羽生結弦選手の懐かしの演技が、Jスポーツで見れます♪
スポーツ専門チャンネルのJスポーツ4で、現在、こういう番組を放送中です。
リクエストで決定! ISUフィギュアスケート選手権アーカイブ
私は知らなかったのですが、今年の3月15~31日にかけて、Jスポーツが「2004年~2015年まで開催されたISU選手権大会(欧州フィギュア、四大陸フィギュア、世界ジュニア、世界フィギュア)の中から、あなたがもう一度みたい大会とカテゴリーをお聞かせください」というリクエストを募集していたようです。そのときの募集要項はこちら
で、結果、放送が決定したリクエスト上位6位までの大会は以下のとおり(結果はこちら)
1位 2012年世界選手権男子シングル(開催地:フランス) 5月14日 (土) 午前11:00~
金:パトリック・チャン 銀:高橋大輔 銅:羽生結弦
※ 言わずと知れた「伝説のニース」。羽生選手、ワールド初出場でメダリストに。
2位 2010年世界選手権男子シングル(開催地:イタリア) 5月28日(土)午前11:00~
金:高橋大輔 銀:パトリック・チャン 銅:ブライアン・ジュベール
※ バンクーバーオリンピックシーズンのワールド。高橋選手、ワールド初制覇。
3位 2007年世界選手権男子シングル(開催地:日本) 6月4日(土)午前11:00~
金:ブライアン:ジュベール 銀:高橋大輔 銅:ステファン・ランビエール
※ 高橋選手が、はじめてワールドメダルをとった大会。
4位 2014年世界選手権男子シングル(開催地:日本) 6月18日(土)午前11:00~
金:羽生結弦 銀:町田樹 銅:ハビエル・フェルナンデス
※ まだ記憶に新しいソチオリンピックシーズンのワールド。羽生選手、ワールド初制覇。
5位 2011年四大陸選手権男子シングル(開催地・台湾) 7月予定
金:高橋大輔 銀:羽生結弦 銅:ジェレミー・アボット
※ 羽生選手シニアデビューの年。初出場の4CCでいきなり銀メダルを獲得した大会。
6位 2010年世界ジュニア選手権男子シングル(開催地:オランダ) 7月予定
金:羽生結弦 銀:ナン・ソン 銅:アルテゥール・ガチンスキー
※ 羽生選手が、日本男子史上最年少で世界ジュニア選手権王者となった大会
リクエストは、男子シングルのカテゴリーだけではありません。男女シングル、アイスダンス、ペア・・・4つのカテゴリから募集していました。アイスダンスやペアが入らないのはわかりますが、女子シングルがひとつも入らないとは・・・。今、男子シングルの方が注目されているとはいえ、浅田真央さん、安藤美姫さん、荒川静香さんなど、百花繚乱の女子黄金時代があったというのに。Jスポーツを契約するようなコアなスケオタには、男子ファンが多いということなのかな。
リクエスト結果をみると、結弦くんの出場した大会が4つ。高橋大輔さんの出場した大会が4つ。
結弦くんに関していうと、中学生で優勝したジュニアワールド、初メダルをとったワールド、初優勝したワールド、シニアデビュー年での初めてのチャンピオンシップのメダルとなった四大陸・・・と、GPシリーズと五輪を除けば、大事な大会はすべて押さえられているという印象です。
この4つの大会に共通しているのは、全試合、「ショートで出遅れ→フリーで追い上げ→順位をあげる」というパターンの試合なんですね。結弦くんが表彰台にあがった試合は、2015年上海ワールドや2013年四大陸もありますが、どちらもショートで首位にたちながら、フリーで逆転された試合です。ファンとしても、あまり振り返りたくない大会ということでしょう(笑)
さて・・・すでに一位の2012年の世界選手権は放送ずみです。
私は、このニースワールドで結弦くんのファンになったので、このときの試合を録画していませんでした。フリーは「覚醒の時」に収録されているとはいえ、やはり臨場感あふれる大会を録画しておきたかった・・・という思いはありました。ショートもほしいし。
ニースワールドまでは、私は女子シングルのライトファンで、男子シングルはほとんど興味がありませんでした。男子も女子も大会を録画なんてしてなかったんです。ニースの前から結弦くんのことは知ってはいましたが、「あら、なんか可愛い子がでてきたのね~」くらいの認識しかなかった。まさか、あのニースであそこまで心を鷲掴みにされてしまうとは・・・。
7月には、シニアでのチャンピオンシップの初メダルになった台湾の四大陸。日本男子最年少で優勝したジュニア世界選手権も放送されます。こちらは、もちろん録画してないので、とても嬉しいです。
第一位の2012年世界選手権を見ました。結弦くんのロミオ・・・もう何百回・・・いやそれ以上か、もうわけわからんくらいリピートしていますが、何度みてもその都度、胸に迫ってくる。背中がざわざわするのです。
今季の「SEIMEI」にも素晴らしい感動をもらったけれど、感動の質が違うような気がします。
今からみれば、技術はまだ未熟なところもある。表現も荒いかもしれない。でも、そういうものを超越したもの・・・これがよくいわれる「魂の演技」というのでしょうか。
当時の実況解説をそのまま流すのではなく、岡部由紀子さんの解説、小林千鶴さんの実況で、新たに現在目線での解説をされています。そういう意味では、実況解説も、視聴者と同じ目線ということで、なかなか興味深いものがあります。
岡部さんが、結弦くんのフリーのステップでの転倒を、「演出であるかのよう」と言っているのに、すごく同意してしまいました。次のトリプルアクセル-トリプルトゥループの成功を盛り上げるための振付のひとつに見えるほど、あの転倒は、そのあとのドラマスティックな展開を演出していましたね。
最後に表彰式の映像が流れるのですが、小林さんの「初出場・初メダル。これは日本男子はじめて。17歳、日本男子最年少のワールドメダルでした」との実況に対する、岡部さんの、「初めてづくしですね。ここから歴史が始まります」という言葉がとても印象的でした。
14歳の史上最年少でジュニアグランプリファイナルを制し、日本男子初の中学生でジュニアワールドを制した。ジュニア時代にも「史上初」の歴史は作ってきた彼でしたが、やはり本番はシニアです。
そう、今にして思えば、このワールドは、結弦くんが日本男子の、いや世界のフィギュア界の「史上初」の歴史を作っていく序章にすぎなかったんですね。でも、記録だけではない。岡部さんが言われたとおり、本当に「記憶に残る」演技でした。
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 「殿、利息でござる!」の観客動員数と関連商品が好調です♪
- 羽生結弦選手 近況(5月25日時点) & いろいろ情報
- 羽生結弦選手の懐かしの演技が、Jスポーツで見れます♪
- 羽生結弦選手出演「殿、利息でござる!」の感想
- 羽生結弦選手 東北運動記者会の大賞授与 & クリアファイル7種GET♪
2016/05/24 10:30 | 2015-2016 season | COMMENT(7) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
みずほさん
こんばんは
先日どうしても、「ニースの試合」が見たくて、契約しました。
ソチで目が離せなくなってネットで情報を漁っていたら
「伝説のニースのロミジュリ」というのがあるというので
動画を見たのが最初でした。
文字通り衝撃!こんなもの見たことない、そんな感じでした。
一体この羽生結弦という選手はなんなの???? と。
リアルタイムでご覧になったのですね? しばらく茫然とされたのでは?
鮮烈なデビューなんてものじゃありませんね~。
おっしゃるようにSEIMEI の完璧な演技とは感動の種類の違う。もっとダイレクトに心をかき乱すような。。。というか、ですね。
今回の小林さんの実況と岡部さんの解説、よかったですよね。
とても共感覚えたし、嬉しかったです。ただ、会場音が抑えられていたみたいで、それが残念でした。会場の興奮を共有したかったな~。
それと私、悲愴の方は、今回初めてちゃんと見たのですが、ビックリしました。不満足な出来だった、にも関わらず、惹き込まれて、泣きそうになりました。
剥きだしの魂そのもののようで、震えました。
なんなのでしょう? 他の誰とも違う、抗いがたい、強力な吸引力。
ああ、この人には魅入られるか、魅入られまいとして嫌いになるか、どっちか。無関心で通り過ぎることはできない。と思いました。
No:5662 2016/05/24 22:27 | レモンパイ #- URL [ 編集 ]
ぴ○ 様
ぴ○さん、こんにちは。
>前にも書いた通り故障でさよならしました。
ハードディスクの映像データは、メーカーに復元してもらうことはできないんでしょうか? 私もハードディスクがパンパンなのでそのあたりは気になります。
>フィギュアの為だけに加入するか悩ましい所です。
スポーツだけでなくドラマや映画もお好きなら、スカパーはけっこう重宝すると思いますよ。
>少しでも治療が順調に進んでいる事を祈るのみです。
大事な五輪プレシーズンです。焦らずに完全に治してほしいですね。
拍手コメント、どうもありがとう♪
No:5663 2016/05/25 01:30 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
レモンパイ 様
レモンパイさん、こんにちは。
>会場音が抑えられていたみたいで、それが残念でした
副音声で「会場音だけ」にもできるので、そちらだと多少違うかも。まだ、副音声では見てないですが。
>悲愴の方は、今回初めてちゃんと見たのですが
私も久々に悲愴を見ました。ロミオの影に隠れがちですが、悲愴も素晴らしいプログラムですよね。
コメント、どうもありがとう♪
No:5664 2016/05/25 08:42 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
こんばんは、みずほさん
神企画ですね…さすがに加入する余裕はないですが(^-^;
今日、やっと「利息でござる」を見てきました!レディースデイまで待って、仕事帰りにかけ込んだので眠くなるのでは、という不安を吹き飛ばす良い映画でした♪
パンフも入手出来て、長く楽しめそうです。
しかし中村監督、よくぞオファーしてくださいました!あんな曲者ぞろいのキャストの中でさらに異彩を放つオーラの持ち主なんてそうそういませんよね♪
何気に堀部くんが、良い役者ぶりだったのも個人的に収穫でした。
オフシーズンにゆづを堪能出来るなんて(^_^)
No:5665 2016/05/25 22:41 | なすか #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:5666 2016/05/25 23:31 | # [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>神企画ですね
オフシーズンはJスポ解約するスケオタ多いですからね。オフもスケオタの契約を維持する戦略的企画でもありますね(笑)
>中村監督、よくぞオファーしてくださいました
斬新な発想、かつダメモトのお願い・・・という意味では、映画に通ずる部分があります。お父様も一緒に説得した戦略勝ちでしょうか。確かに、あのメンバーにオーラ勝ちする俳優なんて、なかなかいませんものね。
>個人的に収穫でした
私は、「顔だけ」だと勝手に思っていた妻夫木さんが以外に演技がうまいのがわかったのは収穫でした。
コメント、どうもありがとう♪
No:5667 2016/05/26 08:10 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
t○○○ 様
t○○○さん、こんにちは。
>JスポはKENJIの部屋に羽生君が出るので契約しました
「KENJIの部屋」はよかったですね! 私は、Jスポは見たい番組のある月だけ契約する・・・という感じで付き合っています。結弦くんは4CC出なかったし、ワールドはショックな結果だったので、今年は契約してなかったのですが、まさか5月なんて中途半端な時期に契約することになるとは(笑)
>Jスポの落ち着いた喋りで良かったですね。
Jスポは演技の邪魔にならない解説ですね。解説者がジャッジ資格のある人で、技術的なことをちゃんと話してくれるのもいいです。
>表彰式はもう少し長く映して欲しかった
・・・ですよね。さらに欲を言えば、3時間枠にしてEXも流してほしかった。
>歓声と画面のブレで会場の興奮が伝わってきました。
転倒の後の、3A-3Tで会場の空気がガラッと変わりましたよね。フィニッシュで、解説のカートが「スーパースターの誕生だ!」と言ってましたが、まさにそんな感じ。
>当時男子はオリンピックでメダルを取っても女子のオマケ的な扱いでした
>時代は変わりました
高橋さんが「オリンピックでメダルとってもワールドで優勝しても、どんなに成績を残しても(人気と注目度で)浅田選手に勝てない」と嘆いてた時代ですね。今はその浅田さんが復帰しても、人気は「男子>女子」ですから・・・本当に結弦くんの力ってすごいですよね。
>羽生君ワールドはいつも万全な状態ではないけど、5回出たうち台落ちは1回メダルコンプリートしてるんですよね
いつも万全な体調だったら、いったいワールドでどんな成績残してるのか、ちょっと空恐ろしいです。結弦くんが一人旅にならないように、神様が意地悪な調整してるとしか思えません。
>全日本の本田さんの最年少だけは誰も抜けないだろうなぁ
14歳で全日本チャンプはすごいけど、逆から見ると、日本男子の層、どんだけ薄かったんだと(笑) 同シーズンのワールドで13位ですか。14歳でワールドにでれた時代だったということも驚きです。年齢制限なかったのかしら?
コメント、どうもありがとう♪
No:5668 2016/05/26 08:51 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)