羽生結弦選手 『情熱大陸』900回記念放送の感想(動画あり)
昨日、900回記念の「情熱大陸」が放送されました。
羽生結弦ファンで見逃した方はいないと思いますが、念のため動画をUPしときます。
情熱大陸 羽生結弦 2016年4月10日 投稿者 sa77xx2
インタビューは、左足に故障を抱えながら、世界選手権を控えた3月にも行われました。
印象に残った言葉を抜粋・・・絶対王者といわれる彼の心象がとてもあらわれています。
孤独ですよ。本当に。
アスリートにかかわらず、どんな世界でもトップに上り詰めた人間は孤独です。
なぜなら、そこまで到達した人間があまりいないため、実体験としてそのつらさを理解できる人がいない。ましてや、彼のように、ストイックな求道者タイプは、自分の殻に閉じこもり、さらに孤独になってしまう。
(自分という人間は)弱いです。メチャクチャ弱いです。
100%強い人間などいない。彼を弱くしてるのはたぶんその繊細さ。
今までも、突然、信じられないような崩れ方をする羽生結弦を何度か見てきました。
それは、彼の”弱い部分”が顔をのぞかせてしまったときなのだと思います。
自分の弱さを自覚した上で、「もっと強くありたい」という気持ちが、彼を支えているのでしょうか。
(つらいときは)乗り越えようとしないです。つらいものはつらい。もう認めちゃう。
つらいから、もうやりたくないんだったら、やめればいいし(笑)
それでいいと、思ってます。僕は。
「情熱大陸」では流れませんでしたが、スケートは「楽しく、つらいもの」とも言っていた結弦くん。
どんなにスケートを愛していても、つらいものはつらい。楽しいことばかりではない。
「やらなくてはならない」「やらされている」と思ったら、そのつらさに耐えられない。
でも、「いやならやめればいい」と腹を括ってしまえば、少し楽になるのでしょう。
キムヨナには「つらいからやめる」という選択肢がなかった。いやでも続けなければならなかった。
でも、彼は選べる。もうすべてを手にしている。国策としてスケートをやらされてるわけでもない。
そう自分を突き放すことで、「つらさの部分」をコントロールしてるのでは・・・と感じました。
オーサーの著書「チーム・ブライアン」の、ソチ直後のオーサーとの対談で、結弦くんは、「僕はやりたくないです、8年後までは。この4年に集中して、そして終わらせると思います」と言っていました。「なぜやりたくないのか」という理由までは明らかにしてませんでしたが、今回の「情熱大陸」に、とてもシンプルな答えを見つけたような気がしました。そうか、「つらい」からなんだね(笑)
いつも強気な発言の方がめだつ結弦くんですが、この「情熱大陸」では、わりと正直に自分の弱さをみせていると思いました。「勝って当たり前」なオリンピックチャンピオンとしての立場。進化すればするほど、周囲の期待値はあがり、今はもうその極限状態にまで達している。
史上最強のスケーターと呼ばれ、世界中からレジェンドと認められながらも、実態は、周囲の目を避けて、遠征中は、コンビニやルームサービスに頼るしかない生活・・・なんか、ちょっと泣けてきました(涙) そういえば、荒川さんとの対談でも、今豆腐にハマっているけど、コンビニで大量に豆腐を買って・・・とか言っていたな・・・。
結弦くん、明石焼きの本場は大阪ではありません。大阪はたこやき文化なので、明石焼きの店は少ないんです。神戸のファンタジーオンアイスのときに、誰かお忍びで明石焼きのお店に、彼を連れて行ってあげてください(笑)
でも、いつもより少し「弱い羽生結弦」の顔をみせたのは、足に故障を抱えていたからではないかな。体調が悪いと、人間はつい弱気になってしまうものです。そういえば、1月17日のNYOIの終演後、荒川さんと対談した「フレンズプラス」で、平昌五輪に向けての気持ちに微妙な変化を感じていたのです。なにと比べてか・・・というと、前年の夏に収録された、ミヤケンさんとの対談です。
ミヤケンさんとの対談では、「19才のオリンピックで優勝して、もう1回オリンピックに出てもう1回優勝するっていうのが僕の今までの人生設計。絶対に次のオリンピックで2回目獲って、2回獲ったらもう伝説になるから」と強気な発言をしてた結弦くん。
それが、荒川さんとの対談では、「(金メダル)とったから、とるものとったんで(笑)、また思い切ってできるかなって思ってますね」と、ちょっぴりトーンダウンしてるように感じました。怪我してたから、少し元気がなかったのか、荒川さんの前だから、遠慮したのか。
結弦くんは、「芯が通っている」「ブレない」と言われます。彼が信念の人なのは事実だけれど、彼の発言をずっと追っていると、ごく微妙な揺れを感じることがあります。たとえば、進退問題でもそう。目指すものもそう。大局的には変わっていないけど、微妙な迷いや軌道修正は人間ならば、あって当然です。そして、そんな彼の人間味も、またとても愛おしいと感じます。
結弦くんのインタの部分のみおこしたものを書き留めておきます。「続きを読む」からどうぞ。
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
羽生 :そうですね。孤独ですよ、本当に。
いってみれば、周りの環境っていうのが、ある程度・・・自分の精神状態であったり、肉体であったり、そういうものにすごく左右してくるんですけど、でも、それを遮断しないと、自分が思っているパフォーマンスができないんですよね。だから、ある意味で、孤独に・・・させてもらいたい、むしろ。
(NYOIの移動車の中で)
記者 : ボーッとしたいとか思いませんか。
羽生 : オフの時間、非常にボーッとしてますし、現実逃避もすごくするし、だから大丈夫です。
記者 : 現実逃避とは?
羽生 : 音楽聴いて熱唱するか、ゲームの中に入り込むか
記者 : ゲームは何かハマっているものは?
羽生 : 3DSのモンスターハンタークロスにハマっていて・・・。ふだんはむしろけっこうスケートから離れていることの方が多くて。僕は、そんなに練習量が多いタイプではないんですけれども、ふとした瞬間に、これスケートにも使えるかなとか、たとえば、テレビをみていたりとか、いろいろ話をしていたときとか、それこそゲームをやっている時ですらも、これちょっと使えるなって思ったものをいろいろ論理的に考えて、イメージでやってみて、うまくいったら氷上でやってみたいなことはしますね。
フィギュアスケートの業界で考えると、20歳すぎると中堅というかね、そういうところがあって。あ、自分老けてんのかなみたいな。自分も年寄り扱いなのかみたいな。だけど、逆に、それぐらいの結果をだしてきたってことでもあるし、昔から注目されて応援されてきたっていう証でもあるし、それプラス、さっき言ったいろんな経験がある。勝ち負け含め、オリンピックという素晴らしい経験もあるし、それは、もう絶対的に自信ですね。
記者 : 大阪にきたとき、食べたいものは?
羽生 : 明石焼き食べたいなって思うんですけど、これまでの人生の中で、2,3回しか食べたことないですね。しかも、コンビニの(笑) でもなんか、いつもコンビニですね。たいていは、コンビニかルームサービスか、そんな生活ばっかですね。
(カナダトロント、3月)
記者 : 怪我のことはワールド終わったら、いっても大丈夫なんですか。
羽生 : 言わないかもな~。わかんない。言わないかもしれない。GPシリーズの始まる前から、少しずつ違和感を感じてたんですけど、だんだん痛くなって。でも、今ちゃんと歩けてるし、ここまでしっかりやってきたんで、本当にありがたいです。
記者 : 場所は左足の・・・。
羽生 : 左足ですね。足・・・足首かな。
記者 : 自分は強い人間ですか。
羽生 : 弱いです! メチャクチャ弱いです。弱いからこそ、そこで遮断しないと、まずできないんですよ。そこまでもっていけない。強ければ周りが何をいおうと、周りがどんな環境であろうと、関係なく自分を作りだせると思うんですよね。ただ、自分を作りだせない理由は弱いからだと思うんです。
記者 : つらいときは、どうやって乗り越えるんですか。
羽生 : 乗り越えようとしないです。つらいものはつらい。もう認めちゃう。つらいから、もうやりたくないんだったら、やめればいいし(笑) それでいいと思ってます、僕は。
(ワールド終了後、ホテルの部屋で)
羽生 : はっきりいって、僕はこのままでは絶対終わらないし、もう本当に次の目標にむけて、自分の結果どうこうじゃなくて、自分の理想、自分がしたいこと、自分のスケートをもっと高めたいなと思います。だから、全部スケートに生かしていって、スケートと自分の生活というのは割り切れないものだけど、割り切らないといけないところもたぶんあると思うんで、そのメリハリをはっきりつけて、自分の中でもスケートというものを、楽しめたらなと思います。
- 関連記事
2016/04/11 13:10 | 2015-2016 season | COMMENT(18) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
みずほさん
こんにちは
期待しすぎたのか、見終わってすぐは、物足りないというか、焦点が絞られていないというか、中途半端というか、なにか「???」が大量に残ったまま放り出されたような気がしました。
ですが、寝る前に録画で見直して、なかなかいい番組だなと再認識。
何より「アスリート羽生結弦」を見せてくれましたね。
余計な主観や手を加えず。
そして、「孤独にさせてほしい」という発言を流してくれたのは、よかったです。一番届いてほしい人たちに届くかどうかは、疑問ではありますが。
痛み止めを打ってショーに出ていたと聞いたときから、「もう本当に!」だったのですが、とても元気そうで楽しそうでしたね。外出することも仲間と遊ぶこともない(多分)彼にとってのいい気分転換、発散の場なのかな? と思ったりしました。
何気に4ルッツ跳んでましたね!?
陸上で3回転できちゃうんだ。
トロントでの彼は、怪我に焦点が当たっていたせいか、ちょっと元気なかった。練習場面も、キャノンインタではランスルーは殆どノーミスって言っていたのに。。。辛そうな場面を選んだのかな。。。(オーサーもトレイシーも結構厳しいのだ、と初めて知りました)
もしかしたら、試合後編集方針変えたのかな? などとも邪推。
いや、ことほど左様に、どんなに強く見えても、不安やら怪我やら、いろいろな葛藤を抱えながら頑張っているということを見せてくれたのですよね。
それにしても、コンビニとルームサービスで、常に複数のカメラに追われ、ガードマンに付き添われ、会場を出れば出待ちの山。「勝てて当たり前」の巨大なプレッシャー。何とかしてやってー! ハンディ大きすぎます!!
でも最後のインタ、ちょっと腫れぼったい目でしたが、「このままじゃ終わらない」キッ! って感じで、彼らしい負けん気、自分への怒りが見えました!♪
ここで、ようやく少し安心、大丈夫ですね。
No:5455 2016/04/11 14:56 | レモンパイ #- URL [ 編集 ]
みずほさん、こんにちは
楽しみにしていた情熱大陸
あっというまの30分でした
彼を語るには30分では たりないですよね
とにかく どこをきりとっても美しい
結弦くんでした
高校時代の結弦くん
あたりまえだけど 他のクラスメートと顔面偏差値 肌質偏差値が違いすぎます(^^;
はきだめに白百合
庶民の学校に編入した若様
彼だけ空気が違いすぎます
クラスでういて当然ですよ!
あの肌の白さ!うらやましい!
今回 スケート靴を履くとき足が
写りましたが本当に白い!
某先輩の肌と大違い!
