宮原知子選手 4CC2016 海外実況動画(アメリカ英語・翻訳付)
宮原さんの海外実況動画があがってます。アメリカ英語版に翻訳つきましたので紹介します。
ニコニコ動画から。動画主様、翻訳神様、ありがとうございます。
ショートはユニバーサルスポーツ版、フリーはNBC版で、おなじみジョニタラコンビです。
【ユニスポ実況】宮原知子 2016四大陸選手権 SP
宮原知子 2016 4CC FS[NBC]
ジョニーは以前は宮原さんに対してはわりと辛口評価だったようです。でも、宮原さんの成長とともに、徐々に高く評価してくれるようになっています。タラも、とてもほめてくれてますね。
ユニスポ解説者もジョニーも、ミラースピンの難しさをちゃんと解説してくれてるのがうれしいです。日本の解説は「これは加点評価になります」程度のことしか言ってくれない。たぶん、ミラースピンできるの宮原さんだけだと思うのですが。
ただ、ひとつ気になったのは、「ロシア勢に勝てるか?」みたいな解説だったこと。今シーズン、宮原さんはラジオノワにもボゴリラヤにも直接対決で勝っています。勝ててないのはロシア勢ではなく、メドベだけですよ(笑)
エキシビションは「翼をください」だったようです。私は傘プロの方が好きなんですが(笑)、ワールドはアメリカなので、傘プロの方をやってくれるでしょう。ワールドまで体調に気をつけて、万全の態勢で臨んでください。
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 着物の女王・大島紬 & フィギュア女王・宮原知子のコラボ企画
- 羽生結弦選手☆ゆづ動画クリエイターさんによる新作MAD動画2本
- 宮原知子選手 4CC2016 海外実況動画(アメリカ英語・翻訳付)
- 宮原知子選手 四大陸選手権初優勝おめでとうございます!
- 宮原知子選手 四大陸選手権2016 SP首位発進
2016/02/22 10:20 | 2015-2016 season | COMMENT(11) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
こんにちは、
ジョニさんはいつも厳しかった、ですね。来季のプロ次第ではもっと高評価になるでしょうか。
北京まで目指すのでは、とのみずほさんのコメ返を見まして、一瞬びっくり。23.4才?知子さんならあり得るかもと思い返しました。
見ていないので友からの受け売りですが、フィギュア好きには良いフジの放送だったと聞きました。本田さんの解説で「シットフォワードの8回転からシットバックポジション・・・」なる言葉が出て画面を二度見したそうです。
今までの解説は局側の意に沿っていただけなのでしょうか?そうであれば変化の兆しとも取れます。一般にはどうだったかは?ですが。
ちなみに視聴率は女子SPで8.6%、女子FSで12.6%.男子は押して知るべし、でしょうか。
一般に浸透する競技とは考えにくいのですが、せっかくの地上波なので演技に絞った放送を貫いて欲しいとは思います。
が、私的にはCMの多い地上波は煽りやバラエティ化しても良いと考えています。一般の興味を惹くこと、見てもらうことは「スケオタ」さんが怒るほどいけないこととは思わないのですけれど・・・・
No:5142 2016/02/22 15:39 | yokko #- URL [ 編集 ]
真○○○○○○ 様
真○○○○○○さん、こんにちは。
>この完璧さを結弦くんにも分けて欲しいです
結弦くんと宮原さんがNHK杯でアベック優勝したときに、一緒にNHKのインタビュー番組にでてましたが、結弦くんも同じようなことを言ってました(笑)
>私、女子の試合で感動しながらフリープログラムとか今迄見た事無いような気がします
私も何度もリピートしてしまうのは女子では宮原さんだけですね。
「ため息」はすごく難しいプログラムだと思います。曲に抑揚がなく盛り上がるところがない。曲が助けてくれません。下手なスケーターが滑ったら、とても退屈なプログラムになってしまうと思います。それを4分間を長く感じさせず、世界観に引き込ませてしまうところが宮原さんのすごさですね。
真○○○○○○さんの内緒のお話については、とてもよくわかります。私は、元々男子より女子の方が好きなので、女子は一応一通り見ますけれども、男子は、見たい選手しかみませんね。でも、だからといって心が狭いってことはないと思いますよ。フィギュアほど、好みが分かれる競技ってないんじゃないかしら。好きじゃない選手を無理に見るのは時間の無駄ですし。「フィギュアスケーターはみんな好き。第一グループから全員みる。」というのはよほどコアなスケオタでしょう(笑)
とにもかくにもワールド楽しみですね。
拍手コメントありがとうございました!
No:5143 2016/02/22 21:23 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
yokko 様
yokkoさん、こんにちは。
>北京まで目指すのでは、とのみずほさんのコメ返を見まして、一瞬びっくり
平昌時点では19歳です。トップクラスの選手でそんな年齢で引退する選手はあまりいませんよね。ただ、医学部進学というセカンドキャリアのことを考えれば、19歳で引退でも不思議ではないのですが、彼女のお父様も「勉強はいつでもできる」という考えの方です。いったん社会人になってから医学部に入学しなおす人はけっこういますし、彼女の場合は望めばそれができる環境ですからね。
私の親戚にも、大学卒業して社会人2年やった後、法科大学院に入学しなおして弁護士になった人がいます。本人にやる気があれば、どんなことでも遅すぎるということはないでしょう。
>フィギュア好きには良いフジの放送だったと聞きました。
昨シーズンあたりから、フジの放送はわりとまともになってきました。なにより実況のお塩と国分がいなくなったのが大きい。あの二人がいなくなったことで、どれだけ放送が浄化されたことか(笑)
>ちなみに視聴率は女子SPで8.6%、女子FSで12.6%.男子は押して知るべし、でしょうか。
女子SPは昨年なみですが、浅田さんなしでのFSの12.6%はけっこう健闘してる方だと思います。浅田さんが最後にでた4CCは2013年ですが、そのとき女子のFSでも16.3%ですから。元々4CCは全日本やワールドほどは数字とれないのですよ。浅田さんと安藤さん、スター選手が二人そろっていたときは20%とれたときもあったようですが。
女子のフリーが二桁とれたのは、やはり日本人選手がショートよかったからでしょうね。男子はまだ数字はでてないけど、惨敗だったし普通に一桁でしょう。
>私的にはCMの多い地上波は煽りやバラエティ化しても良いと考えています
たとえばGPシリーズ放送してるテレ朝だと・・・
地上波:煽りあり。主要選手の演技のみ。解説あり。
BS:基本全選手の演技を放送。解説あり。
CS:全選手の演技を放送。会場音声のみ。
こんな感じで分けてますね。スケオタにとっては、一番いいのはやっぱりCSになりますけど、地上波がそれだと一般の人は面白くないので、多少のショーアップは仕方ないかもしれません(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:5145 2016/02/22 22:40 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みずほさん、いつも羽生くんと一緒に、宮原さんも応援していただき、感謝しております。
ありがとうございます。
初の表彰台1位は、そりゃロシア勢の層の厚さは厳しいものがありますが、それでも、ついにココまで来たかって、オバサンとしては感慨深いものがありました。
宮原さんは年齢的には、私の子どものようなものですが、スケーターというよりも人間として尊敬する部類に入っています。
ひたむきに努力を重ね、山あり谷ありの中、全くブレずに己の道を突き進む姿は、なかなかイマドキのJKには出来ないですよ!!!
いずれ医学部に進学するのかもしれませんし、もしかしたら、全く別の道に進むのかもしれません。
それでも、知子ちゃんだったら、一生懸命考えて試行錯誤しながら、自分の夢を実現するんでしょうね。
スケートに関しては、大学は文学部で英語を選んだということからも、徹底的に邁進するのでしょうから、ずっとずっと見守っていたいです。
ここまで立派な成績を残すとは、中学時代から応援してきましたが、体形変化の少なかったことが、幸か不幸か、彼女のスケート人生そのものなのでしょう。。
高いジャンプを跳べるほどの体格ではないけれども、ジャンプの感覚を狂わせる試練も訪れなかったというのは、両刃の剣です。
この神様の気まぐれ(体型変化)を、彼女がマイナスとしてではなく、自分の武器とし、末永く素晴らしいスケーターとして存在してくれることを、心から私は願っています。
No:5146 2016/02/22 23:58 | ちよこ #- URL [ 編集 ]
さっとんに感動
みずほ様 こんにちは!
さっとんのエキシビションはあまり評価しないものの競技の方は、感動してみてました。音楽もいいし、体の動きも音楽を奏でているし、日本にもこんな素晴らしい深いスケーターがいる喜びというか、または日本人の良い点が出ているというのか、繰り返し見ても感激で涙が出てくるんです。
まだ彼女は若干17歳なんですよ。それでこんなに深い精神性をたたえた演技ができるなんて、驚きです。
例えてみれば、上村松園の絵。あの松園が目指した「一点の卑俗 なところもなく、清澄な感じのする香り高い珠玉のような」演技。
今回の4CC男女とも、技に裏打ちされた芸術的香気のある演技がジャッジの高評価を得たと見ました。
嗚呼それにしてもわが国の女王まだ17歳なのですよ。
あの曲の解釈、表現力、優雅さ、彼女はどれだけさといのでしょうか・・・。インタビューでは朴訥な感じ。英語しゃべる時も控えめだけどすごくナチュラルに話す。さっとん、素晴らしい女性ですね。演技にもそれが表れていて、なにか人間のモデルというか美徳みたいなもの感じられてそれが深い感動になるんだと思うのです。
スポーツはどれだけ得点をえるかが基本ですが、フィギュアスケートはそれだけではなく、人間性が垣間見える競技なので面白いです。
記事だけでなくコメントのやりとりも楽しんでます。いろいろ知ることができてためになります。まだ寒さが続きますのでお身体大切になさってください。さっとんに感動してついつい長くなってしまいました。
No:5147 2016/02/23 00:17 | ぱすた #- URL [ 編集 ]
みずほさん、こんにちは
いやぁ~何度見ても胸きゅん!
SPもFPも音楽が流れ始めただけでときめいてしまいます。立ち止まって→スケーティングの流れにのっての投げキスへの変更は違和感あったんですが、リピートしてたらスケートの演技構成としてはこちらのほうが自然ですね。いつのまにか「女優さんの演技」のように見ていたみたいで(^^;
フジが「宇野みこし」を担いだものの祭りに発展させられなかったのは自業自得ですが、ともかくもチャンの復活とボーヤンの異次元突破クラスのポテンシャルにより、ワールドが異次元宇宙人レベルの未知の大会が期待されて、めちゃくちゃ楽しみです♪
個人的には去年の衝突事故の相方?ハンヤンの表彰台が嬉しかった‼ワールドでもがんばれ!
しかし何回見ても宇野選手の「どや反り」の違和感が消えません…これ、ここに入れる必要あるのか?キレイに見えないんだが、カメラワークのせいなのか?と、見るたびに疑問しか湧かなくて…最近女子選手でも「キレイというより滑稽に見えるタノ」もあるから個人の技量とか体格のせいなんすかね(´ω`)
No:5148 2016/02/23 08:12 | なすか #- URL [ 編集 ]
ちよこ 様
ちよこさん、こんにちは。
>初の表彰台1位は、そりゃロシア勢の層の厚さは厳しいものがありますが
ソトニコワ、リプニツカヤ、タクタミシェワなど、トップをとるロシアン女子は1年限定の活躍に終わる選手が多いんですけど、次から次へと新しいのがでてくるのが厄介なんですよね(笑) まあ、でも今年のロシアのトップ・メドベとの点数もだいぶ縮まってきたので、少しだけトップをとれる可能性もでてきましたね。開催地がアメリカなので、GGやワグナーには地元アドバンテージがありますし、大変な戦いになると思いますけど、自分の力をだしきれば、おのずと結果はついてくると思うので、頑張ってほしいですね。
>スケーターというよりも人間として尊敬する部類に入っています。
私もそうです。結弦くんと宮原さんは、人間として尊敬しちゃいます。あんな子たちが、軽い若者の増えた日本にまだ残っていたのかと・・・まだ日本も捨てたものではないなと感動しました(笑)
>一生懸命考えて試行錯誤しながら、自分の夢を実現するんでしょうね。
スケーターとして中途半端な成績だったら、スパッと医学部に切り替えられるのでしょうけど、天から二物を与えられた者特有の迷いはあると思います。でも、あれだけ聡明な宮原さんですから、しっかりとした考えをもって自分の道を選択していくでしょう。
>両刃の剣です。
見栄えという点からみれば、長身の選手の方が有利だけれど、小柄な方がジャンプは安定しやすい。
高いジャンプはGOEは多くつくが転倒しやすく、低いジャンプは転倒しにくいがGOEがつきにくく、かつ回転不足になりやすい。
本当に両刃の剣で、その中から自分に足りない部分を補う工夫や戦略を駆使できる人が残っていけるんでしょうね。
宮原さんは、自分の弱点を十分にわかっていて、その弱点を補うべく人の何倍も努力した結果が今表れています。2014年の四大陸のポエタも素晴らしかったけれど、今の演技と見比べると、その成長のすごさがわかりますね。氷上で大きく見えるようになって、かつ別人のように風格がでてきました。
>この神様の気まぐれ(体型変化)を、彼女がマイナスとしてではなく、自分の武器とし、
>末永く素晴らしいスケーターとして存在してくれることを、心から私は願っています。
ロシアン女子が賞味期限が短いのは体型変化が急激にくるからで、宮原さんは今後もあまり急激にはこないような気がします。自分で食事も作って体脂肪率6%を維持する自己管理能力は素晴らしいです。ジュニアからの突き上げにもめげず、日本女子のトップとして走り続けてほしいです。
コメント、どうもありがとう♪
No:5149 2016/02/23 10:40 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ぱすた 様
ぱすたさん、こんにちは。
>さっとんのエキシビションはあまり評価しないものの競技の方は、感動してみてました。
「翼をください」は、実は私もさほど好きじゃないです(笑) ランビのEXは、昨年のもそうでしたが、あまり面白みがないんですよね。あくまでも個人的な感想ですが。
>まだ彼女は若干17歳なんですよ。それでこんなに深い精神性をたたえた演技ができるなんて、驚きです。
彼女の演技にはドラマが見えてくるんです。それは、彼女が自分でプログラムの意味を反芻して、咀嚼して、自分の世界観を完全に作り上げているからです。「ミスサイゴン」では最愛の息子を手放す母の哀しみや息子への愛情の深さを見事に表現していましたが、この「ため息」はテーマが「初恋」とはいえ、ちゃんとしたストーリーがあるわけではないので、「ミスサイゴン」より表現するのがはるかに難しいプログラムだと思います。
にも関わらず・・・初恋に胸をときめかせる少女のストーリーが見えてくる。恥ずかしそうな投げキッスや、嬉しそうに駆け寄る少女の笑顔に・・・心洗われるような胸キュンな初恋物語が見えてくるのです。しかも、指の一本一本にまで神経の行き届いた、雑なところが全くないエレガントな滑り・・・いや~、本当にすごいスケーターになってきたなと思いました。これで17歳なんて、末恐ろしいです(笑)
>あの曲の解釈、表現力、優雅さ、彼女はどれだけさといのでしょうか・・・。
宮原さんの聡明さが感じられる演技なんですよね。上っ面の解釈ではあの演技はできません。「観客を自分の世界に引き込むような演技がしたい」といってましたが、完全に成し遂げてますね。
この四大陸のフリーの演技、ブリティッシュ・ユーロさんも絶賛してたそうです。あるサイトのコメント欄に、ある方がだいたいの内容をまとめてくださっていたので、ちょっとお借りします(無断ですみません)。
世選で表彰台独占を狙う強豪ロシアに宮原は大きな脅威となるでしょう。少なくとも間に割って入る。それが示された演技でした。驚きです。凄まじい安定性。試合、練習、ウォーミングアップ、いつも余念が無い。その結果の安定性です。試合で練習通りに演技ができる自信になっている。ジャッジによる要素の評価は全てプラスのはず。マイナスはつかないでしょう。とてもエレガント。全てを備えている。可憐な音楽性。宮原のようにプログラムを通して顔に表情を付けていた選手は少ない。150cmの小柄。洗練されたエレガンス。これで17歳とは驚きです。あれ程低空ジャンプで回り切る人を見た事がありません。青色の境界線をやっと越えるジャンプもあります。信じられない。驚愕のテクニックです。早くから海外で学んだテクニックに天性のものが合わさったのでしょう。それ以上に競争心の強いこと。
>人間性が垣間見える競技なので面白いです。
私もそう思います。ただ、それだけに、他の競技と違って、好みに大きく作用されて、アンチもできやすいんでしょうけどね(笑)
コメント、ありがとうございました♪
No:5150 2016/02/23 11:45 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>立ち止まって→スケーティングの流れにのっての投げキスへの変更は違和感あったんですが、
