羽生結弦選手 ananの表紙でました!

結弦くんの「anan」の表紙でました!

羽生がanan表紙飾る!フィギュア選手初、“素顔”に密着(2015.12..04 スポニチアネックス)

11月に行われたフィギュアスケートGPシリーズ最終戦NHK杯で、世界最高得点をマークして優勝した羽生結弦(ゆづる、20=ANA)が12月9日発売「anan」(マガジンハウス)の表紙を飾ることが4日、分かった。同誌でスポーツ選手が表紙を務めるのは14年10月1日発売号以来で、フィギュアスケート選手では初となる。

「運を切り開く、『ターニングポイント』のつかみ方」という特集で羽生にフォーカス。誌面ではオフアイスのショットが満載で、NHK杯後の優勝インタビューでは「血のにじむような練習をしてきた」と語った羽生が、練習以外で見せた“素顔のユヅくん”を披露している。

10日からはGPファイナルが開幕。スペイン・バルセロナで男子初の3連覇に挑む。



anan-12.jpg

本職のモデルと言われても違和感なく、表紙を飾っているのがすごすぎる・・・。
「家庭画報」の羽織袴の結弦くんもよかったけど、やっぱり破壊力と価格で、「anan」に軍配があがりそう。
アマゾンのリンク先はこちら → anan (アンアン) 2015/12/16 [雑誌]



 anan-2

 anan-1

 anan-3

ananで、いったい何人萌え死にするんだろう・・・(笑)


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/12/04 21:35 | 2015-2016 seasonCOMMENT(12)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

Re:

きゃああ~萌えキュン!

ああ待ち遠しい…と、仕事帰りに用もないのに書店を通りすがったら「NHK杯」表紙の「プリンス」が!!仕事早いな!!…買いました(^^;スケカナ特集号との差違は裏表紙が真央ちゃんになってるとこくらいで、おまけのポスター&ポストカードもついてて低価格なのですが、NHK杯特集号でありながら宮原さんをほぼシカトしてる感じが残念です(-_-)

勢いで「銀盤ヒーローズ」と「STARS」も買っちゃいましたよ…「銀盤」の820×584mmポスターは嬉しいですが、家族が寝静まるまで広げられませんでした(^^;

「STARS」はオフショットもいっぱいあったし、意外と記事の内容がよかったのが収穫でした♪

千円以下とはいえ、三冊衝動買いはちょっとやりすぎ?この分だとシーズン終わりまでに何冊買うのだろう…と、ちょい反省。

マルティネスくんもan・an予約してますかね?

No:4784 2015/12/04 23:32 | なすか #- URL [ 編集 ]

なすか 様

なすかさん、こんにちは。

「プリンスNHK杯特集」「STARS」「銀盤ヒーローズ」を買われたんですね。
私も、今日書店に立ち寄ったんですが、「ファン通信4」とレッカ社の「フィギュアスケートメモリアル」を買いました。
アマゾンでも炎上(笑)してますが、日刊スポーツグラフのNHK杯特集は絶対買ってはいけませんね。私も書店で立ち読みして、怒りを感じましたわ。

最近は、スケート誌はネット書店でのポチ買いはしなくなりました。リアル書店で中身をチェックしてから買ってます。アマゾンのレビュー頼みじゃなくて、自分で現物を確認して、比較検討して買うのが一番だと最近ようやく気づきましたわ(笑)

マルティネス君も予約してると思います(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:4785 2015/12/05 01:14 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

予約してます

こんばんは
取りあえず近所の書店で予約していますが、表紙の写真が出ましたね!笑顔versionでなかったのが意外でした。
表紙の写真の目元が誰かに似ているような気がしたんですが、名前が思い出せなくて。ネットで探していて今わかりました。若いころの沖田浩之さんです。(普段は全く似ていません、この写真のみ)

ところで、日刊スポーツグラフは何度か買ったことがありますが、今回お怒りの点とは?よかったら教えて下さい。(立ち寄った書店にはなかったので)

No:4786 2015/12/05 02:07 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]

あお 様

あおさん、こんにちは。

>普段は全く似ていません、この写真のみ

そうですね。普段は全然にてないけど、この表紙だけでいうと、ちょっと似てますね。でも、結弦くんの方が綺麗だけど(笑)

>日刊スポーツグラフは何度か買ったことがありますが、今回お怒りの点とは?

