2016年ヨーロッパフィギュアスケート選手権 雑感

2016年のヨーロッパフィギュアスケート選手権が終わりました。こちらも、Jスポーツで生放送されました。
時差の関係で、放送がけっこう厳しい時間帯のが多かったので、男子は録画したものを視聴。女子のSPは全部ライブで、FSは、頑張って朝5時起きして、なんとか最終グループのライブに間に合いました。(笑)

では、まず男子の結果です。順当に・・・というか、圧倒的点差で、ハビくんユーロ4連覇です。

<男子シングル結果>
1 ハビエル・フェルナンデス(スペイン) : 302.77(SP:102.54/FS:200.23)
2 オレクシイ・ビチェンコ(イスラエル) : 242.56(SP:84.09/FS:158.47)
3 マキシム・コフトゥン(ロシア) : 242.21(SP:88.09/FS:154.12)


フェルナンデス
総合得点で2位と60点差・・・!! ソチ五輪前、「3回コケてもチャンが勝つ」なんて言われた時代がありましたが、ユーロに限定すれば、フリーで5回コケても、ハビくん楽勝で優勝だね、これは(笑)

ハビくん、ファイナルからジャンプ構成をあげてきました。まず、ショートで四回転をひとつからふたつへ変更。これで当然基礎点はUPします。さらに、フリーは、ファイナルまでは、4Sと3Tを2回ずつの構成だったのを、4Sと3Aを2回ずつに変えてきました。ファイナルでは74.75だったフリーのジャンプの基礎点が80.96にUP。これは、ファイナルの結弦くんのフリーの基礎点を超えるものです。

で、演技内容ですが、ショートは神プロですね。スペイン人がマラゲーニャ。結弦くんは和プロだし、クリケットは今シーズンはこういう路線なのでしょうか(笑) スペイン国立バレエ団の芸術監督であるアントニオ・ナハーロフ振付ということで、リキが入ってます。4S-3Tがステップアウト。それ以外は良かったのではないでしょうか。

そしてフリー。ジャンプに3つのミス。まず、冒頭の単独4Tお手付き、3Aが転倒、3Loが着氷乱れ。
ハビくん、転倒ありで、PCSで10.00をだしたジャッジが4人いたそう。本当に最近、点数がインフレしてますね。

ピチェンコ
私、この選手知りませんでした。クワドがSPで1本、FSで2本の構成。2位といっても、1位と総合で60点差。他の選手がフリーでけっこう自爆してたので(笑)、一応クワドが入って、そこそこまとめたピチェンコが2位ゲット!という感じでした。格式はユーロが上だけど、全体的な選手のレベルは四大陸の方が上ですね、今は。

コフトン
SPは、クワドコンボと単独クワドの2種入りましたが、3A転倒でした。で、フリーはステップアウト、転倒、抜けと、3本のクワドに全部ミスがでて、後半なんとか立て直したものの、SP2位から順位を落としました。コフトンも、かなり前から2種クワドもちなのだけど、なかなか安定しません。解説の岡部さんが「ジャンプの踏切り前に身体が前傾しすぎている。」「(ステップシークエンスで)よく動いているが、感情が入っていない。観てる側に今一つ伝わるものがない。」とシビアに指摘。そういえば、全米でも、杉田さんが、某選手に対して「こんなレベルの男子選手が、全米に出場できるんですね~」なんて、けっこうキツイこと仰ってました。ジャッジ目線での辛口解説はJスポーツならではで、地上波にはない解説者の本音が聞けるとこが面白いです。

男子でトップグループに入ろうとすれば、ショートでクワド2本必要、クワド2種類なければ戦えない・・・みたいな雰囲気になっています。クワド2種もちが有利なのは確か。でも、2種もちのアドバンテージって、やはり他のジャンプがちゃんと跳べてこそ。今季のワールドの表彰台争いしそうなメンバーをみても、2種もちスケーターは、結弦くん、ハビくん、あとはせいぜいボーヤン(3種もち)くらい? イスラエルのサモヒンは、フリーでクワド3本着氷しましたが、TES73点で、クワドレスのイタリアのレギーニのTES77点におよびませんでした。やはり総合力がなければ意味がない。まあ、フィギュアがただのクワド大会になったら、それはそれで困りますが(笑)


<女子シングル結果>
1 エフゲニア・メドベージェワ(ロシア)  215.45(SP:72.55/FS:142.90)
2 エレーナ・ラジオノワ(ロシア) 209.99(SP:70.96/FS:139.03)
3 アンナ・ポゴリラヤ(ロシア) 187.05(SP:63.81/FS:123.24)


メドベージェワ
SPは2Aをステップアウトしました。 FSでも2A転倒です。それでも、SPもFSも、TES・PCS、すべてトップです。転倒があったにも関わらず、インタープリテーションで10.00を出したジャッジがいました。解説の岡部さんが、「転倒で10.00だすのはいかがなものか」みたいなことを仰ってましたが、ハビくんも、転倒で10.00だすジャッジが4人もいたので、まあ不思議ではないですね。ジャッジの高評価が固まると、転倒してもあまりPCSに影響しなくなるのは、これまでもありましたが、それでも10.00の安売りはやめてほしいかなとは思います(笑)

ジャンプの質がタクタミのようにいいわけではありません。そのかわりタノを多用してますが、いつもメドベを誉めてる岡部さんでさえ、以前「彼女のタノは美しくない」と仰っていたことがあります。私も、彼女のタノは、おそ松くんの「シェ~」にしか見えませんが(笑)、美しかろうがなかろうが、加点要素にはなります。繋ぎが多く、ジャンプは、1.1倍のボーナスがつく後半に固める。現在のルールの枠組みの中で、効率的に点がとれる戦略的なプログラムで、それをちゃんとこなしています。ただ、今のバンビのような体型だからこそ跳べてる感じは否めないので、ロシアンタイマーが作動したらどうなるんだろう・・・と思ってしまいますが。

ラジオノワ
ジャンプはすべて着氷。根性おりっぽいジャンプが多かったけど、一応ノーミスでした。でも、ミスのあったメドベに及びませんでした。メドベとの直接対決は、今季4度目かと思いますが、ロシア大会で勝ったものの、それ以降、ファイナル、ロシアナショナル、ユーロと3連敗で、1勝3敗。待機室、表彰式での、ラジのやさぐれ感がすごかった(汗) メドベの点がでた後、ブスっとした顔でひたすらスマホをいじっていたラジ。ボゴとメドベが待機室でなごなごしてる横で、メドベをガン無視。表彰台でも、ほとんど笑顔がありませんでした。昨季、タクタミに負けても、待機室でタクタミとなごなごしてたことを思うと、ラジ的に、メドベとの点差が納得いかないんでしょう。

今季のメドベのように、シニア1年目の選手にシニアトップクラスのPCSがでるのは異例なこと。今やPCS上も、完全にメドベより格下扱い。そりゃ、ラジとしてはおもしろくないですよね。メドベと同じように繋ぎは多いけど、メドベ比べるとラジの方がバタバタしてる印象は残ります。メドベの方が緩急のつけ方がうまいかなと。でも、ソトニコワ、タクタミ、リプと、ロシアの主力選手が続々と沈んでいく中、ラジはよく踏ん張ってると思います。

ボゴリラヤ
SPでジャンプミスあり、FSでも2転倒。ボゴの転倒はダイナミックなので心身ともにダメージが大きいんでしょう。転倒した後、崩れることが多いのですが、今回はなんとかまとめて、3位に。ただ、メドベとラジはワールド出場が決定してますが、3枠目はまだ未定です。ボゴははたしてワールドに出場できるのか。表彰台にはのったけど、SPとFS合わせてジャンプを3つミスしたのが痛い。おそらく、タクタミのテストスケート待ち?


2016 ユーロ選手権


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/01/31 10:40 | 2015-2016 seasonCOMMENT(7)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

クリケット恐るべし(゜ロ゜)
チーム・チャレンジ立ち上げたのはチーム・ブライアンを狙い打ちで疲弊させる戦略では?という勘繰りも、あながち的はずれとは言えないような…それでも彼らは神演技やりそうですが(^^;

「kiss&cry」は巻末に放映予定を掲載してくれるのが何気にありがたい!
来週のしゃべり亭録画予約~‼
裏表紙の名前のフォントがそのまま掲載ページ数とここまでリンクしてるのも凄いです!

No:5046 2016/01/31 11:46 | なすか #- URL [ 編集 ]

こんにちは、

ワシリエフさんとかミーシンさんとかロシアの重鎮方のユーロ結果を受けての見解が興味深かったです。クワドを複数回飛ぶものが勝つ、or氷上のクワド大会ではないetc.

ファンの方も思うところありでしょうが、私見で「出来栄えを争うスポーツ」との概念が揺らぐほどのことなのでしょうか?
体操をライトに見てきた者としては見る側の好き嫌いは別物、可能なかぎり高度な技術は必然、そうでなければコンテストでいいと思うのですが。ただ、ジャッジありきのスポーツとはいえ転倒で10.00は有り?ですが。

ハビさんのBVの高さは4Tと4Sの差ですか?3Aは増えましたが随分以前からクワドは3回の構成だったような。ケヴィンもそうでしたよね?クリアにやり切らないと注目されないということでしょうか?

ルールも分かっていないライトファンですが、フィギュアは嵌らないと好きにはなれないものですね。9月末以来のJスぽ再契約でユーロ見ましたが、2.3人でやっぱり飽きる。それでもダンスは苦手ながらパパシゼには惹きつけられました。かなりの選手が出てこないと羽生くん引退でフィギュアは終わりになりそうです。

脱線しますが、「ぴあ」なる雑誌は高橋さん絡み、押しですか?vol.1もでしたがvol.2は羽生くん表紙にする「狡さ」が際立っています。高橋さん表紙でファンが買えばよいのでは?TBS、木下関連なのでしょうか。

No:5047 2016/01/31 12:44 | yokko #- URL [ 編集 ]

こんばんは♪

私も前からコフトンのクワド跳ぶ前の姿勢、前かがみすぎて気になってました。あと単独の4回転はステップから直ちに跳ばなきゃいけないのに、できてないから点数が伸びないと聞いた事があります。あとヘンテコな衣装が多い(笑)

結弦くんのジャンプの基礎点はいくらなんでしょうか?
ハビ確か、連続ジャンプは後半は一回でしたっけ?結弦くんの後半固め打ちに比べると、ストレス少ないですね~。それでゆづのベースより高いなんて、ハビの構成考えた人すごいですわ~。
結弦くんも3Aを一つ単独にして、3連続を3ルッツ~にした方がベースが上がるのかな?

ボーヤンとか、ネイサンとかは、PCSが稼げないので、4クワドは必然なんでしょうが、みずほさんは結弦くんに4つ必要と思われますか?
ハビが同等の構成になった今、4ループは必要なのかしら?
この所の急なレベルアップを見てると、備えはあった方がいいのだろうけど・・
4回転競争になると、ケガ人が増えてて、ちょっと怖いです。

ラジオノワで残念なのは、急に老けたところです(笑)かわいらしさがなくなった💦
タクタミとラジオノワがべたべたしてた時の宮原さんが気の毒でした💦
ポゴリラヤの転倒の仕方は、見てて怖いです。ただロシアの選手では、ちょっと違った雰囲気(個性)を感じます。
でも私タクタミの豪快なジャンプ好きなので復活してほしいです。
リプも復活してほしい~

いつも長文ですみません💦

No:5049 2016/01/31 20:20 | リラ #- URL [ 編集 ]

なすか 様

なすかさん、こんにちは。

>それでも彼らは神演技やりそうですが(^^;

結弦くんは調整してきそうですが、ハビくんがそのTCCの直前にあるSOIにINしてるんですよね。チャンもSOIにINしてます。チャンも投票で選ばれる可能性はあるけど、投票選出だとまだ断りやすそう。ハビくんはTCCの調整はほとんどできないだろうけど、お祭りコンペだから気楽に考えていそう(笑)

>「kiss&cry」は巻末に放映予定を掲載してくれるのが何気にありがたい!

