羽生結弦選手 NHK杯2015優勝関連インタ動画(NHK&報ステ)
衝撃の世界最高得点をたたき出して以降、ニュースや動画が溢れているので、どれをあげていいのかワケワケメ・・・な状態が続いていますが、やはり本人の口から語られているものに勝るものはないだろう・・・ということで、結弦くんが出演しているインタ動画を2本あげておきます。この2本は、私もテレビで観て、とてもいい番組になってると思ったので。
ひとつは、NHKのスポーツ番組です。優勝者の結弦くんと宮原さんが生出演しています。
【スケート】羽生結弦,宮原知子NHK杯を振り返る 15.11.29
エキシビション後のバンケットを抜け出した二人。結弦くんのスーツ姿がカッコいいのはもちろんですが、宮原さんのドレス姿も可憐で可愛いですね。ドレスのブランドは、レッドヴァレンティノらしいですよ(笑)
宮原さんもかなりインタビュー慣れしてきたなという印象です。初めてのGPシリーズ優勝、初めての200点越え、初めてのファイナル出場と、初めてづくしのNHK杯となりました。うちのブログは女子は宮原さん押しなので、宮原さんの記事もあげたいところなのですが、なにせ結弦くんがあまりにもデカいことをやらかしたので、後まわしになってしまってます(宮原さん、ごめん)。時間があったら・・・ですが、遅れてでも、宮原さんのNHK杯の記事まとめをあげたいと思います。
もうひとつは、報道ステーションで、松岡さんが結弦くんを直撃取材したもの。
[中字]20151130 松岡修造×羽生結弦 前無古人的突破300分
ソチ五輪以降、優等生発言がめだち、まるで修身の教科書が服着て歩いてるような結弦くんでしたが、このインタビューでは、彼本来の”やんちゃな羽生結弦”の一面をだしています。昔からチャンのストーカーだったと、自分からバラしてますしね(笑) 昨シーズンの”オリンピックチャンピオンらしくあろう”という、その”らしさ”の形が、色々なことを経験して、一皮むけてちょっと変わってきたかな・・・という印象を持ちました。チャンの復帰や有望な若手の出現が、彼の闘争本能に火をつけたというか、大量に燃料投下されたのは、間違いないでしょう。別の会見で、「五輪二連覇のためには、圧倒的に強くならなければならない」と言っていた結弦くん。そう、まさにそのとおり。今回のNHK杯は、”羽生結弦時代”の本当の幕開けだったような気がします。
ツィッターからのお祝いメッセージ。まず、プルシェンコから。
Congratulations to Yuzu!!! I am so proud of you.Boyang Jin great job , this is what figure skating… https://t.co/70uA53zTn3
— Evgeni Plushenko (@EvgeniPlushenko) 2015, 11月 28
リンクメイトのナムくんからも。
YUZU IS A GOD HOLY OVER 300 POINTS
— Nam Nguyen (@namnamnoodle) 2015, 11月 28
ゆづ大好きで有名なエルネスト・マルティネスくんからも。
リアクションが😍😍😍😍
おめでとうゆづ様👽😻 pic.twitter.com/oWm9nkjaPm
— エルネスト・マルティネス (@ErniMartinez) 2015, 11月 28
エルネストくんは、スペインのジュニア選手ですが、結弦くんが好きすぎて、日本語を勉強し始め、今は日本の高校に通っているそうです。なので、こんなに日本語が達者なのですね。ツィートにゆづ愛が溢れてますね~。
106点って凄すぎですね〜😍💟
しかも、キスクラの反応もちょー可愛かったですね^ - ^
フリーも楽しみ〜(*^◯^*)
昨日、すぐにみんなに結果を教えてもらって本当に嬉しかったですゎ
他にも、興奮状態で、いろいろツィートしてくれてます。
しかし、高校生のエルネストくんに”可愛い”と言われてしまう結弦くん。
確かに、特にフリーの得点がでたときの結弦くんは、久々に女子力全開でした(笑)
ナムくんが”GOD”という言葉を使ってますが、関西系ローカルの情報番組で、織田くんが「彼はフィギュアの神です!」と、結弦くんの写真に向かって拝んでました(笑) 確かに、プルが皇帝なら、結弦くんは神の領域に入ったかも。


2016年新年号の家庭画報から。本当に和服が似合いますよね~。
よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽生結弦選手 NHK杯2015 SP&FS ポーランド解説実況動画(翻訳付)
- 羽生結弦選手 ananの表紙でました!
- 羽生結弦選手 NHK杯2015優勝関連インタ動画(NHK&報ステ)
- 羽生結弦選手 NHK杯2015 SP&FS NBCジョニー解説実況動画(翻訳付)
- 羽生結弦選手 NHK杯関連追加情報 & カート解説CBC実況動画(翻訳付)
2015/12/03 10:30 | 2015-2016 season | COMMENT(9) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
みずほさん
こんにちは
>まるで修身の教科書が服着て歩いてるような結弦くんでしたが
→ 可笑しすぎます!
最近、少しずつ、そうでない結弦君がでてきてますね。
もともと彼の言葉には嘘も、裏もない、すべて本当に思っていることだ。と思っていましたが(それでいて、失言がないんですから驚愕ものです)慎重でしたよね。
演技で「オリンピックチャンピオンらしい」「文句のつけようのない、世界一」を実証して、肩の力が抜けてきたかな?
わたしもソチ後なんで、リアルタイムでこんな風にのびのび本音を話しているところは見たことがなかったです。多分。
(過去動画を沢山見て時系列が少々混乱していますが)
松岡さんのインタは、前からすごく面白く、去年のNHK杯後もいい話引き出していましたね。
織田君との絡みも、本当に楽しい。
でも、なんですかね。この舞台は整った、感。
ショート、フリーを揃える、という高い高い壁を遂に乗り越えて、羽化を遂げた結弦君がいよいよ、空に舞う時が来た、と思っていますが。
誰が後に続くか、一人旅は途中で退屈しそうだから(結弦くんが)是非、刺激を与えてほしい。
時には追い抜いても結構よ(^_-)-☆
宮原さんの記事待っています。
No:4771 2015/12/03 15:11 | レモンパイ #- URL [ 編集 ]
みずほさんお久しぶりにおじゃまします。
夏以降あまりの情報過多に疲れて試合意外は追いかけないようにしていましたが、さすがに今回は見てしまいますね。
素晴らしい演技とともに生意気小僧が帰ってきて嬉しいです。
この時期の神演技はちょっと早すぎるような気がするけど先手必勝で若手を叩くにはこのタイミングだったのかと思い直しました。
喧嘩の極意ですよ。
ポテンシャルは高いのになかなか結果が出ずにフラストレーションもたまっていたでしょうが、うるさい外野をねじ伏せる豪腕にしびれました。
エレガントなショパンと雅な晴明の下からのぞく鬼もなかなかスリリングでいいですよ。
ファイナルでどんな戦法をとるのか楽しみにしています。
No:4774 2015/12/03 18:24 | s.k #- URL [ 編集 ]
ごめんなさい
Nameをshokoから変更していました。
申し遅れて失礼いたしました。
No:4775 2015/12/03 18:28 | s.k #- URL [ 編集 ]
Re:
スポプラ見逃してました~ありがとうございます!
ステーションのグイグイ修造が引き出した「ヤンチャさ」とはまた違って落ち着いた感じですが…やっぱり「絶対王者」ならではのゆとりが感じられる受け答えというか、みずほさんの言う「修身の教科書的な」固さは薄れてきたかな~もう、ファンはどんなゆづでもついてくから、はっちゃけて欲しいですね!
宮原さんもドレス姿可愛い!!ぜひブログで語ってくださいませ♪ゆっくりでいいので(^^)v
マルティネスくん…こんな子がいたなんて!?演技見る前からファンになってしまいます!!母国にゆづが来る~って喜びツイートしてるの見て「ハビを応援しなくていいんかい!」とツッコミたくなりましたが…いいんだろうなハビだもの(^^;
No:4776 2015/12/03 20:27 | なすか #- URL [ 編集 ]
はじめまして。凄かったですね。人類が皆興奮したんじゃないかと思ったくらいです。そして怒涛の情報の中で、私もこの二つの番組がとてもよかったと思いました。う~~私も羽生くん宮原さん押しなのです。羽生くんは2011年にロミオの最後?のスピンで『あ~こけないでっ』と思って以来、そして宮原さんはスケーティングがピカイチなのに評価が上がらずとてもとても地味な姿を見て以来のファンです。
マルティネス君にも胸熱ですね。好きすぎて日本の高校に通うなんて、何て純粋な子なんでしょう!私はフィギュアスケートには、スポーツの中でも特別性を感じます。強さだけではなく純粋さも求められるというか、純粋さを持ち合わせていないと強くなれないしトップにはいけない・・・そんな気がしています。
もう次はファイナルですね。シーズンインしてからなんて早いんでしょう。いつも読ませていただきながらお礼も言っていませんでした。これからも楽しみにしています。ありがとうございました。
No:4778 2015/12/04 09:21 | アラン #- URL [ 編集 ]
レモンパイ 様
レモンパイさん、こんにちは。
>わたしもソチ後なんで、リアルタイムでこんな風にのびのび本音を話しているところは見たことがなかったです。
以前は、もっとくだけた発言あったんですよ。でも、発言が大人しくなったのは、必ずしもソチからじゃないです。マスコミにT先輩とライバル煽りされて、2012年の全日本前に「負けないっすよ、先輩!」という言葉がデ○オタに叩かれて、全日本で結弦くんがT先輩に勝ってしまって、さらに叩かれたあたりから、発言が慎重になってきたような気がします。
ソチで金をとって以降は、「オリンピックチャンピン」という看板が肩に重くのしかかってきたせいか、さらに優等生発言がめだつようになりました。でも、今回突き抜けた点数をだしたことで、ある意味開き直っちゃたような気がします。
>たまには追い抜いても結構よ(^_-)-☆
「圧倒的に強くなりたい」という言葉に、”誰にも追い抜かせない”という決意を感じました。彼が目指すのはプルシェンコ、自分は”絶対王者”だという言葉にもそれが表れていますよね。私は、彼がとにかく恐ろしいくらいの負けず嫌いだとわかっているので、「たまには追い抜いても結構よ」とは、絶対思わないです。
>宮原さんの記事待っています。
まだ結弦くんの記事が続く予定なので、それが終わったらなんとか・・・と思っています。その前に、ファイナルがきたらどうしよう・・・(汗)
コメント、どうもありがとう♪
No:4779 2015/12/04 18:34 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
s.k 様
s.kさん、こんにちは。
ハンドルネームを変えられたのですね。最初、わかりませんでした(笑)
>この時期の神演技はちょっと早すぎるような気がするけど先手必勝で若手を叩くにはこのタイミングだったのかと思い直しました。
>喧嘩の極意ですよ。
そうです。「この時期にこの演技しちゃって大丈夫?」という心配はなくはないのですが、反対にこの時期だからこそ、「羽生結弦=別次元」という印象を、ジャッジに示すのはとても有効です。
チャンや、他の選手へ大きなプレッシャーを与えることもできます。報道ステーションで、古館さんが”神経戦”という言葉を使っていたけど、効果は抜群だったと思います。
>雅な晴明の下からのぞく鬼もなかなかスリリングでいいですよ。
あの子は、身の内に天使を鬼を飼ってますね(笑) そのどちらが顔をのぞかせるのか・・・本当にいつもワクワクさせられます。
コメント、どうもありがとう♪
No:4780 2015/12/04 18:48 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>みずほさんの言う「修身の教科書的な」固さは薄れてきたかな~
昨シーズンは「自分はオリンピックチャンピオンだ、オリンピックチャンピオンだ、オリンピックチャンピオンだ」と、すごく肩に力が入っているように感じました。五輪王者という肩書が肩に重くのしかかって、「こうあるべき自分」に縛られているような・・・。
でも、昨年、怪我や病気で苦しい思いをして、ワールド二連覇を逃し・・・と、試練の1年を過ごして、さらにメンタルが強くなりました。
そして、今回のこの突き抜けた点数をだしたことで、完全に開き直ったような気がします、いい意味で。
もう、変に突っ張らないで、以前のように自然体で発言していってほしいですね。
>宮原さんもドレス姿可愛い!!ぜひブログで語ってくださいませ♪ゆっくりでいいので(^^)v
はい、頑張ります(*^_^*)
>「ハビを応援しなくていいんかい!」とツッコミたくなりましたが…いいんだろうなハビだもの(^^;
マルティネスくんは、以前、ハビくんに頼んで、結弦くんのサインをもらってもらってました。とても喜んでました。彼にとっては、「結弦くん>祖国の英雄」で、それをハビくんにも隠さないけど、ハビくんは気にしてないと思います(笑)
そういえば、昨シーズンのワールドで、結弦くんがハビくんに負けて泣いてるとき、ハビくんにハグされてヨシヨシされてましたよね。マルティネスくん、すごくハビくんをうらやましがっていましたよ。役得だと思ってるんでしょうね(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:4781 2015/12/04 19:08 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
アラン 様
アランさん、こんにちは。はじめまして。
>怒涛の情報の中で、私もこの二つの番組がとてもよかったと思いました
やはり本人が自分の口から語る情報に勝るものはありませんよね。
ニュースも山ほど録画しましたけど、やはりこの二つがベストだったと思います。
>私も羽生くん宮原さん押しなのです。
おお~、好みが合いますね!
結弦くんは、2012年ニースから。あの荒ぶるロミオで雷に打たれてように堕ちました(笑)
宮原さんは、中三のときに全日本で3位になったときから注目はしてたのですが、応援するようになったのはソチシーズンからです。アイスショーの「THE ICE 2013」でみた宮原さんのポエタがとても素晴らしくて、そこからですね。
>強さだけではなく純粋さも求められるというか、純粋さを持ち合わせていないと強くなれないしトップにはいけない・・・そんな気がしています。
私もそう思います。他のスポーツとは違いますよね。”演じる”競技であるが故に、その演技に、その選手の内面がどうしてもにじみでてきます。
結弦くんは天才、宮原さんは努力型と、タイプは違うように見えますが、この二人は意外と似ているような気がするのです。どとらも文武両道。”青春のすべてをスケートに注ぎこんで悔いなし”という迷いの無さ、潔さが素晴らしい。結弦くんも宮原さんも恐ろしく芯の強い子。闘志を表にだすか、内に秘めるかの違いはあるけれど、二人ともすごい負けず嫌い。トップになるには必要な資質ですよね。
>これからも楽しみにしています。ありがとうございました。
こちらこそ、読んでいただいてありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします<(_ _)>
No:4783 2015/12/04 20:03 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)