羽生結弦選手 全日本選手権2015 SP首位発進
全日本選手権男子ショートプログラムが終わりました。結弦くん、順当に首位発進です。
羽生、SPで転倒「正直悔しいです」=全日本フィギュア(2015.12.25 スポーツナビ)
フィギュアスケートの全日本選手権が25日、北海道の真駒内セキスイハイムアイスアリーナで開幕し、男子ショートプログラムで、羽生結弦(ANA)は102.63点だった。冒頭の4回転サルコウで転倒、その後立て直し100点を超える得点をマークしたが、反省点を口にした。
■以下、羽生のコメント
正直悔しいです。明日(FS)に向けて早く考えたいところですが、まずは今日の反省点を振り返って、洗い出していきたいと思います。
(具体的には)やっぱり最初の転倒は大きなものだったので、全体的には一昨シーズンから比べると1つミスがあってもこれだけ出せているので、良いとは思うんですけど、失敗は失敗なので、精神状態を1つ1つ振り返っていきたいなと思います。
(公式練習からサルコウはあまり調子が良くなさそうだったが)6分間練習で修正できたと思ったんですけどね。たぶん心の持ちようもあったと思いますし、フォームもずれてきたかなといいのもあります。ただまた明日の練習もあるので、また1つ1つ考えていくしかないと思います。
(違った緊張感があった?)緊張感よりもリラックスしてすごく良い状態で臨めたかなと自分では思っています。それが自分の中では良い状態だったと思いますけど、それが良くなかったのかもしれないし、それとは違った点で良くない点があったかもしれないです。試合は1回しかないので、明日に向けてというのを少し考えないといけないと思います。
(気持ちの面ではリラックスしすぎた?)リラックスしすぎている面はたぶんあると思います。ただ、本当は良い状態か悪い状態かは分からないですし、試合によって違うので、それを良いバランスでやらないといけないと思います。
(フリーに向けては)とにかく良い演技ができるように一生懸命やりたいと思います。
羽生「もっとできる、と言われてるよう」/一問一答(2015.12.25 日刊スポーツ)
-演技を振り返って
羽生 (最初に転倒して)悔しい思いでいっぱいですけれど、点数は点数で非常に高い評価をいただいたと思っていますし、まだまだ、もっとできるだろう、と言われているような感じもあったので、しっかり反省点を洗い出していきたいと思います。
-冒頭の4回転サルコー、今日の練習を見ても苦労が感じられた。連戦の疲労は
羽生 僕の中ではそういうものは感じないです。いつも連戦の中で、どんな環境でもノーミス、いい演技ができるということを目標にやってきている。その目標を達成できなかったかな、とは思っています。
-フリーにはどんな心境で
羽生 いい演技ができるようにとにかく集中して頑張っていきたいです。
<男子ショートプログラム 順位>
1位 羽生結弦(ANA) 102.63
2位 宇野昌磨(中京大中京高) 97.94
3位 無良崇人(HIROTA) 93.26
冒頭の4S転倒です。それでも回りきっていたので、基礎点はとっていたようです。
2回ノーミスが続き、そろそろミスがくるのではと少し心配してたのですが、危惧が当たってしまいました。
NHK杯にでてファイナル出場した選手は3名。この3名が一番疲れがたまっていると思います。
特に、結弦くんは、カナダ→日本→スペイン→日本の移動つきで、2週間おきの連戦ですものね。
明日のフリーは、エキシを除けば1年最後の演技です。力を出し切って、笑顔で終われますように。
全日本が終わったら、ゆっくり身体を休めてほしいところですが、今日こんなニュースが・・・。
紅白ゲスト審査員 フィギュア羽生、ピース又吉ら10人決定(2015.12.25 スポニチアネックス)
NHKは25日、大みそかの「第66回紅白歌合戦」のゲスト審査員10人を発表し、フィギュアスケートのGPファイナルで世界最高得点を塗り替え、男子初の3連覇を達成した羽生結弦(ゆづる、21=ANA)が紅白初出演することになった。
羽生は昨年の同番組では復興支援ソング「花は咲く」を歌った徳永英明(54)とコラボ。徳永の歌唱中、バックに羽生の映像が流れ、メッセージも紹介された。今年は会場に初登場することになる。
いつか、紅白歌合戦の審査員させられそうな気がしてましたが・・・。本来なら、五輪金をとった昨年だったのかもしれませんが、NHK杯優勝できませんでしたし、なにより怪我や病気がありました。結弦くんは、NHK杯だけでなく、復興関連でもNHKとは関わりが多いし、依頼がくれば、まあ断れないでしょう。フィギュアスケート界からは、過去には高橋大輔さんや鈴木明子さん、荒川静香さん、安藤美姫さん、村主章枝さんなどもゲスト審査員になったことがあるようです。その年のNHK杯女子シングル優勝者が多いですね。毎年、紅白はほとんど見ないのですが、今年は少なくとも録画はしとこうと思います(笑)
2016年の「はたちの献血キャンペーン」のキャラクターにも2年連続で就任しましたね。1月1日からオンエア。
羽生結弦選手、アップで“真剣なまなざし”披露 「はたちの献血キャンペーン」CM
ドアップが美しすぎます(笑)
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
2015/12/25 23:55 | 2015-2016 season | COMMENT(5) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
こんにちは、
jackyさんでしたか「yuzuruも人間だった」と記事上げてました。揶揄も込めたこの言葉を使う方が多いですが、個人的にはただ一途な全力人だとしか見えません。ミスしてホッともしませんでした。
いかなる時もミスしない演技が目標ですものね。今回は何が要因なのか素人には分かりませんが、心というか精神で戦う人なのだ、とよく解りました。
リンク状態だの試合間隔だの物理問題は質を落とす要因ではあるけれど、心の調整で乗り越えられるのではないか、なんて。
「全日本は会場で見るのが良い。TV前の一般人には退屈かも。選手と観客の仲間感が良いのだ」
と知人が言っていました。
確かに、フィギュアは嫌いじゃない程度の自分にはトップ選手とのレベル差がありありと感じられ、途中放棄。録画編集すると30分余りでした。
以前みずほさんが、女子以下レベルの選手が沢山いるとか仰っていたことが理解できました。男子でトリプルのみ、50,60点台とは。
また容姿偏重かもですが、何故フィギュア?の人が多くてびっくり。結弦くん、山本くんタイプは一部なのですね。
日本が強いといっても一握りのトップ選手だけ。「スター」を作らねばならないスケ連さんの思惑が少し理解できました。
No:4906 2015/12/26 09:39 | yokko #- URL [ 編集 ]
yokko 様
yokkoさん、こんにちは。
>ミスしてホッともしませんでした。
ノーミスSPを永遠に続けることはできません。2回ノーミス続いて、そろそろミスがきてもおかしくない頃合いだったので、「ああ、ついにミスがきたか・・・」と思ってる人はいるでしょう。でも、ミスしてホッとしてるゆづファンはいないと思いますよ。
>いかなる時もミスしない演技が目標ですものね。
>心の調整で乗り越えられるのではないか、なんて。
いつもながら、yokkoさんの結弦くん評は厳しいですね(笑)
もちろん、いかなるときもノーミスするのが一番ですが、「綺麗にまとめる難しさは、スケーターにしかわからない」と結弦くんは言ってました。スケーターでもない私たちが「乗り越えられるだろう」と言うほど簡単なことではないのだと思います。
キスクラで、結弦くんが「全体を完璧にしようとして、演技ひとつひとつに集中を欠いた」と言ってました。この反省、前にも何かの試合(今年のスケカナかな?)で聞いたことがあるなと思いました。「わかっていても・・」なのだと思います。彼も人間ってことですね。
それから「疲れている」ともオーサーに言ってました。心の調整をしても、疲労の蓄積が身体のバランスを狂わせてることは十分に考えられると思います。
>以前みずほさんが、女子以下レベルの選手が沢山いるとか仰っていたことが理解できました。
女子以下の男子選手が全日本に出場できるのは競技人口の違いが大きいです。男子:女子の競技人口比率は1:10です。でも、全日本に出場できるのは男子女子とも30人です。つまり、女子の方が男子より10倍狭き門だということです。
女子以下のジャンプ能力、もっさりした容姿、のろのろしたスケーティング、よろよろした遅いスピン、センスの悪い衣装・・・そりゃ、コアなスケオタならともかく、トップ選手の演技ばかりみてる一般視聴者からしたら退屈ですよ、下位の男子の演技は。女子でもトップと下位は差があるとはいえ、男子ほどひどくないですからね。
「地上波は浅田選手や羽生選手の煽り映像や演技のリプレイばかり放送せず、できるだけ多くの選手を流すべき!」と主張するスケオタもいますけど、一般視聴者がそれじゃ見てくれないから、ある程度は仕方ないのかもしれません。
私も結弦くんの映像だけ切り取って編集したから残すのは30分くらいです(笑)
>結弦くん、山本くんタイプは一部なのですね。
ジュニアの14歳島田高志郎選手はスタイルがいいですね。ジュニアの頃の結弦くん並のスタイルです。ただ、容姿と実力が両方そろうのがとても稀有なので、どうなるかわかりませんけどね。
>「スター」を作らねばならないスケ連さんの思惑が少し理解できました。
いくら作ろうとしても、本人に実力がなかったら「スター」にはなれません。芸能人じゃないですから。昔、村上佳菜子選手を「真央二世」と煽ってスターにしようとしたけど、結局失敗しました。結弦くんはスケ連が作ったスターではありません。T先輩がいたころは、むしろ冷遇されてたくらいでした。まあ、スケ連の思惑通りにはならないから、勝負の世界は面白いんですけどね(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:4907 2015/12/26 12:42 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:4908 2015/12/27 00:30 | # [ 編集 ]
絵○ 様
絵○さん、こんにちは。
>全日本、札幌開催ということでなんとか初日のチケットをゲット。はじめて会場で観戦しました。
現地組ですか! テレビ画面からではわからない会場の雰囲気を楽しまれたんですね。
全日本は年末の忙しいときに開催されるので、遠征してまではいけませんが、大阪で開催されることがあったら、私も観戦してみたいなとは思っています(ただ、結弦くんが現役の間にあるかどうか・・・ですが)。
本人は全然満足いく出来ではなかったと思いますが、とりあえず無事四連覇達成でホッとしました(^^)
拍手コメント、どうもありがとう♪
No:4909 2015/12/27 08:18 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ザ・○○○ 様
ザ・○○○さん、こんにちは。
>いやーまたぶつかったので
>吃驚でしたねえ・・。
ヒヤリとしました。本当に気をつけてほしいです。
公式練習から緊張させられるのはカンベンしてほしいです。
>羽生君は納得できないのね。
勝ったら満足・・・というステージではないので・・・。
周囲も内容を期待するし、本人ももちろんそうだろうし。
まあ、次の試合はちゃんと調整してくるでしょう。
コメント、どうもありがとう♪
No:4910 2015/12/27 10:00 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)