その某先輩のショーはガラガラで
後援グループの社員が動員されたとか……
結弦くんが出るからアイスショーが人気なんですよね
スケート靴を履いたジャスティン・ビーバー
ワールドで 関係者に守られながらファンの前を通る彼を見て 外国のかたが 言ったそうです
孤独は彼からのメッセージだと思います
結弦くんの泣きはらしたような顔が忘れられません
No:5459 2016/04/11 21:23 | マリア #- URL [ 編集 ]
弱いは強い
みずほ様、こんにちは。
見終わったすぐの感想は、「はー、美しかった」
密着3か月ということであまたある画像から900回記念で気合入っていたのかしら、ファンが喜ぶ画像を選んで編集されたようです。
美しいとは何か?それは外見の美しさ、に加えて生きる姿勢の美しさでもあると思いました。羽生さんの姿に、調和がとれ、理想的な人間の姿を垣間見る思い。そして、ナルシストになってないところがいい。彼は思い描く理想に向かって、努力を止めません。
羽生さんに比べたら私は年齢的に絶対王者ですが、生きる姿勢という点では、足元にも及ばない。羽生さんがいて活躍を見れるということが、私の生活に精彩を放っています。
私が知る限りの日本人にこんな素晴らしい人がいたかしら?とは了見の狭い疑問かもしれません。
一流のアスリートがコンビニの食事なんて、違和感覚えました。もちろん公演旅行先なので一時的なものでしょうが。
自分は弱いとの言葉ですが、弱いと公言できること自体、強いってことじゃないかしら。
だれたところのない、いい番組だったと思いました。
No:5463 2016/04/12 00:46 | ぱすた #- URL [ 編集 ]
レモンパイ 様
レモンパイさん、こんにちは。
>なにか「???」が大量に残ったまま放り出されたような気がしました。
等身大の羽生結弦を描けていたし、良い番組だったと思います。ただ、実質25分ほどの尺なので、あれが限界でしょう。3か月密着してるので、もっともっとたくさん映像があるはずです。私がTBSなら絶対DVDの発売をしますけどね。売れるのはわかってるし。期待しましょう。
>痛み止めを打ってショーに出ていたと聞いたときから、「もう本当に!」だったのですが、とても元気そうで楽しそうでしたね
今回も怪我を隠していたように、たとえ痛みがあっても、平気な顔してアイスショーにまでクワドを披露するところが彼らしいと思いました。怪我してるときまで、クワドルッツ跳ばんでもいいのに・・・そういうところが本当にハラハラさせられます(笑)
>もしかしたら、試合後編集方針変えたのかな? などとも邪推。
多少編集方針を変えたのではないでしょうか。優勝していれば、より「羽生結弦の強さ」の方に重点をおいていたかも。今回は、優勝を逃しているので、絶対王者の抱える影の部分に比重がより大きくなったような気がしました。でも、私がプロデューサーでも、結果によって多少は変変更を加えると思います。
>何とかしてやってー! ハンディ大きすぎます!!
家にこもってしまうのも、コンビニにルームサービスなのも、好きな家電をみにいくにもあらかじめ店に連絡いれないといけないのも、スーパースターになりすぎてしまったから。ずっとカナダにいればいいのに。
>ここで、ようやく少し安心、大丈夫ですね。
王者の弱さを描いて、その上で最後には「復活への決意」で締める。いいまとめ方だったのではないでしょうか。
コメント、どうもありがとう♪
No:5464 2016/04/12 02:14 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
お名前不明 様
お名前不明さん、こんにちは。
>「孤独にさせて欲しい寧ろ…」のくだりは 胸にジーンときてしまいました
彼の立場にならなければ理解できない心象がよくあらわれた言葉だったと思います。すべてをシャットアウトしなければ、最高のパフォーマンスができない・・・という、誰も知らなかった彼の孤独の世界。ミヤケンさんや荒川さんとの対談では、彼は、「ポジティブな羽生結弦」の面ばかりをみせていました。でも、今回は違う。あまり弱さを見せたがらない結弦くんに、ここまで「自分の弱さ」を吐露させたTBS・・・なかなかやりますね(笑)
>いつもどんな時も応援しています。
とりあえず、身体を休めて(身体をいたわるのも仕事です)、怪我を治して、一回り大きく成長した姿をまたみせてほしいですね。
拍手コメント、ありがとうございました♪
No:5465 2016/04/12 02:29 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みずほさん、こんにちは
「明石焼き」出来立てを食べたことないんですね…あれを見てた明石焼きのお店の方たちのため息が聞こえてきそうです。
「孤独」という本来哀しいワードが、彼が口にすると美しい響きを帯びて聞こえてしまうのが印象的でした。
情熱大陸のあと、あらためてキリトルテレビを見て、ワンオクロックの曲を熱唱しながらアップする映像がめちゃくちゃかっこよくてヘビロテしてます。歌詞をしっかり聞いたことなかったんですが、彼の「孤独感」とシンクロしますね。
No:5467 2016/04/12 08:10 | なすか #- URL [ 編集 ]
マリア 様
マリアさん、こんにちは。
>他のクラスメートと顔面偏差値 肌質偏差値が違いすぎます(^^;
申し訳ないけど、私も思いました。てか、同じ人類とは思えませんでした(クラスメートの方々すみません・・・汗)。
でも、結弦くんは、東北高校のスポーツコースなので、クラスメートは体育系ばかりなわけで、考えれば、浮きまくるのも仕方ないかなと。結弦くんは外見だけなら、完全に文科系ですから(笑)
>その某先輩のショーはガラガラで
>後援グループの社員が動員されたとか……
そうなんですか(汗) 後援グループって木下かしら?
社員の人も、タダでショー見れるのならラッキーでは・・・って、そういう問題じゃないか。スケート興味なかったら、休日出勤させられてるようなものだし(笑)
>スケート靴を履いたジャスティン・ビーバー
スケート界では世界一のスーパースターですものね。
コメント、ありがとうございました♪
No:5468 2016/04/12 08:51 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ぱすた 様
ぱすたさん、こんにちは。
>美しいとは何か?それは外見の美しさ、に加えて生きる姿勢の美しさでもあると思いました。
あの才能とあの容姿を併せ持っていたとしても、もし彼の内面が美しくなかったら、私はここまで惚れこまなかったし、こんなファンブログもしてなかったと思います。よく、海外の解説者が彼をスケーターとして、トータルパッケージと褒めてますが、私からみると、人間としてもトータルパッケージです(笑)
「情熱大陸」では、珍しく弱い部分をさらけだしてましたけど、儚さ・脆さを見せたときの彼は、強いときより、さらに美しいような気がしています。トロントを散策しながら、本音を吐露する彼は、悶えるほど美しいと思いました。
>ナルシストになってないところがいい。
冷静に自分を客観視はできる子ですが、いい意味でのナルシストではあるかと。スケーターとしてのナルシー成分はあったほうがいいです。ただし「美しいスケーターに限る」成分ですが(笑)
>弱いと公言できること自体、強いってことじゃないかしら。
自分の弱さを認めてこそ、強くなる努力ができるんだと思います。
>だれたところのない、いい番組だったと思いました。
よかったですね。でも、お蔵入り映像がもったいなさすぎるので、ぜひDVDだしてほしいです。
コメント、どうもありがとう♪
No:5471 2016/04/12 11:36 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>「明石焼き」出来立てを食べたことないんですね
コンビニの冷凍しか食べたことがないと言ってましたね。昨年神戸にいってるのに・・・。今年のFaOI神戸(まだINは決まっていませんが)ではぜひ食べてほしいですね、神戸公演が全部終わった後にでも。
明石焼きって、玉子焼きともいいますよね。本当に玉子の好きな子だ(笑)
>「孤独」という本来哀しいワードが、彼が口にすると美しい響きを帯びて聞こえてしまうのが印象的でした。
本当にすべてが美しかったです。TBSはいい仕事しましたね。
コメント、どうもありがとう♪
No:5472 2016/04/12 11:46 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
週末仙台
こんにちは
情熱大陸の感想を書こうと思っていたのですが。
週末仙台というガイド誌(by Frau)で特集されています。webサイト御覧下さい。
No:5473 2016/04/12 16:10 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
ぴ○ 様
ぴ○さん、こんにちは。
>織田さんお願いします!
>先輩とも交流あるし無理かしら?
