羽生結弦選手 「荒川静香Friend+α」に出演 その4

「荒川静香Friend+α 2015-2016」の4回目です。

1回目の記事はこちら → 羽生結弦選手 「荒川静香Friend+α」に出演 その1
2回目の記事はこちら → 羽生結弦選手 「荒川静香Friend+α」に出演 その2
3回目の記事はこちら → 羽生結弦選手 「荒川静香Friend+α」に出演 その3

4回目は羽生結弦の「新たな四回転」「やってみたいプログラム」「二度目の五輪」について。

ソチ五輪が終わって、この2シーズンほど、エキシビションナンバーは、震災関連のプログラムが続きました。もちろん、それも素晴らしいプログラムなのですが、結弦くんの表現の巾の広さを考えると、もっと違うものも見たい・・・というファンは多いと思います。来シーズンは、エキシビションでもっと違った一面のプログラムをみせてくれそうなので、とても楽しみです。

昨年の夏頃収録された「KENJIの部屋」では、オリンピック二連覇をガチで狙ってると言ってましたけど、今回の対談では、少し落ち着いて、必要以上に気負わず、普段通りの自然体で、五輪に臨もうという余裕も感じられました。

では、対談をおこしたものはたたみます。興味のある方は、「続きを読む」からどうぞ。

    friend+α2015-2016-3 羽生


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ


<新たな四回転への挑戦>

羽生 : ループとかね。でも、ループ、なかなか決まらなかったんで。夏のショーで、一緒にやらせていただいてましたけど、パンクがすごい多くて、やっぱ・・・。

荒川 : ループって、力を入れずに効率よく跳べれば一番いいけど、やっぱり四回転になったら、ある程度は力を使わなければいけない。でも、倒しすぎると抜けちゃうものだから、バランスが難しいだろうなと。私、トリプルでも抜けるから。

羽生 : 大丈夫。ダブルとかでも抜けるから。

荒川 : 抜けないよ、ダブルは(笑)

羽生 : 僕、けっこう練習とかで、エッジ研いだばっかりとか、靴変えたばっかりのときとか、ダブルで手を広げてやるじゃないですか。あれ、パンクしますよ、スコーン!って(笑)

荒川 : そういえば、コントロールがすごい上手くなったなって思うのが、サルコウ抜けなくなったじゃない。

羽生 : サルコウはだいぶ抜けなくなりましたね。

荒川 : ほぼ手中に収まっているという・・・。

羽生 : だいぶ、なんか、ここからここまでみたいな範囲が、たぶんちょっとずつ増えてきてるんだと思うんですよね。体幹強くなったというのもあるかもしれないですし、逆に、身体の使い方がうまくなったというのもあるかもしれないし。

荒川 : オリンピックのシーズンまでは、「跳ぼう」という気持ちが強くなったときには、深く曲がりすぎて・・・エッジが倒れすぎて抜けちゃうシーンが何度もあったと思うので・・・。

羽生 : 本当に、「跳べる気がしないジャンプ」を跳んでました。そういうときって、自分が軌道に入ったときに大丈夫だと思っていても、跳ぶ瞬間にもう、「あ~、ダメだわ」って思うんですよ。で、頑張ってもっていってるんだけど、「あ、これ、コケるわ~」とか思って、ガ~って(倒れるジェスチャー)やってました。ただ、やっぱうまくハマんないときは、疲れますね。思い切り(身体を締めるジェスチャーをしながら)グッともっていかないといけないから。

荒川 : あそこまで力を入れずに四回転って回れるんだ・・・って思って。

羽生 : 逆に、なんか力入れすぎて、回んないときとかありますね。ループなんかは特に。

荒川 : 力いれちゃうと抜けちゃうものだものね、サルコウとループって。だから、それを極めるってすごいな~と思って。

羽生 : サルコウは、それこそ元から・・・トリプル初めて跳べたの、サルコウなんで、僕。

荒川 : あ、そうなんですか。

羽生 : エッジ系好きなんで、トウ系よりも。意外と、トゥーループよりもサルコウの方が、最終的には安定するんじゃないかなって思ってるんですね。やっぱり、遠心力使えるし、それプラス、なんか軸にシュッともってくことがすごい好きなんで。サルコウ、ループは、練習し始めたら、安定しそうな気がしますね。


<プログラム ~羽生結弦の無限の可能性~>

荒川 : 今、やってみたいジャンルは?

羽生 : ジャンル・・・ジャズとかやってみたいですね。競技用ではないですけど。

荒川 : 合いそうだな~。

羽生 : 昔、ノービスのころかな? ノービスのころのショートプログラムがあって、そのときに、「シング・シング・シング」(※注 2007-2008  SP&EX)だったんです。また、ボーカル入りでエキシビションで「シング・シング・シング」使ってたり。(同じ)ダイエー(アイスリンク仙台)組なんで、わかると思うんですけど(笑)、スケーティングの時間で、使うじゃないですか、「シング・シング・シング」を。その曲がどうしても好きで、自分の中で定番の曲になっていたので、軽快なというか、そういう曲をまた使いたいな~って思ってます。あとは、なんか、ちょっとカッコイイ系の曲も・・・。まあ、ロック系は、今やってるから、またちょっと違った・・・映画音楽でもなんでもいいし、カッコイイ系やりたいですね。

荒川 : 同じ曲でも、自分の年齢によって、感じてきたことの厚みが変わると、表現も変わるんで・・・。ちょっと前にやってたことを、何年かたってやってみると、面白かったりするの。

羽生 : そうですね。だから、僕も、今回演技する演目が決まってなかったときとか・・・あとは、休み明け? 身体を動かしてほぐしていかなきゃいけないときとかは、ひたすら自分が今までやってきた曲とかズ~ッと、延々と流すんですよ。シャッフルするんですよ、それこそジュニアの時代に使っていた”火の鳥”とか(笑) ”パガニーニ”・・・世界ジュニアで優勝したときのとか。ノービスでやってた頃のとか・・・全部やるんですよ。だいたい、振付、けっこう覚えてるんですよ。

荒川 : でも、全然違うでしょ。細かいニュアンスまでやりたいなって思うことが。

羽生 : だから、「あ、この曲って、こういう意味をこめて、この振付だったんだ」みたいな、新たな発見とかもありますし。もうすごく楽しみながらやってますね。

荒川 : たぶん、今まだ2年前なので、次のオリンピックのことを考えてるのか、考えてないのかわからないですけども、これから競技用で一番大事だなって、キモのシーズンになるときに使いたいジャンル・・・自分がこれだったら・・・これを極めたいな・・・って、このシーズンで・・・って思うのあります?

羽生 : まだまだわからないですけども、自分の中ではもうちょっと、もう1年間は巾を広げてみて、ジャンルって意味だけではなくて、表現としての巾をちょっと広げてみて・・・で、その中で、一番自分に合うものを選べればなと。


<二度目のオリンピック>

荒川 : 一回経験して知った上で、次のオリンピック、どのように向かいたいかっていう、希望あります?

羽生 : うん、たぶんあまり変わんないと思うんですよね。今までの試合通りで。逆に一回経験できたからこそ、未知の世界で緊張して、ワクワクとかドキドキがあったりとかって感じではなくて。一回やったし、(金メダル)とったから、とるものとったんで(笑)、また思い切ってできるかなって思ってますね。

荒川 : 前回とはたぶん、期待値が(五輪を)迎える前に違うと思うんですけど、その期待値というのは、羽生選手にとって、プレッシャーですか? それともエネルギーになりますか?

羽生 : もちろん、期待っていうのは、自分にとってものすごく・・・「二連覇かかってる」とか言われたら・・・そりゃもちろん、期待は大きくなると思います。実際に、僕があのときとれたのは19歳だったわけで、今はもつ20歳超えて、たぶんもっともっといろんなことを経験していくので、もっと円熟味をだせたらなと思うんですけれども・・・。だから、そういう中で、プレッシャーももちろん力になりますし、期待だってもちろん自分の緊張感につながることはあると思います。ただ、皆が皆、同じ舞台に立って、同じ緊張感を背負っているので・・・あまり怖くないな・・・って、今は。

荒川 : なにかね・・・いろんな考えてることがその通りなんだけど、そうは考えても、行動が伴わないことがほとんどなんですけど、羽生選手って、ちゃんと考えてることに行動がついていくとこがすごいな・・・と。

羽生 : たぶん、考えてることに行動がついてくるんじゃなくて、行動してから考えるんですよ(笑)

荒川 : ホント?(笑)

羽生 : 何か、わりと自分を正当化するんですよ。マイナスの言葉って、発することによって、けっこう自分の中で、「あ、こう言っちゃったな」って、また思うきっかけにもなるので・・・理論づけていうとですけども。

荒川 : (マイナスの言葉を)植えつけちゃうところがある・・・。

羽生 : そうそう。だから、あまり深く考えないですね、そこらへんは。やっぱり、オリンピックって、毎回毎回、集大成の年になるわけじゃないですか。だから、僕はまだ1回しか経験してないから、集大成って意味はちゃんとわかり切れていないかもしれないけれど、どっちにしろ、4年間だけじゃなくて、今までの競技人生のすべてが、そのオリンピックという舞台にかかってると思うので・・・だから、自分の今までの人生の中で、何が表現できるか、何を経験して、何を表現したいか・・・というのも見つけだせればいいかなと思います。

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/03/24 16:11 | 2015-2016 seasonCOMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

こんにちは、

JAZZ、EXでやりたいのかな。ショーではないでしょうね。ショーは過去プロかコラボですよね。
情熱大陸さんのツイに「傷つくことに労力をさいているヒマはない」というのがありましたが、どなたの言葉か分かりませんが、似たような心境にあるのかと想像しております。

FAOIのチケが取りにくいという件についてのみずほさんの見解をちらっと拝見しました。ダフ屋の関わりは大きいのですね。

先般のオークションに敗れた(笑われますが、自動入札なるシステムを全く知らないヤフオク初心者でした)友のチケ入手は某大手代理店です。今年はCICやキョードには関わりが薄いそうで、自力入手に苦闘しています。OPの国内放映権を獲り総力体勢なのだとか。ケタ違いの利害があるのですね、やっぱり。

もう見る気もしないフジですが、「スポルト」に代わる新番組HEROS?だったかのMCが高橋氏なのですか?もう、嫌~な予感しかしません。

No:5270 2016/03/24 18:30 | yokko #- URL [ 編集 ]

yokko 様

yokkoさん、こんにちは。

>JAZZ、EXでやりたいのかな。ショーではないでしょうね。

結弦くんは、この2年ほど、EX用のプログラムを作ってないですね。トラベラーもレクイエムもFaOIでやっていたショープロをそのままEXに流用してる。来シーズンは、EX用のプロを、バトルかウィルソンかボーンか、なんならなな美さんに作ってもらってほしい。個人的には、ミヤケンさんはもういいです(笑)

>ダフ屋の関わりは大きいのですね。

もうチケットサイトにかなりでてるみたいですね。
神戸のチケットも確保できました。くじ運は決してよくはないのですが、今回はラッキーでした。

>もう、嫌~な予感しかしません。

個人的に、あの人にはかけらも興味がないので(笑)、フジのなんらかの番組にでるらしい・・・くらいのことしか知らないのですが、今日、スカパーのテレビガイドを買ったら、表紙が高橋さんだったのですよ。表紙をみただけで、すごくテンションが下がってしまって(笑) 真剣勝負のワールドで、ヘラヘラしながらウロウロしてる高橋さんを想像すると、かなり気分が悪くなりました。確かに、嫌な予感しかしませんね・・・。

コメント、どうもありがとう♪

No:5271 2016/03/24 19:55 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ショック

こんばんは

フレンズ+の書き起こし有り難うございます。かっこいい系、観たいですね♪レクイエムは盛岡でN杯exhibitionがあると決まって、FaOIの最中にミヤケンさんと相談して作ったのでしょうかね。来季はショート・フリーとも新プロなので、エキシのプロまで作る余裕ないだろう~と踏んでいます。また、ショーのプロを試合後に滑るのかしら。

ところで、今日は神戸の発表だったんですが、3日とも外れました。金曜位はいけるだろうと思っていたので立ち直れないほどショックです。
みずほさんに当たるコツを教えていただきたいわ。
2013年からFaOIに行っていますが、先行で外れたのは初めてなので…
今、ローチケに申し込みましたが。

No:5272 2016/03/24 20:46 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]

みずほさん
こんばんは

荒川さんとの対談、選手同士というか、専門家同士というか、
ジャンプのエッジを倒し過ぎるとどうの、とか、わからないなりに
面白かったです。
平昌OPにも、え? というくらい肩の力が抜けている感じでしたね~。
「とるものとったんで、思い切ってできる」って? そうか! そうよね!
いいぞいいぞ。と私まで気持ちが軽く、ワクワクになりました。。。

EXでは、思いっきり弾けたプロをやってほしいですね。
もちろん、レクイエムも花は咲くも、ビリーブもいいんですが。
個人的には、好きなんですが。そろそろ別の面を見たい!

なんて言っている内に、後1週間ですね。小林部長によれば「みんな元気」だそうで、もうそれ聞いただけで胸が一杯で。。。

No:5273 2016/03/24 22:40 | レモンパイ #- URL [ 編集 ]

あお 様

あおさん、こんにちは。

>かっこいい系、観たいですね

カッコイイ系のEXプロ、見たいですね。最近シリアス系ばかりなので。

>また、ショーのプロを試合後に滑るのかしら。

それだとジャズじゃないのでは・・・。てか、またミヤケンさんなのでは・・・(笑) 宮原さん、毎年SP&FSとも新プロで、EXも二つ用意してるんですよ。だから、結弦くんも大丈夫かな?と思ったんですけど。宮原さん、振付覚えるの早いからできるんだけど、結弦くんも早そうだし。

>みずほさんに当たるコツを教えていただきたいわ。

普段通りで、とくに変わったことはしてないんですよ。全滅したという声が多いのに、なぜか今回は全部あたりました。今年の運を全部使いきってしまったようで、ちょっと怖いです(汗)

>先行で外れたのは初めてなので…

アリーナはともかく、スタンドはふつう外れませんよね、先行で。今年は異常だという声が多いです。ダフ対策だと思うのですが、急きょ、発券時期が一か月以上遅くなり、公演日の2週間くらい前になりました(メールで連絡がきました)。これで、多少でも効果があるといいのですが。

コメント、どうもありがとう♪

No:5274 2016/03/24 22:49 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

こんばんは♪

長い書き起こし、ごくろうさまです~。
ロック系は今やってるって、何のことかしら??

都築コーチかな?雑誌で結弦君の事、楽天的で、脳天気みたいな事言ってた気がしますが、その時は「え~脳天気?」と思いましたが、今は、繊細な部分もありつつ、基本、前向きでポジティブ思考だし、楽天家だな~と思います。
結弦君が次のオリンピックに対して、過度の重圧を感じてないようでよかったです。

結弦くんの容姿も、好きですが、折れない心や、ピュアであったり、いつも前を向いてるところが、憧れなのかも・・(自分とは反対なので・・)

ワールドまで1週間ですね~。健康でいい練習ができてますように~!!

みずほさんうらやまし~。神戸はずれました。
最速の先行で、はずれるなんて。まだゆづINとも発表されてないのに~

No:5275 2016/03/25 00:25 | リラ #- URL [ 編集 ]

レモンパイ 様

レモンパイさん、こんにちは。

>EXでは、思いっきり弾けたプロをやってほしいですね。

最近のショープロもEXプロが同系統のシリアスなのが多かったので、私も軽快な感じのプロが見たいと思ってました。カッコイイ系、期待しています(笑)

>小林部長によれば「みんな元気」だそうで

安心しました。今年はワールドをWDする選手が多くて、今日もアメリカのエドモンズがWDで、かわりに長洲さんが出ることになったというニュースがありました。ジュニアも怪我での欠場や棄権が相次いでたし、体調だけが心配だったので。
ワールドまであと少しですね。結弦くんが、力を100%発揮できますように!

コメント、どうもありがとう♪

No:5276 2016/03/25 00:29 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

リラ 様

リラさん、こんにちは。

>ロック系は今やってるって、何のことかしら??

私もその部分だけ意味がわかりませんでした(汗)

>基本、前向きでポジティブ思考だし、楽天家だな~と思います。

すべてを否定したくなるくらいネガティブになることもあるといってましたが、「逆境が好き」といえる人なので・・・「マイナスの言葉を言わない」というのは、「言霊」を信じてる人なのかなと思いました。

>まだゆづINとも発表されてないのに~

発表されてないけど、真壁さんが結弦くんのことを「FaOIの実質座長」と言ってたし、P&Gのチケットプレゼントのキャンペーンのポスターは結弦くんだったし、昨年の夏の公開練習のときは、真壁さんなぜかクリケットにいたしで、INの発表がなくても、体調問題でもない限り、FaOIに結弦くんが出ないとは誰も思ってないんでしょうね。ただ、それにしても、競技会でもないのに、アイスショーの先行でこんなにチケットとれないなんて異常事態だと思います。

コメント、どうもありがとう♪

No:5277 2016/03/25 01:48 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |