羽生結弦選手 左足リスフラン関節じん帯損傷で全治2ヶ月

今日は、五輪金メダル凱旋パレードの記念日ですが、心配なニュースが入ってきました。

羽生結弦 全治2カ月 左足リスフラン関節じん帯損傷(2016.4.26 デイリースポーツ)

フィギュアスケートのソチ五輪金メダリスト、羽生結弦(21)=ANA=が所属するANAスケート部は26日、今月上旬まで米・ボストンで行われた世界選手権後に左足甲のじん帯を痛めていたことは判明した羽生の経過を報告。本人から左足リスフラン関節じん帯損傷のため、全治2カ月の安静、加療が必要という報告を受けたことを発表した。

当面、帰国せずに練習拠点を置くカナダ・トロントで治療に専念するという。同スケート部は、5月中旬にあらためて経過を報告するとしている。

羽生は2年ぶりの優勝を狙った世界選手権でSP首位発進したが、フリーで逆転され、2年連続の2位に終わっていた。その後、シーズン途中から左足甲を痛めていたことは判明。日本に帰国せず、トロントで静養していた。


では、あまり聞きなれない「リスフラン関節じん帯損傷」とはなんぞや? 
下記のふたつのサイトでわかりやすく説明されてます。 ↓
リスフラン靭帯損傷(古東整形外科HPより)
リスフラン関節捻挫の6つの治療法!症状はコレ!(ヘルスケアポケット)

リスフラン関節とは、足の甲の中央付近にある関節で足のいろんな動きを支える部分である。
リスフラン関節部分には、それぞれの骨をつなぎ止める靭帯が存在している。
それが「リスフラン靭帯」で、隣り合う骨どうしを互いにつなぎ止めている。
リスフラン靭帯が損傷すると、つなぎ止めていた骨同士の連結が無くなり、不安定になり痛みを生じる。

原因としては、足がつま先立ちになって、体重が上から乗る状態で受傷する場合がほとんど。
病院を受診した際に施行されるであろう治療法は、こういうものだそう。
・ギプスで固定する (症状が軽い場合は、テーピングやサポーターでの固定も可能)
・アイシング(冷やす)
・1ヶ月ほどリハビリを行う
・松葉杖を使用して足に体重をかけないよう生活する
・鎮痛薬や湿布・塗り薬を処方してもらう
・足底板(そくていばん)を使用した歩行訓練を行う


日常生活を送るには約3週間、スポーツ復帰には約2、3ヶ月を要するそうです。
この怪我は、安静が第一ということ。予想より重症で、驚きました。
ワールド終了後、ANAの公式ツィッターで「オフシーズンは、アイスショーで会いましょう」とメッセージをだしていたくらいなので、本人もそこまで重篤だとは思っていなかったのでしょうね。でも、焦らず、このオフでじっくりと完全に治してください。来シーズンのために。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/04/26 19:05 | 2015-2016 seasonCOMMENT(23)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

みずほさん、こんにちは。

前記事へのコメントをしようと思っていたところ、心配な続報がきましたね。
わかりやすいリスフラン靭帯損傷の記事の紹介をありがとうございます。
しかし・・この整形外科のリスフラン靭帯損傷のレントゲンや、患部の腫れ具合を見るだけで、とっても痛い!ですね。
こんな状況でSP、そしてFPを滑っただなんて・・・羽生くん、不安だっただろうに・・。
スポルティーバもようやく買えて、予想よりも怪我が重症だったことは知りましたが・・。
スポルティーバに載ってあった、宇都宮さん特別寄稿を読むとさらに涙、涙で・・!!
世界選手権からすでに一か月ちかくたつのに、まだ心はボストンのあたりを彷徨ってます。
モヤモヤがふっきれないのです。
今更言うのもアレですが・・・正直ハビより羽生くんのほうが重症だったんじゃ・・(._.)
そりゃ羽生くんにはマッサージ士や栄養士やスタッフがいるけど、ハビはクリケットのスタッフだけ、サポート体制が違うといわれたらそうでしょうけど。。
大会に入ったら、一番サポートして欲しいのは精神面だったと思います。
それとも羽生くんは、怪我がどれだけひどいのかオーサーにも詳しく言わなかったのかしら?
ナムはクリケを離れるし、羽生くんは全治2か月で・・羽生くんにとって辛い時期だなぁ・・。
アイスショーのチケットを取っている方々には申し訳ないけど、ショー全休でいいですよね。。
体を大事に、バッチリ完治してほしいです。
こういう時、城田女史が総監督にいるのは心強いです。
羽生くんくらいスターになると、海千山千のスケート界の裏も表も知っている彼女がコントロールするのはいいことだと思います。
(たしか、ソチの時は関係者用の入館証?を発行してくれなかったんですよね・・スケ連は。ピョンチャンではこれで関係者として随行できますからね('ω')!)

