羽生結弦選手 「荒川静香Friend+α」に出演 その3
「荒川静香Friend+α 2015-2016」の3回目です。
1回目の記事はこちら → 羽生結弦選手 「荒川静香Friend+α」に出演 その1
2回目の記事はこちら → 羽生結弦選手 「荒川静香Friend+α」に出演 その2
3回目は羽生結弦の「素顔」「楽しみ」「食生活」について。
結弦くんの趣味がイヤホンと音楽というのは、ファンなら誰しもが知ってることですが、話を聞けば聞くほど、彼の”趣味”がスケートにダイレクトに役立っていて、「趣味と実益を兼ねる」という言葉を地でいってるんですね。彼の音感の良さ、プログラムへのこだわり・・・そういったものは、すべて彼の趣味が育んでいる部分があって、そして同時に心をリフレッシュする作用もある・・・とても効率的な趣味だなと思いました(笑)
結弦くんの好物が卵だというのも有名ですが、お豆腐も好きだということでした。
しかし、なんてイメージ通りなんでしょう(笑) そういえば、子供のころ、アイドルのプロフィールをみると、必ず「好きな食べ物」の欄が「くだもの」だったのを思い出しました。今なら、「ああ、ファンのイメージを壊さないために、そう書いてたんだな」とわかるのですが、まあ、アイドルの好物がレバニラ炒めなんて、昔のアイドル全盛時代には書けなかったでしょう(笑) でも、結弦くんは素のままでイメージ通りなんだなと感心しました。豆腐なら昔のアイドルでもOKよ(笑)
それにしても、スケート界の絶対王者で、生きるレジェンドだというのに、卵かけごはんとコンビニの豆腐で満足できるなんて、なんて安上がりな子なのかしら(笑)
そして、印象に残った言葉があとふたつ。
ひとつは、”精神的には、スケートやってるときが一番安定する”という言葉。そういえば、すごくネガティブな気分になったときでも、リンクに乗ると、ポジティブになれる・・・って言ってましたよね。そうか、スケートは、結弦くんにとって、なによりの精神安定剤なんだな(笑)
そしてもうひとつは、”自分が挑戦することに対して、すごく誇りをもってる”という言葉。
はい、わかります。あなたの生きざま、そのものですから(笑) 健康でさえあってくれるなら、いくらでも挑戦してください。”挑戦してる羽生結弦”が一番魅力的なのも、私たちは十分知っているから。
では、対談をおこしたものはたたみます。興味のある方は、「続きを読む」からどうぞ。
2年前にフレンズプラスに初登場したときの結弦くん。かわいいですね~。
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
<羽生結弦の素顔>
荒川 : その華奢な身体を支えてるエネルギーって何なんだろう・・・っていつも思うんですね。
羽生 : 趣味? もう聞きます? 趣味。もういいでしょう?(笑)
荒川 : 前回(放送)のハマってるもの・・・ヘッドホン、イヤホン?
羽生 : 変わってないですよ。
荒川 : 今も? そこも進化してる?
羽生 : そこは、ちょっと値段的に進化したかもしれない(笑)
荒川 : じゃあ、聞きたいのは、そのすごいヘッドホン、誰もが手に入れられるとは思わないんですけど、聴いた曲で、これはすごい良かったというのはありますか?
羽生 : 曲で?
荒川 : なにを聴いてるんですか、いつも?
羽生 : 意外と・・・そんな繊細な曲、聴いてないんですけど(笑)
荒川 : イヤホン、これで聴いたらすごかった・・・みたいなのって何か・・・おススメ!
羽生 : なんだろう。
荒川 : 羽生くんを体験したい!と思ってる人に、これをこれで聴いたらいいですよというおススメがあったら・・・。
羽生 : あー・・・パッとでないのが悔しい。いいたいことはだいぶあるんだけど・・・なんだろう。ヘッドホンでHG800っていうのがあるんですけど。たぶん、音声さんはわかると思うんですけど。自分のフリーの曲を聴いてたんですけど、響きというか・・・今回のフリーのプログラムって、笛の音であったり、太鼓の音であったり、そういうものがすごく鮮明に印象に残る曲なので、和ものの楽器・・・和楽器の響きがすごく好きでしたね。
荒川 : イヤホンで聴いてると、すごく感性を掴まれるのに、じゃあ、リンクで聴いてみようと思った瞬間に、「あれ、こういう感じじゃなかったな」って、全然違ったように聴こえるじゃないですか。響かない。それくらいイヤホンって、自分の世界に入るじゃないですか。会場で、じゃあ自分の曲になった瞬間に、「違う」って思うことないですか?
羽生 : いや、もう作り出します、そういうときは。だから、わりとその趣味の時間で、大好きなロックであったり、Jポップであったり、いろんな曲を聴きますけど、そういう中で、熱唱して自分でハジけるときもあるし。アップのときとか、メッチャ歌うじゃないですか(笑)
荒川 : すごいよね。入ってるな~って思う。
羽生 : わざわざ入るんですよね、あの中に。あの中に入って、自分をアゲてるので、ああいうときって。ああいうときは、本当にその世界に浸りこむし、逆にその時間で、ときどき、シャッフルとかしてると、自分の曲流れてくるんで、「きた!」みたいな(笑)
荒川 : 私は「ピッ!」って飛ばしちゃうタイプなんです。「あれ、きちゃった」って思って(笑)
羽生 : 「きた!」って思って、その中で、自分のイメージを膨らませて、「意外とこの音拾える」とか。なんなんだろうな、自分の曲だからこそ、「あ、こんな音だったんだ」みたいなものがあって、それが一番幸せな時間ですね。「この音でこういう動きしたら、もっといいよな」とか。たとえば、エキシビのプログラムとかでも、「あ、この歌詞だったら、もっとこういう振付できるよな」とか、いろいろインスピレーションもらってますね。
<今の楽しみ>
羽生 : 息抜き? 夢中になってるゲームがあるので、それをひたすらやってます。モンスターハンタークロスっていうんですけど、それをオンラインでもできるので、友達とやったりとかしてます。
<食生活>
荒川 : 食べてます?
羽生 : 食べてはいます、たぶん(笑)
荒川 : 何が好きですか? 一番元気がでる食べ物。
羽生 : 鍋物。
荒川 : 鍋物が好きなんですね。
羽生 : 一番、なんか身体に入って沁みわたっていく感が・・・。
荒川 : 渋いね、意外と。
羽生 : 酢醤油とか好きなんですよね、僕。だから、水炊きとかすごい好きで。あと、今、ちょっとハマってるのは、湯豆腐がすごい好きです、今(笑)
荒川 : 涼しげだな~(笑)
羽生 : なんか、豆腐が美味しいお店があって、そこで朝食を食べさせていただいて、そのときに湯豆腐があったんですよ。メチャクチャ美味しくて・・・。コンビニの豆腐とかメッチャ買って、冷奴にして食べたりとか。
荒川 : お豆腐が好きなんですね。
羽生 : 豆腐、好きですね。身体にいいし。
荒川 : そんな感じがする。なんかスルッとしてるから。言われてみたらイメージぴったり(笑) 血液もサラサラそうだし(笑)
羽生 : 柔らかいしね(笑) でも、昔は、僕、豆腐じゃなくて、コンニャクって言われてました。頭振って、プラプラしてて。
荒川 : 言われたら、そう思えてきちゃうから(笑)
羽生 : たぶん、スケートやって一番最初についたあだ名ですね。
荒川 : コンニャク(笑) 確かに、柔らかい人のことを(そう)称することはありますけれども。
羽生 : 先生にずっと言われてました、コンニャクって。
荒川 : 今は芯のあるコンニャクですね、体幹強くなって。でも、細いながらも、しっかりと体幹が強くなっているのが見えますし、すごいガツガツ食べてエネルギーにするタイプじゃないので、何がエネルギー源なのかなって・・・。
羽生 : 難しいですね。僕もそれは思ったことああるんですけど、実際考えていても、あまり思い浮かばないんですよね。
荒川 : 体調悪いだろう日にも、かなりなエネルギー注げちゃうし。でも、どこからでてくるんだろう、そんなの。
羽生 : けっこう体調悪そうなときあるじゃないですか。ショーの練習とかで。疲れてるな~みたいな。
荒川 : 疲れるでしょう・・・っていうくらい、毎回練習でも全力投球してるから。リハーサルでも。
羽生 : そうですね。リハも全部跳びますしね。
荒川 : 跳ぶし、回るし、全力で踊るし・・・。
羽生 : 滑るし(笑)
荒川 : ヒャー、心配だな・・・って。
羽生 : 自分の中で、スケートが好きだから、そこまで打ち込めるんですよね。だから、たとえば自分の燃料が切れかかっているときでも、わりと跳べる感覚であったり、滑ってる風の感覚であったり、感情をだせる瞬間であったり・・・それが好きだから、後先考えずにやってるんだと思うんですよね。
荒川 : 効率いいよね。スケートやりながら、疲れながら、またチャージもできてる感じがする。
羽生 : だから、精神的には、スケートやってるときが一番安定する。
荒川 : エコカーみたい。走りながら充電できる人みたい。
羽生 : ハイブリッド的な(笑) ガソリンで走りつつ、電気充電みたいな(笑) ただ、エネルギーっていうことに関していえば、身体的なことに関していえば、もう尽きることは山ほどありますね。たとえば、僕、ショーのときなんかは、1コ目、2コ目の間のときに、時々練習するんですよ。自分がやって、開場までの間に。セッティングしてる間に。
荒川 : ふつういないよね、そういう人(笑)
羽生 : 悔しすぎて(笑) 悔しすぎて練習したりする。
荒川 : たまに見る、そのシーン(笑)
羽生 : で、クタクタになって、次のショー、そのジャンプは跳べるんだけど、(他のジャンプ)全部ダメだったりとか。たとえば、四回転ミスしちゃって、1本目と次のショーまでの間に、「四回転練習します!」って、エンディングのあと、バーッとでていって練習して、帰ってきて「あ~、疲れた」って思って、「あ、オープニング」「あ、フィナーレ」って感じでやってると、けっこうオープニング、フィナーレでポロポロやって、自分の演技だけよかったりとか。そういうこともありますね。
荒川 : それだけエネルギーが続くことが、まずこのスマートな身体で、不思議だもの。どこから湧いてくるのか。湯豆腐じゃ絶対湧かない。なに食べてんのかな~って。
羽生 : なんですかね。
荒川 : アドレナリンがすごい・・・。
羽生 : たぶん、そういうタイプなんでしょうね。
荒川 : お客さんにいいものを見せたい、という気持ちもあるし・・・。
羽生 : 失敗して恥ずかしいって思うこと、あまりないんですよ。もちろん、オープニングとかで、つまづいてコケたら恥ずかしいですけど。なんか、自分が挑戦することに対して、すごく誇りをもってる人なんですよ、僕って。失敗したら失敗したで、それはすごく悔しいし、ものすごく嫌だけど。失敗するためにやってるもんじゃないから、潔くやりにいってる感はあるかな。
荒川 : 挑戦してるものが、誇りをもてるようなものだからね。
- 関連記事
-
- 羽生結弦選手 開催地のボストンに到着 & ワールドプレビュー動画
- 羽生結弦選手 「荒川静香Friend+α」に出演 その4
- 羽生結弦選手 「荒川静香Friend+α」に出演 その3
- 羽生結弦選手出演『情熱大陸』番宣動画 & 世界フィギュア番宣動画
- 羽生結弦選手が『情熱大陸』900回記念放送に登場します!
2016/03/22 13:51 | 2015-2016 season | COMMENT(9) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
みずほさん
こんばんは
私も「スケートをやっているときが精神的に一番安定する」って
言葉がすごく印象に残りました。
そうなんだ。
ハイブリッドだし。音楽大好きだし。効率いいな~(;'∀')
挑戦して失敗しても恥ずかしいと思わない。これ、教科書に載せて下さい!
スーパーのお豆腐と卵かけごはんであのパワーが出るとは、私も思えない!(^^)!
オーサーコーチも「ユヅルはミステリアス」だそうですよ~。
荒川さんとのやり取り、こうして改めて見ると、リラックスしていて、いいですね。
No:5263 2016/03/22 17:49 | レモンパイ #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:5264 2016/03/23 02:46 | # [ 編集 ]
レモンパイ 様
レモンパイさん、こんにちは。
>効率いいな~
音楽が趣味というのは、スケーターにとっては、とても効率のいい趣味ですね。けん玉やゲームも集中力を養うのに役にたってるかもしれないし。
容姿や身体能力から、スケートの申し子のように言われるけど、彼はものすごくいい”耳”ももってるらしいし、身体のすべての”部品”がスケートをするために作られてる感じがします。
>荒川さんとのやり取り、こうして改めて見ると、リラックスしていて、いいですね。
2年前のフレンズプラスよりリラックスしてる感じでしたね。
コメント、どうもありがとう♪
No:5265 2016/03/23 07:29 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
真○○○○○○ 様
真○○○○○○さん、こんにちは。
>私、CSは契約する気がなくて
元々、フィギュアのためにCS契約を始めたのですが、アメリカドラマも好きなので、今は思いのほか重宝してます。5~10チャンネルあったら十分なので、チャンネルの少ないプランですが、もともと地上波はあまり見ない人だったので、今はテレビ視聴はCS中心ですね。
>ユヅくんのことをあまり好きではないのかなと思っていたのですが
荒川さんは、結弦くんのこと全然嫌ってないと思いますよ。だって、あんな見目可愛い男の子が、「しーちゃんを尊敬してます。だからイナバウアーもしてます!」って公言してくれてるんだから、嫌えるはずないですよ。私だったら、思いっきり贔屓しちゃうわ(笑) むしろ、同郷だけど、本田さんはあまり結弦くんのこと好きじゃないのかなと思ったことはあります。まあ、高橋さんのジャンプコーチをずっとしてたので、それもあるかもしれませんが。
>私、ユヅくんの試合を生で見られないのです
ライブ放送のときは見ますが、今回のワールドは時差が大きいので、たぶん夜中ですよね。ライストは地域によって見れるときと見れないときがあるんですよ。見れるときでも、混んでるとカクカクするし。なので、まだわからないですが、今回はライストまでは追わないかな、心臓に悪いし(笑)
拍手コメント、ありがとうございました♪
No:5266 2016/03/23 07:47 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ひ○ 様
ひ○さん、こんにちは。
>思春期にも美肌を保っていられたのはオイリーなものを食べないせいかも
私も、高校生男子なのにニキビひとつないあの美肌は不思議だったのですが、食生活もあるかもですね。私は、ずっと絵に描いたような東北美人だと思っていました(笑)
>情熱大陸、たぶんDVDが発売されるのでは。だって3ヶ月密着で30分なんておかしいもの
過去に情熱大陸、DVDになったことあるんでしょうか? でも、なったらバカ売れでしょうね。実は、情熱大陸自体が、DVDの宣伝だったりして(笑)
>クリケットにローマン・サドフスキー選手が入ってくるとか噂されていますけど
>まさか顔で選んでいませんよね?
私も、以前ちょっと思ったことあるんですけど、よくよく考えたら、ナムくんがいるので、それはないだろうと(笑)
クリケットにいる、羽生二世といわれる韓国のジュンファンくん、小さい頃はもっと可愛かったような気がしたけど、今もスタイルはいいものの、ジュニアワールドみると、お顔はブサ・・・もとい、かなり微妙になってきましたね。チャンも15、16歳のころの写真をみると美少年なんですよね、今はオッサンだけど。改めて、成長してますます美しくなる結弦くんは奇跡の存在だなと思います。
>甥っ子がCICをやめなければな~。
親戚にCIC!! 辞めるなんてもったいない~(笑)
>去年は羽生くんがINしてもなかなか完売しなかったのですよ。
>でも、羽生くんが久々のロックナンバーを滑ったとたん即完売
私は昨年の神戸公演が初FaOI現地体験だったのですが、昨年テレビ放送されてすごく評判が良かったことも、今年のチケット人気に影響してるのじゃないでしょうか。そして、何よりダフ屋が、高橋さんを見切って、結弦くんに移行してしまったのが大きいですね。
「昨年は抽選でチケット簡単にとれたのに、今年は異常」という声がネット上でもあふれてます。CICも発券の時期を当初の予定より急きょ1か月以上遅らせたりと、対策をし始めましたが、どれだけ効果があるか。
反対に、SOIはまったく売れないですよね。小塚さんが出る東京公演千秋楽しか完売してない。浅田さんがINしてもあまり動いてない。浅田さんのファンはアイス一択なんでしょう。
昨年のSOI行きましたが、本当につまらなかったんですよ。「これでFaOIと同じくらいの値段なんてありえな~い!」って思いましたもの。設営も悪かったし、昨年のSOIはかなり評判が悪かった。そのあたりも影響してるんでしょうね。安ければまだいいけどバカ高いし。これだけアイスショーが増えると、見る側もシビアになってきますよね。
コメント、どうもありがとう♪
No:5267 2016/03/23 08:24 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:5268 2016/03/23 14:42 | # [ 編集 ]
ひ○ 様
ひ○さん、こんにちは。
>情熱大陸は過去にDVD販売してますよ
そうなんですか~。じゃあ、DVDが販売される確率かなり高いですね!
>つぼみがほころんで美しく開くとは限らない
女子選手だと、ノービスやジュニアのころはルックスが微妙でも、成長するときれいになる選手っていますよね。化粧効果もあるし。キムヨナとか典型だと思います(顔面工事してるにしろ)。
でも、男子は、子供のころや、少年時代は可愛くても、美しく成長する子って残念ながら少ないような気がします。
三宅くんや島田くんはまだジュニアなんで、なんともいえませんけど、NYOIに出演してたのを現地で観た感想としては、芸風(?)があまり好みじゃないかもしれない(笑)
>みずほさんの手放しの容姿褒め、だいすきです(笑
そりゃ、こんな奇跡の子、もう絶対あらわれないんですから、全力で褒めますとも。今彼を褒めずして、先々誰を褒めるんですか(笑)
それと、以前もひ○さんへのレスで言ったかもしれませんが、私はスケーターは容姿重視です。たぶん、その昔(笑)、欧米の選手に対して、日本の選手の容姿にコンプレックスを感じていた時期が長かったからだと思います。だから、浅田さんがでてきたときはとても嬉しかったのですよ。長年のコンプレックスを払拭してくれたので。私の中では、浅田さんの功績は、演技の内容とか成績より、むしろそっちの方が大きいくらいですね(笑)
>あ~全日本なんて簡単に取れただろうな~(泣
わー、だったら、NHK杯も全日本もFaOIもプレミア席とれましたね・・・。プレミア席があまりにもプラチナチケットすぎて、ネットでは「も~、真○の愛人になりたい! 無理だろうけど(笑)」なんてジョーク言ってる人もいるくらいなのに(笑)
>SOIは以前からみずほさんはぼったくりだとおっしゃっていたので
時間も短いし、ちょっとグループナンバーがあるくらいで、あとは淡々とスケーターが演技するだけですからね。IMGってスポーツ系の事務所だから、ショーの企画・演出は苦手なのかな。今年は多少は改善されてるといいのですが。それと、これは好みになりますが、SOIって北米系スケーターがほとんどじゃないですか(当たり前だけど)。たぶんヨーロッパ系のスケーターの方が好きなんですよ、私。
>最初は長野狙いでしたが、もう半分あきらめています
長野が一番厳しそうですよね。箱も小さいですし。
コメント、どうもありがとう♪
No:5269 2016/03/23 18:11 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:5290 2016/03/27 14:55 | # [ 編集 ]
ひ○ 様
ひ○さん、こんにちは。
私もひ○さんに同意です。もうよくわからないんですよ(笑)
>みずほさんのおっしゃること、よーくよーくわかります。
>顔は滑っているときは気になりませんが手足の長さがね。
私もスケーターは顔よりスタイルの方が大事だと思ってます。コルピは、顔面偏差値はコストナーよりず~っと上だけど(笑)、氷上ではコストナーの方が美しくみえます。氷上でのオーラは現役の女子スケーターでコストナーに勝る人はいないんじゃないでしょうか。みどりさんもジャンプはすごかった。絵美さんも顔はそこそこ可愛かった。ただ、スタイルが~・・・でしたよね。
>真央ちゃんまではアイスダンスばかり見てました、わたし。美形の男女ばかりだったから。
シニア1年目のパパシゼをエリック杯でみたとき、「おおっ、すげー綺麗なのでてきた!」と強烈に印象に残ったんです。2年目あそこまで躍進するとは思いませんでしたが。男子シングル、女子シングル、ペア・・・アジア系の活躍が目立ちますけど、アイスダンスは、私、欧米の牙城を守ってほしいと思ってます。アイスダンスだけは欧米人のビジュアルでないとしっくりこないんです。
といっても、今シーズン怪我続きのパパシゼがもし優勝できないのであれば、シブタニ兄妹にとらせてあげたいかなとは思います。来シーズンはテサモエも復帰するらしいし、地元の今年がたぶん最初で最後のチャンスでしょうから。
>日本男子は織田君が好きだったなあ。
織田君、ベストファーザー賞の受賞式かな?、「うちの子はフィギュアの才能がある。スケーターはルックスが大事。うちの子は可愛いから、才能があるんです!」と力説してて、やっぱりちょっとコンプレックスがあったのかなと思いました。まあ、私も「織田くんの顔が中村健人さんだったら、きっとスケーター人生変わっていただろうな」と思ってました(笑)
>小塚くんもスタイルがよかったですね
フィギュアスケート誌をみてて、フォトジェニックな日本男子は、結弦くんを別格にすると、次は小塚選手かなと思ってました。身長があって均整がとれたスタイルで、顔もそこそこよくて。
>でーもーねー!羽生くんはやっぱり別格です(笑
今でもこんな奇跡の子が日本から誕生したことが信じられないくらいです。結弦くんが引退してもFaOIはいくと思いますが、男子の試合はもうTVでも見ないのでは・・・と思います。
>世の中が、美味しいフィギュアブームのうちに必死で次世代アイドルを作ろうと頑張ってるのもいたしかたないですよね。
>海外の方が強い選手が出そう。
今、日本のジュニア、男子と女子では層の厚さが全然違いますよね。私も、男子は海外の選手が中心になるような気がします。そして、日本はまた、女子の時代に戻るのではないかな・・・。
コメント、どうもありがとう♪
No:5293 2016/03/27 18:36 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)