また例によって例のごとく、青嶋記事です。
ペラペラとめくっていたら、宇○選手の記事のところに「羽生越え」という見出しが目に入ったので、「誰がこんなこと書いてるの?」とライターを確認したら、青嶋氏でした。

結弦くんは300点越えをしたけど、唯一欠けているのは、”芸術性”なんだそうです。
高橋大輔やステファン・ランヴィエールのように、氷上でアートの世界を作り上げる才能をもっているのは宇○選手で、結弦くんにはそういう才能はないのだそうでございます。いつもの、宇○選手age、結弦くんsage記事を、よりによって、”世界最高得点をだした羽生結弦”で消費者を釣った号に載せたので、日刊スポーツグラフは、ゆづファンの怒りを買っているんです。
青嶋氏みたいに、自分の願望や妄想をたれ流した記事が許されるのは、お金をとらない個人ブログだけですよ。日刊にはガッカリしました。
付け加えると、高橋さんとランビを同列に並べるのもやめてほしいですね。あの二人はスケーターとしての次元が違います。ランビに失礼です(笑)

私だったら、知らずに買ったとしたら、書店に返品するか、ヤフオクで売ってしまいますね。
日刊スポーツグラフは、これまで何度か買っていたけど、今後は買いません。

コメント、どうもありがとう♪

No:4787 2015/12/05 09:24 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

許せない!

青嶋氏はいつもひとりよがりの記事しか書かないことは今ではゆづファンの誰もが知っていますね。
過去にゆづサイドからの約束を反故したとかで取材をさせてもらえないという噂がありますが、そういういきさつもあってネガティブな記事ばかり書くようになったのでしょうか?
それにしても、許せないです!

NHK杯直後の東京中日スポーツでは、ISUテクニカルスペシャリストの山井真美子さんが結弦くんのことを「スポーツの範疇を超えて、アーティストのレベルにまでいったかのような演技だった」とほめたたえていました。
結弦くんのSEIMEIを見たあとで涙を流したジャッジもいたとか…。海外のジャッジや解説者がこぞって結弦くんの芸術性を大絶賛しているのに、日本のアンチライターがこんなことを書くなんて…と怒りを覚えます。

それと、私もみずほさん同様、高橋選手とランビを同等に並べることに違和感を覚えます。本当にランビに失礼ですよ!

それはそうと、ananの表紙のカッコよさ、可愛さといったらないですね!
こちらも異次元の世界に入っています!!!
発売日が待ちきれません。

No:4788 2015/12/05 10:15 | ゆかり #- URL [ 編集 ]

 おはようございます。前々記事でコメントにお返事いただいてありがとうございました。とてもうれしかったです。
 anan情報来ましたね~^。羽生くんの振れ幅は、試合の中でも競技中・キスクラでギャップがありすぎるのに、322点を出した直後にこのお写真!が来るという・・。もう笑っちゃいますね。どこまで全人類?(いや猫とか動物界も?)惹きつけるんだと言う。
 羽生くん宮原さん押しうう~嬉しいです。競技へのひたむきさが、この二人は同質同レベルだと思うのです。私はすべての試合とは言いませんが、この二人の演技を見ていると身体が震えます。ファンだからという想いを超えて、全身を打たれたような気がしてくるのです。こんな人たちを同じ日本人として見ることができて、同じ言葉で喋る事をリアルタイムで聞くことができるなんて、何て幸せでしょう(泣)。これからもブログ楽しみにしています。

No:4789 2015/12/05 10:40 | アラン #- URL [ 編集 ]

こんにちは、

忙しくて雑誌は適当にポチリ。結果、落胆と怒りでユラユラしている愚か者です。

冷静に考えると日刊は朝日系列でしたね。青嶋氏が浸食しても不思議はないのかな。

「自分の感性に沿わないものは認めない」までは我慢しますが、贔屓の誰かを持ち上げるために貶める三文誌ライターそのものです。宇野くん押し、アンチ羽生で充分稼げるとの明快な意思表示と受け取りました。

今後はニッカン、朝日、要注意。ついで買いのSCメモリアルの写真オンリーが素晴らしく見えてしまいました。ちなみに買った日刊はゴミ箱行きです。

ananも画報も「時分の香り」がいいですね。
今季は試合の現地観戦はできなくなり手にしたチケットも離してしまいましたが、こうして楽しませてもらえることに感謝です。

No:4790 2015/12/05 16:59 | yokko #- URL [ 編集 ]

ゆかり 様

ゆかりさん、こんにちは。

>そういういきさつもあってネガティブな記事ばかり書くようになったのでしょうか?

どういういきさつがきっかけかわかりませんが、ある時期から羽生アンチにベクトルが変わりましたね。
元々デ○オタですから、結弦くんに寄生していたときから、結弦くんのことは嫌いだったのでしょう。町田選手がでてきたときは、町田選手と比べて、さりげなくゆづsageしてたこともありました。それほど露骨ではありませんでしたが。
でも、結弦くんに寄生できなくなり、完全にアンチにベクトルを変えてからは、宇○選手を引き合いに、大っぴらにアンチ記事を書きまくってますね。

webronzaでも、昨年あたりからかな? 宇○選手age&結弦くんsage記事を書き続けています。結弦くんは、チャンより宇○選手を恐れているそうですよ。カナダ杯で結弦くんがSP失敗したのは、アメリカ大会で宇○選手が2位になって焦ったかららしいですよ、青嶋氏によれば。

朝日新聞へ、青嶋記事へ批判はかなりいってると思います。それでも、朝日は青嶋氏を起用し続けているし、今回の日刊スポーツが朝日新聞系のスポーツ誌と考えれば、さもありなんかもしれません。朝日は反日メディアですからね。日本の宝は目障りで仕方ないんじゃないですか。

>ananの表紙のカッコよさ、可愛さといったらないですね

家庭画報が過去十年で一番の売上だそうです。
たぶん、ananもそうなりそう(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:4791 2015/12/05 20:39 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

アラン 様

アランさん、こんにちは。

>この二人の演技を見ていると身体が震えます。

私は、結弦くんのファンになるまで、ほとんど男子は見ませんでした。フィギュアはやっぱり女子よね!と思っていたので。せいぜい、女子のついでに、時間があれば見る程度。男子選手にこんなに嵌ることになろうとは想像もしていませんでした。

といっても、女子もライトファンでした。女子のフィギュアは見ていて綺麗だから・・・という程度です。浅田選手も、他の選手も、国際大会では同じ日本人として応援してましたが、それだけでした。特定の好きな選手はいなかったのです。それは、アランさんのおっしゃるとおり、「心が震える」ほど感動する選手に出会えなかったからだと思います。
男子では結弦くん、女子では宮原さんが、私にとってはそういう存在です。

>こんな人たちを同じ日本人として見ることができて、同じ言葉で喋る事をリアルタイムで聞くことができるなんて、何て幸せでしょう(泣)

私もそう思います。たとえ、結弦くんが日本人ではなくてもファンになっていました。でも、彼が日本に生まれてきてくれたことにとても感謝しています。結弦くんには海外にもたくさんのファンがいますが、彼の想いを同じ言葉で聞くことができて、彼の演技を見る機会も一番恵まれているのは、日本人だからこそ。
結弦くんや宮原さんの生き方に日本人の凛とした美しさを感じるのです。日本人であることの誇らしさを思いださせてくれる、そんな素晴らしいアスリートですね。

コメント、ありがとうございました♪

No:4792 2015/12/05 20:59 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

yokko 様

yokkoさん、こんにちは。

>冷静に考えると日刊は朝日系列でしたね。青嶋氏が浸食しても不思議はないのかな。

ゆづファンに悪評高い「webronza」は朝日ですものね。
「webronza」の青嶋氏の記事は、かなり批判がいってると思いますが、朝日は青嶋氏を使い続けていますし、朝日=日刊スポーツならば、今回の起用も確かに納得できます。そして、それなら今後も、日刊は青嶋氏を使う可能性があるということです。まあ、もう二度と、日刊スポーツグラフを買うことはありませんが。

今日、BS朝日で「グランプリシリーズの見所」をやってましたが、宇○選手の演技は流しても、宮原さんはスルーでした。このあたりブレないといえばブレないでね。
最近の宇○選手ごり押しを見ても、今は利用価値があるから、適当に結弦くんをヨイショしてるけど、他の朝日系のメディアのやり方みたら、いつ豹変するかわからないなと思いました。なんたって、反日朝日ですから。

>SCメモリアルの写真オンリーが素晴らしく見えてしまいました

私も買いました。サイズはB5で少し小さいけど、良かったですよね! 書店で実物をみて買うのが確かですよ、本当に。実物みずにネットでポチって、あとで後悔って私もけっこうありますし。

コメント、どうもありがとう♪

No:4793 2015/12/05 21:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

何だかな~

こんばんは

日刊スポーツグラフの件について、ご回答有り難うございました!
実は今日ジュンクへ行って当該の雑誌をサラッと走り読みしたのですが、ご指摘の箇所には気付きませんでした。(羽生君の記事以外読まなかったので)

何だかな~朝日新聞は元々フィギュア記事に熱意が感じられなく、扱いも小さくて、当然羽生君押しではなかったのですが、特に高橋さん押しでもなかったと思います。むしろNHKがソチ前はモロに高橋押しでしたね。

それにしてもwebRonzaでは、いつまで青嶋さん使うつもりですかね?(11月の例の記事については余りに酷いので朝日にメールしました)
彼女は(取材を断られた?という)私怨から明確なsage記事を書くようになった、と自分的には思っています。ライターの風上にも置けません。まあ、人気者の宿命というか、アンチは一定数いるので、こんな記事のニーズもあるんでしょうよ。

ところで、画報のポスターが2versionあるってご存じでした?私はフモさんコラムで知りました。今朝の情報番組でも映りましたが、大地真央表紙の方の袴姿は笑っていましたね~

No:4794 2015/12/06 01:00 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]

あお 様

あおさん、こんにちは。

>NHKがソチ前はモロに高橋押しでしたね。

NHKはモロに高橋押しでしたね。怪我で休んでいたときを除いて、NHK杯皆勤でしょ? 浅田選手でさえ皆勤じゃないですから、すごい優遇ですよ。2013年のGPシリーズでは、全日本王者でワールド日本人最上位の結弦くんを差し置いて、NHK杯にアサインされましたものね。それで結弦くんがチャンと2連戦にされて、結果オーライではあったのですが。

>webRonzaでは、いつまで青嶋さん使うつもりですかね

批判がいくらきても青嶋氏を使うってことは、青嶋氏のスタンスを朝日が肯定してるということでしょう。webronzaもそろそろやめようかなと思ってます。青嶋氏への抗議の意味もこめて。

よほど結弦くんが憎いんでしょうけど、その憎い結弦くんがどんどん大きくなっていくのでイライラしてんのかもしれませんね。
NHK杯の300点越えを見るまで、青嶋氏は、結弦くんを負かして、宇○選手がファイナル初出場で優勝の快挙を成し遂げると思っていたそうですよ。(私はそこまでは読んでなかったけど、日刊に書いてたそうです、アマゾンのレビューによれば)。「宇○昌磨物語」でもだしてそこで書けばいいのに。それなら誰も文句いわない。

他のライターは結弦くんを讃える人ばかりだし、人とは真逆の方向で、ライターとしての生き残りを画策してるんでしょうかねえ。批判が相当くるのはわかっていただろうに、私には自爆テロにしか見えませんが・・・。

>画報のポスターが2versionあるってご存じでした?

知ってました。で、迷った末、お花表紙の方にしました。
でも、羽織袴の結弦くんは笑っているのもいいけど、キリッとした表情の方が個人的には好きです。

コメント、どうもありがとう♪

No:4795 2015/12/06 20:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |