羽生結弦選手 「想いのかけら」「花は咲く」動画 & ちょっと気になる文春記事
年始に、豪華ラインナップで放送された「NHK杯スペシャルエキシビション」。
その「花は咲く」の動画と、結弦くんのメッセージ動画が、現在放送されています。
「花は咲く」は演技だけの5分バージョンと「演技+メイキング」の10分バージョンがあります。
10分バージョンの動画と結弦くんのメッセージ動画ををあげておきます。動画主様、ありがとうございます。
なお、メッセージ動画は、テレビ放送バージョンでなく、NHKのサイトのロングバージョンの方です。
160212 東北の心が紡ぐ「花咲」from N杯SPEX-10min Ver.
160212 東北の心が紡ぐ「花咲」from N杯SPEX-10min Ver... 投稿者 YzRIKO
160211 「想いのかけら」へ ロングインタビュー
160211 「想いのかけら」へ ロングインタビュー 投稿者 YzRIKO
NHKの企画はとてもいいものですが、2月11日号の週刊文春でちょっと気になる記事がありました。 2016年2月4日発売 2016年2月11日号 週刊文春
羽生結弦と岩手被災者の”交流”を禁じたNHK(2016.2.4 週刊文春)
結弦くんが岩手県大槌町を訪問したときの、関係者の話です。記事の内容をざっと要約すると・・・。
津波被害に遭った大槌旧役場に羽生を案内し、NHKのスタッフは役場前のお地蔵さんを拝む映像などを撮影していた。羽生は「ここは撮らないでください」と制止して、一人でお地蔵さんの近くに設置された慰霊塔に向かい長く手を合わせていた。涙ぐんでいる様子で復興への思いを感じさせられた。
その後、羽生は大槌学園に向かった。学校は冬休みだったので、生徒会のメンバーと会ったが、NHK側から、サインも写真も事前に制限され、滞在時間も15分ほどで、交流させてくれる予定はなかったように思えた。
羽生は、「東日本大震災雇用・教育・健康支援機構」という社団法人のポスターのキャラクターを無償で務めている。そこが経営している「モーモーハウス大槌」を訪れた。羽生の「自分が支援している店を見たい」という希望からだった。「ご本人は本当に優しい雰囲気だったので、おもわず拝んでしまいました」と、モーモーハウスの従業員は語る。その一方で、「写真も一切禁止。羽生くんはパンが欲しいというのでレンジで温めようとしたら、NHKのスタッフから怒られた。羽生くんはもっとコミュニケーションをとりたい感じなのに、NHKのスタッフが厳しくてあまりできなかった」とも。
地元ジャーナリストは、「NHKの取材方法は、”絵取り”というもので、被災地を足早に巡って手っ取り早くニューズ映像を作りたかったのだと思います。サイン、写真を禁止にしたのも時間を取られるのが嫌だったからでしょう。何の為の慰問かと思う人が出てくるのも当然です」と語る。
NHKは、「写真やサインを制限しないと、本来の趣旨である交流ができなくなるから」と弁明をしている。「羽生自身は被災者に頼まれれば写真やサインの要望に快く応じている。それだけにNHKの対応の悪さが目立ったのだ」と記事は締めくくっている。
文春は現地取材しない記事は載せないと言われています。今年は、次から次へと特大スクープ連発で、「センテンススプリング」が猛威を奮ってますが(笑)、実際、文春はかなりのプロ集団らしいです。年始早々、結弦くんの「交際捏造記事」をだした女性セブンは、最近では、チュートリアルの「隠し子捏造記事」で謝罪していましたけど、本当に恥ずかしい雑誌です。どちらも、一応「ジャーナリスト」という括りになるのでしょうけど、これほどまでに違うものか・・・。
話が脱線しましたが、「文春」の記事なので、それなりに信憑性はあるのではと思います。「サイン」も「写真」も交流のひとつだと思うのですが、NHK的にはそうではないようです。荒川さんや宮原さんたちも、仮設住宅訪問の「絵」が流れていましたが、それほど長くは滞在できなかっただろうなと想像できます。
NHKにも言い分はあるでしょう。取材スケジュールがあるでしょうから、「いくらでも好きなだけどうぞ」というわけにはいかないでしょう。でも、NHKが、浅田さんの被災地交流取材や「ジュピター」製作には、あれほどの時間と手間ひまとお金を惜しまなかったことをを思うと、ちょっと複雑な思いはします。もちろん、浅田さん自身は純粋に一生懸命に取り組んでおられるので、あくまでもNHKの方向性の問題なのですが。
ということで・・・ちょっと気になる記事でした。もしこの記事が本当なら、結弦くんも心残りだったのでは・・・と思います。被災地の人たちは、たとえ少しの時間でも、結弦くんが訪問してくれたことは嬉しかったでしょうけど、NHKも、「被災地支援に力を入れています」というポーズでなく、血の通った番組作りをしてほしいものです。
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 宮原知子選手 四大陸選手権初優勝おめでとうございます!
- 宮原知子選手 四大陸選手権2016 SP首位発進
- 羽生結弦選手 「想いのかけら」「花は咲く」動画 & ちょっと気になる文春記事
- 宮原知子選手 高校卒業、おめでとうございます
- 冬季ユース五輪出場選手のHERO & ランビエールのスケート論
2016/02/16 10:30 | 2015-2016 season | COMMENT(9) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
みずほさん
こんにちは
週刊文春の記事、ありがとうございました。
難しいですね。
NHK側の事情も分からないではないです……
かなり「制限」してもたっぷり一日かかったのですよね。
終了時にはすっかり夜になっていました。
「絵」から充分いい雰囲気が伝わってきましたし。
本当は、彼ももっとゆっくり時間もとって、サインも写真も頼まれれば応じたかったのでしょうね。
そのあたり、理解してもらえたかな。もらえていますよね。
お地蔵さんの所で長く祈っている場面、本当に美しい人だな、なんて、しょうもないこと思っていました……
あの番組、最初の企画段階から浅田真央ありきで始まっているのですよね?
真央さんの取り組み自体は、みずほさんも言われているように素晴らしいし、それを番組の柱にするのもいいのですが、
それに重点置きすぎたかな? という印象が最後に残ってしまったのが、やっぱり残念でした。
(この記事からはそれますが、ショーのフィナーレでの放送の最後の数分にそれが象徴的に出ていましたよね……ちょっと無理やりって感じだった)
No:5121 2016/02/16 12:16 | レモンパイ #- URL [ 編集 ]
みずほさん、こんにちは
うーん、なんだかなあ…あの構成だとさもありなん、ですかね。
しかしやはり地元の方は「拝んじゃいます」よね!ありがたい存在なんだろうなあ…
羽生くんが「ヒーロー」な草太くん、優勝しましたね♪
No:5122 2016/02/16 16:01 | なすか #- URL [ 編集 ]
レモンパイ 様
レモンパイさん、こんにちは。
>そのあたり、理解してもらえたかな。もらえていますよね。
関係者の不満は、あくまでもNHKに対するもので、結弦くんに対してのものではありません。文春の姿勢も、NHKへの苦言であって、結弦くんに対してはとても好意的でした。
>あの番組、最初の企画段階から浅田真央ありきで始まっているのですよね?
浅田さんの休養中からの企画で、浅田さんのスポンサーの住友生命の復興プロジェクトにNHKが乗っかったのか、最初からタイアップだったのかはわかりませんが、住生とNHKが、浅田さんを使っていろいろ”絵”を描いていたのは確かです。”ジュピター”はその集大成だったのだろうと思います。なので、「なぜ”ジュピター”がオオトリ?」と疑問視された向きがありましたけど、最初から”ジュピター”ありきのエキシビションだったんです。「花が咲く」が第一部で、しかもBS放送だったことでも、扱いの違いがわかります。
>それに重点置きすぎたかな? という印象が最後に残ってしまったのが、やっぱり残念でした。
ちょうど、この記事を読んだ時期が、「NHK杯フィギュアの舞台裏」と「浅田真央 未来への光」の放送をみたときだったので、その扱いの差になおさら複雑な気持ちになりました。同時に「ああ、『花は咲く』はあくまでも脇役だったんだな」と、ストンと合点がいきました(笑)
「未来の光」は、55分のジュピターのメイキング番組でしたが、あのジュピターが、NHKがどれだけ時間とお金と労力をかけて作り上げた肝いりの企画かがよくわかりましたから。
>ショーのフィナーレでの放送の最後の数分にそれが象徴的に出ていましたよね
フィナーレで結弦くんが最初にピンででてきましたけど、NHK的にはどうでもよかったので、ああいう扱いになったんだと思いますよ(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:5123 2016/02/16 20:04 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>うーん、なんだかなあ…あの構成だとさもありなん、ですかね。
ですね。でも、NHKもあからさまに本音をだしすぎです(笑)
>ありがたい存在なんだろうなあ…
年月とともに忘れ去られがちな東北の現状を常に発信してくれてる地元の希望の星ですものね。顏をだしてくれただけでも、嬉しいのは確かだと思います。
コメント、どうもありがとう♪
No:5124 2016/02/16 20:12 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
同○ 様
同○さん、こんにちは。
仰るとおり、特別な思いいれはあったと思いますね。浅田さんに・・・というより、復興プロジェクトの仕上げとしての「ジュピター」にでしょうけど。
あのアナウンサーは、別に結弦くんのこと嫌いとは思いませんでした。でも、きっと興味はないんだろうなと思いました。「レクイエム」が終わった後の誉め言葉にも全然気持ちが入ってなかったので(笑)
拍手コメント、ありがとうございました♪
No:5125 2016/02/16 20:19 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
こんばんは
文春記事のご紹介、有り難うございました。
あの被災地訪問ですが、NHkは「絵取り」できたら良かった訳ですから、じっくり時間を掛けたい羽生君との間に温度差はあったのでしょう。慌ただしい訪問ではありましたが、現地の方々との交流は大変意義のあるものだったと思います。レクイエムの演技にも一段と崇高さが加わった気もしましたし。
NHKには色々思うところもありますが、「花は咲く」の5分、10分versionの映像は、ライブ時と比べて羽生君のupが増えているので、そこは評価してもいいかな、と。花を貰う時とか物凄くカメラ寄っていますね。ライブではラストが本田君の絵で終わっていたのが、その後羽生君に移って、キラキラ輝く瞳が見られて嬉しいです☆比喩ではなく、マジ瞳の中に星が見えていますね。
ところで、トレイシーのインタの動画を見ましたが、やはり羽生君はまだ日本みたいなんですね。(来週クリケに戻ってくるそうですが)自主練が順調に進んでいますように。
そうそう、週刊誌といえば、本日発売の週刊女性にA子さんの父親のインタが載っていました。彼女はネットで個人を特定されたので、大変な状況みたいです。まあ、週女は羽生君表紙のフィギュア雑誌を出した位ですし、下げ記事の心配はないですが。
No:5126 2016/02/16 22:17 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
>慌ただしい訪問ではありましたが、現地の方々との交流は大変意義のあるものだったと思います。
1日に何か所も回るという、NHKの組んだ強行スケジュールに無理があったのだと思います。でも、彼が顔をみせたというだけでも、被災地の人達は嬉しかったでしょうし、また元気づけられたでしょう。
「花は咲く」の5分バージョンと10分バージョンを作ってくれたのは良かったと思います。「ジュピター」も5分のと10分のと作っているようです。(そういえば、17日は、浅田さんプロデュースのリベラ「ジュピター」のCDの発売日ですね)
コメント、どうもありがとう♪
No:5127 2016/02/17 00:17 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:5130 2016/02/17 02:12 | # [ 編集 ]
ひ○ 様
ひ○さん、こんにちは。
>「他の週刊誌はガセばかりだが、文春だけはガチだ」と昔から言われていますよね
>そういうところに好意的に見られているのは、うれしいです
文春のライバル誌の「週刊新潮」はアンチ羽生ですよね(笑) 文藝春秋が以前から結弦くんに好意的なのは、「Number」で儲けさせてもらってるというのもあるのかもしれませんが(「王者のメソッド」も文藝春秋ですね)、悪意ある記事で日本の宝を貶めるような出版社がどうかしてます。セブンや週刊大衆や新潮は恥を知るべきです。
>浅田さんの番組は見ていないのでなんとも言えませんが、なるほど、そうですか・・相変わらずですね。
ジュピターの衣装は、宮城の服飾学院の生徒からデザインを募って、そこから浅田さんが選び、さらにデザインに彼女の希望をいれて、学院の生徒が縫製し、完成させたものです。とても時間と手間がかかっています。ジュピターのためだけに、カナダから振付師のローリーを呼び、さらにはイギリスからリベラも呼んでいます。一曲のプログラムのためにここまでお金をかけてるのは初めてみました。さらには、ジュピターの一部の歌詞を浅田さんに作ってもらっていますが、NHK杯フィギュアバージョンとして、今日からCDを発売しています。
衣装は自前、歌は地元の民謡歌手で間に合わせ、たった1日でななみさんにサッサと振付してもらっていた「花は咲く」との差に、番組をみていて笑いそうになりました。そりゃ特別扱いにもなるわな・・・と納得しましたよ(笑)
>何度も再放送してくれてるけど、もーとにかく、副音声にしてください!と観るたびに思います!!(怒
全く同意です。ひ○さんと同じ要望はNHKにかなりいってるはずですが、無視してますよね。試合のNHK杯は副音声にしてるくせに。なんでなのか、NHKに問いただしたい気分です。
コメント、どうもありがとう♪
No:5133 2016/02/17 11:48 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)