羽生くんが怪我したり入院したりするたびに、私の関節や靭帯を代わりにあげたい!と思うのはチョット変でしょうか(笑)
でも彼がいろいろ怪我をするたびに、本当にそう思いますよ。
身代わり地蔵尊が近くに無いから、また近所の神社へお参りしに行こうと思います(^^)

No:5561 2016/04/26 20:59 | 八朔 #UoVir/mY URL [ 編集 ]

こんばんは

夕方スポナビでこの記事を見て吃驚しました。
EX練習でもクワド跳んでいたし、例のANAメッセを見ていたので、そこまで酷くないのでは、と踏んでいたのですが、スポルティーバの記事通り酷かったんですね。
ただ、靭帯損傷という発表があった時、全治半年くらいは掛かると解説しているお医者さんがいたので、それよりは短くてすんだ、ということなんでしょうか。
ショート2回、フリー3回とクワド回数が増え、身体への負担が大きすぎますね。(来季は必ず構成を上げると宣言してたし)本当に苛酷なスポーツです。

FaOIの座長的立場なので、羽生君も責任を感じるでしょうが、自分自身の身体最優先でお願いします。

週刊朝日のコラムでミッツさんが羽生君を取り上げていましたが(しかも今更紅白の話題)、私には下げ記事としか思えませんでした。たいしてファンじゃないんだろうに、取り上げるのは止めてほしいと思いましたわ。
羽生君の雑誌は、エイ出版のフィギュアスケートベストシーンⅡを買う予定です。

No:5562 2016/04/26 21:15 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]

連投すみません。
読売の記事でしたっけ、「治療期間中のアイスショー出演の予定はない」と書かれていますね。
ここまではっきり書かれているということは、相当重傷なのかな、と心配になります。
連休中、弓弦羽神社にお参りに行かねば。

No:5564 2016/04/26 22:12 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]

八朔 様

八朔さん、こんにちは。

>モヤモヤがふっきれないのです。

私もふっきれてません。ワールドの放送をいまだに見れないんです(youtubeのみ)。こんなこと初めてです。こんなに立ち直りが遅いなんて。実力を発揮しての2位だったら別にそれはそれでよかった。でも、怪我やらテン選手のことやらいろいろあって・・・ということがどうしてもわりきれない。ハビくんには悪いけど、330点をだした結弦くん以外、チャンピオンに相応しい選手はいないと、今でも思っているので。

>正直ハビより羽生くんのほうが重症だったんじゃ・・

・・・ということですね。だって、ハビくん、ワールドの後、日本のSOIにカナダのSOIとアイスショー出ずっぱりじゃないですか。ハビくん、あんた、痛いはずのカカトはどうしたのよ!(笑)
こうなると、本当に痛みに強い方が危険だというのがよくわかりますよね。痛みに弱い人は、ちょっとしたことでも「痛い痛い」と騒ぐので、周囲がケアしてくれる。で、我慢強い方が損するんです(笑)

>それとも羽生くんは、怪我がどれだけひどいのかオーサーにも詳しく言わなかったのかしら?

日本にいる時間が長すぎて、オーサーとのコミュニケーション不足だったというのはあるでしょうね。海外のコメンテーターが、羽生は五輪シーズンはオーサーといる時間が長くてうまくいってけれど、この2シーズンはほとんどオーサーといないのがよくないのではないかと指摘してる人がいました。私もそう思います。昨年は衝突事故とかあったから仕方なかったけど、今シーズンも日本にいる時間が長すぎるなと。

>アイスショーのチケットを取っている方々には申し訳ないけど、ショー全休でいいですよね。。

私もチケットとってますが、全休でいいです。完治が一番優先事項ですから。

>ソチの時は関係者用の入館証?を発行してくれなかったんですよね・・スケ連は。

スケ連は、金メダルの表彰式のとき、ご両親にすら入館証(?)を用意してなくて、ご両親は息子の表彰式を生で見れなかったんですよね。いやがらせかしら(怒)

>羽生くんが怪我したり入院したりするたびに、私の関節や靭帯を代わりにあげたい

私もよく思いますよ。特に試合のときは。彼の腰痛も捻挫もすべて私が引き受けるから、宅急便で送ってほしいと(笑)

あれだけの比類ない天才なのに、ガラスの身体・・・それでバランスとってるつもりなのかな、神様は。身体がこれで強かったら、本当に一人旅になってしまうから。でも、本当にあともう少し強い身体を・・・と願わずにはいられません。「情熱大陸」で「つらいものはつらい」と言ってた「つらさ」の意味が、今すごくわかるような気がするので。

コメント、どうもありがとう♪

No:5565 2016/04/26 23:07 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:5566 2016/04/26 23:15 | # [ 編集 ]

あお 様

あおさん、こんにちは。

>全治半年くらいは掛かると解説しているお医者さんがいた

靭帯損傷で、手術もしないのに全治半年はさすがに大げさでは・・・と思いますが。
サイトでも全治2~3ヶ月と書かれてますし、結弦くんの2ヶ月は妥当なのでは? 私も靭帯痛めたとき、1ヶ月くらい固定して完全に治るのに2~3ヶ月かかりました。ただ、結弦くんは若いのでもっと早く治るかと期待してたのですが・・・。まあ、私とは、足にかけてる負担の度合いが全く違いますから、比較にならないですね・・・(汗)

>来季は必ず構成を上げると宣言してたし

今は3種クワドもちはボーヤンだけですが、平昌ではもっといる可能性ありますものね。

>「治療期間中のアイスショー出演の予定はない」と書かれていますね。

twitter情報なので信憑性はどこまであるかわかりませんが、、CICに問い合わせた人がいて、CICは「羽生サイドの回答待ちで、でるかどうかはまだわからない。前半は厳しいかも」という回答だったとか。
ワールド後2ヶ月安静が必要なら、普通に考えてFaOi前半は無理ですよね。でも、もう今回は全休した方がいいと思います。座長的立場なので、本人は責任感じるかもしれないけど、こればっかりは仕方ないことですから。

試合で元気な姿を見せてくれることが一番です。

コメント、どうもありがとう♪

No:5567 2016/04/26 23:33 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ぴ○ 様

ぴ○さん、こんにちは。

思ったより重症だったようで、ショックではありますが、高難度構成のスケーターにとって怪我は不可抗力なので、カナダでじっくり治してほしいですね。

拍手コメント、どうもありがとう♪

No:5568 2016/04/26 23:51 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆ○○ 様

ゆ○○さん、こんにちは。

>結弦くんが出演しなくても我慢できます。

私も、幕張INは絶望的かなと思ってます。遠征になるので、結弦くんがINしないなら、宿泊費と交通費使っては行かないと思います。残念ですが、こればっかりは仕方ないですね。そこそこ嫌な予感はしてたので、まだ新幹線とってなくてよかったです(笑)

>この試練の果てには栄光が待っていると信じています。

人間の運気にも周期があります。結弦くんの運気は、ソチを頂点に、ここ2年ほど落ちてますが、これから上がっていくものと信じてます。大事なのは五輪シーズンです。

>宇○選手が、羽生選手に追いつけば世界がねらえる…とか言ったらしいですね

少し前までは「羽生選手には一生追いつけない」と言っていたことを思うと、ずいぶん自信がついたようですね。でも、その前に、ワールドメダルとはいわないけど、せめて四大陸メダルくらいはとらないと・・・とは思います。追いつきたい相手は五輪チャンプなのですから。

最近、本当に結弦くん以外、ほとんど男子は見なくなってしまったので(女子は見てるけど)、宇○選手も実はTV放送は全然見てないのです。だから、彼の演技に関してはどうこういう立場にないのですよ。よく「好きの反対は、嫌いじゃなくて無関心」だというけど、本当にそうだな・・・と思う今日この頃です。

ゆかりさんも、あまり気にしなくていいのではないでしょうか?

コメント、どうもありがとう♪ 

No:5569 2016/04/27 00:39 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

みずほさん こんにちは!

今回の件 本当に辛くて悲しいです
怪我の回復を祈るだけです(T^T)

マスコミは 結弦くんをそっとしておいて欲しい!コロボックルの上げ記事に名前を使わないで欲しい!

お祭り大会でのジャンプが決まっただけで 凱旋帰国だそうです
凱旋帰国?

結弦くんあってのフュギュア人気だということをマスコミも連盟も
わかっていながら結弦くんを守らず
利用しているのが許せません

映画で共演した英太さんが結弦くんを美しい生命体と言われたとか?
ほかにも たくさんほめてくれて
結弦くん墜ちされたようです……
本当に美しい生命体ですよね

No:5570 2016/04/27 02:47 | マリア #- URL [ 編集 ]

マリア 様

マリアさん、こんにちは。

>上げ記事に名前を使わないで欲しい

逆をいえば、結弦くんの名前を使わなければ、彼単独では興味を引いてもらえないということです。今売り出しの若手に注目を集めたいときに、マスコミがよく使う手だと思います。そんなことに怒っていても仕方ないですよ。

>お祭り大会でのジャンプが決まっただけで 凱旋帰国だそうです

確かに、18歳にもなって四大陸メダルの一つも取ってないのにこれほどマスコミ上げされてるスケーターは、私も過去に見たことがありません。宮原さんなんて、ワールド銀、GPF銀、四大陸女王、全日本二連覇で、あのショボイ扱いですからね(笑) 実績を伴わないゴリ押しは、それはそれで反感を買うものなので、カチンとくる気持ちはわからないではないですが、事務所の力もあるでしょうし、売り出しのうまいコーチについてるというのもあるのでしょう。まあ、気にしないことです。

