羽生結弦選手 スケカナFS&EX ドイツ語実況動画(翻訳付)
日本語翻訳付きのドイツ語実況解説動画です。ニコニコ動画から。
動画主様、ありがとうございます。
羽生結弦 2016年 スケートカナダ FS(ドイツ語解説)
羽生結弦 2016年 スケートカナダ EX(ドイツ語解説)
ドイツの解説者も、ループの失敗については、「そのうち成功するだろう」と心配してません。
それだけ、結弦くんの信頼が大きいのだと思います。
ドイツの解説者は、結弦くんが金メダルをとる前から、とても高く評価してくれていました。
ストイコも、結弦くんに関しては心配しないでいいという評価です。
twitterよりお借りします。
ストイコさんのSC総括インタ。ゆづについては2季連続であのレベル維持は困難だし今季はちょっと調子下げて五輪シーズンに上げるのがベター。追うのと追われるのとでは全然違うよ。今はゆっくり戻ってる段階。2位という結果は刺激になってよし。https://t.co/Y43n3SNYEh
— ✨Sienna✨ (@verona_pro_sec) 2016年11月6日
フリーの記者会見で、結弦くんが「2位という結果には少し満足している」と言っていたのに、「あら?」と思ったものでした。「後半に4Tが成功して、演技をまとめられたのは収穫」とも言ってましたね。ノーミスではないにしろフリーではチャンを上回り、2位まで追い上げられたので、今の時点では「まずまず」という気持ちを切り替えられたのかなと・・・勝手にホッとしてました(笑)
4Sの安定にあれだけ時間がかかったことを思えば、ループが、すぐに4Tや4Sなみの成功率になるとは、正直期待していません。ましてや、今シーズンはスタートが大幅に遅れたのですから。焦らず、体調管理とピーキング重視で調整していってほしいです。
ストイコは、チャンにはけっこう厳しいことを言っているんですよね。ソチシーズン、GPFでチャンが結弦くんに負けたとき、「フリーは3A1本じゃだめだ。3A2本入れないと結弦に負けるぞ」みたいな忠告をしてました。そして、カナダ人なのに「ソチ五輪の優勝は結弦だ」と予測してた(モモ博士の記事、参照)。まさにそのとおりになったのですが、チャンが復帰後、3A2本にしたり、今シーズンから4Sに挑戦したりしているのをみて、「今になって構成上がるなら、なんでもっと早くからあげとかなかったんだ!」という歯がゆい思いがあるようです。そういうニュアンスの発言をしてるようなので。でも、ストイコも、同国人のチャンにがんばってほしいからこそ、つい厳しいことを言ってしまうのでしょう。愛のムチ?(笑) いずれにしても、結弦くんの金メダルを予想していたストイコだけに、この発言は心強いですね。

よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽生結弦選手、札幌に到着 & NHK杯関連ニュース自分用メモ
- NHK杯2016テレビ放送予定まとめ
- 羽生結弦選手 スケカナFS&EX ドイツ語実況動画(翻訳付)
- 羽生結弦選手 スケカナSP&FS トレイシー解説動画(翻訳付)
- 羽生結弦選手 スケカナSP&FS&EX 中国語実況動画(翻訳付)
2016/11/07 10:01 | GPS(2016-2017) | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)