私が「連れていってあげてください」と言ったのは、真壁さんとか城田さんとか、運営側の人やマネージャー的な人に対してです。彼らなら、閉店後のお店にお忍びで連れていくとかできるかなと思ったので(笑)
先輩は関係なく、織田さんと結弦くんは、たぶん私的なつきあいはあまりないのじゃないでしょうか。ショーの会場限定のお友達という感じがします。織田さん、メールも滅多にしないような感じのこと言ってたし。
店員に「今、羽生が店にきてる」とかツイされたり、写真を隠し撮りされたり、テーブルにきてサイン求められたり、ただでさえショーで疲れてるのに、さらに疲れるようなリスクを冒すくらいなら、コンビニでいいや・・・ってなるんでしょうね。可哀想ですね。
拍手コメント、どうもありがとう♪
No:5474 2016/04/12 19:08 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
でも、関東と北海道だけなんですね(涙)
関西でも配布してくれないでしょうか・・・。
コメント、どうもありがとう♪
No:5475 2016/04/12 19:20 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:5476 2016/04/13 01:45 | # [ 編集 ]
n○○○ 様
n○○○さん、こんにちは。
>インタビューの泣いてたような表情に胸が痛みました。
結弦くんが強いから好きなわけじゃないけど、あんな表情の彼をみたくないから、勝ってほしいんだと思います。彼にはいつも笑っていてほしい。幸せでいてほしいから。
>荒川さんとの対談で「とるものとったんで」って羽生君の言葉に私もあれって思いました。
n○○○さんも思われましたか。ちょっとミヤケンさんのときと違いましたよね。なんだろう・・・昨シーズンの怪我をしてたときより、絶好調の今シーズンの方が精神的に追い詰められてるような気がするんです。自分の記録と戦うことのしんどさって、本当にすさまじいものがあるんだなと思いますね。
>コメントでSOIのお話されてますが
>どこもチケットサイトで売り切れなんて無く席が選び放題でした。
XOIも大阪公演はガラガラだったし、SOIとXOIは東京公演だけでいいような・・・。ショーに足を運ぶようなスケオタは関東に多いですし。他府県の人でも、高橋さんを見たい人は遠征するでしょうし。規模を縮小するか、あるいはもっと買いやすいチケット価格にするとかできないんでしょうかね。
コメント、ありがとうございました♪
No:5478 2016/04/13 18:49 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:5485 2016/04/14 00:43 | # [ 編集 ]
n○○○ 様
n○○○さん、こんにちは。
>SOI名古屋はCBCが招待券にして配ったみたいです
でも、それでも採算とれるんですね。開催地の協賛があってのことでしょうけど。放送はBS放送もなくて、CSのみだし、30周年記念公演としては、寂しい感じですね。CS契約してるんで、宮原さん目当てに録画はするつもりですが、昨年まで3年連続SOIいった感想としては、テレビで十分かな(笑)
コメント、ありがとうございました♪
No:5493 2016/04/14 22:14 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
メディアジェニック
こんばんは
現代ビジネスに「情熱大陸の感動の文法にハマらなかった理由」という記事がupされていて、なかなか興味深い内容でした。(このジャーナリストの他の羽生君記事も面白かった)羽生君のメディアジェニックの偏差値が高すぎるのが理由だそうですよ。メディアジェニックという言葉は初めて聞きました。
私は結構納得したのですが、みずほさんならどう思われるかな、と。(もしお時間があれば、御覧になってみてください)
No:5496 2016/04/14 22:51 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
記事のご紹介ありがとうございます。なかなか面白い記事でしたね。
確かに、彼は、他のアスリートとはくらべものにならないくらい、メディアを通じて、自分の考えを発信し続けています。言葉にすることで、自分の思いを整理したり、新たな発見をしたりする子なので、メディアにとってはとても美味しい存在ですよね。彼ぐらいでしょう、あの若さで「語録」なんて出せるのは(笑)
なので、「情熱大陸」はいい番組だったけど、結弦くんの通常運転の範囲をそれほど超えてはいなかったと思います。「珍しく少し弱気な羽生結弦」を引き出せていた・・・とは思うけれど、まあ、怪我してましたからね。本人的にもかなり精神的にキツかった時期でしょう。反対いえば、そんなとき取材するな!って思いますけど(笑)
「メディアジェニック」すぎて、もうメディアごときが操縦できる範囲を超えた存在なんでしょうね(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:5503 2016/04/15 20:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)