私はあの立ち止まって投げキッスの振付は、あからさまに「休憩パート」に見えてしまって(笑)、あまり好きじゃなかったんです。なので、今回の変更は、私的には「きたー! これよこれ!」という感じでした。なにより、ジャッジに向かって投げキッス・・・見事なジャッジアピールですよ(笑) 後半の駆け寄るような仕草からジャッジに向かって笑顔・・・これもジャッジアピールとしてGOOD。最初の両手タノも綺麗だし、今回の振付変更は、私的には大満足でした。
>いつのまにか「女優さんの演技」のように見ていたみたいで(^^;
「ミスパーフェクト」だけでなく「氷上のアクトレス」という称号も差し上げたい。SPでは妖艶なフラメンコダンサー、FSでは初恋に心ときめかせる少女・・・本当に「演技派女優」ですよねえ(笑)
>フジが「宇野みこし」を担いだものの祭りに発展させられなかったのは自業自得ですが
男子のフリーは9%だったようです。あれだけ宇野押しても、あまり押してもいなかった女子の視聴率に負けました。録画の上に惨敗だったのだから仕方ないでしょう。今回の四大陸、男子と女子、どちらが日本人が優勝しそうか、冷静に考えればわかりそうなもの。チャンが調子を戻してくれば、今の宇野選手はチャンと互角に勝負できるレベルではまだありません。昨年の四大陸も宇野押しして、結局は男子が表彰台なしで、女子2人が表彰台だったのと同じ展開です。本当にフジは懲りないですね。宮原さんが優勝してから、スポルトやめざましテレビであわてて宮原さん特集してたけど、遅いんだよ・・・。
>何回見ても宇野選手の「どや反り」の違和感が消えません
彼のクリムキンイーグルは綺麗じゃないです。「どや! こんな技できるぜ!」って感じでやってるんだろうけど、あの技は人を選びます。あれをして許されるのはスタイルのいい選手だけです。私も、彼の場合はやめた方がいいと思いますね。しかも、やってる最中、顔をしかめてるからなおさら印象がよくない。
>女子選手でも「キレイというより滑稽に見えるタノ」もあるから個人の技量とか体格のせいなんすかね
メドベの「シェ~!」は全然綺麗じゃないですよね。メドベは嫌いじゃないですが、あの「シェ~!」だけはやめてほしいと思います(笑) 1回や2回ならともかく、ほとんどタノ入りでしょ。メドベの問題じゃなく、「点とれりゃなんでもいい」という、コーチのエテリの問題だと思いますが。ただ、タノはまだGOEに影響するから仕方ない部分もあるけど、クリムキンはあまり点に関係ないと思うのに、なんで入れてるのか謎ですね・・・。
コメント、どうもありがとう♪
No:5151 2016/02/23 12:37 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:5154 2016/02/24 22:22 | # [ 編集 ]
あ○ 様
あ○さん、こんにちは。
あ○さんのご紹介くださったブログは私は知らないです。でも、教えてくださったので、検索して件の記事を見てみました。
なるほど~、宮原さんて、すごい強大なバックがついてるんですね~(棒) 宮原さん、IUSまで動かせるんだ・・・すご~い!(笑) そのうち医師会も陰謀に参加するんじゃないですか?(笑)
私はマ○タブログは全く見ませんが、NHK杯あたりから、マ○タの宮原さんへのアンチ活動が活発になってるのはなんとなく感じていました。宮原さんが城田派になったという説も、先日私が記事で紹介した城田さんの、宮原さんを誉めるコラムが掲載されたあたりからでてきたんでしょうね。城田さん、もうスケ連の理事でもないのに(笑) まあ、城田さんはマ○タの天敵ですものね。
私は、マ○タのいうとおり、宮原さんが日本のキムヨナだったり、城田派だったらむしろ嬉しいですよ。だって、城田派だったらFaOIにでてくれそうだし、日本のキムヨナだったら、オリンピックで金メダルとれるってことでしょ?(笑) まあ、宮原さんが、浅田さんに勝つようになったら、バッシングされるだろうことは予想はできてました。かつての結弦くんと同じです。反対にいえば、それだけ脅威だと思われてることで、宮原さんも出世したなと思います。宮原さんはSNSもしてないみたいだし、マ○タの誹謗中傷をネットで見てるほどヒマではないだろうし(笑)、本人の目に入らなければそれでいいです。
コメント、どうもありがとう♪
No:5156 2016/02/25 03:11 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)