羽生結弦選手出演「殿、利息でござる!」の感想
結弦くんの初出演映画「殿、利息でござる!」を、レディースデイに見てきました。
レディースデイということで、女性の姿が多かったですが、年配の男性の姿もチラホラ。
この映画はいいポジションの座席で観たかったので、ネットで予約していきました。
あらかじめ、原作の小説や雑誌「シナリオ」で台本も読み予習はバッチリだったので、面白い映画だというのはわかっていましたが、実際に映画という形で肉付けされ、映像で見ると、予想以上に面白い出来上りになっていました。
宣伝などを見ると、コメディ一色かな?という印象を受けますが、もちろん「クスッ」と笑えるコミカルな部分はあります。けれども、それだけでなく、吉岡という宿場の人々の、清廉な精神や温かい人情にホロリとさせられる部分の方が多いのですね。その両者のバランスが絶妙でした。テンポもよく2時間飽きさせません。
特に・・・先代浅野屋甚内から受け継がれた吉岡再生の宿願を、妻のきよと息子の甚内が打明ける場面には目頭が熱くなりました。泣かせます!
もちろん、最初から村の心がひとつだったわけではありません。でも、お上からの負担によって吉岡が疲弊していく姿を心から憂いていた穀田屋十三郎。そして、吝嗇だと村中が誤解していた浅野屋甚内一家。彼らの無私の心が、徐々に村全体に伝染していくのです。善意がまた新たな善意を生み出していく様は、心洗われるような気持ちにさせられます。そして最後はお上の心も動かすのです。
日本は「恥の文化」というけれど、「廉恥」(心が清らかで恥を知る心が強いこと)が庶民の隅々にまで行き渡っていた古き良き時代。支配階級目線ではなく、被支配階級目線で描かれているのも興味深かったです。お役人の保身とか事なかれ主義は今も昔も変わらないけれど、何度も壁にぶち当たりながら「一念岩をも通す」で不可能を可能にしていく人々の姿に胸を打たれました。
穀田屋十三郎役の阿部サダヲさんが主役ですが、弟の浅野屋甚内役の妻夫木聡さんがかなり美味しい役どころだったなあと思います。しっかり演技のできる俳優さんばかりで、安心してみることができました。強いていえば・・・千葉雄大さんが、いくつもの村をとりまとめる大肝煎役としては少し若すぎるのでは?と、見てるときは、そこが少し気になりました。周囲がベテラン俳優ばかりですからね。でも、あとで調べたら、彼は、宮城出身で仙台の高校に通っていたようで、それゆえの抜擢だったのだなと、納得しました。
で・・・われらが結弦くんです! 映画の終盤で、浅野屋で8人の出資者が集まっているときに、誰かが店に入って来た様子・・・「来た!来た!来た!」と心の中で叫んでしまいました(笑) 演技は・・・はい、バッチリです!!
アスリートの初出演映画とは思えない出来でした。やっぱり彼は勘がいいんですね。若々しくて、爽やかで、凛とした殿さまを、見事に演じていたと思います。監督さんのいうとおり、「役を身体に沁み込ませて」臨んだんですね。
映画を観た動機は結弦くんだったけれど、それを別にしても、とてもいい映画です。映画をみて、目頭が熱くなるなんて、久々の経験でした。日本人の美意識、美徳のすばらしさを再認識できる映画です。昨今の政治家に見てもらいたい。特に、最近では、税金をネコバンバしてた某都知事とか!(笑)
ということで・・・この映画、超おススメです!! DVDでたら、買いたいと思いました(笑)
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
2016/05/19 12:10 | 2015-2016 season | COMMENT(11) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
ゆ○○○○ 様
ゆ○○○○さん、こんにちは。
>とても良い映画でしたね。
良かったですね。一人でも多くの人に見てほしい映画だと思いました。
>ゆづ君もう少し出番欲しかったです〜〜
もう少し出番が欲しい気持ちはありますが、現役選手なので、負担を考えると仕方ないかなとも思います。
拍手コメント、ありがとうございました♪
No:5651 2016/05/19 19:57 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
良かったですね♪
こんばんは
とても素晴らしい映画でしたね♪
羽生君目当てで観に行ったんですが、映画の世界に入り込んでしまって、ラストに登場した時には登場人物の皆さん同様吃驚仰天しました。もうお殿様以外の何者にも見えず、全く違和感なかったですね~自然な演技でその場に溶け込んでいました。羽生君の出演で、鑑賞後の気分がより一層爽やかになったのではないでしょうか。
羽生君は舞台挨拶に出る予定だったらしいですよ。(by監督の言)
みずほさんは梅田で御覧になられました?私は北摂ローカルの劇場のせいか、初日の初回は空いていたんです。(朝9時過ぎですから)
興行的にどうかな、と若干心配でしたが、この前の土日の興行ランクは2位で、ホッとしました。あんなに良い作品なので、多くの人に観てほしいですね。
No:5652 2016/05/19 21:57 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
みずほさん
こんばんは
とてもいい映画でしたね。日本人に生まれたことが誇らしくなるし、自分の生活を見直したくなる(;'∀')。役者はみんな嵌っていて上手いし。
全政治家に見せたいですよ。子供たちにも見せたい。
昔学校で映画鑑賞なんてありましたが、今どうなんでしょう?
で、我らが結弦重村さま。
あの場面になったら、試合なみに緊張しましたが・・・・・・・・
いやぁ、あの雲の上の人という別格感、重村のお母様は公家の出だそうですから、そんな雰囲気もピッタリで、結構やんちゃで我儘な、でも憎めないお殿様って人物像が描けていましよね。
さすがだわ~。ただ台詞覚えてって、レベルでは全然なかったですね。
色んな方が、他の人でがやっていたら映画の印象自体が変わったんじゃないかと言っていますが、本当にそう思います。
No:5653 2016/05/19 22:46 | レモンパイ #- URL [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
>自然な演技でその場に溶け込んでいました
何ごとにも「一生懸命」で「研究熱心」な人ですから、この「重村」という役も、本番までの間に、しっかり役作りしてきたんだなあと感じられる演技でしたね。本当になりきってたと思います。
かなり前に、イチローが「古畑任三郎」ドラマに出演したとき、意外に演技がうまくて、共演者から「純粋で、ひとつのことに一生懸命。本番のときの集中力はホントに凄かった」とか「初ドラマとは思えない、あんなに堂々たる演技で。やっぱり、一流の人は違う」と評されてましたが、それと同じ評価を、結弦くんも受けていたんじゃないでしょうか。やはり一流の人は、引き受けた以上は、中途半端な仕事はしないですね。
>羽生君は舞台挨拶に出る予定だったらしいですよ。
ということは、怪我がなかったら、5/14には日本に戻っている予定だった?
>梅田で御覧になられました?
梅田です。平日の10:40でしたが、けっこう埋まってましたよ。
>この前の土日の興行ランクは2位で、ホッとしました
私もブログで少しでも宣伝できたかしら(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:5654 2016/05/19 23:17 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:5655 2016/05/19 23:19 | # [ 編集 ]
レモンパイ 様
レモンパイさん、こんにちは。
>子供たちにも見せたい
同じ原作者の「武士の家計簿」が東京都の優良映画に指定されていたので、この映画も指定されるのではないでしょうか。
>ただ台詞覚えてって、レベルでは全然なかったですね。
やはり生まれながらの表現者なのでしょう。
コメント、どうもありがとう♪
No:5656 2016/05/20 01:46 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
t○○○ 様
t○○○さん、こんにちは。
>映画の評判良いですね。特に妻夫木さん。
私は日本の映画もドラマもほとんど見ないので、実は今まで妻夫木さんの演技をまともに見たことがなかったんですが、とてもよかったです。それから、パンチ佐藤さんには気づきませんでした(笑)
>実際の杜氏さん達が歌っているみたいですね。
大和蔵酒造さんの杜氏さんですね。私、お酒はわりと好きな方だけど、日本酒はどちらかというと苦手なのですが、復刻版「殿の春風」は、知ってる酒店に入荷してると知って、つい取り置きしてもらっちゃいました(笑)
>度胸がある!!
共演の俳優との顔合わせも台詞合わせもなく、いきなりリハーサルですものね。それで、あの堂々の演技はすごいです。五輪初出場で金をとってしまう子はやはり違いますね。本人は五輪より緊張したといってましたが(笑)
>DVD出すときはメーキングも入れてほしいですね(^^)
「武士の家計簿」のDVDはメイキング入っているようなので、入るのじゃないかしら。テレビで30分で放送されたのは録画したので、それとは違うのでお願いしたいです(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:5657 2016/05/20 02:01 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
真○○○○○○ 様
真○○○○○○さん、こんにちは。
>試写会を含めてもう3回も見てしまいまして
公開されてまだ1週間にもならないのに3回はすごいです! いつまで公開してるかわかりませんが、私もあと1回くらいは大きなスクリーンで見たいんですけどね。それが無理でも、DVDはぜひほしいです。
>本当にユヅくんにピッタリの役でしたね。
ピッタリでしたね。キャスティングした監督、GJですね~。地味な映画なのに、最後に彼が登場すると、パッと花が咲いたように華やかになって、雰囲気が変わりました(笑)
>結弦くんも「無私の日本人」の一人ですね。
この映画にでるまで、結弦くんはこの話のことは知らなかったそうですが、たとえ知らずとも、遠い昔の故郷の人々の清廉な精神が、二百数十年たって、現代に生きる結弦くんに受け継がれているんだな~と私も思います。復興のために、五輪金メダルの報奨金も全額寄付した人ですし。
>私も発売初日にしっかり2本買いました
やまやに電話して1本取り置きしてもらっています。もう飲んだ人の情報によれば、「軽くさわやかな辛口」らしいですね。
私が取り置きしてもらったやまやはかなりたくさん入荷してたみたいですが、それでも「かなり売れて、あと十本くらいしかないです」とのことでした。
>焦らないで欲しいですね。
焦るなといっても無理でしょうけど、ここでぶり返したら元も子もないので、本当に慎重にことを運んでほしいなと思います。
拍手コメント、どうもありがとう♪
No:5658 2016/05/20 08:05 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ぴ○ 様
ぴ○さん、こんにちは。
>パンフ等はゲットされましたか?
記事に写真をあげてますが、それがパンフです。
>本屋に行ったらファン通信の最新号が出ていて、ニースシーズンのアーカイブ特集だったので
今月買うとしたら、私も通信くらいです。Jスポもアーカイブしてますし、オフシーズンらしい企画ですね。
拍手コメント、どうもありがとう♪
No:5659 2016/05/20 12:29 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
こんばんは
パソコンが急にwindows10にアップグレードされて、大変でした💦みずほさんが言われてたのは、これだったのですね。
パソコン音痴なので、8に戻してもらわないと使えないので、6000円のお金も痛いし、4日もパソコンがなくて(スマホも持ってないので)きつかったです💦ネット依存症だったんだと思いました。
映画初日に行きました。3回位泣きました。期待以上にずっとよかったです。阿部サダヲさん妻夫木さん瑛太さん山崎努さんなど、演技のうまい俳優さんばかりで、すごく引き込まれました。
評判もいいですよね~。妻夫木さん、こんなに演技のうまい俳優さんだったとは。。でも瑛太さんが(ゆづ以外で)1番素敵だな~と思いました。(特にファンではないですが・・)
殿は若々しく凛々しく、最高に可愛かったです!声もいいし。
ただ、私集中しすぎたのか、「重村である」と最後のセリフしか記憶が曖昧・・あれ~と思ってるうちに殿は去って行かれました💦
も一度見に行かなくては(笑)今度は、落ち着いてみよう(笑)
番宣いっぱい見たせいか、阿部サダヲさんとか瑛太さんとか千葉くんとか、親近感というかファミリー感を感じます。
大ヒットしてほしいです~。
ところで雑誌の「シナリオ」ってお値段いくら位ですか?
No:5660 2016/05/23 01:11 | リラ #- URL [ 編集 ]
リラ 様
リラさん、こんにちは。
>パソコンが急にwindows10にアップグレードされて、大変でした
私も勝手にアップグレードされたときは「なに、これ~!!」と呆然としました。最初は「無料でアップグレードできますよ。よろしければ予約してくださいね~」って感じだったのに、どんどん強行になっていって、最後は問答無用でアップグレードされてしまうのですから。その状況を漫画にした人がいてUPされてます。「そうそう!」と頷きますよ(笑)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/19/news148.html
>妻夫木さん、こんなに演技のうまい俳優さんだったとは
まともに演技を見たのは初めてでしたが、うまかったですね。なんとなく「顔だけ」イメージをもってました。申し訳ない。
>瑛太さんが(ゆづ以外で)1番素敵だな~と思いました
瑛太さんだったかな? メイキングみたら、結弦くんとツーショットの記念写真とってもらってましたね(笑)
>最後のセリフしか記憶が曖昧
事前に台本読んで、結弦くんのセリフは全部覚えていたので、それは全部チェックできました。
>ところで雑誌の「シナリオ」ってお値段いくら位ですか?
税込957円です。ただネット書店ではもうないかと。リアル書店で探した方が可能性あると思います。
コメント、どうもありがとう♪
No:5661 2016/05/23 07:55 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)