キスクラ、評判いいですね。私も近々、書店でチェックしたいと思ってます。

コメント、どうもありがとう♪

No:5050 2016/01/31 20:49 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

yokko 様

yokkoさん、こんにちは。

>ファンの方も思うところありでしょうが、私見で「出来栄えを争うスポーツ」との概念が揺らぐほどのことなのでしょうか?

すみません。それは記事のどの部分に対してのご質問でしょうか。ちょっとご質問の意味がわからなかったです・・・(汗)

>ハビさんのBVの高さは4Tと4Sの差ですか?

クワド3回、3A2回は同じなので、「超えた」といっても、差はわずかじゃないでしょうか。私もちゃんと計算したわけじゃないので・・・。記事のBVについてのくだりは、岡部さんの解説の受け売りですよ(笑)

>クリアにやり切らないと注目されないということでしょうか?

その通りです。高難度構成はクリアにやってこそ「やった」ことになります。できなければ、ただの”絵に描いた餅”です。
現金メダリストで、WS1位で、トップに君臨する選手がパーフェクトで銀河点をたたき出したからこそ、注目されているんですよ。

>かなりの選手が出てこないと羽生くん引退でフィギュアは終わりになりそうです。

それはそれでいいのでは? yokkoさんはフィギュアの”アーチスト”部分ではなく、”アスリート”部分に惹かれるタイプですよね。であれば、ショースケーターになった結弦くんにはたぶん興味を持ち続けられないでしょうし、彼以上のスケーターはもう現れませんよ。私は元々男子には興味ないので、結弦くんが引退したら、男子の試合はほとんど観なくなると思います。また、女子のライトファンに戻るでしょうね。アイスショーは行くと思いますが。

>脱線しますが、「ぴあ」なる雑誌は高橋さん絡み、押しですか?

ぴあと宝島の編集がデ○オタなんじゃないですか?(笑) 結弦くんの表紙だから買ったゆづファンが、高橋さんのポスター欲しいと本気で思ってるんでしょうかね(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:5051 2016/01/31 21:11 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

リラ 様

リラさん、こんにちは。

>結弦くんのジャンプの基礎点はいくらなんでしょうか?

上のyokkoさんへのレスにも書きましたが、ハビくんの80.96の、結弦くんの基礎点越えは、岡部さんの解説の受け売りなので、結弦くんのジャンプ基礎点はまだ計算していません(笑)
でも、越えたといっても、そんなに差は大きくないと思いますよ。クワド3本、3A2本の構成は同じなので、そんなに差がつくはずないです。

>ハビの構成考えた人すごいですわ~。

クリケットでは、ジャンプ構成は基本、自分で考えると聞いたような・・・。結弦くんのジャンプ構成も、自分で考えてると思いますよ。ハビくんが自分から構成をあげたいと希望したのでしょう。あげないと結弦くんに追いていかれますから。

>結弦くんも3Aを一つ単独にして、3連続を3ルッツ~にした方がベースが上がるのかな?

BVだけが大事ではなく、GOEをいかに稼ぐかの時代になっています。結弦くんの3Aは後半に入れても鉄板だし、しかもGOE3が稼げるクワド並の得点源です。彼は3A2本は絶対手放しませんよ。そんな勿体ないことするわけないです。

>ボーヤンとか、ネイサンとかは、PCSが稼げないので、4クワドは必然なんでしょうが、みずほさんは結弦くんに4つ必要と思われますか?

PCSは水物です。2013年のGPFで、突然結弦くんのPCSが上がったように、ネイサンやボーヤンの成長度合いによっては、今後ぐーんとあがる可能性は十分あります。反対に、結弦くんやハビくん、チャンあたりは、もうPCSがかなり上限近いので、これ以上あがる余地があまりありません。

ただ、4Sも安定するのに3年かかりました。成功率が低いなら、今季のワールドではあえて冒険はしないかもしれない。本人も、4Loをいれて、どの程度点数が伸びるかによる・・・みたいなこと言っていたし。ノーミスにもこだわりたいだろうし。でも、油断してたら、いつまくられるかわからない世界なので、今季入れるかどうかは別としても、必要だと思ってるでしょうね。

>タクタミとラジオノワがべたべたしてた時の宮原さんが気の毒でした

レズ関係にある立ちんぼ二人と、夫が政治犯のベトナム人妻が、同じ留置場に入れられたみたいだと、一部で言われていました(笑)

タクタミ、リプ、ラジ、ボゴ・・・といった個性派に比べると、メドベはちょっと無個性なんですよね。そこがちょっとものたりないところかなと思います。

コメント、どうもありがとう♪

No:5052 2016/01/31 22:36 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

真○○○○○○ 様

真○○○○○○さん、こんにちは。

>ユヅくんが飛び抜け過ぎちゃったから、差がつき過ぎないように、下を少し押し上げようとジャッジが甘くしているんじゃないですか?

正直なところ、私もそれは感じています(笑)
私がよくこっそりとお邪魔してるスケートブログがありまして、そのブロガーさんは、特定の誰かのファンではなく、スケートそのものを愛しておられる方です。で、その方が、真○○○○○○さんと同じことを書いておられました。差が付きすぎないようにというジャッジの意思を感じると。でも、それはおかしい。突き抜けてる者がいたとしても、それはそれでいいのではないかと、書いておられました。

チャンのフリーの最高得点は2013年のエリックからずっと塗り替えられなかった。SPの100点越えもソチで結弦くんが出して以来、なかなかでなかったのに、結弦くんがSPとFSで銀河点をだしてから、他の選手も突然得点が高騰しだしてますものね。

件のブロガーさんは、別に結弦くんのファンというわけではなく、第三者的な視点からそう書いておられました。私もとても納得できたのですが、私は同じことを思っても、ファンブロガーで中立の立場じゃないので、そういうことは記事には書けませんが。まあ、コメント欄なので許されるかな?と思って、今書いてますけどね(笑)

>パトちゃんもジャンプ構成を上げているらしいから、結弦ショックは大きいですね。

チャンもテンも、4S練習してるみたいですね。プログラムに入れることができるかどうかは別として、練習はせざる得ない状況になってるということでしょう。

>みずほさんは何でもご存知だから、一つ教えて貰っていいですか?
>今シーズンから、ユヅくんに《ボディガード》が付いてますか?

まず、私は結弦くんのことなんでも知ってるわけではないですよ(笑) けっこう知らないことも多いです。

それから、ボディガードは先シーズンからついてたような・・・。ワールドが反日感情がある中国だったし、だいぶ前だけどネット上で脅迫あったという噂もあったし(これは真偽不明ですが)、中国のファンは過激そうだし(笑)・・・とかいろいろあったのだと思いますが。

以前に、ある方に、コメント欄から教えていただいた動画があります。GPFでの動画なんですが・・・。

https://www.youtube.com/watch?v=c1IoJXrzc5Q

スーツのおじさんがボディガードなのかな?とも思いますが、ファンがず~っとつきまとってるこの動画をみると、そりゃボディガードいりますよね。二人いてもいいくらい。さすがに結弦くんが気の毒になりました。

でも、このおじさん、結弦くんより先に歩いたりしてるし、もしボディガードなら、ちょっと問題じゃありません? ファンのフリをして危害を加えようとしたらできますよね、これじゃ。くっついてきてるのが女性ファンばかりなので、油断してるのかもしれないけど。

拍手コメント、ありがとうございました♪

No:5054 2016/02/02 08:48 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |