Sports Graphic Number 2016年4/28号 900号 羽生世代、最強の証明。
今日(4月14日)発売の、結弦くんの表紙がカッコいい「Sports Graphic Number」。
この表紙だけで「買う!」と決めました(笑) 軽く感想をいきます。 ← アマゾンへはこちらからどうぞ
<内容紹介>
創刊900号特別編集。羽生世代、最強の証明。1994 YUZURU GENERATION
絶対王者として挑んだ世界選手権での、悔しい銀。
それでも羽生結弦というアスリートが〝最強〟であることに、小誌は疑いを持たない。
それは彼が勝利と同様に、敗北からも糧を得て、果てなき進化を遂げてきたからだ。
大谷翔平、萩野公介はじめ、彼と同年代のアスリートはみな、自己を高めていく中で、
日本のスポーツ文化をジャンプアップさせている。
記念すべき900号では、彼ら「羽生世代」を総力特集。
900号記念企画も含め、必読のコンテンツ揃いです。
情熱大陸の900回記念は羽生結弦。Numberの900号記念号も「羽生世代」。
羽生結弦が、今、各業界が、喉から手がでるほどほしいコンテンツだということがよくわかります。
最初の次号予告がでたときは、闇カジノに手をだした21歳のバトミントン選手の名前が載っていました。ちょうど騒動の最中で、「これ、どうするんだろう・・・」と思っていたら、急遽削除されました。編集も間に合って、ホッとしたことでしょう(笑)
1994年生まれの羽生世代が、今、スポーツ界で活躍しているのはなぜか・・・という点に焦点があてられていて、各スポーツ界の選手が紹介されていますが、一番多くページを割いているのは、結弦くんです(表紙・広告をあわせると26ページくらい)。それ以外にも、フィギュアスケート関連の記事が3つほどありました。
[世界選手権徹底取材&インタビュー]文●野口美惠
羽生結弦「悔しさの果てに見えた“最後のテーマ"」
誰もが優勝すると思っていた世界選手権で、なぜ羽生結弦が負けたのか・・・というのを、結弦くんの、そのときの精神状態に重点をおいて、レポしています。興味深い内容です。ひとつ不満を言えば、結弦くんが”壁を叩いた”原因となったテン選手の妨害行為にはまったく触れず、単に本人が集中できなかったから・・・という書き方をしていること。他のライターならともかく、「王者のメソッド」の著者である野口氏の記事だけに、「野口氏よ、お前もか・・・」と、少しガッカリしました。日本人って、本当に事なかれ主義ですね・・・。
[永久保存版 16ページブックインブック] 羽生結弦を作り上げた21の思考
写真と羽生語録でまとまられてます。はい、永久保存版ですね(笑)
フィギュアスケート2015-16 ファイナル [世界選手権女子レポート]文●田村明子
露・米の爆発力と、日本勢の格闘と メドベデワ/浅田真央ほか
今の女子シングルは、ほとんど日本・ロシア・アメリカの3か国で戦ってるようなもの。その中で、唯一表彰台を逃してしまったのが日本勢でした。ワールドの女子シングル選手の戦いぶりを、田村さんらしい切り口で語っています。
[女子フィギュア界を席巻]文●松原孝臣
チーム・濱田美栄 強さの秘密 宮原知子/本田真凜ほか
今や、日本のエテリ(笑)と言われている濱田コーチ。今、日本で一番ノッてるチームでしょう。
宮原さんにくわえ、本田選手に白岩選手がシニアにあがると、日本のシニアのトップ選手を複数抱える可能性もあるチーム濱田ですが、このチームは、クリケットみたいにうまくいくような気がします。
[引退独占インタビュー]文●松原孝臣
小塚崇彦「楽しかった。その一言です」
なぜ、氷上を去り、一般企業に就職する道を選んだのか、競技生活は自分にとってどんなものだったのか、自分はどういうスケーターだったと思うか・・・など、客観的に語ってます。第二の人生も頑張ってほしいですね。
全体的な感想をいうと、結弦くんのファンなら、買い だと思います。
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽生結弦選手 「荒川静香Friend+α」に出演 その5
- Number 900号 羽生結弦撮影秘話 「ダメなカットがほとんどない」
- Sports Graphic Number 2016年4/28号 900号 羽生世代、最強の証明。
- 羽生結弦選手 ガイドブック「週末仙台」が16日より配布開始
- 羽生結弦選手 『情熱大陸』900回記念放送の感想(動画あり)
2016/04/14 14:00 | 2015-2016 season | COMMENT(19) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
みずほさん、こんにちは!
number、早くても明日か明後日です……早く見たいです~~(ToT)
表紙が怖くて美しくて……かっこいいですね!
能登さんが撮る羽生くんは、幼くて可愛いけど、numberはいつも『アスリート』の怖美しい羽生結弦を撮りますね~。
大谷投手も羽生くんをリスペクトしてるらしいですね(*^-^*)
大谷投手も同世代にはライバルがいないから、尊敬してるんですよね。
楽しみです!!
No:5492 2016/04/14 21:38 | 八朔 #UoVir/mY URL [ 編集 ]
八朔 様
八朔さん、こんにちは。
>numberはいつも『アスリート』の怖美しい羽生結弦を撮りますね~。
CMでいうと、味の素のアミノバイタル路線ですね(笑) 可愛い結弦くんもいいけど、こういうアスリート路線も素敵ですよね。
>大谷投手も羽生くんをリスペクトしてるらしいですね
CSのテレ朝チャンネル2で、朝日系のスポーツ賞の授賞式が放送されたのですが、そこで結弦くんと大谷投手のツーショットが見れたんです。大谷投手と並ぶと、結弦くんが一層華奢に見えました。大谷選手が「僕たちは『羽生世代』なので・・・」と言ったら、結弦くんが「いや、そんな~」みたいな感じで照れてて、可愛かったです(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:5495 2016/04/14 22:48 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:5499 2016/04/15 00:50 | # [ 編集 ]
みずほさんこんにちは
アマゾンにしちゃったので、まだ読めていません。
早く読みたい!!
私は、基本、研ぎ澄まされた、うっかり近づいたら切られそうなアスリート羽生結弦が一番好きです。なんて言いながら週末仙台にとろけそうになったけど。。。。(;^ω^)
羽生世代、凄いですよね。並外れた才能のある子は、存分にその才能を伸ばせた世代。。。なのかな。
確かに、バトミントンの彼も同じ世代の逸材ではあったですね。
編集部も慌てただろうな。。。
なんか、他の分野の選手たちが「羽生世代」って自分から嬉しそうに言ったりして、可愛いな~。みんな応援したくなっちゃいますよ!
テンとのことに言及しないのは、編集方針かもですね。
焦点がずれちゃう恐れありますから。
でも、なかったことにするのは・・・。
やはり今回彼の心をかき乱したのは、あのことと、それに伴う事象でしたよね。
いつかどこかでしっかりした検証記事上げてくれないかな。と密かに願っていますが、空しい希望でしょうね。
No:5501 2016/04/15 13:08 | レモンパイ #- URL [ 編集 ]
ぴ○ 様
ぴ○さん、こんにちは。
>せめて拍手コメントにしなくちゃと思ってます
ブロガーにとって、拍手はモチベーションになるので、していただけるととてもありがたいですけど、コメントそのものは拍手からでなくてもできますので、それは特に気になさらないでください。
>「週末仙台」もせっかくFRAUが編集したのなら別冊付録にすれば良かったですよね
それは私も同感です。無料配布なんてする必要ないです。別冊付録にすれば、FRAUは売れるし、仙台は宣伝になるしで、WINWINの関係になれたのに(笑)
拍手コメント、どうもありがとう♪
No:5504 2016/04/15 20:48 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みずほさん、こんにちは
はい、「買い!」でした‼
あれだけの写真掲載量で六百円は買い!でしょ♪
妨害事件に触れずにメンタルコントロール論に帰結させようとする記事は「?」なとこありましたが…
まだ他のところはちゃんとよんでないのですが、どれも面白そうだし、尾木ママと修造氏の対談とか-w
しかし、王道以外は買うべきか悩みます。先日の「週末仙台」ショックが大きすぎて(^-^;
あぁずんだ餅食べたい(マジでこの週末ずんだ餅の売り上げ伸びてそう)と関東の田舎で嘆息してます。
No:5505 2016/04/15 20:50 | なすか #- URL [ 編集 ]
あ○ 様
あ○さん、こんにちは。
>野口さんが例の件に触れていないのは、全然不思議だとは思いません
>彼女はTさんのファンですから
彼女も青嶋氏2号なんですか。じゃあ、野口さんも、青嶋さんみたく、結弦くんに切られたら、本性だしてアンチ側に回るんでしょうか(笑)
>タチアナ・フレイドさんが、記事をupされているんですが
>まっとうな記事を書く人だと思っていましたが、見損ないましたね。
私、そのタチアナさんという人をあまり詳しくは知らないんですが(あまり興味もない人だったので)、カザフ側にたった記事を書いたという情報を目にしたときは、単純に「カザフ側からお金もらったのかな?」って思いました(笑) でも、そういうことってありえるのでは? フリーの記者なんて清廉潔白じゃやっていけないんじゃないかな。
コメント、どうもありがとう♪
No:5508 2016/04/15 22:51 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
レモンパイ 様
レモンパイさん、こんにちは。
>確かに、バトミントンの彼も同じ世代の逸材ではあったですね。
バトミントンの彼は、結弦くんと同じ21歳で、同じく被災地の、それも福島第一原発の近くの町の出身なんですよね。あまつさえ、結弦くんの復興支援の活動をずっとみてきていたので、思わず「あんた、被災地である福島の支援を受けてるくせに、何やってんの!!」と説教したくなりました(笑) 比べたらいけないのだろうけど、結弦くんがどれだけすごい人なのか、再認識しました。遊びたい盛りの年齢なのに・・・。
>テンとのことに言及しないのは、編集方針かもですね。
>焦点がずれちゃう恐れありますから。
テンの名前をださなくてもいい。でも、妨害行為があったくらいは書くべき。事実なんだから。それを全くないものとして、結弦くんの問題だけにしてるのがおかしいと。編集方針ではなく、野口さん個人の考えだと、私は感じました。野口さんには、ちょっとガッカリしましたね。
コメント、どうもありがとう♪
No:5510 2016/04/15 23:53 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>はい、「買い!」でした‼
これは買いですよね! 本気をだしたときのNumberは本当にいい仕事をします(笑)
>妨害事件に触れずにメンタルコントロール論に帰結させようとする記事は「?」なとこありましたが
他のライターならまだしも、「王者のメソッド」の野口さんというのがなんとも・・・。あのことに触れなければ、メンタルコントロール論としても正確な記事とはいえないと思いますよ。
>しかし、王道以外は買うべきか悩みます
4月は大量にでるので悩みますね。Sportivaは買いますが、それ以外は、ゆづ成分の量と写真の質で決めようかなと思っています。
コメント、どうもありがとう♪
No:5512 2016/04/16 01:00 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:5513 2016/04/16 13:19 | # [ 編集 ]
読み返してみると
こんばんは
小林部長の「トロントで静養中」発言が出ましたね。足の状態はどうなんでしょう。スケ連の発表では左足の甲の靭帯損傷でしたが、情熱大陸では左足首と言っていたような。(それなら、ジュニアの頃から抱えている古傷だと思う)あちこち傷めていたということなんでしょうか。シーズンも終了し、ゆっくりできて回復していたらいいのですが。
さて、表紙に惹かれ即買いしたNumberですが、読み返してみると気になる点が。
何と言っても、例の件を見事なまでにスルーしているじゃないですか。あんな大事なことに触れずに「他の選手の動きがちらついて集中できず、苛ついて、アクセル失敗、怒りをあらわに壁を叩いた」って、まるで一人相撲みたいに描いています。野口さんは現地に行ってたんでしょうが、この現場を見ていたのかしら。どういう取材をしたのか、大切な所が抜け落ちていますよね。
私は以前から彼女には含むところがあるので、ああやっぱりという感じです。自分が書く題材としての羽生選手には興味関心はあると思いますが、思い入れが無いので、物凄くビジネスライクな感じがします。ご自身の思い描く羽生像というものが先にあって、その枠に当てはめようとしている気がするんです。今回も野口さんの描くmethodの論理に他の選手の妨害云々の件はそぐわないので、スパッと削除したんだろう、と思いました。怪我のことも全くスルーですよね。
結局、彼女の描く羽生選手像は一面的というか、何か足りないものがあるように思います。
私の知人は、冷静な描写でいい、と野口さんのこと評価していますけどね。私は何か違うんだなあ、と常日頃から思っています。
No:5514 2016/04/16 23:21 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
ぴ○ 様
ぴ○さん、こんにちは。
>さっき配布拠点を通過したので寄ってみたら「配布終了」の貼り紙が…
配布された瞬間になくなるだろうな・・・と思ってました。北海道はわかりませんが、東京ですものね。ヤフオクで早速転売されてます。(転売禁止という指摘を受けてひっこめた出品者もいましたが)
>仙台ですが、私はちゃんと行ったのは1回です
関西からだと、東北は遠く感じるので(実際遠いんですが)、なかなかいけないのですが、仙台は一度くらいは行ってみたいと思います。
コメント、どうもありがとう♪
No:5515 2016/04/17 01:45 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
>小林部長の「トロントで静養中」発言が出ましたね。
治療に専念するためにトロントに戻ったのだから、まだ戻って2週間ですし、そりゃそうでしょうね。いくら若くても、足の甲の靭帯損傷が2週間で完治するとは思えません。足首にしても同様でしょう。
>何と言っても、例の件を見事なまでにスルーしているじゃないですか。
ワールドでのメンタルコントロール面をあれだけ全面に押し出した記事で、あの件を完スルーというのは、違和感しかありません。興味深い記事ではありましたけど、あれを無視して論じられると、途端に記事自体がうさん臭く感じられました。
>ご自身の思い描く羽生像というものが先にあって、その枠に当てはめようとしている気がするんです。
青嶋さんにもそういう部分がありましたね。たぶん「自分の描く羽生結弦」の枠に当てはめた記事を書く方が、記事が書きやすいんのではないかな。まあ、私たちファンも、多少そういう部分はあるかもですが(笑) 思い入れはなくても、羽生結弦は今一番”金になる”アスリートですから、割り切って”飯の種”として付き合っているのでしょう。でも、儲けさせてもらってるなら、最低限の敬意は表してほしいけど(笑)
>私の知人は、冷静な描写でいい、と野口さんのこと評価していますけどね
「冷静」であればなおさら、「あったことをなかったことにする」ことはしないと思うのですが・・・。
コメント、どうもありがとう♪
No:5516 2016/04/17 02:02 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みずほさまこんばんは。ご無沙汰しております。
私もnumber買ってよかったです。なかでもメソッドの拡大写真の数々、紙質も良くて保存版ですね。これだけでも買った価値がありました。
そういえば桃田選手の記事はどうしたのかと思ってたのですが、突然挟まってた女の子の芸能人の記事、あれが差し替えだったんですってね。モモクロの百田さんという方だそうで、駄洒落で選んだのでしょうか、へんなの。
No:5517 2016/04/17 22:23 | meiling #F9U5ob0. URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:5518 2016/04/17 22:27 | # [ 編集 ]
melling 様
mellingさん、こんにちは。
>これだけでも買った価値がありました。
野口さんの記事は賛否両論あるかと思いますけど、メソッドの16ページだけでも、ゆづファンなら「買い」だと思いました。
>モモクロの百田さんという方だそうで、駄洒落で選んだのでしょうか、へんなの。
アスリート特集の中で、一人だけ「羽生世代アイドル代表」と挟み込まれていて、違和感ありありです(笑)
「モモタ」と1994年生まれという共通点だけで選んだ感じですね。時間もなかったし、編集部もヤケクソだったのかなと(笑)
コメント、ありがとうございました♪
No:5519 2016/04/18 03:00 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
n○○○ 様
n○○○さん、こんにちは。
>メッソドが売れようと羽生君側に一銭も入らないだろうし…
入らないと思いますが、カナダの色づいた落ち葉とたわむれる結弦くんの写真・・・あれだけでも買う価値はあるかなと、個人的には思いました(笑)
>言ってることがぶれぶれで裏表ある子だと思いました。
表現重視というのは変わっていないのでしょうけど、現実問題として、クワドの種類増やさないと勝てないですから、跳べるものであれば跳ぶんじゃないですか? 誰でも(笑) ライバルのボーヤンともTESで差がでてきてますし、焦りもあるんじゃないでしょうか。発言にブレがあるように見えるのは、裏表というより、迷いがあるだけでは?という感じがします。
でもまあ・・・ぶっちゃけ、彼の方向性については、正直、私、興味はありません(笑) 「好きの反対は嫌いじゃなくて無関心」とかいいますが、男子シングルに関していえば、結弦くん以外の現役選手にはあまり関心ないのですよ。あ、テンは有害なので嫌いですけど(笑)
コメント、ありがとうございました♪
No:5520 2016/04/18 03:12 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:5542 2016/04/23 11:23 | # [ 編集 ]
サ○ 様
サ○さん、はじめまして。
>バドミントンの桃田選手は香川県の出身で、中学高校と福島県のバドミントンに力を入れている学校に通っていました。
福島の高校出身ということで、てっきり福島の人だと思っていました。私の勘違いでした。申し訳ありません。バトミントン留学していたわけですね。「故郷が大変なときに、何してるのかしら」と思ってましたが、それなら桃田選手にも、福島への思い入れはあまりないですよね。
>ワールドの結果がショックで、フェルナンデス選手の記事とか表彰式の写真とか、まともに見られません。
私も、ハビくんは何も悪くないのだけど、彼の記事見るのつらいです(笑) まだ癒えない傷に塩を塗り付けられてような気持ちになってしまって・・・。早く気持ちを切り替えないといけないのだけど、昨年のワールドより立ち直りが遅いですね・・・。
>わたしも羽生くんと宮原さんを応援しているので
ありがとうございます。これからもよろしくお願いします(^^)
コメント、ありがとうございました♪
No:5548 2016/04/23 21:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)