>結弦くんを守らず利用しているのが許せません

スケ連にもメディアにもデ○オタはけっこう多いんですよ。それに、結弦くんは、目立ちすぎるがゆえに、敵も作りやすいタイプかなと思います。嫉妬とか妬みとか、そういう負の感情を引き寄せやすいというか。

結弦くんが万全の体調であれば、なんの問題もないことです。
今はただ、怪我の回復を祈るだけですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:5571 2016/04/27 08:33 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

みずほさん、こんにちは。
昨夜は私の長文に丁寧にお返事ありがとうございます(;_:)
私もいまだに世界チャンピオンにふさわしいのは羽生くんだけだと思っています。
それにふさわしいバラ1とSEIMEIという神プロでしたから。
思うに、羽生くんが怪我をしちゃうのは、少々(彼の少々はほかの選手の休養レベルかと)痛くても、通常の練習ができちゃうからでは?
ハビみたいにもともとノンビリ屋で、練習嫌いだった人に比べ、子供のころから古傷と付き合っている羽生くんは、痛みに鈍感なのかもしれないですね・・。
食べ物に興味なし、痛みにも鈍感・・っていうとますます地球人じゃないみたいです。
マグマを硝子の器にそそぐようなものなんでしょうか。
コツコツとその硝子の器を分厚く強化ガラスにしてきたけど、そそぐマグマがさらに熱く、大量になったから、まだ耐え切れないのかもしれない。

みずほさんが他コメのお返事に書いていましたが、人の運気・星の巡りは波があるものですから、こういう時期もあるんですよね。
2013年のロンドンワールドも今回と同じ、満身創痍で挑んだ大会でしたが、その後の彼の活躍はいわずもがなですし。

じつはわたし、占星術を結構信じていているんですが、ちょうど羽生くんの星座である射手座に、抑制の星・土星がはいっているんですね。
しかも2014年の年末から(汗)2017年12月下旬まで・・。
少なくともまたこの2年は彼にとって修行、なのでしょうね。
2018年の五輪前に土星の抑制から解放される、というのはとってもいい流れかと!
2017年のGPFが日本開催ということなので、NHK杯⇒GPF⇒全日本⇒五輪というスケジュールを考えると、いまから日本での調整を考えているのかもしれないですね。
オーサーに頼りっきりだと、いきなり自己コントロールはできないでしょうから・・。

(また小姑みたいに愚痴りますが、ハビ、カナダのSOIに29日から5/20くらいまで出ずっぱりみたいですよ(-_-;) ふーん・・・そうなんだ・・モヤモヤモヤモヤです)

No:5572 2016/04/27 09:15 | 八朔 #UoVir/mY URL [ 編集 ]

みずほさん
こんにちは

昨日は前後不覚、錯乱状態になるほど混乱し、思いっきり落ち込みました。
1月になって悪化していたのに、切符売るため「震災」を持ち出してショーに引っ張り出したのが、何より何より許せません。
こんなに悪かったのに、痛いって言わなかったんでしょうか?
痛いと言わなけれが、気づかないの? それで名コーチ? って八つ当たりしたり。
こんな中で演じたバラ1、レクイエムの素晴らしさ。どう考えてもこんな人いません。絶対守って欲しい、守りたい。

で、今朝になって、ちょっと思ったこと
全治2か月、帰国せず治療に専念、と正式に発表したということは、どういうことか?
治療に専念だけだったら、今までなら帰国しますよね?
もちろん騒音から逃れるのが一番でしょうが、
日本にいるとアスリート羽生結弦以外の要求、お仕事が次々来ますよね。ソチ以後の2年間は異常な多忙さでした。
コーチとのコミュニケ-ションも充分に取れない。
その環境を、変えるよ。二年後に向けてベクトルをはっきりさせる、という意思表明ではないかと。
ああ、そうに違いない、違いない。
少し元気になりました。

No:5573 2016/04/27 11:03 | レモンパイ #- URL [ 編集 ]

みずほさん、こんにちは。
先日は長いやり取りをしていただいてありがとうございました。
次は、楽しい話題でコメントしたいな、と思っていたのに、
またこのようなお話の時に来てしまってすみませんm(u_u*)m

私が初めて羽生君を知ったのは、2007年のDOIでした。
まだ彼はノービスだったんですけど、ノービスで優勝して、
ジュニアに特別出場したらそこでも3位という成績で、DOIに招待されたんです。
その時なんて華のある選手だろう、なんという才能のきらめきだろう、と記憶に残りました。
まさかここまで、世界一、OPチャンビオンになるとは当時夢にも思いませんでしたが・・・。
それからずっとファンで彼を見ていました。。。とかだったら私も見る目があった!!と思えるのですが、凡人の悲しさで・・・
ライトなスケートファンだった私が、一人の選手にこれほどまで、
魂を持っていかれるとは自分でも信じられませんでした。
今では、彼の存在は、私の生きていく力になってます。

このようなニュースは悲しいですが、振り返れば彼はジュニアの頃から、シーズン最後のワールドではケガを抱え、癒してまた新しいシーズンを迎えて来ました。
ソチシーズンは例外的に大きな怪我や病気もなく、最高の結果を得て終わったことも、大きな存在(神?)に守られていたんだな、と思います。
今がオリンピックシーズンでなくて、よかった。とポジティブにとらえ、一日も早く傷が癒えて、大好きなスケートができるよう、祈るのみです。

みずほさんは、激戦のFaOIのチケット取られていたんですね(ノω・、)
どのようなスケジュールになるのか、今後の発表を待つしかないですが、ファンは信じて待っているので、ゆっくりリハビリ・治療して欲しいです。
絶対無理はして欲しくないですが、もし後半で参加できるとなったら、
そこまでよくなったことを喜びたいです。

No:5574 2016/04/27 12:24 | ゆーり #Y17400wE URL [ 編集 ]

八朔 様

八朔さん、こんにちは。

>痛くても、通常の練習ができちゃうからでは?

棄権を考えるほど腫れてたのに、フリーのデキが悪かったといっても、結果は銀ですからね。EXは怪我なんて全然感じないデキだったし。
だから、周囲が異変を見抜きにくいのもあるかもしれませんね。

>食べ物に興味なし、痛みにも鈍感

生きてる人間の生々しさを感じない子ですよね。練習に勉強に仕事・・・徹底したストイックな生活が、あのこの世の人ならぬ透明感を生み出しているのでしょうか。

>人の運気・星の巡りは波があるものですから、こういう時期もあるんですよね。

ジュニア2冠でシニアへ、シニア1年目で4CC銀→東日本大震災で被災→伝説のロミオでワールド銅→クリケット移籍・スケアメでSP世界記録→怪我でワールド台落ち・チャンとGPS2連敗→GPF優勝、五輪金、ワールド金

こうみると、結弦くんは、以前はわりと短いレンジで、運気のアップダウンがありましたが、それでも2013年ワールド以外は台落ちしてません。そこはさすが天才だと思います。今回のダウンの時期は長いなと思いますが、いつまでも続くとは思えません。必ず上昇のときがくるはずです。

チャンもワールド3連覇したけれど、五輪シーズンでは頂点をとれなかった。「五輪金は運」と言われるのは、やはり4年に1度の一試合にピークをもってくることの難しさですよね。
ハビくんは、この2年、優勝候補筆頭を押さえて二連覇した。運気が最高のときだったと思います。ただ、これがあと2年続くかどうかは・・・わからないと思います。

>ハビ、カナダのSOIに29日から5/20くらいまで出ずっぱりみたいですよ

そのあと、すぐFaOIに、幕張~長野まではINですね。おそらく、ハビくんのカカトは、少し重い靴擦れだったんじゃないですか(笑)
4月のはじめから6月の終わりまで、3ヶ月ぎっしりアイスショーですもの。正直、オーサーには、靴ずれより、全治2ヶ月の靭帯損傷のメンタルをケアしてほしかったなとは思いますね。

コメント、どうもありがとう♪

No:5575 2016/04/27 16:43 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

レモンパイ 様

レモンパイ 様

>切符売るため「震災」を持ち出してショーに引っ張り出したのが、何より何より許せません。

NHKのエキシビションは断りにくくても、NYOIは断ってほしかったと思います。NYOIは行きましたが、1週間前にIN発表されたとたんチケットは満席。しかも、なんでそんなときにまでクワドを跳ぶんだか。ショーの後は、荒川さんとの対談番組の収録まであったし・・・。

CICならともかく、IMGや木下にそんなに義理はないはずなのですが・・・。もう少し自分の身体を大事にしてほしいです。いつも思うことですが。

>痛いと言わなけれが、気づかないの? それで名コーチ? って八つ当たりしたり。

今となっては、ハビくんのカカトより、結弦くんの足の方がずっと重症だとわかったわけで・・・正直、重い怪我を抱えて不安いっぱいだった結弦くんのメンタルケア、もう少ししてあげてほしかったです。ハビくん、ただの靴擦れでしょう。ワールド後、休養もとってないのに、ピンピンしてるし(笑)

>治療に専念だけだったら、今までなら帰国しますよね?

SP,FS,EXも新プロだし、怪我の回復状況をみながら、振付師やコーチと入念に打ち合わせするには、カナダで治療した方がいいという判断ではないでしょうか。本人も、オーサーとのコミュニケーション不足は感じているでしょうし。日本だといろいろ雑音が入ってきて、心安らかに静養もできませんしね。

怪我もあるだろうけど、結弦くん、とにかく日本にいすぎ。どちらが練習拠点なんだかわからなくなってる。だから、今、カナダにいてくれて、ホッとしています。もう、日本にはずっと帰らなくていいので、そのままシーズンインしちゃってください(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:5576 2016/04/27 18:18 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆーり 様

ゆーりさん、こんにちは。

>私が初めて羽生君を知ったのは、2007年のDOIでした。

ちびゆづ時代からご存知なんですね。私がファンになったのは、2012年のニースワールドです。魂をもっていかれる・・・というのは、ああいうことをいうのでしょうか。1日5~10回はロミジュリをリピする生活が、数ヶ月続きました。もう何百回みたかわかりません。でも、何度見ても鳥肌が立つほど感動する。運命の出会いでしたね(笑)

>振り返れば彼はジュニアの頃から、シーズン最後のワールドではケガを抱え、癒してまた新しいシーズンを迎えて来ました。

結弦くんの故障は、もうワールドの風物誌のようになってますよね。ニースもだし、ロンドンもだし、あのソチシーズンだけ奇跡的に無事だったけど、ソチが終わったら、上海もボストンも・・・。毎年「怪我だけはしませんように」と祈っているのですけどね。ただ、あの一番大事なソチを怪我なく迎えられたことは、本当に神様の采配だと思っています。

>激戦のFaOIのチケット取られていたんですね

そうですね。でも、今となっては、取れなかった人の方が勝ち組ですね(笑) でも、結弦くんの身体の方が大事なので、この時期までどうなるか微妙な状況なら、後半も休んで、全休してほしいですね。INしてくれても、ジャンプ跳ぶたびにハラハラドキドキしそうですもの(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:5577 2016/04/27 19:59 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

こんばんは

羽生選手の怪我が思ったよりも酷くて驚きました
アイスショーで見られるのが楽しみでしたけどしっかり休んで治して欲しいですね
ジャンプの高難度化が進んで健康がさらに重要になりますね
宇野選手も2種クワドになったのでますますループ投入が必要になるかなと
個人的にはクワドループは羽生選手が世界初成功者になるように願ってます

ただハビエルやオーサーが叩かれていると悲しくなります
NHK杯出るのを決めたときもオーサーをかばっていた羽生選手を思うとそんなことは望んでないだろうになと
こんなこと書いてすみません
クリケットでじっくりオーサーとコミュニケーションとれてると良いなとおもいます

No:5578 2016/04/27 20:24 | りよ #f09wQSOI URL [ 編集 ]

みずほさん
はじめまして。

私は羽生くんファンとしては少数派の男なんですが
羽生くんを知ってから初めてしっくりくるブログだと感じてます。
まさかBL愛好家の方のブログに共感してしまうなんて不思議なような、納得のような。
やっぱり羽生くんは新しい地平を開いてくれます(笑)

オリンピックまで2年を切った中で2ヶ月の安静というのは痛いですね。
しかし、これが雑事から逃れるエクスキューズとして競技に集中できる方向につながれば
自ずと2年後の更なる栄光は見えてくると思うようにしています。

「初めての羽生くん」「伝説のニース」の話題が出たので言わせて頂きますと
私の場合は恐らく2013年シーズン、たまたま何かで知った彼のインタビューです。

それは「プログラムの音楽は不滅だけど、僕は年を取るのでなるべく人の記録に残る演技をしたい」
みたいな、そんな感じの言葉です。

これを十代の男の子が言うのか、とすごく印象に残りまして…
とにかくそこで検索→ニースの動画(なんとフルで見た最初のフィギュア)→稲妻→
そこでフィギュアというか、むしろ羽生結弦というジャンルにハマる、という流れで現在に至ってます!

で、私にとっての羽生起源となったそのインタビュー、18歳前後のシーズンの何かの試合後
というのは間違いないと思うのですが、これだけ彼の核心に触れる内容にもかかわらず
いろいろ検索してもどの場面だったのか不明のまま、買った書籍の中にも見つけられません。

古くからのファンの方には特にインパクトはなかったということなんですね。
みずほさんはこのインタビュー、ご存知でしょうか?

No:5579 2016/04/27 21:37 | コナン #- URL [ 編集 ]

絵○ 様

絵○さん、こんにちは。

カナダに戻ったのは、怪我の治療をしながら、新プロの振付などもあるからかなと思っていました。TCCを辞退したのは、スケジュール的に無理だからという理由でしたし、事実それが理由でしょうけど、そもそも怪我でTCCどころじゃなかったんですね。

カナダは、お母さまが同行しているので心配ないですし、日本に戻ってもいろいろな雑音でゆっくりできないでしょうから、じっくり治療に専念してほしいです。

拍手コメント、どうもありがとう♪

No:5580 2016/04/27 23:08 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

りよ 様

りよさん、こんにちは。

>ただハビエルやオーサーが叩かれていると悲しくなります

ええと・・・私、そんなに叩いてましたっけ?(笑) 愚痴ってるという感覚はありましたけど、叩いてるというつもりはなかったのですが。まあ、ちょっとイヤミな言い方したかもしれませんが(笑)

私は、基本、記事に関してはネガティブな感情は排除する・・・ということを気をつけています。でも、これは以前にも書いたことがあるのですが、コメント欄では、記事よりは、ぶっちゃけた本音や愚痴を書くことがあります(それでも抑えてますけど)。なので、カチンとこられることはあろうかとは思いますが、コメント欄でのことなので、できれば寛大な気持ちでスルーしていただけるとありがたいです。

私は、オーサーにもハビくんにもとても感謝していますよ。ライバル選手なのに、心よくクリケットの仲間として迎えてくれたハビくん。五輪金に導いてくれたオーサー。それは誤解ないようにお願いします。

「フィギュアスケート Life」のvol.5に、結弦くんのインタがあり、「オーサーは、ハビには怒ったり、『こうしたほうがいい』とすごく指導するけど、僕に関しては放し飼い」と言っていました。二人の性格が違うので、それぞれの性格に合わせた指導をしてるのだと思います。ただ、それが今回は悪い結果になったかなと思っただけです。

踵を故障していたので、オーサーが重点してケアしていたハビくんが、ワールド終わったら、3ヶ月ショーに出ずっぱりでピンピンしているのに、あまりケアしてもらえなかった結弦くんの方が、ショーどころか、全治2ヶ月の重症で絶対安静・・・と聞けば、冗談まじりにイヤミのひとつもいいたくなるゆづファンとしての心情もお察しください(笑) 結弦くんのように人間ができてればいいのですが、そうではないので、私(笑)

いずれにしても、1日も早い回復を祈るだけですね。

コメント、ありがとうございました♪

No:5582 2016/04/28 08:32 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コナン 様

コナンさん、はじめまして。
男性の羽生ファンのコメントは初めてかもしれません(笑)
男性ファンの声をいただけるのはとても嬉しいことです。

>まさかBL愛好家の方のブログに共感してしまうなんて不思議なような、納得のような。

腐女子の羽生ファンブログは、知っている限り他にないので、他のブロガーさんとは違う視点で結弦くんを語っていけたら・・・と思っています。なので、そういう評価をいただけるのはとても光栄です。

>これが雑事から逃れるエクスキューズとして競技に集中できる方向につながれば

ソチ以降、雑事が増えて、競技に集中できる環境がありませんでした。城田さんが総監督になったことで、「頼まれるとなかなか嫌といえない」結弦くんに変わって、そういう調整もうまくやってくれるのでは・・・と期待しています。怪我自体はとても悲しい出来事ではありますが、コナンさんのおっしゃるとおり、山ほど押し付けられる雑事から逃れるには「怪我」は一番のエクスキューズになりますよね。

>「プログラムの音楽は不滅だけど、僕は年を取るのでなるべく人の記録に残る演技をしたい」
>これを十代の男の子が言うのか、とすごく印象に残りまして…
>古くからのファンの方には特にインパクトはなかったということなのですね。

私も、結弦くんが「自分も年をとるので、若いときの自分の演技を覚えておいてほしい」みたいなことを言っていた・・・というのは目にした覚えがあります。彼の本質を象徴しているる言葉だと思いました。コナンさん同様、私にもインパクトのある言葉でしたが、なぜか「羽生結弦語録」にもどこにも入っていませんね。私も、ソースを知りたいとかねてから思っているのですが、探してもないんですよね。

彼はイメージを大事にします。自分を主観視する部分と、客観視する部分があって、これは本人も言っていることですが、「客観視」する部分が他人より多い。あの若さで、彼ほど「時分の花」というものを理解しているスケーターはいないのではないかと思います。

伝説のロミオ・・・スケーティングもまだまだ未熟で、演技も粗削りでした。けれども、今の結弦くんが演じても、ニースロミオと同じ感動を与えることはできないでしょう。今の結弦くんの方がはるかにうまいけれど、うまさだけでは、粗ささえ魅力に変えてしまう「時分の花」の価値を超えることができないのだと思います。
浅田さんのソチ五輪。五輪という舞台とメダル絶望の状況と4年間の想いが結合し、かつ23歳の浅田さんが演じたからこその「感動のフリー」です。あのプログラムを、同程度の精度で、現在25歳の浅田さんがGPSでしたとしても、あそこまで人の心を揺さぶることはできないでしょう。フィギュアスケートの面白さはそこにあるのかもしれません。

「オペラ座の怪人」でも、彼は、実はファントムとクリスティーヌの二役をやりたかったのですよ。新ロミジュリは、衣装もどうみても二役仕様でロミエットとか言われていましたが(笑)、今の年齢であれば、まだクリスティーヌを演じられると思ったのでしょうね。誰かが「男子の力強さと、女子の優美さを兼ね備えたスケーター」と評していましたが(そこが、特に腐女子の感性を直撃するのですが)、彼自身も、自分の中性的な個性を十分自覚していて、けれどもそれは時限付きのものだと理解しているからだと思いました。ただ、それがあの若さでそこまで意識してプログラムを考えられる・・・ということがすごいのですが。

男性ファンからの貴重なご意見、ありがとうございました。
男女の違いがありますが、私とわりと似た感覚をお持ちのような気がします(笑)
これからも、当ブログを読んでいただけると嬉しいです(^^)

No:5583 2016/04/28 10:19 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

みずほさん
お返事ありがとうございます。

みずほさんのブログで印象的だったのは「結弦くんに腐った妄想はできないので」というセリフ、
ブログの趣旨に背くストイックさに笑ってしまいました。

この矛盾、じゃないですけど背景が文章に説得力と味をもたらしている
というのがコナンの迷推理です(笑)

あと、やはり「音楽は不滅だけど、僕は年をとる」発言は印象に残っていましたか!
その後いろいろな珠玉の言葉が生まれていますが私はこれが未だにイチオシです。

その時は羽生くんに対してまさか全人格の完全肯定に至る(笑)などとは思わなかったので
動画を押さえることができませんでした。
もう一度あの若さと老成さ、その二面性が見事に融合した口調、表情を見たいです。

>男子の力強さと、女子の優美さを兼ね備えたスケーター
>(そこが、特に腐女子の感性を直撃するのですが)

彼の二面性、というか多面性は間違いなく男の感性も直撃します。
彼に被弾しないようじゃこの先ろくな楽しみも見つけられないでしょう。

そういうオヤジが多くて哀れを誘う一方、こっちは「日進日歩」の羽生くんが2ヶ月にわたり練習ができない、
その彼の歯がゆさを思うと、ワールド関連の録画の編集をする気に未だになれず、
我ながら直撃弾を浴びすぎです(笑)

No:5584 2016/04/28 15:39 | コナン #- URL [ 編集 ]

コナン 様

コナンさん、こんにちは。

>「結弦くんに腐った妄想はできないので」というセリフ、
>ブログの趣旨に背くストイックさに笑ってしまいました。

「腐った妄想はできるけど、ブログには書きにくい」といった方が正確かもしれません(笑)

結弦くんを最初に記事にしたのは2012年4月。彼がクリケットに移籍するという記事でした。それから、ちょこちょこ取り上げはじめ、BL記事より羽生記事の方がどんどん多くなっていき、ファンブログ状態になって今に至ります(笑)
当時は、彼の知名度はまだ低かったので、少しでも彼の魅力を知ってほしいという動機からでした。彼が腐女子に受けるのは間違いないと確信していましたし(笑)

元来、腐女子が集うブログですから、最初の頃は、“ゆづハビ”だのなんだのと、腐った話題で多少は盛り上がっていましたが、近ごろは、腐女子より、真っ当な(?)ゆづファンの訪問者の方が多くなってきましたので、腐臭はあまりださないようになりました。でも、そこはかとなく滲み出ているような気はします(笑)

>彼の二面性、というか多面性は間違いなく男の感性も直撃します。

華奢で中性的な容姿に少年ジャンプのスポ根気質
強いメンタルにガラス細工のような壊れやすい身体
プーさんを愛でる無邪気さと大人顔負けの怜悧な頭脳
天使のように微笑むかと思えば、ときには牙をむいて獣のように咆哮する

この多面性、このギャップ・・・そして、どこからが素で、どこからが演じているのか、その境界線がわからない・・・底知れなさ。
八木沼淳子さんが、結弦くんのことを「常に役者だと思います。『常に自分は羽生結弦だ』って感じをとにかく普段から、という感じがしますね。スケーターとして、あった方がいい部分なんですけど、役者として自分をどういう風に見せればいいのかっていうのを持ってる選手。」と評していました。誰に教わったというわけではなく、おそらく天性のものなのだろうと思います。

本当に”ミステリアス”な存在ですね、彼は。こんなに多種多様な輝きをもつ生命体を見たことがありません(笑) いつも新たな魅力を発見をさせられるから飽きようがない。一番最近では、「情熱大陸」でみせた「つらいものはつらい」と言っていたときの儚げな表情にロックオンされました(笑)

コメント、ありがとうございました♪

No:5586 2016/04/28 21:49 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |