払うべきなのに、そのことには触れず、自分をたたく書き込みで、大会中集中できなかったなどと被害者のような書き込み。
人種差別的なコメントがたくさん寄せられたということに関しては、恥ずべき批判だと思います。
でも少なくとも最初練習妨害をした後一言謝り、繰り返さなければ起きなかった騒動です。
羽生選手も繰り返され、我慢の限度を超えてしまったのだと思います。
みずほさんもおっしゃっていますが、羽生選手ファンブログを書いている方の中にも、今回はこちらが悪かったと書いている人がいることが私もショックです。
だいたい日本人でオリンピックで金メダルを取って、その後もアスリートとして頑張る選手に対し、執拗に批判コメントばかりするアンチも多くて、なんなんだろうと腹が立ちます。
羽生選手の怪我が早く治り、元気に練習再開できますようにと祈っています。
今回のこと、書いてくださりありがとうございます。
No:5477 2016/04/13 17:19 | eno #- URL [ 編集 ]
eno 様
enoさん、こんにちは。
>今回の決着について未だにもやもやが晴れずにいました。
結弦くん本人が終息宣言したのだからそっとしておけ・・・というご意見もいただきました。それもひとつの考え方です。でも、そのとき何があったのか、真実を知りたいというファンがいるのも当然だし、それは、結弦くんが手打ちをしたこととはまた別の問題です。なので、この記事に多くの支持をいただき、私もとても心強かったです。
それから、テン側からの謝罪は望めないと思います。外国人はなかなか非を認めようとしません。特に、自分の利害に関することになると。そして、表向き和解したにも関わらず、鬼の首をとったように、蒸し返して騒ぎたててるのは、むしろアンチの方です、そうなれば、ゆづファンが結弦くんを守ろうとするのはこれまた当たり前の心情だと思います。
>羽生選手ファンブログを書いている方の中にも、今回はこちらが悪かったと書いている人がいることが私もショックです。
私、あまりブログ巡りしない人なのでそのあたりは疎いんですが、本当にどちらのブロガーさんなのか知りたいくらいです(笑) 心底惚れこんでなくても、こんなに時間と手間のかかることできるんだなって、むしろ感心してます(笑)
>だいたい日本人でオリンピックで金メダルを取って、その後もアスリートとして頑張る選手に対し、執拗に批判コメントばかりするアンチも多くて、なんなんだろうと腹が立ちます。
それが私も不思議で仕方ないんです。コメントくださった中国の人も不思議がってましたよね。日本独特の現象じゃないでしょうか。
日本の選手同士ならまだしも、外国の選手の肩をもってまで、自国の宝を攻撃する、その昏い執念には身の毛がよだちます。
>今回のこと、書いてくださりありがとうございます。
ありがとうございます。このテーマはとてもエネルギーがいるので(笑)、なかなか手をつけられないのですが、視点をかえて、もう一度まとめ記事みたいなのをあげれたらなとは思ってます。できたら・・・ですが(笑)
コメント、ありがとうございました♪
No:5479 2016/04/13 19:56 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:5483 2016/04/13 22:17 | # [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:5486 2016/04/14 01:55 | # [ 編集 ]
ゆ○○ 様
ゆ○○さん、こんにちは。
>記者のタチアナさんがカザフスタンのスケ連の話を真に受けちゃったんです。
あまり気にされなくてもいいと思いますよ。日本のライターだって庇ってくれてないじゃないですか。でも、ちゃんとわかる人はわかってくれています。
それから、こんなことを言ったら傲慢かもしれないけど、所詮実力がものをいう世界です。なんの問題もありません。
>検証動画を掲載してくださったのは、みずほさんだけ
>他のブロガーはよくて静観、スルー、多かったのは謝罪出来て和解できてよかったね、でした。
あの事件がおきたとき、「テン選手はゆづファンを全員敵にまわしたな」と思ったものでしたが、そんなこともなかったんですね。うちの検証動画の記事なんて穏やかな方で、他のファンブロガーさんはもっと怒り狂ってるに違いない・・・と単純に思ってました(笑)
>羽生君の人格まで問題視されたのは↓の方です。
ご紹介いただいたブログを見せていただきました。羽生ファンではあるのでしょうけど、ファンブログというより、スケートブログ・・・という感じですね。ブログの開設も2015年1月と比較的最近だし、ファン歴も短いのでしょう。その分、彼への理解も浅く、思い入れもさほどではない・・・ってことではないかな。そんな印象を受けました。
>ランキングに参加されていない羽生ファンブロガーさんが、検証を昨日してくださってました
リンクを貼ってくださいましたが、貼り間違えではないでしょうか? 私のブログにとびましたよ(笑)
>羽生ファンブログを読んでいる、コメント欄も見ている、と羽生君が答えたそうです。
げっ!!(笑) さすがに今はあまり見てないでしょう、忙しいから・・・と思いたい(笑) 自分を批判してるブログなんてみたら精神衛生上よくない!
「羽生選手がもう終息させたのに、外野がうるさくいうべきではない。そっとしておけ」という意見もいただきました。でも、ほとんどのブロガーがスルーしてるなら、うちのようにスルーしないブログもあっていいと思います。全部のブロガーが同じ方針だったら、かえって気持ち悪いでしょ(笑)
結弦くんだって、自分を庇ってくれるファンの言葉がうれしくないはずないと思います。私ならそう思う。彼だって人間ですもの。
コメント、どうもありがとう♪
No:5490 2016/04/14 21:11 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
n○○○ 様
n○○○さん、こんにちは。
>トレイシーがクリケの曲かけのことで話してたのを思い出し訳してくれたブログがあった
そのトレーシーの話は知ってます。その年下の子はカザフのツルシンじゃないか?なんて言ってる人もいましたね。彼女気が強いから(笑)
>青嶋の記事に共感覚えるって本当にファンなのかと疑いたくなりました。
結弦くんてソチ以降に、ニワカファンが急激に増えた。だから、彼の表面的な部分(容姿とか才能とか)しか見てないファンも多いのだなと、今回のことで思いました。で、日本人って「日本人というだけで肩入れするのはよくない。私は公平な人間です。」っていうのが好きじゃないですか。
今回のことで、私は生まれて初めて、デ○オタがすごいと思いました(笑) なにがあってもご本尊を守る!というあの信念(笑) いや、その方向性は絶対真似てはいけないけど(笑)、結弦くんを何があっても信じる・・・という強い気持ちのファンが思ったより少なかったのが、寂しく感じました。
>日本のファンの不甲斐なさが情けなくて、動画を作ってくれた海外のファンの方へ羽生君の為にありがとうと伝えたいですn(_ _)n
私もです。ファンだけでなく、マスコミもスケ連もですけどね(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:5494 2016/04/14 22:34 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
奇妙なこと等
みずほ様
Icenetwork の Boston brewings という記事があって、羽生、テンの事の顛末が書いてあります。最初は、海外の読者のコメントが寄せられていて、非はテンにあるとの内容でした。奇妙なことにしばらくしたらそれらのコメントが削除されていました。今日見に行ったら、新たなコメントが。内容は、Icenetworkがコメントを削除したことを怒っていました。
羽生養護のコメントを消したのは、フランクキャロルが米国人であり、テンも米国を練習の場としているせいではないか、と思いました。一種の身びいきだと思いました。
こんな風に、日本人が自国の宝を守らずに、外国人が羽生選手の味方をする・・・恥ずかしくて、情けなくて、理解できないことです。
去年の上海でのデニステンの行動からして、今年の妨害もさもありなんと合点しました。プラス、羽生選手の人柄、いつも人に対して丁寧である彼が怒りを抑えられなかったことからもテンに非があることは推察できました。
「見ざる言わざる聞かざる」、波風たてずにことを穏便に収める、という日本人の態度は国際的に通用しないのではないかと思います。だから seven7さんのショックも当然です。
もうあれから何日も経つけど、私には忘れがたい事件でした。
seven7さん、多大謝謝、謝謝。
そしてゆづ、このブログはいつも味方だからね。
No:5497 2016/04/14 23:17 | ぱすた #- URL [ 編集 ]
全ては金
初めまして。
よく事情がまとまってて、助かりました。
一部カザフタンとかセミパラチンスクと聞くと、日本では無条件に同情擁護する人がいるんですよねー。
私はみどりさんのときにライトファンで、カルガリーからアルベールビルの間に旧共産圏のステートアマが急に変わったのを見てるからピンと来て、確認したらやはりカザフスタンは昨年通貨が米ドルに対し半値に急落、スポーツ予算の配分見直し中のようです。
コーセー・チームチャレンジカップは、ほぼ出場選手に賞金を稼がせるためのイベント、そこへ最初からカザフスタンの選手が組み込まれてるのがお察しです。
テン選手が差別ガーのメディア戦を続けるのは、活動費がらみで国向けに台落ちの言い訳を優先してるからでしょう。
カザフスタンは、ソ連の植民地で独裁的長期政権が続いており報道の自由度は低く、日常生活で贈収賄が当たり前、旧支配層のロシア系と地元民の関係がビミョーで、常識やルールへの意識は先進国と違います。
国のプライドやアイデンティティーを立て直すためにスポーツを奨励してますが、サッカーや自転車ロードレースが人気でフィギュアはマイナー、「テン選手は祖国の英雄」というほどでもないかんじ。
それでもスケ連にしたら、LA拠点の選手は国からお金を引き出す良い口実だから、役員はいくらでもテキトー言うでしょう。
そして、キャロル・コーチが付いてるのが面倒ですね、自分の選手を陰謀論でアゲて来た米フィギュア界の長老だから。
オーサーは、冷戦下にトップ選手だったし今はツルシンバエワ選手を抱えて、裏事情を知った上で、引退後のイメージ戦略含めて、メディア対応を考えるはず。
まあ、おかしな負け犬の遠吠えにいちいち反応してられないでしょう。
羽生ファンは、本気でテン選手をつぶす気なら、選手のSNSより、スポーツ予算配分関連をつつくでしょう。
そうせずに、フィギュアの環境改善の一助と覚悟して、話の通じない相手に時間のムダと諦めて無視するのでなく、テン選手の言い分に、淡々と事実誤認への反論をしている辛抱強さには、頭が下がります。
No:5500 2016/04/15 02:24 | グレイシー・オールド #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:5502 2016/04/15 16:20 | # [ 編集 ]
ぱすた 様
ぱすたさん、こんにちは。
>こんな風に、日本人が自国の宝を守らずに、外国人が羽生選手の味方をする・・・恥ずかしくて、情けなくて、理解できないことです。
キムヨナでも韓国内に多少のアンチはいるようですが、韓国のマスコミもスケ連もキムヨナを絶対擁護しますし、外国人を擁護して、キムヨナを批判する韓国国民はいないでしょう。韓国に限らず、他の国でも同じです。なので、こんなことは、日本独特の現象だと思います。日本人の私でも「なんで???」って思うくらいですから、検証動画を作ってくださったseven7さんが「SHOCK」だったというのはとてもわかります。さぞや不思議でしょう。
>「見ざる言わざる聞かざる」、波風たてずにことを穏便に収める、という日本人の態度
そして、皆が同じ方向性をむいてしまうんですよね・・・。
>そしてゆづ、このブログはいつも味方だからね。
結弦くんはうちみたいなマイナーブログみていないと思いますけど(笑)、うちは「羽生結弦至上主義」なので、何があっても結弦くんの味方です。テンとの事件があったときは、きっともっとメジャーなブロガーさんが怒って立ち上がってくれると思っていたので、うちのブログなんかの出る幕じゃないと思っていたんですよ。でも、そうではないと知って、うちくらいは結弦くんを徹底的に擁護してあげないと・・・と思ってます。
コメント、どうもありがとう♪
No:5506 2016/04/15 22:07 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
グレイシー・オールド 様
グレイシー・オールドさん、はじめまして。
カザフスタンの裏事情をいろいろ教えてくださってありがとうございます。大変勉強になりました。
カザフスタンという国に全く興味がなかったので(笑)、全然事情を知らなかったのですが、調べてみたら、なるほど「通貨の暴落で金融機関への抗議活動が頻発。はこの1年で、対ドルで約半分に暴落。」という状態で、経済的にかなり混乱してるのですね。確かにスポーツ振興どころではないでしょう。
テンも、運よくソチでメダルをとれたものの、冬季五輪の招致では北京に敗れ、病気やケガも多く、高難度構成時代に遅れをとりつつあります。選手としてのピークは過ぎてるようにも感じますし、実力的には結弦くんの敵ではありません。あれだけ差があれば、どれだけ陰謀を巡らせても、テンを結弦くんの上にもってくることは不可能でしょう。コーチのキャロルにしても、テンは伸び悩み、GGも期待されつつ実績はイマイチだしで、焦りがあるのかなと感じました。
テンは、平昌五輪が決まったとたんに、韓国ルーツアピールしたり、キムヨナの事務所に入ったりで、かなりしたたかな面をみせているのに、なぜか日本では「紳士」扱いされてるのが不思議でした。日本人は、外国人に対しては、本当に性善説が好きですね。
>羽生ファンは、本気でテン選手をつぶす気なら、選手のSNSより、スポーツ予算配分関連をつつくでしょう。
たぶん、大方のファンは私のように、テンの国の事情までは思い及んでいないと思います。カザフって、日本にとっては縁遠い国ですから。
>テン選手の言い分に、淡々と事実誤認への反論をしている辛抱強さには、頭が下がります。
ファンの一人一人の力は微々たるものです。でも、声をださずにはいられない・・・皆、それだけ「羽生結弦」を愛しているということです。
コメント、ありがとうございました♪
No:5509 2016/04/15 23:32 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆ○○ 様
ゆ○○さん、こんにちは。
結弦くんを擁護しておられるブログのリンクもありがとうございました。ブロガーさんの記事は、とても共感できました。
>タチアナ氏はISUでも仕事をしている人で、フィギュアスケート界では有名な記者です。
タチアナさんのことはもう無視しましょう。買収でもされたんでしょう(笑) 記者が何を書こうと、実力の世界です。テンは、結弦くんの敵ではありません。テンは、悔しければ、正々堂々と実力で結弦くんを見返せばいいんです。
安藤さんが、こんなことを言ってました。
「羽生選手のことは心配していない。むしろ、羽生選手は負けた後が怖いと思っている」と。
恋人が二連覇してるから余裕の発言ともとれますが(笑)、本音も入っていると思います。
ソチシーズンのGPSでチャンに二連覇した後、結弦くんはファイナルから五輪までチャンに無敗でした。
今シーズン、復帰したチャンにスケカナで負けた後、結弦くんは覚醒して、世界最高得点をたたき出しました。
敗北感を味わった後ほど、大きく進化する男です。もう二度と、ハビくんに負けないと心に期しているはずです。確かに、昨シーズンもハビくんに負けはしたけれど、事故や手術という言い訳があった。でも、今シーズンは言い訳できない”負け”ですから。必ずやってくれますよ。今までだってそうだったでしょう?
>羽生君は、ブログの件(見てる)はソチ後のSOIでの発言でした。
>羽生君はファンの手紙全部に目を通している、読んでいる!!そうです。
ファンを大事にする結弦くんらしいですね。でも、あまり無理しないでほしいです。本当に忙しい身なので。
それより、テンとの件で、結弦くんに誹謗中傷のレターをだしたりするアンチがいそうで、彼もそういうの慣れてるでしょうけど、ちょっと心配です。
コメント、どうもありがとう♪
No:5511 2016/04/16 00:49 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ありがとう
こちらでseven7さんの書きこみを読み、嬉しくて涙が出ました。
ほんとうにほんとうにありがとう。
多謝!
とても、心強いです。
そして、貴重な動画を紹介してくださったみずほさんにも、心から感謝します。
No:5525 2016/04/19 02:23 | koto #GJ4TTpL. URL [ 編集 ]
koto 様
kotoさん、こんにちは。
>こちらでseven7さんの書きこみを読み、嬉しくて涙が出ました。
中国にもこれだけ結弦くんを愛している、そして守ろうとしてくれてるファンがいるということがとてもありがたかったです。
日本人のファンの私たちが、事なかれ主義に流されるのは恥ずかしいことだと思います。日本人の悪いところですね。
うちのブログは、何があっても、結弦くんの味方です。微力ですが、少しでも彼の力になれれば・・・と動画を紹介しました。また新たな情報があれば発信していきたいです。
コメント、どうもありがとう♪
No:5526 2016/04/19 17:37 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
m○○○○○○ 様
m○○○○○○さん、はじめまして。
>心が痛くてたまりませんでした。
ファンすら見て見ぬふりをしてると感じるところがすごくモヤモヤしていました。事件そのものもですが、それも一番心が痛みましたね。
>騒ぐと羽生さんが傷つくし嫌だ~と思う反面、真相も知りたいし…すごく矛盾してますが少し落ち着きました。
騒いで結弦くんを傷つけているのは、羽生アンチの人達です。ゆづファンがおとなしくしている間に、アンチは、いろいろ画策して、結弦くんを傷つける行動をしています。
だから、見かねて中国ファンが立ち上がってくれたのだと思います。彼女たちには本当に感謝しています。
>私もどんな時でも羽生さんの味方です。
羽生ファンでも、いろんな考え方の人がいるのだと、今回のテン選手との件で、よくわかりました。でも、うちのブログは常に結弦くんの味方です。そして、そういう人が集ってくれたら嬉しいなと思っています。
拍手コメント、ありがとうございました♪
No:5533 2016/04/21 16:33 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:5539 2016/04/23 05:51 | # [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:5540 2016/04/23 08:03 | # [ 編集 ]
ゆ○○ 様
ゆ○○さん、こんにちは。
ゆ○○さんの憤りは、心あるゆづファン全員の想いだと思います。
署名運動のことは知っています。暇人なので、他に考えることがないんでしょう。大変な災害が起こっているときに、バカじゃないかと思いますが、バカは死ななければ治りません。やることを止めることはできないので、放置するしかありませんよね。わかる人がわかっていればいいのです。ただ、私のブログでも、結弦くんを守れるような情報はこれからも発信していきたいと思っています。
>デーオタの醜い妬みや憎しみは、結局は彼女たちの愛するご本尊に跳ね返っていきますから
そのとおり。ソチで懲りてるはずなのに、バカだからわからないんですよ。残念ながら、バカにつける薬はありませんしね・・・。
同じファンでも、いろいろな考え方の人はいます。でも、どんなときも結弦くんの味方であるファンがいるのだということを、結弦くんに知ってほしいなと思っています。
そして、トロントで心静かに、怪我を治せますように。
それから、ブログの紹介ありがとうございました。
ぜひ、読ませていただきますね(^^)
コメント、どうもありがとう♪
No:5544 2016/04/23 19:18 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)